電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0952-98-2211
〒849-0906 佐賀市金立町金立2215-27
医療型障害児入所施設 ひまわり園 |
![]() |
医師をはじめ看護師、児童指導員、保育士、訓練士、心理士、生活支援員が日常生活の指導、独立自活に必要な知識技能の習得のため、リハビリ・レクリエーション活動・コミュニケーション支援をおこない社会性と自立性を養います。症状に応じて手術等もおこなう入所施設です。![]() |
療養介護事業所 たんぽぽ園 |
![]() |
たんぽぽ園は、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の身体その他状況及びその置かれている環境に応じて、機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理の下、豊かで広がりのある療養生活を送っていただくための入所施設です。![]() |
児童発達支援センター ひよこ教室(通所) |
![]() |
在宅の方で身体および知的に障害のある就学前の子どもたちが通所し、日常生活における基本的動作の支援、集団生活への適応のための保育や一人ひとりの障害の状態に合わせた専門教育をおこないます![]() |
生活介護事業 わたぼうし(通所) |
![]() |
地域で生活されている、常時介護を必要とする障害者(主として重度の知的障害と肢体不自由を併せ持つ障害者)の方が日中通所して、入浴・排泄および食事の介護、また、創作などの日中活動などに一人ひとりの状態に合わせた支援をおこないます。ご自宅から事業所までの送迎サービスを利用することが可能です。(要相談)![]() |
放課後等デイサービス |
![]() |
就学児童(小学校〜高校生)の障害のある子供達を対象としています。放課後の利用と夏休みなどの休業日、障害児が生活能力向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、身体・精神・環境を考慮し専門的な療育をおこないます。![]() |
短期入所・日中一時支援事業(ショートステイ) |
![]() |
居宅において、介護をおこなっている方の疾病その他の理由により、自宅での支援が難しい時に一時的もしくは短期間施設へ入所し入浴・排泄および食事の介護その他必要な支援及び日中活動や夜間サービスをおこないます 基本的には入所部と一緒に活動・支援をおこないます。 ![]() |
保育所等訪問支援 |
![]() |
保育所等を訪問して、障害のある方が障害児以外の児童との集団生活に適応することができるよう、専門的な支援をおこないます。 対象は保育所・幼稚園・小学校・特別支援学校・認定こども園その他児童が集団生活を営む施設に通う障害児です。 詳しくは総合相談室へお問い合わせください ![]() |
こども発達医療センターについて |
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒849-0906
佐賀市金立町金立2215-27
TEL 0952-98-2211
FAX 0952-98-3391