第1500回 願いが届いたところ ~ありがとうございます~

 令和3年 10月28日~

 こんな話を聞きました。

 毎年一月に行われる大学入試センター試験で、感慨深い出来事に
ふれさせていただきました。

私の勤めている学校も試験会場となり、監督業務に携わらせて
いただきました。二百人ほどが入れる大きな教室に、間隔を空けて
五十人が座って受験していました。

私の受け持ちの列があって、前から順に問題冊子や解答用紙を
配布いたします。
その中、私が配布物を置いたり解答用紙を回収したりする、
そのたびに必ず小さな声で、「ありがとうございます」と
おっしゃる受験生がいました。

シーンと静まりかえった教室ですので、その女の子の声は
聞こえるか聞こえないかの小さな声でした。ですが、
必ず何をした時も「ありがとうございます」とおっしゃるのです。


いつの間にか、私もその受験生の所に来ると、動作の時に
少しだけ頭が下がってしまいます。
もとより偉そうに行っていたつもりはありませんが、
知らず知らずのうちに「こちらこそ」、あるいは「どうぞ」。
そして「がんばってください」。
私が声に出して言うことはありませんでしたが、そのような
思いで頭を下げずにおれませんでした。


現代的な感覚でいうなら、そう言ったからといって試験に
合格するわけではない。言っても何か得するわけではない。
そんな時間があったら英単語の一つでも覚えたほうがマシ、
そのようにいう人もあるかもしれません。


それでも、一言の「ありがとうございます」が、人の動きを
変える力をもっていたのです。その方の言葉は私の心の底に、
体の中に入り満ちたのです。


そして、その方はなぜこのように、「ありがとうございます」
と言うようになったのだろうかと考えた時、想像でしか
ありませんが、その方がこれまでにかかわってきた
たくさんの方々の願いが、そこにあるのではないかと思うのです。

感謝することを忘れないでほしい、損得勘定や効率的・
合理的な考えだけではない、恩を知る人になってほしいという
願いをかけて接してこられたのではないだろうか。

その方のことを大切に思っている人の願いが、その方の心の底、
体の中に入り満ちて、「ありがとうございます」という言葉と
なってあらわれていたのではないか、
そのように感じさせていただく出遇いでした。


阿弥陀さまの願いにふれ、まことの心をいただいて、お浄土を
見据えた人生を歩ませていただくのです。
それが大いなる信心をたまわり、如来とともに歩む念仏者としての
心強い人生となるのです。

                    佐々木隆晃師 ご法話より

          


           私も一言(伝言板)