第1536回 命の代表選手

 令和4年 7月7日~

「 仏の子を 育てる会 」という福井の浄土真宗寺院の
住職さんや坊守さんが 福井新聞の宗教コラムに書かれたものを まとめた

子どもに聞かせたい法話 ~ 心に響く 三分間法話 ~ (法蔵館発行)
 その中に 「命の代表選手」という 文章がありました。

 自分の「命」のことを 少し考えてみましょう。
私たちは今、生きています。
生きているということは、命があるということです。

それでは この命は、誰からもらったのでしょう。
そう、お父さん・お母さんからいただいた命なのです。
でもそのお父さんやお母さんにもそれぞれ両親の命がありました。

私たちからいうと、四人のお爺ちゃん・お婆ちゃんの命です。
そのお爺ちゃん・お婆ちゃんにも、それぞれ両親の命がありました。
つまり私たちからいうと、八人の大爺ちゃん・大婆ちゃんの命が
あったわけです。

こんなことを計算機で 二十八回繰り返すと、私一人の命の
誕生のために、一億三千四百万人をはるかに超える
祖先の人たちの命が必要だったことになります。

なんと、現在の日本の人口に近い数です。

 いやいや、これだけで驚いてはいけません。
私たちは今日まで、無数の命を食べてきました。
米・野菜・果物・卵・魚・肉、みんな動・植物の命なのです。

しかも私が食べた命だけが、私の命になっているのではありません。
両親・お爺ちゃん・お婆ちゃんはもちろん、無数の祖先が
食べた無数の命までもが、私の誕生のために必要な命だったのです。

 こんなことを考えると、私の命は私だけのものではなく、
私は無数・無限・無尽の「命の代表選手」として、
人生というトラックを走っているのです。頑張らなければなりません。

 もちろん、人をいじめるなど、絶対ダメです。
その子も「命の代表選手」なのですから。

                      (安野龍城師)


          


           私も一言(伝言板)