3ご意見・ご質問(令和6年1−50)/泌尿器科いまりク
リニック、佐賀県伊万里市
(いらぬ詮索や無断転載を禁止します)
以下に令和6年度の質問と返事1から50までがあります。
ここ数年、体調がよくなかったので、お返事できませんでした。
これからは少しずつお返事できるように努
ご意見と返事 33 2024/8/27 内視鏡手術について 手術に迷ってしまいホームページを拝見いたしました。左腎結石数個と尿管結石3ミリがあります。3ミリの場所はレントゲンでは見えず
謹啓 |
ご意見と返事 32 2024// (年齢)35歳 (性別)女
謹啓 |
ご意見と返事 31 2024/7/29 小嶺先生
ご無沙汰しております。慢性前立腺炎で直接注射を実施頂きました、@@@@@@@です。
あれから、9年が経ち、仕事もなんとかやっております。
子供もあれから1人増えて長女小学4年生、長男年長です。
慢性前立腺炎の方ですが、やはり痛みがあり、痛み止めを毎日服用している状況です。罹患から15年が経ち、あれから色々な治療をしても痛みが取れないので、前立腺の全摘をお願いできないかと、関東の病院でも相談していますが、適用できないと断られています。
アメリカの病院では全摘を適用されているようなのですが、手術費用が膨大でとてもうけられません。
手術にともなうあらゆる後遺症も調べてあげ、理解したつもりで、その上で、全摘の手術を実施いただける病院はないものでしょうか?
大変勝手な問い合わせで、恐縮なのですが、情報を頂けないでしょうか?
謹啓 お久しぶりです。平成27年1月と4月に前立腺穿刺注入を行いましたが、その後メールも無かったので、順調であったことと勝手に思っておりました。その後も症状が取れずに、たいへんに御心労のことと存じます。
さて、当院では前立腺全摘はしておりません。前立腺肥大症の手術は行っていますが、全摘になれば被膜も摘出するので、施設が限られています。そこで、一応、前立腺全摘出の件は近隣の施設に尋ねてみます。
一般的に、慢性前立腺炎が続いていた前立腺は、周囲との癒着が高度であって、摘出する時に剥離がたいへん難しいと聞きます。そして、手術後は尿失禁が必ず起こるようですし、癒着があれば剥離も大きくなりそれだけ尿失禁も増えるようです。その方がつらいかも知れませんが、いかがでしょうか。
いっぽう、その前に、もうすでに試されていると存じますが、痛みのみであれば痛みの外来やペインクリニックでご相談されてはいかがでしょうか。良い結果があるかも知れません。
そして、長引く前立腺炎の場合は、もしかすると前立腺の癌などの病気が隠れているかも知れませんので、その件についても検査を受けてみましょう。例えば、血中PSAやCEA、骨盤内臓器のMRIなどです。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
小嶺先生
ご返信ありがとうございます。
全摘で尿失禁、癒着で更にひどくなる可能性も理解しました。やはり、それを考えても、どうしても手術が希望です。
常時オムツになったとしても、仕事は継続できますし、
痛みがとれればこの上ない幸せです。
痛みを取るために、最近の新しい治療であるオクノクリニックのカテーテル治療で痛みをとる手術を5回受け100万近くを費やしましたが、効果なく、やれることはやったと思っています。
その他体外衝撃波治療、磁気治療、鍼灸など全て無効でした。
造影剤を用いたMRIをうけましたが、前立腺の炎症が確認されましたが、癌ではないようでした。ただ、長期間の炎症でこれから炎症部位が癌になるリスクも多々あると思っており、もしかすると摘出した前立腺からはmriで目視確認できなかった癌が見つかるかもしれません。
そのような状況から手術可能な病院からの良い回答があることを願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
謹啓 お元気でしょうか。
その後病院2つに尋ねてみましたが、癌では無いので前立腺全摘は行わないと言うことでした。慢性炎症が続いていて、手術の難しさと、術後の合併症が高度であろうと予想されると言うのがその理由でした。3件目も尋ねようとしましたが、断られそうなのと、逆にいろいろ言われてめげました。すみません。
いっぽう、ノイロトロピンと言う薬があって、痛みに有効のようですが、飲むよりも注射がよいと言うことです。一度試みてはいかがでしょうか。ビタミンB12も効果があるかも知れませんが、これも飲むのでは吸収が非常に悪いので注射が良さそうです。
あまりお役に立てずにすみませんが、悪しからずご容赦下さい。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
小嶺先生
色々と問い合わせを頂き本当にありがとうございました。全摘の適用は非常に難しいことがわかりました。
ただ、全摘とはいかないまでも、turでよくなったとする情報もありましたので、よく考えてみようと思います。
ノイロトロピンは錠剤で飲んでおりますが、点滴は受けたことがなかったので、ペインクリニックで相談をしてみようと思います。
この度は突然の問い合わせにも関わらず、お忙しいところご対応いただきありがとうございました。
|
ご意見と返事30 2024/7/2 福岡県@@@@@@に在住しております@@@@@@43歳です。
謹啓
7月2日にメールさせていただいてお返事を頂いた@@@@@@@@です。お忙しい中再度の質問ご容赦ください。 |
ご意見と返事 29 2024/7/7 夜分遅くに申し訳ございません。
謹啓
|
ご意見と返事 28 2024/7/4 突然失礼いたします。 群馬県@@@@@@の@@@@@@@と申します。息子 @@@@@@3歳2ヶ月について質問です。
謹啓
返信いただきありがとうございます。あの後かかりつけの小児科病院へ行き尿検査をした所、尿蛋白±と血尿±と出てしまいました。 血液検査の結果待ちですが、とくに自覚症状がない事もありすぐにすぐ大きい病院へという事は言われませんでしたが心配で心配で。調べれば調べるほど透析とでてきたり。 最近、オムツからパンツにかわりトイレへ誘って連れていくまでおしっこをしないのも原因ではないかとか。周りから下の子が生まれたばかりでそのストレスではないかと言われたり悩んでいても仕方がないですが。 なんどもすみません。今の心の支えになってます。先生の病院が近くだったら良かったです。 |
ご意見と返事 27 2024/6/4 腎瘻カテーテルは一生必要? はじめまして。 突然失礼致します。 私は、東京@@@@@@@@@@@@に住んでおります、@@@@@と申します。76歳でございます。 先月夫を亡くしまして只今@@@歳の長男との二人暮らしでございます。 夫も佐賀県出身でございましたので、偶然こちら様のホームページに出会いまして、きっと亡き夫の導きかと胸が熱くなりました。 実は長男は腎臓にかなりの大きな石が見つかりまして、大きな石は7センチ程あったそうですが、他にもいくつかの石が見つかりまして、5月22日に@@@病院で、PNLの手術を行いまして、6月3日に退院してまいりましたが、まだ砂状の細かなものは残っているそうです。手術時腎瘻カテーテルを作りまして、退院時には抜去出来るものと期待していたのですが、主治医のお話では長男は腎臓と尿管を?ぐところが腫れていることと、体質として尿管が狭いため、尿が尿道を通ることは難しいので、カテーテルは一生外せない可能性があると言われ、カテーテルをつけたまま退院いたしましたが、毎日の消毒や、ガーゼ交換が背中の為1人では困難でございますので私がサポートしているのですが、私も歳を重ねて参りますと、いつまで来るか不安で胸が潰れる思いでございます。 先生に是非お教えいただきたいのですが、狭い尿管を太くしたり、又は腎臓と尿管の間を手術で何とか尿が通る様にして、腎瘻なしで生きて行くことは出来ないものでしょうか? またそのようなお医者様をご存知でいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか? お忙しい中を大変恐縮でございますがどうぞよろしくお願い申しあげます。
謹啓
@@@でございます。 |
ご意見と返事 26 2024/6/5 @@@ 37歳 男性 広島県@@@@@@@@@@@@@@@@ 1年前くらいから以下の状況です。 @亀頭の感度の鈍化(触れていることは分かりますが、以前まで感じていたむず痒いような気持ちよさがなく、触ってるという感覚です)→なのでなかなかフルで勃起までしにくい。 A射精時の極致感の消失(射精しそうという感覚はあるのですが、射精時には精液が出てるだけでビクビクする快感はない) B射精後のボーっとする余韻の消失 C小や大の排泄時に感じていた気持ちよさの消失 D性的に興奮しない(以前までは高まりに応じて腰のあたりがムズムズするような感覚がありましたが) E先走りが出なくなった F乳首などの性感帯の気持ちよさも感じない ネットで調べると「慢性前立腺炎」「男性機能障害」などヒットし、一度泌尿器科に相談に行きましたが、医師からは該当する病気がないと言われ、一応エコーで前立腺見ましょうかと言われ検査してもらいましたが異常はないですねと。 血液検査で男性ホルモンの値を検査しましたが、これも37歳の平均からは少し低いが、男性機能障害のラインではないと。 これといった診断がつかず、気になるなら漢方で様子を見ましょうかと「補中益気湯」を処方されました。 明らかに以前とは感覚が違うのですが、何かの病気というよりは、心因性のものなのでしょうか? お忙しい中、長文を送りつけてしまい申し訳ございません。
謹啓 |
ご意見と返事 25 2024/6/5 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 様 初めまして。 ご多忙の折、突然のメールで申し訳ありません。 腎盂腎炎の件でご相談したく、ご連絡させて頂きました。 氏名 @@@@ 年齢 23歳 性別 女 住所 神奈川県@@@@@@@@@ 2024年5月30日の朝に急な悪寒戦慄と39.8度の高熱が出て、31日は悪寒戦慄、40.4度の高熱、右側背中の腰痛、嘔吐、手足の痺れ、頭痛があった為、6月1日に近所の内科に行ったところ、コロナとインフルAB型は陰性でただの風邪と診断され、解熱剤を頂きました。 しかし1日の夜も悪寒戦慄、40.1度の高熱、腰痛、嘔吐等があり、しかも何も食事は出来ず、飲み物を飲んでもすぐ吐いてしまいその日の夜から朝までで800〜1000mlは嘔吐したと思います。ただの風邪では無いと思い、2日に他の内科に行ったところ、腰を少し叩かれて、血液検査と尿検査をして貰い、腎盂腎炎と診断されました。その為、病院で点滴治療後、1週間分の抗菌薬と解熱剤を頂きました。抗菌薬は毎日朝食後に1日1錠を内服する様に言われました。 点滴治療後はお昼過ぎで、夕方頃までは熱も無く、身体は比較的に楽でした。 しかし2日の夜も悪寒戦慄、40度の高熱、腰痛、嘔吐、頭痛があり、夜中から朝方まで続きました。 しかし体調は優れなくても、抗菌薬と解熱剤を飲まなければいけないと思い、3日の朝8時半頃にゼリーを食べた後にお薬を飲みました。しかしお薬を飲んで20分後くらいに嘔吐してしまいました。 その日は月曜日で1日に行った内科がお休みだった為、他の内科で吐き気止めと栄養剤が入った注射をしてもらいました。 吐き気止めのお陰か、その日の夜ご飯にバナナを食べる事は出来ました。その後、解熱剤も飲み、寝たところ、悪寒戦慄はそんなに酷くなく、熱も38度と今までよりは低く、腰痛も若干落ち着いていました。 4日は朝ご飯に食パン1枚を食べる事が出来たので、その後に抗菌薬と解熱剤を飲みました。そこから朝方から夜まで、相変わらず食欲は無いが、嘔吐は無く、水分も取れて、特に高熱は出ないで、1番高くても37.5度までで、お昼にはヨーグルトも食べれたので、その日は自宅安静しようと思い、夜ご飯におむすびを食べようとした所、1度嘔吐をしてしまいました。お腹も空いていて、胃が空っぽの状態での嘔吐はとてもきついです。 そこでですが、幾つか心配な点があり、質問させて頂きます。 ・水分はある程度取れるが、食事があまり取れない又は取れてもすぐ嘔吐してしまうので抗菌薬より通院の点滴治療又は入院の方がいいのか。 ・何度も嘔吐を繰り返し、お腹は空くが、食欲が無い為、敗血症の恐れはないか。 ・高熱、腰痛、悪寒戦慄の回復傾向は少しづつ見られるが、嘔吐、食欲不振の回復傾向はあまり見られない為、いつ頃治るのか。 とかが今は心配です。 お忙しいところ申し訳ございませんがご質問等答えて頂けると気持ちも少しは落ち着き、幸いです。 そして院長先生、お体をご自愛くださいませ。
謹啓 急性腎盂炎になられて、本当に御心労のことと存じます。
一般的に、急性腎盂炎になれば、すぐに抗菌剤や消炎鎮痛剤の治療が必要ですが、やはり仕事などを休んで、きちんと安静して療養することが必要と存じます。そして、ちゃんと治療しても数日は高熱や倦怠、食欲不振などが続きます。
あなたの場合も40度の発熱が有りますし、倦怠も高度のようですので、仕事などの大切でしょうが、安静にして治療が必要ですし、出来れば入院してちゃんと直して下さい。家で休むよりも入院したほうが職場に言いやすいと存じます。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 24 2024// |
ご意見と返事 23 2024/5/31 子供のホルモン注射について 初めまして 私は東北地方在住の@@@@@@@@と申します
息子(10歳)のホルモン治療についてお伺いできませんでしょうか?
息子は陰茎が小さいことから泌尿器科に受診予定なのですがもし小さなペニスについての治療がある場合はホルモン治療になるのでしょうか?
また別の医師から、背が小さいので内分泌科を紹介されており、もしこちらの治療が必要となれば成長ホルモンを促す治療になるのかとおもうのですが、
これら二つの治療は同時期に受けることは可能なのでしょうか?
もしこちらのメールを読んでいただけたら幸いです
宜しくお願い致します
謹啓 |
ご意見と返事 22 2024/5/30 畑かおり 47才女、北海道@@@@@@@@@@@@@@@@@に在住です。
下痢、右腰と背中の痛み、倦怠感、朝は36.8くらいですが夕方から37.5になる、という症状が20日続いております。
排尿時は時々違和感がある程度です。
ここ3日くらいで胸周り、腰に発疹が出ています。
また、経過観察中で薬も飲んでいませんが
シェーグレン症候群との診断が4年前に出ています。
泌尿器科で薬は最初グレースビットで1週後の尿検査で効果がなく細菌の数値も高いため、オーグメンチン(プラス整腸薬ミヤBM)に変わりました。が、症状は変わっていません。
血液検査で炎症数値が出ていないので、そこまで気にしなくてよいのかもしれませんし、
医師も炎症してないから膀胱炎だと思います、とのことでした。
ちなみに腎盂腎炎は20年前にかかり3週間入院しました。
亡くなった父は腎不全でしたが私は2年前に検査してもらった際は腎臓で悪いところはないと言われています。
病院を変わったほうがよいのか、どうすべきかわからず色々調べていたところ
こちらのサイトに巡り合いメールさせていただきました。
お時間あればよろしくお願い致します。
謹啓 |
ご意見と返事 21 2024/5/28 小児先天性尿路奇形 現在の状況の相談 現在4歳の娘です。
謹啓 |
ご意見と返事 20 2024/5/26 睾丸と膀胱の痛みについて 氏名:@@@@@@@
謹啓 |
ご意見と返事 19 2024/5/16 はじめまして。小学校2年生の女の子です。おねしょ、お漏らし、頻尿についてご相談いたします。
謹啓
いまりクリニック 小嶺先生
|
ご意見と返事 18 2024/5/6 質問させていただきます。茨城県@@@@@@@@@@@@@@@@
謹啓
お忙しい中、お返事ありがとうございました。 |
ご意見と返事 17 2024/5/9 はじめまして。@@@@(38)と申します。新潟県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
(17才)の息子が学校の尿検査の1次で尿蛋白+2の結果となり再検査となりました。
息子は身長168cmくらい、体重48キロくらいの少し痩せ型です。運動はしていません。ここ最近体調を崩したりもありません。過去の尿検査で再検査になったことはありません。
ただ、数ヶ月前にトイレから出てきた息子が「おしっこがビールみたいに泡立つ」と言っていて、その時はそこまで気にしていなかったのですが今考えると蛋白が出てたのかもと思います。
やはり+2だと腎臓の病気の可能性が高いでしょうか。
学校で2次の尿検査がありますが、結果を待つよりも早めに病院へ行き、より詳しい検査をしてもらった方がよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
謹啓 |
ご意見と返事 16 2024/4/29 子供の陰茎(性器)について質問させてください はじめまして。私は宮城県@@@@@@@@@@@に住んでおります@@@@@と申します。
謹啓
お返事ありがとうございます。 |
ご意見と返事 15 2024/4/28 オムツ外れ相談 3月に6歳になったばかりの小学校一年生の娘について相談があります。
謹啓 |
ご意見と返事 14 2024/3/11 膀胱がん術後のBCG注入 拝啓
謹啓
小嶺先生
|
ご意見と返事 13 2024/3/11 去年の4月から右の精巣に精巣上体炎を患っており現在経過観察中なのですが、精巣上体の上体に痛みがぶり返しているにも関わらず診察で腫れてはないと診断されてしまいました。
また、それ以前と比べても陰嚢周りの疼くような感覚がよみがえってしまっており車に乗るとそれが更に強く感じます。また車に乗ると右足への不快感も感じます。
この原因はなんだと思われるでしょうか?
もしかすると前立腺が関係したりしてるのでしょうか?
また、以前に一度痛みがぶり返しておりその時も経過観察では問題ないように言われたのですが痛みが精索まで届くようになったことから薬を貰いそれで軽くなったことがあります。
・経歴
この痛みは一度痛みがぶり返し、医師からは触診エコー共に大丈夫と言われたものの痛みが精索まで届きレボフロキサシンを長期に投与したことがあります。
そしてまた痛みがぶり返してしまいその事を伝えてレボフロキサシンを投与したのですが効いてる気がしまておらず別の種類の薬に切りかえました。
また、この際も触診では大丈夫と言われてしまいました。しかし触られたところが明らかに痛いことや寝付けなくなったことを訴え薬をもらいました
そしたら寝付けないほど痛みは消えたような気がするのですが3週間以上経った今でも痛みが以前より引き切りません。
・症状
右の精巣上体の上部の精索の下あたりが痛みます。ですが触診では腫れてないと言われてしまいます
右の陰嚢の特に後ろあたりに違和感があり、右の陰嚢と会陰部の付け根もしくは、会陰部の陰嚢近くのあたりに違和感や痛みを感じます。また、その辺りに一日になんどか疼くような感覚があります。
右の鼠径部にも違和感があります。
車の後ろ座席に座るとドライブ中に右足に痛みのような疼きのような苦しい感覚、または陰嚢周りの疼きが強まります。また、会陰部が圧迫される感じを感じることもあります。
関係があるかは分かりませんが時々右の腰の後ろに痛みが響きます。
陰嚢を冷やすとだいぶ気が楽になります。
別の薬を飲んでからは次第に感じなくなりましたが腰の前辺りに響くような痛みがありました。
謹啓 |
ご意見と返事 12 2024/3/11 去年、左副腎に腫瘍が見つかり血糖値が上昇し、糖尿病になってしまい、生活習慣ではなく私の場合はこの副腎の腫瘍により糖尿病になってしまいました。今年の2月に腫瘍を取る手術をし、今は血糖値も落ち着き薬も飲まなくていい状態です。
謹啓 |
ご意見と返事 11 2024/3/20 亀頭部分のみが左に曲がった。ヘルニアのとの関係性 z初めまして宜しくお願いします。 1年前に椎間板ヘルニアになり今年の2月にやっと手術をしました。去年の10月頃より亀頭のみが30度ぐらい曲がってます。ヘルニアとの関係性かなと思ってます。教えて頂ければ助かります。
謹啓 |
ご意見と返事 10 2024/1/12 @@@@@@(48) 女性 長野県@@@@@@@@@@@ 血尿について調べていましたら、こちらのホームページにたどり着きました。 私の身体に起きている症状について教えてください。 昨年の@@@月末にトイレに行ったところ、血尿が出てびっくりしました。 全く腹痛、腰痛、排尿痛、頻尿などの症状が無かったからです。 近所の泌尿器科にかかりました。 尿検査で調べたところ、膀胱炎の菌が少しでました。抗生剤を3種類飲み、止血剤も飲みましたが、血尿は止まりませんでした。超音波、血液、細胞診検査をやりましたが特に異常はありませんとした。大きい病院で造影剤CTを撮りますが、異常無しでした。 原因がわからないので、総合病院の泌尿器科を紹介してもらいました。@@@月になっていました。血尿は毎日止まることはなかったです。 総合病院でも造影剤CTも再度撮りました。やはり異常は見つかりませんでした。 膀胱鏡検査をしたら、膀胱内に腫瘍性病変無いし、尿にも悪い菌は出ませんでした。 ですが、左側の尿管口から出血してる事がわかりました。その時点で突発性腎出血の疑いとなり、翌月尿管鏡検査@@@月をしました。 特に異常も無く、左腎に止血剤を注入し、ステントを入れて終わりました。先月抜去しました。 今月末に経過観察で診察がありますが、抜去後も様子をみていますが、血尿は止まる事はないです。仕事も休んでいます。 特に立って家事をしたり動くと血尿が酷くなる様な気がします。なるべく安静を心掛けていますが…全然改善されなくて辛いです。 たまに小さい疑血塊が出たりします。 やはり検査をしても異常無いとなると、突発性腎出血なのでしょうか? 一生止まらないのでしょうか? 婦人科系の疾患が原因の血尿という事は有り得るでしょうか? 内臓下垂が原因で腎臓から血尿が出ているとかも有り得るのでしょうか? 治る気配がないので、投げやりな気持ちなりそうです。 どうか教えてください。よろしくお願いします。 ※掲載されるかもという事ですが、その場合は月日の詳細などは伏せて頂けると有難いです。 先日、メールで相談させてもらった者です。 あれから、@@@日(火)夕方の排尿より、ぴったりと血尿が止まりました。 半年も続いていた血尿がぴったりと止まったので、逆に不安になりましたが、治ったという事でよろしいのでしょうか。 お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。 また何かありましたら、御相談させて頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。ありがとうございました。
謹啓 お返事をどうしようかと考えている内に、血尿が止まって、本当に良かったと存じます。
さて、私どものクリニックでも、時にあなたと同じような血尿の方が来院します。超音波検査、レントゲン、内視鏡やCTやMRIなどいろいろ調べても原因が判らず困っていた時に、突然血尿が消えたと言うことが、ありました。よく判りませんが、腎臓内の微小血管が何かの原因で出血したような印象です。そこで、硝酸銀やイソヂンなどを腎盂に注入して止血を試みましたが、なかなか治らないのに、ある時ふっと血尿が消えることも有りました。
腑に落ちないでしょうが、一応治ったと言うことと存じます。しかし、また再発することも有りますので血管を強化すると言われるビタミンCを飲んでおきましょう。
お役に立てませんでしたが、 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
小嶺先生 お忙しい中ご返信ありがとうございます!
かしこまりました。
もう少し様子を見てみます。
お世話になります際は、外来で予約させて
いただきます!
|
ご意見と返事 9 2024/3/2 小嶺信一郎先生 お世話になります。 掲示板でイソジンを直接注射した事例、 拝見させて頂きました。 当方も長年、細菌性前立腺炎に悩まされており、 抗生物質による治療を諦めております。 毎回違う菌が出てしまいます。 希望すれば、処置頂くことは可能なのでしょうか。 愛知県@@@@@
謹啓 お返事が遅れましたが、確定申告などいろいろ有って、多忙でしたので、ご容赦下さい。
イソジンの注入ですが、初めに外来で注入して指導しますので、後は器具や薬を持ち帰り、ご自分でされたらよいと存じます。詳細は以前に記載しておりますので、ご参照下さい。おいでになる時には日時をこのメールで予約して下さい。
では、よろしく。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
小嶺先生 お忙しい中ご返信ありがとうございます!
かしこまりました。
もう少し様子を見てみます。
お世話になります際は、外来で予約させて
いただきます!
|
ご意見と返事 8 2024/2/11 8歳女児の排尿困難について はじめまして。
九州@@@@@@県@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@と申します。
娘の栞(8歳女児)について質問させてください。
3か月ほど前から排尿時におしっこが出だすまで時間がかかり、頻尿になっていました。
2週間程前から、膀胱に尿がたまっている状態でもチョロチョロとしか出ず、自分で膀胱を圧迫して尿を出すようになりました。
このことで近所の泌尿器科、こども病院を経て、@@@@@@@病院小児科を受診しました。
担当先生は腎臓の専門の先生で、金曜に脊髄のMRIを撮っていただきました。
正式には読影の先生が水曜にMRIの結果を出してくれるけど、腎臓の先生が見た限りでは脊髄の異常はなさそうとのことでした。
お伺いしたいのですが、二分脊椎や脊髄係留症候群の診断は、神経専門の先生でなくても、読影の先生などができるものでしょうか?
二分脊椎は早期発見が大事と言われているので、心配です。
神経の先生にも見ていただくようお願いしたほうが良いのでしょうか?
娘の症状は今のところおしっこが膀胱にたまっていても、膀胱を圧迫しないと排尿ができないことのみです。
少し便秘があります。
尿検査、血液検査、レントゲンの結果は問題なしと言われています。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
連続で失礼します。
補足させてください。
病院の先生方はすごく親切丁寧なのですが、私自身、医療知識がまったくなく、一般的に読影の先生がどんな知識を持たれているのかわかりません。
また、インターネットで調べて、MRIで異常が認められなくても脊髄係留解除手術をきたことで排尿困難が改善したという例などを見て、この症状についての診断は難しかったり意見が分かれたりするのかなと感じています。
娘についてですが、背骨上の腰のところにちょうど茶あざがあります。
そこをさわっても違和感はありません。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします
謹啓 その後いかがでしょうか。あなたのお嬢さんの場合は、やはり膀胱機能障害のような印象ですし、経過や年齢から見ても脊髄係留症候群による神経因性膀胱の可能性が有ると存じます。そこで、MRIの結果次第と存じます。
もしも、排尿力が低下していわゆる低活動膀胱であれば、膀胱の収縮を助けるウブレチドや、膀胱の出口を広げるエブランチルが効果が有るかも知れません。しかし、8歳ではそのような薬が使えるかよく判りません。もしも使うのであれば、大人の半分以下の量と存じます。
よく判りませんでしたが、ご容赦下さい。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
|
ご意見と返事 7 2024/2/8 陰茎のしこりについて 名前:@@@@@
謹啓
小嶺信一郎様 |
ご意見と返事 6 2024/1/29 こんにちは。現在高校3年の@@@@@@と申します。4日ほど前から陰茎の包皮の部分にしこりのようなものができました。痛みはなく、性行為もしていません。勃起時にとくに目立ちます。 現在どうしていいのかわからない状態です。このまま放置しておいていいのでしょうか?しばらくして治らないようだったら病院へ行くべきですか?画像を添付しておきますので返信よろしくお願いします。<image0.jpeg>
|
ご意見と返事 5 2024/2/6 こんにちは。初めまして。@@@@@@@と申します。
謹啓
小嶺先生 |
ご意見と返事 4 2024/2/1 腎ろうなのに膀胱に尿が溜まり排尿できない このようにメールで質問できてありがとうございます。
謹啓 |
ご意見と返事 3 2024/2/3 名前 @@@@@@@ 年齢 18歳 性別 男 住所 熊本県@@@@@@@
謹啓 |
ご意見と返事 2 2024/1/27 睾丸の痛みについての質問 初めまして。
@@@@@@@@@@@@@@@@と申します。
26歳で男です。
東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住んでおります。
とても遠いところに住んでおりますが、不安なことがありますのでお答えいただけるととてもありがたいです。
質問
3ヶ月ほど前から自慰行為をすると右の睾丸がちょくちょく痛むようになりました。
痛みの種類としては鈍痛で、痛みは強かったり弱かったりします。痛む部分を押してみたりすると痛みが強くなります。
どこが痛むのかと自分で触って確認したところ、睾丸にくっついてるブヨブヨした柔らかい部分とそこから伸びる管が痛むようです。
自慰行為をしていなければ特に痛みは出てこないのですが、何かの病気なのでしょうか…?
最近太ったことや右の股関節が硬いこと、左右の睾丸でどちらかといえば右の睾丸が上にあるのも関係しているのでしょうか。
改善策や原因が分かりましたら教えていただけるととてもありがたいです。
謹啓 |
ご意見と返事 1 2024/1/20 陰茎の黒ずみに関する相談について いまりクリニック院長
謹啓
いまりクリニック |