第1349回 「相続メモ」 の手引き

 平成30年12月6日〜

断捨離やエンディングノート、散骨などが話題となり、自分一代で
すべてを終わらせようとする風潮が蔓延しています。

生物は本来、経験したことを次へ伝えていくことで、進化してきました。
特に、人間は、言葉や文字を使って、多くの情報や経験を、次の世代に
伝え残すことで、様々な苦難を乗り越え、豊かな人生を享受してきました。
宗教もその大きな要素のひとつです。

特に浄土真宗は、阿弥陀如来の浄土を説き、お念仏の人々が、この浄土に
生まれ仏となり、自分たち子孫を導いておられることを、
そして自分もまた、やがては、浄土に生まれ仏となり、次の世代のために
はたらくことを信じて、自分一代ですべて完結するのではなく、未来を
意識して生きていくことの豊かさ、喜び、重要さを伝え残してきました。

 ところが現代は、「子どもに迷惑をかけたくない」との理由から、
自分だけで終結して、前の世代から受け継いできた貴重な教えを、
次の世代へと伝承することの重要さを忘れているように見受けます。

毎回毎回、同じ失敗を繰り返すのではなく、前の世代の経験を土台にして

その上に経験を積み重ねていくことこそ、充実した人生を受け取れる
可能性は大きいものです。
そういう意味から、自分が受け継いだものを、どのように伝承していくのか

子や孫へ 何をどう残していくのかが、今問われていると思います。

そこで、次の世代へ相続すべきもの、伝承すべきことを、「相続・伝承メモ」
として書き残すことが必要ではないかと思えます。
エンディングノートではなく、相続のノートを書いてみてはいかがでしょうか。
次の世代を意識して、自分の言葉で、書き残すことが、お念仏の繁盛に
つながるのではないかと、味わいます。


          


           私も一言(伝言板)