医院のご案内:(院内を見る。)
泌尿器科いまりクリニックの医院・診療ご案内・佐賀県伊万里市
泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る
患者さんにやさしく・仕事には強くを指針とし、最新の専門医療と看護を 目指すと同時に、かかりつけ医として地域医療に日々貢献しております |
当院は開院後15年目を迎えますが、たくさんの方々から未だにきれいにしているとのお誉めの言葉をいただき、職員一同喜んでおります。(院内を見る。) |
佐賀県伊万里市大川内町甲4455-1
電話 0955-22-9680 FAX 0955-22-1226
[大川内小学校前]バス停すぐそば
駐車場完備/駐車台数90台以上
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日曜・祝祭日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00〜13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休診 |
午後15:00〜17:30 | ◯ | ◯ | ◯ |
休診 手術 |
◯ | 休診 | 休診 |
急患の方は随時受付ます、夜でも休日でもどうぞ。 |
泌尿器科診療・一般 外来診療・尿失禁外来 日帰手術 (自費または保険による:包茎手術・避妊手術 保険適応分:前立腺高温度治療、膀胱結石異物摘出術) 泌尿器科手術:膀胱前立腺内視鏡手術・開腹手術・腎不全手術(シャント手術) 栄養・食事指導:管理栄養士による腎不全・糖尿病の食事療法 ・栄養指導・調理実習 病院給食:当診療所では管理栄養士と栄養士、調理師が適温の食事を管理し、入院では朝食8時、昼食12時、夕食は午後6時以降に提供します。 入院時病衣貸与:当診療所では入院時清潔な病衣をお貸しいたします。 人工透析:外来および入院の人工血液透析(月曜から土曜、毎日) 在宅医療:在宅医療(一般 ・終末期)・往診・訪問看護 処方・投薬:院内処方ですが、場合によっては院外処方箋も交付いたします。 |
設備・備品 入院設備/ベッド数19・部屋数8室、ベッドは電動あるいは手動で背上げ、膝上げ可動式、各ベッドにナースコール、読書灯、テレビ 、 院内無線LANによるインターネット網 医療機器 |
保険 : 当院は下記指定医療機関の基準を満たしております 更生医療・育成医療による医療 、生活保護法・結核予防法による医療 、 労災保険・原爆被爆者一般疾病医療 、 労災アフタ-ケア、診療所1種看護 、 入院時食事療養(1) |
1. 患者に優しく、仕事に強く (丁寧に、専門家として) まずなによりも自分や家族が病気になったときのように一人一人の患者に丁寧に優しく接する。そうしてはじめて当院は自分や家族が病気になっても安心してかかれる診療所となる。しかし、優しいだけでは良い仕事はできない。正しい知識を持ち、仕事に熟 練する、すなわち仕事に強くなるべし。 全職員は患者に優しく、仕事ができる(仕事に強い)職員となることをめざします。 2. 共存共栄 クリニックと職員と一緒に栄えます。 共に働き、共に学び、共に考え、共に苦労し、共に喜び、共に生きましょう。 ここで働いて本当に良かったと思えるような職場にしよう。 そのためには愛社精神を持つ。同僚を大事にする。もの(備品・医療器械)を大事にする。 患者を大事にする。なぜならものを大切に扱わない人は、人も大切に扱わないからです。 3. 専門家であること 当院は泌尿器科の専門医院であり、常に最新の専門医療を追求し、修得し、修練 する。そのためには日ごろから努力しさらに各種の研修・研究会・学会活動に院長ならびに職員ができうる限り参加し、情報収集活動を怠らない。 |
副院長 木下徳雄 ![]() |
九州大学医学部医学科卒業 (剣道部・仏教青年会) 九州大学医学部付属病院泌尿器科勤務 国家公務員共済組合連合会浜の町病院勤務 宮崎県立宮崎病院勤務 佐賀医科大学付属病院勤務 泌尿器科いまりクリニック勤務 |
研究と所属学会
泌尿器科専門医認定(日本泌尿器科学会) 泌尿器科指導医認定(日本泌尿器科学会) 日本泌尿器科学会会員、同評議員、同地方委員、 日本癌学会 日本癌治療学会、日本透析療法学会 主な研究課題 癌免疫の実験的研究 |
論文 | 掲載誌 | 巻 | 号 | 頁 | 発行年 |
感染症の診かた | 在宅医学 | 220-224 | 2008 | ||
神経因性膀胱に対する手術療法 | 西日本泌尿器科 | ||||
頻尿・尿失禁 | 臨床と研究 | ||||
小児夜尿症における膀胱機能 | 小児臨床 | ||||
二分脊椎症の膀胱変形と上部尿路障害 | 西日本泌尿器科 | ||||
Voiding dysfunction in patients with HAM. | Urol.Int. | ||||
排尿障害の治療 | 神経内科 | ||||
二分脊椎児の尿路合併症 | 日本パラプレジア医学会誌 | ||||
Voiding dysfunction in patients with HTLV-1 | associated. myelopathy. Paraplegia | ||||
広汎性子宮全摘術後の神経因性膀胱の予防:術中電気刺激による骨盤神経の同定と温存 | 西日本泌尿器科 | ||||
鼠径部停留睾丸の超音波診断 | 泌尿器科紀要 | ||||
脊損膀胱の機能回復と仙髄領域の知覚に関する臨床的研究 | 日本泌尿器科学会雑誌 | ||||
脊損者に対する外括約筋切開術 | 日本泌尿器科学会雑誌 | ||||
その他 原著:18編 |