さが 続古文書 こぼれ話
佐賀新聞・平成13年 1月26日(金)10面 まちむらの話題
花かつおで育てた若君
佐賀の春日の局
初代藩主鍋島勝茂をついで、次期藩主となるべき嫡男忠直は
天然痘のため二十三歳の若さで亡くなりました。当時天然痘は多くの人が
命を落とす恐ろしい病気でした。
忠直にはまだ幼い子の翁介(おうすけ=後の二代藩主光茂)がいましたが、
勝茂は次の藩主として忠直の弟直澄(なおずみ=のちの蓮池藩祖)を考えて
いました。
当時四歳の翁介を次代の藩主にすることは考えられなかったのでしょう。
そんなある日のこと、江戸の佐賀藩邸に幕府の老中が招かれてやって
きました。このとき勝茂は次の藩主として直澄のことを話そうと予定していました。
そのときとつぜん翁介の養育係の乳母小倉が勝茂の許可も受けず、
幼い翁介を抱いてあらわれます。そして「忠直の忘れ形見です』と翁介を
老中たちに紹介しました。
小城藩主の鍋島元茂と打ち合わせのうえのことでしたが、藩主勝茂を無視した
手前、小倉の命をかけた行動だったのです。
「このような御子があるとは知らなかった、よいお世継ぎがおありだ」という
老中の言葉で翁介が次期藩主になるべき存在であることが、幕府に認め
られたことになったわけです。
小倉は翁介の養育に心血を注ぎました。食事には、無事育つよう干物の
お汁と花かつおばかりを食べさせ、外出のときも花かつおを持っていき、
取り出して差し上げたということが、『佐賀県近代資料』第三巻に出てきます。
小倉は翁介が藩主になるのを見届けることなく亡くなりますが、小倉の
働きがなければ、二代藩主は直澄がなっていたでしょう。あたかも将軍家光の
乳母春日局に比すべき女性でした。(県立図書館近世資料編纂室)
私も一言(伝言板) | トップ |
妙念寺・電話法話原稿一覧
( 平 成 9 年 分 )
回数 表 題 実施時期
( 平 成 10年 分 )
296回から336回は、ただいま整理中
(平成25年) | |
第1074回 ただ信心の救い | 8月22日〜 |
第1075回 目標がある | 8月29日〜 |
第1076回 彼の岸をめざして いまを生きる | 9月 5日〜 |
第1077回 み仏を よぶわが声は | 9月12日〜 |
第1078回 はたらきづめの 仏さま | 9月19日〜 |
第1079回 念仏成仏 これ真宗 | 9月26日〜 |
第1080回 ほくほく 生きる | 10月 3日〜 |
第1081回 大好きだよ | 10月10日〜 |
第1082回 ゆらぐ心の支え | 10月17日〜 |
第1083回 お育ていただいた人は強い | 10月24日〜 |
第1084回 行き先が決まった | 10月31日〜 |
第1085回 自力心の否定 | 11月 7日〜 |
第1086回 失敗のない人生 | 11月14日〜 |
第1087回 わが身に驚く | 11月21日〜 |
第1088回 信心 | 11月29日〜 |
第1089回 後生 | 12月 5日〜 |
第1090回 煩悩 | 12月12日〜 |
第1091回 大悲 | 12月19日〜 |
第1092回 救うが先手 たすかるが後手 | 12月26日〜 |