腎臓、透析についてのご意見・ご質問201-250
ボタン(詮索や無断転載を禁止します)
泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事 236

2023/6/18 TULとステントについてお尋ねいたします

いまりクリニック
担当医さま

愛知県@@@@@@@の@@@@@@@と申します。62歳9カ月の男です。
現在、左尿管の膀胱近辺に3つの結石が並んであります。先頭は6ミリぐらいですが、その他の2つは1.5ミリほどあります。かれこれ1年ぐらい様子を見ているのですが、ほとんど動かないため、TULの手術を決断して@@@@@@病院に紹介状を持参して初診を行った、というのが現状です。

質問は、私自身、痛みに弱く、術後の尿管ステントの留置、抜去が嫌で伸ばし伸ばしにしてきました。そのことを外来初診担当医にも伝えましたが「この位置だとステントはあった方がよい」とのことでした。

破砕したあとの石の排出など、さまざまな予防的役割であることは承知していますが、日本で留置をしない病院はあまり聞いたことがありません。

ちなみに、私の結石歴は40年ぐらいになり、毎年のように石ができ、これまで1.5センチ程度のものは2度ほど自然排出しています。

ただ、5年前には、石がどうしても出ないために@@@@@でESWLで破砕、3カ月ほどかけて体外に出しました。今回も当初はESWLの検討をお願いしましたが、場所が骨に隠れるような感じになっていてうまく破砕できない、と言われました。

また、ESWLの少し前に前立腺ガンを@@@@@@@@@病院の陽子線で治療(まもなく5年の寛解です)していることから、今回のステント留置に関しても、普通の人よりも尿管がもろくなっている可能性があり、抜去は慎重を期さねばならず数分かかる、と言われました。いろんな人の体験談を読むにつけ、抜去は相当な痛みであり、表面的な麻酔(リドカイン的な?)だけで数分も耐えることはできればしたくありません。患者から医師に「ステントは可能な限り、やめてほしい。ギリギリの判断をしてもらいたい」旨伝えたいのですが、ステント留置についてどうお考えでしょうか。留置しないとTULはしてもらえないのでしょうか。次回の診察の時に言えることがあれば、教えていただきたく、メールしました。

よろしくお願いします。

 

謹啓

左下部尿管に小結石が3個有って1年間動かないということですか。

今までに、あなたの場合はすでに1.5センチの結石をも自排されていますので、水腎症が無ければ、このままもう少し様子を見て小結石の自排を待ってはいかがでしょうか。

以前、前立腺に陽子線治療をされていますので、当然周囲の組織は放射線障害が大なり小なりあると存じます。そこで、前立腺周囲の組織は直腸も含めて、なるべくいじらないほうが無難と存じます。そして、できれば結石の自排を待って、尿管鏡やステント留置はされないほうがよいと存じます。小さい石が自排しないで下部尿管に長く停まっていると言うことは、結石が癒着しているのかも知れません。放射線障害があれば癒着しやすいのかも知れませんが、よく判りません。

何れにせよ私であれば、結石の自排を待つと思います。

あなたがもうすでに手術の予約などされているのであれば、私に聞いて手術をキャンセルしますとは言わないほうがよいと存じます。もしも手術をキャンセルするのであれば、私のことを言わないで、ご自分自身で決定したと言って下さい。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

小嶺先生

お返事ありがとうございました。

まだ手術の予約はしていません。先週、造影剤を点滴で注入してCT撮影しました。「その結果を基にどうするか、決めましょう」と医師に言われましたので、その説明を聞いた上で私自身の判断として、自排を待つことを提案してみます。小嶺先生のお名前を出すことは決してございません。TULに関しては@@@@@病院の泌尿器科部長@@@ドクターにも当初、「陽子線の影響があると思うのでできるだけ、TULは避けようよ」とも言われていたので、そうしたことを含めた総合判断として話してみます。

大変貴重なお時間を頂戴しまして、ありがとうございました。感謝申し上げます。


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 235

2023/6/6

いまりクリニック院長様

初めまして。私は34歳女性です。
今年に子宮頚がん1b2期で、広汎子宮全摘術を受けました。術後の病理結果、再発は低リスクとのことで、追加治療はしていません。術後の合併症で排尿障害があり、エブランチルを内服しており、導尿を1日4回して過ごしていました。
@@月@@日には復職もしていました。

しかし、@@月@@日に右腰の痛みと嘔吐があり受診したところ、術後の合併症で右尿管が狭窄してしまい、水腎症による腎盂腎炎を発症していることが分かりました。そのまま1週間入院加療し、右尿管の狭窄に対しては尿管ステントを留置し、点滴と膀胱留置カテーテルにて、炎症が落ち着き退院となりましたが、この時、水腎症は治っていませんでした。

退院後1週間は体調良く過ごしていましたが、また尿が白く濁りはじめ、高熱が出て受診したところ、水腎症による腎盂腎炎を再発していました。

今回、産婦人科の主治医が泌尿器科につなげてくださり、泌尿器科を受診したところ、単純CTを見て、前回の入院時より水腎症が悪化しているとの指摘があり、治療としては腎ろう一択。今すぐにしないといけないわけではないが、抗生剤で治療して、膀胱留置カテーテルを入れて、改善がなければ、若いからこそ、腎ろうを入れて、腎機能を守った方が良いと言われました。腎ろうは、一時的ですか?と聞いたところ、一生になる可能性もあるとのことで、戸惑いがあります。

術中の熱操作で尿管が炎症を起こして、狭窄した部分が、柔らかいプラスチック製の尿管ステントに押し勝っていて、ステントも狭窄していて、水腎症が改善していないと推測しているとも言われました。

少し硬めのステントに入れ替えるとか、狭窄部分を切除して尿管を繋げ直すとか、腎ろう以外の方法は無いのでしょうか。一時的に腎ろうを入れて治り、抜いても、狭窄部分が解決されないと、また水腎症になるのではないかと不安です。そうなると、一生腎ろうなのか…。と、悲しい気持ちです。ご教授お願い致します。

 

謹啓

広汎子宮全摘手術を受けられて、癌は一応根治と言うことですが、その後の尿管狭窄でたいへんお困りのこと存じます。
右尿管狭窄があり、右水腎症になっているので、右腎瘻を挿入すると言うことですか。しかも、排尿困難も有って自己導尿もされている状態ですね。本当に御心労のことと存じます。

34歳でこれからずっと腎瘻を挿入すると言うことは、とてもたいへんな苦労と存じます。尿管狭窄を治療する間の一時的な腎瘻であれば、まだ納得が行くでしょうが、これから一生腎瘻と言うのは気が滅入ってしまうと存じます。

そこで、無責任かも知れませんが、まずは右尿管狭窄の治療をもっと試みてもらってはいかがでしょうか。尿管狭窄の長さが短ければ、バルーンカテーテルを挿入しバルーンを膨らませて、狭搾を治療する方法が有ります。あるいは、狭窄部を内視鏡で切開し拡張する方法も有ります。さらに別の方法としては、もう一度開腹して、尿管狭窄部位を切除して繋ぎ直す方法も有ります。以上の方法はあなたの場合実際に可能かどうか判りませんが、もう一度検討されてはいかがでしょうか。

そこで、主治医にどうしても腎瘻は嫌なので、何とかして欲しいとお願いしてみましょう。それでも出来なければ、他の泌尿器科を紹介してもらうと言う方法も有ります。

以上のことはあなたご自身がいろいろ調べて考えたことであって、私に質問したとは言わないほうがよいと存じます。もしも言ったら今の主治医の皆さん方はすごく気分を害されるでしょう。私も本当に困りますので、私のメールのことは言わないようにお願いします。よろしくお願いします。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

いまりクリニック小嶺信一郎院長様

迅速なお返事、ありがとうございます。
普通なら、時間やお金をかけて知り得る専門家のご意見を、メールで答えて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
来週金曜日に診察があるので、そこで尿管狭窄に対して、出来ることがないか勇気を出して聞いてみたいと思います。
私には@@@歳の愛娘と最愛の夫がいます。幸せにしたい人がいるので、QOLの維持を諦めずに、道を探したいと思います。

小嶺先生に伺った等は一切、主治医含め他者には話しません。
どのような経過を辿ったか、いつかご報告出来たらと思います。
お忙しい中、寄り添って頂きありがとうございます。

 

いまりクリニック
小嶺信一郎 院長様

度々の質問と長文をお許しください。どうしても一点、先生のご意見を頂戴したく連絡してしまいました。
以前にも相談しました34歳、@@@@@@@と申します。4月に広汎子宮全摘術後、尿管狭窄で水腎症を発症し、尿管ステント入れたものの改善せず、腎ろうを勧められている者です。

先生からのアドバイスを受け、主治医に一生の腎ろうは避けたい事、尿管狭窄に対して出来ることを探してほしいことを伝えました所、『狭窄は治せない。侵襲的な治療は勧められない。紹介できる病院を探したが見つからない。まずは尿管ステントはそのままで、膀胱留置カテーテルを入れて2〜3ヶ月様子を見ましょう。』と提案されました。

腎盂腎炎の抗生剤治療が終わり、@@月@@日から膀胱留置カテーテルを挿入し、現在@@日経ちましたが、腎盂腎炎の再発なく、クレアチニン0.8〜0.9で経過しています。(術前は0.5でした)

主治医は、2〜3ヶ月このまま安定して過ごせたら、膀胱留置カテーテルを抜いて、1日10回の導尿で経過を見ると言っていました。それも安定して過ごせたら、尿管ステントも抜いて良いとのこと。水腎症は治らないけど、付き合っていく事はできる。しかし、腎盂腎炎が何度も再発したり、腎機能が下がれば腎ろうや膀胱留置カテーテルが一生必要になるとのことでした。

私は、腎ろうも膀胱留置カテーテルも、一生は避けたいです。

そこで、主治医の提案を受け止めて膀胱留置カテーテルで様子を見ていますが、セカンドオピニオンを利用して、尿管狭窄に対して、尿管膀胱新吻合術等を行っている千葉県の亀田総合病院の意見を伺う予定です。(@@月@@日に予約)

この状況の中、一点小嶺先生に質問がございます。膀胱留置カテーテルを2〜3ヶ月もいれると膀胱機能が低下すると思うので、抜きたいのですが、間違った選択でしょうか。
セカンドオピニオンの先生にも聞くつもりですが、まだ約1ヶ月先です。

膀胱留置カテーテルは、膀胱の溜めて、出す。という動きが無くなります。
既に20日以上入れているので、このままセカンドオピニオンの先生に聞けるまで留置すると50日以上留置することになります。

私の目標は、管フリーです。
@主治医の先生が言う、最終的に尿管ステントが抜けて、自己導尿で水腎症と付き合っていく方法
A尿管狭窄を治療し、水腎症を完治させ、その後は自己導尿。

このどちらかの最終目標のためには、膀胱機能を低下させたくありません。今は休職中なので、自己導尿は10回しっかり出来るので、膀胱留置カテーテルを抜いて、膀胱の機能を維持したいと考えてしまいます。
泌尿器科の先生から見て、30日入れていようが、50日入れていようが、2〜3ヶ月入れていようが、これらの月日、膀胱留置カテーテルを挿入しただけでは、その後の自己排尿に違いはありませんか?
1日でも早く抜いて、膀胱が溜める、出すの動きを忘れないようにした方が良いのではないかと素人なので思います。
本当は尿管ステントも蠕動運動が低下するのではないかと不安で、抜きたいです。

主治医が言うように、少しでも腎盂腎炎を起こさない方法から見ていくことが、大事なのでしょうか。

広汎子宮全摘後、自尿一滴も出ずに退院しましたが少しずつ出るようになり、寝起き以外は、残尿50ml以下が殆どでした。あの自尿を大切にしたいです。

次の診察の際、主治医にこの気持ちを伝えるつもりですが、短い時間の中で有意義な話をするのが難しく、帰ってからいろんな質問が湧いてきます。ですので、小嶺先生の意見を聞いて、少し考えをまとめておきたいです。


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 234

2023/3/29

腎結石のtul手術について

宜しくお願いします 現在 腎臓内に2cm弱の結石があります 総合病院の泌尿器科へ行ったところ 尿管ステント処置が必要と言われました 過去のトラウマから尿道の奥の痛みは耐えられません 聞いたその日から不安と恐怖で自律神経が乱れる程です どうしても尿管ステントを受け入れられません なにか良いアドバイスを頂けますか 現状 普通の生活が出来てます 

 

謹啓

腎臓の何処にどのような結石が有るのか判りませんが、ステントを留置するのは結石患者全員にでは無くて、尿流が悪い時や熱が出て腎盂炎を起こした時などです。そこで、どうしてもステントを入れたくなければ入れなくてもよいと存じます。主治医とよく相談されてはいかがでしょうか。

あなたの場合は、その2センチの結石を取るときに、体外衝撃波で粉砕した場合には、ステントが必要かも知れません。いっぽう、腎瘻を作って全部摘出するのであれば、ステントは不要かも知れません。しかし、その結石が今のところ悪さをしていないのであれば、なにもせずそのまま様子を見ると言う方法も有ります。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

ありがとうございました 今のところ日常生活を普通に過ごせています、症状は 殆ど ありません 明日 泌尿器専門病院へ行きますので 懇願してみます 少し気が楽になりました 本当に ありがとうございます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 233

2022/12/28

はじめまして。東京在住50歳男@@@@と申します。
先日尿路結石になり、レントゲン・エコー・CTを撮ってお医者様に確認していただいた結果、1.7ミリの結石が尿管上部付近で見つかり、
先日地元も古くからある総合病院で「TUL」を行ったのですが、術後にお医者様が言うには、私の尿管が2ミリと平均よりも狭く、無理をして入れると
尿管を傷つけてしまう恐れがあるので、今回はステント留置のみになってしまいました。と言う事でした。
ステントを挿入する際に、ステントの先端に結石が当たるので、結石は腎臓に押し戻されたとも聞きました。ステントを留置しておくと尿管が広がって
次の手術の時に「やりやすい」ともおっしゃっておりました。
ただ、その病院ではこのような尿管が2ミリと狭い患者はまれらしく、先生曰くこの1年で1回も経験していなかったとも言っていました。
次の手術では私の為に現在その病院には無い器具を「取り寄せて」次回は挑みたいと言う言葉は先生から聞き心配になりました。
その病院での過去の似たような実績や、先生自身の経験があれば次回もお任せしたいのですが、、と思い切ってそのままの内容でお医者様に問うと、
「私もあまりこのような経験が無いので、、」と後ろ向きの答えが返ってきました。この先生は直接執刀してくれた先生ではないのですが、
執刀してくれた主治医も同じような内容の答えでした。
このような事例はあまり珍しくないのでしょうか?

現在術後3日目で血尿は色の薄いものから、少し濃いものまで出ております。他の方の事例を読んでおりますと、ステントが入っている間は「血尿が
出るもの」と把握しております。これに間違いは無いでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

謹啓

ご質問がよくわかりませんが、尿管が細い人は少ないのかと言う事でしょうか。あまり珍しくないと言う事は、普通に有ると言う事でしょうか。

さて、元々尿管は細いですし、尿管の内径はさらに細いのですが、尿管自体は筋肉の管ですので、蠕動運動もしますし、多少伸び縮みするようです。大きさが6mm以下の結石は自排する事が多いようですが、7mm以上の大きな石は自排しにくいようです。その際にはいろんな例外も有りますので、大きいから自排しないとか、小さいから自排するとか言う事は絶対では無いようです。

一般的に尿管ステントを入れていると、膀胱や腎の刺激があって、血尿や痛みが出る事が多いようです。その際には痛み止めや止血剤で対症療法をするようです。ステントが早く抜けるようにがんばって下さい。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 232

2022/10/30 尿管ステント残置について

愛知県在住39歳の@@@@と申します!
10月6日に経皮的腎破砕術で腎結石を除去しました!
以降、尿管ステントが残置されてますが、仕事は大丈夫との事で出勤しています!
職業は、長距離のトラックドライバーです!
起きた時は痛みがないですが、目覚めからのその日の初の排尿時から残尿感に駆られて何度も何度もトイレへ行ってしまいます。尿の切れぐらいから痛みが強くなり、又、何度も行ってしまう為に少量の尿しか出ずにその尿が血尿になってしまいます。
術後、水分を多めに摂取はしてますが痛み止めとしては薬局で市販されてる薬でも効きますか?
そして、排尿は回数減らした方が良いでしょうか!
11月2日に、除去予想です。
ズレなのかわかりませんが、陰茎がうっすら鬱血してる様な気がします!
早期に病院へ行った方が良いでしょうか?

 

謹啓

一般的には、尿管ステントがあると、腹痛、血尿、膀胱刺激症状などの副作用が有ります。
ステントの下の部分は、膀胱内に出ていますので、人によっては膀胱壁に当たって、
下腹痛、血尿、残尿感、頻尿、排尿痛などを起こす事も多いようです。その場合は、
消炎鎮痛剤などで対処しますが、どうしても耐えられない場合は仕方が有りませんので、
ステントを抜くしか有りません。あなたの場合は、砕石した結石の破片がまだ尿管内に残っているかもしれませんので、
ステントが有ったほうがよいかもしれません。

そこで、交通事故を起こしてはたいへんですので、出来れば落着くまで仕事を休んだり、あるいは仕事に差し障りの出ないように、
市販の鎮痛剤を飲んでしのぐか、あるいは主治医に相談するなどして、痛み止めをもらったりして対処するか、
どうしても無理な時は、ステントを抜く相談をしましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 231

2022/10/5

はじめまして
福岡県在住の28歳の@@@@と申します。
10月頭にに右の尿管結石により尿路経尿道的尿路結石除去術を行いました。
11月中旬まで尿管ステントを留置しているのですが性行為や自慰行為は問題ないのでしょうか?
また、我慢するほうが悪影響を及ぼすなどの可能性はありますでしょうか?

 

謹啓

尿管ステントが有ると、一般的に腰痛や膀胱刺激症状や血尿が起こる事が多いようです。
そこで、なるべく激しい運動、特に体をひねるような動きは、控えたほうがよいと存じます。
その他の運動は、なるべく控えてぼちぼちしましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 230

2022/9/19

初めまして。尿管ステントについて教えて下さい。
私は神奈川県@@@@@@@@@在住の40歳男です。
8月に尿管結石になり、手術をして石をとりました。現在は尿管ステントが入っています。
排尿時にステントが入っている場所あたりが激痛(痛みで尿を止めてしまう位、重い脇腹痛のような内臓を引っ張られるような)になるのですが、ステントが入っているので仕方のない痛みなのでしょうか

 

謹啓

尿管ステントについては、一般的に、いろんな痛みや膀胱刺激症状が出ているようです。そこで、ステントが入っている間は痛みなどの副作用は仕方がないようですので、出来るだけ早めにステントを抜くしかないようです。あなたの場合もどのような手術で結石を摘出したのかよく判りませんが、もしも尿管鏡での手術でしたら、もうすでに9月になっていますので、そろそろステントを抜いてもらってはどうでしょうか。それまではロキソニンやボルタレンなどの消炎鎮痛剤でしのいでください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 229

2022/6/5 子宮筋腫全摘後尿管ステント留置術

5月16日に子宮筋腫の為腹腔鏡手術により子宮と卵管摘出手術をうけました。その後退院3日目にして失禁のようなナプキンが毎回おしっこのような物でベタベタになる日が続き、診察へ行った所、腹腔鏡手術の時に尿管あたりを傷つけてしまった事により尿管から漏れてお腹に溜まってしまった膣から出てきてしまっているとの事。実際どの箇所が傷んでしまっているのか検査でははっきりはわからないのですが、尿道ステントを留置する事となりました。留置してから11日たちましたが、腰あたりの疼痛と血尿と小さな血の塊のようなものが毎日続いております。退院してきても、ちょっと動き過ぎると痛みも強くなり、すぐに横になる、、、。という生活を送っている状態です。ステントは2ヶ月留置して抜去予定とお聞きしておりますが、この状態で2ヶ月間はとても耐えられません。どのようにしたらもう少し楽になるでしょうか。あまり痛いとセレコキシブを飲んでおりますがそんなに効果はありません。

 

謹啓

尿管が傷ついてそこから尿が漏れているとのことで、とてもお困りと存じます。
さらに、尿管ステントを2ヵ月挿入するのに、まだ11日目で腰痛と血尿が続き、つらいと存じます。

一般に、尿管の傷が治るのには、傷の大きさにもよりますが、数週間から数ヵ月かかるようです。その間はステントを留置し、
自然に傷が治って、尿管が塞がるのを待つ必要が有ります。尿管ステントは、尿の流れが悪くなると腰痛が出たり、
膀胱に出ているステントが膀胱炎症状を引き起こし、血尿、頻尿、残尿感や下腹部痛が出る事も有るようです。
そこで、ステントを入れている間は、なるべく安静が望ましいようです。
しかし、普通主婦であれば、毎日家事などがたくさんあって、なかなか休めません。そういう時はしばらく入院するのも方法です。
今はつらいでしょうが、自然治癒を目指して、治療に専念して下さい。

一般的に、セレコキシブはジェネリックなのであまり効きません、できれば、先発品のセレコックスや、ロキソニン、ボルタレンがよいでしょう。
カロナールはよいですが、効果が出るには大量にのむ必要が有るので、お勧めしません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

とても早いお返事で驚きました。
でも、正直心身共に不安でいっぱいだったので、専門の先生に詳しくお話を聞かせていただいて、とてもわかりやすく理解出来ました。
本当にありがとうございます。
薬はセレコキシブとカロナールしか処方されておりませんので、今後の痛みについてはまたご相談したみたいと思います。
あまり出血が続くようならステントの位置を変える、、、、みたいな事も主治医の先生はおっしゃっていたのですが、それも選択肢のひとつなのでしょうか。ステント留置術の時も正直辛かったので、またステントをいじって、数ヶ月後には今度はまた抜去して入院、、、、、考えるとどうするのが一番いいのかわからなくなってきてしまって。主治医の先生も婦人科の先生ですので、そのあたりの説明などもあまりしてもらえずわかりにくく不安しかありません。子宮筋腫摘出後と今も動きには制限なく普通に生活していてくれればいい(逆によく歩いて下さい)と言われていて今に至ります。入院についても今週また診察がありますので相談したみたいと思います。本当に丁寧に教えていただきありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 228

2022/5/25

はじめまして。


突然のメールすみません。

私は昨日、尿管の結石との診断で来週TUL治療をすることになった者です。

腎臓結石もあるとのことで、来週の尿管結石の後、別の月に腎臓結石の治療とのことでした。

その間、尿管にステントを入れた状態になるとのことなんですが、旅行に行く予定がありまして。。。

性交渉は可能なのかなと思いまして。

また、ステントは尿道から見えてる状態なんですか?

昨日、担当医師に問い合わせしにくくて、いろいろ見てたらこちらのHPに出会い、メールさせてもらいました。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

謹啓

尿管と腎臟結石との事でお困りの事と存じます。
さて、尿管が左右どちらか、あなたが何歳で、男女の別も判りませんので、
すみませんが、お答えしにくい状態です。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 227

2020/7/30

東京都@@@@@@@@@
40歳の女性

近年再婚して今の主人と子供を考えてる時に私が水腎症になり左右の尿管にステントを7月22日に入れました。
担当の先生は特にやってはダメな事はないからと言ったのではっきり聞く事が出来ず悩んでた所こちらのサイトを目にしたので質問させていただきました。
腎臓から膀胱にかけて左右の尿管にステントが入っていても主人とのSEXはしても大丈夫でしょうか?そして妊娠したとしても尿管にステントを入れたままで出産はできますか?
私も主人も年齢的に子供を作るのは今しかないと思っているのでどうか回答お願いいたします。

 

謹啓

両側の水腎症でお困りの事と存じます。ステントが入っている場合は、ステントの先端が膀胱内に有りますので、
膀胱炎になりやすく、膀胱の刺激が有るようです。膀胱刺激症状として、違和感や残尿感、頻尿、排尿痛、血尿です。
そこで、激しい運動などはお勧めできませんし、無理かもしれません。セックスに関しても同様ですが、あまり無理をされずに
あなたが激しい動きをしなければ、大丈夫と存じます。次第に慣れて、どのくらいまでが大丈夫か判るようになると存じますので、
一度そろりと試してみてはいかがでしょうか。

いっぽう、妊娠出産に関しては、ステントが有ったほうが水腎症のためにはよいと存じます。普通は妊娠によって軽い水腎症になりますし、
水腎症が有れば妊娠でさらに悪化するので、ステントが有ったほうがよいでしょう。しかし、ステントによる膀胱刺激がたいへんかもしれません。

いろいろご心配でしょうが、無理をされずに、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

回答ありがとうございます
膀胱炎はしょっちゅうなっていたので
膀胱炎の痛みは大丈夫だとおもいます。
主人ともう一度話をして検討したいと思います。
心配、不安がとれました。
ありがとうございます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 226

2015/2/6

ご多忙中、突然のメールを失礼します。 ホームページを拝見し、母(64歳)の病気について御意見等頂きたく、連絡いたしました。

母は、3年半前から尿管ステントを右の腎臓に入れています。3年半前、尿管狭窄(原因は、恐らく、30年 前の放射線治療によるものではないか、とのこと)による水腎症と判明し、以降、3か月毎にステント交換を 行っていますが、先日の交換の際、腎臓に入れていたステントが尿管部分まで落ちている、と言われました。 このまま、ズレることが続くと、腎ろう(←すみません。正式な名称ははっきり覚えていません。)が必要となる、 と言われ、ショックを受けています。

母の主な病歴は、30年位前に大腸癌、子宮癌で摘出手術、その後放射線治療。 8年前に大腸癌で直腸摘出。左脚にリンパ浮腫。 8年前の大腸癌の半年後のCTで、右の腎臓に2センチの腫瘍があることが分かり、転移が疑われましたが、 転移でははく、大腸癌の手術時には既に存在が認められました。この腫瘍の切除も医師からは勧められまし たが、大腸癌の手術の後遺症(ギリギリ人工肛門を回避したため、激痛を伴う頻便、便失禁)のため、手術は まだ様子をみたい、という母の希望で、手術はしていません。念のため、腫瘍の大きさの検査は続けていますが、 大きくなってはいません。3年前にPETで検査した時には、悪性ではないだろう、と言われました。 ステント交換の度に、右の腎臓には腫れが見られる、と言われます。左は異常ありません。 このような状態で、ステントの交換を続けており、できれば、ずっと、交換には苦痛も伴いますが、何とかステント 交換で現状維持を目指していたのですが、この度のステントのズレ(尿が70cc右腎に溜まっていました。) で、親子共々動揺してしまい、突如メールいたしました。

ステントはどうして外れてしまうのでしょうか。腎臓の浮腫みが続くと、難しくなってしまうのでしょうか。 ステントの種類にも色々あるようですが、外れにくい種類というものはないのでしょうか。 ステントが外れるの避けるために、日常、避けた方が良い動き等はあるのでしょうか。

あと、非常にお医者様には聞きづらいのですが、交換の上手い下手、はあるのでしょうか。(実は、これまで、 外れてない状態の時は、交換してくださったのが、他のお医者様だったので・・。挿入時の母の感覚としては、 外れてないときの交換は、腎臓に食い込むような感触があったのに、外れたとき(前回)と、今回(前回と同じ お医者様)の交換の際はほとんど腎臓に痛みがなかった、らしいです。)

ステント交換を諦めざるを得ない場合、何とか腎ろう(?)を回避する方法はないのでしょうか。 大腸癌術後直後よりは、多少改善されましたが、現在も便失禁、頻便、リンパ浮腫で生活が不自由なので・・。 出来るだけ腎臓も残したいですし、手術も避けたい、と、欲張りな限りなのですが。 ステント交換を続けている人で長い人は何年くらい続けられているのでしょうか?仮に、今回、外れなかったと しても、尿管がどのくらいもつのかは、常に心配です。 もやもやと不安ばかりが渦巻いています。まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

謹啓

64歳のお母様が、右水腎症で尿管ステントを留置中と言うことで、ご心配のことと存じます。

もともとステント自体ずれやすいようです。腎臓や尿管は呼吸で上下に移動しますし、ステントは挿入や交換がしやすいように、柔らかい材質で作られていますので、ある程度ずれることは仕方がないようです。ずれていても尿の通過がちゃんと有れば問題は無いようです。

あなたのお母様の場合は、ステントが尿管内に下降して入っていたと言うことでしょうか。しかし、ステントがずれていても定期の交換日までに、痛みや発熱なども無く、何ともなかった様な印象ですから、つまり、尿がちゃんと流出していたようですのであまり心配されることは無いかもしれません。

私の患者さんで、ステントを挿入していて、その後尿が流れそうな印象でしたので、いったんステントを抜いて様子を見ていた所、そのまま尿流出も良くて、ステントから卒業した方が数人居ます。ステントを抜いてみることは、かなり勇気が要ることです。再挿入が困難と言う可能性も有ります。そして、もしかするとあなたのお母様の場合は、ずっとこのままステントが抜けないかもしれません。それでも、長年ステントを入れていて、尿管が広がっている可能性も皆無では無いかもしれません。

そこで、ステントが抜けるかもしれないという可能性を、検討する価値はあると存じます。慎重に主治医と相談されて、ステント抜去を検討してもらってはいかがでしょうか。(私が言ったとは言わないほうがよいでしょう) 子宮癌の放射線治療は、おそらく両側の骨盤に照射しているでしょうから、左の尿管も将来狭搾を起こすと言う可能性が有るかもしれません。そこで、右の腎臓は出来るだけ残すほうが良いと存じます。

いっぽう、激痛を伴う頻便、便失禁が毎日とてもたいへんであれば、もしかすると、むしろ人工肛門の方が楽かもしれません。そして、将来介護を受けるようになった場合でも、便処置はオムツよりも簡単で、周囲が汚れにくく、やりやすいかもしれません。

お母様が毎日本当にたいへんなご苦労で、とてもご心労でしょうが、頻繁にお会いになって、これからも元気をお出しになり、お母様を励まして下さい。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 

泌尿器科いまりクリニック 小峰信一郎 先生  

御多忙中のところ、早速の御返事、どうもありがとうございます。  

突然のメールにもかかわらず、先生から、具体的で親身な回答を頂き、感激すると同時に、たくさん渦巻いていた不安が、 少し落ち着いてきました。ありがとうございます。  

先生のホームページにめぐり会うことができ、本当に幸運です。 切羽詰まった患者とその家族にとって、かけがえのない場所を提供してくださる姿勢に、深く敬意を抱いております。  

頂いたアドバイスを参考に、今後の治療、生活を頑張っていきたいと思います。  どうぞ、寒い日が続きますが、御身体を大事に元気で御過ごしください。  心より、益々の御活躍を御祈りしています。  本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 225

2015/4/18

35歳 関西@@@@@@@@@@@@@@

院長先生 お忙しい所失礼します。
過去に腎盂炎になり バルーンで尿道を広げる手術を行ない
成功して10年程 大丈夫でしたが
先日 急激な痛みがあり病院へ行った所 再発してしまい水腎症と言われ
カテーテルを入れている状態です
入り口が広がる様に5ヶ月間カテーテルを入れぱなしと言われました
その間 旦那さんと性行為はできないのでしょうか?

 

謹啓

尿道が狭いので、尿道から膀胱に留置カテーテルを挿入していると言うことですね。性行為自体は可能と存じますが、外陰部に異物が有るので、非常にやりにくいと存じます。そこで、時々カテーテルを外してもらってはいかがでしょうか。たとえば、数日間あるいは、1から2週間カテーテルを外してもらい、その後また数週間留置すると言うようにされてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

追加:この方のお返事では、勘違いしておりました。あとで考えると、尿道では無くて、尿管にカテーテル(尿管ステント)を留置していたと思います。とんちんかんのお返事でした。小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 224

2015/4/18

35歳 兵庫県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@です
院長先生 お忙しい所失礼します。
過去に腎盂炎になり バルーンで尿道を広げる手術を行ない成功して10年程 大丈夫でしたが先日 急激な痛みがあり病院へ行った所 再発してしまい水腎症と言われカテーテルを入れている状態です
入り口が広がる様に5ヶ月間カテーテルを入れぱなしと言われました
その間 旦那さんと性行為はできないのでしょうか?

謹啓

尿道が狭いので、尿道から膀胱に留置カテーテルを挿入していると言うことですね。性行為自体は可能と存じますが、外陰部に異物が有るので、非常にやりにくいと存じます。そこで、時々カテーテルを外してもらってはいかがでしょうか。たとえば、数日間あるいは、1から2週間カテーテルを外してもらい、その後また数週間留置すると言うようにされてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

追加

それから数年後に気が付きました。この時のお返事では私は、どうも尿道と尿管を勘違いしてお返事してしまったようです。質問を読み直して、尿管狭搾にステントを留置しているようでした。勘違いしてつまらないお返事をしてしましました。御容赦下さい。

泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 223

2015/01/16

<pastedGraphic.pdf>
泌尿器科いまりクリニック 小嶺院長 殿

昨年10月13日に
父78歳の事で相談させて頂きました。
秋田県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@ 電話@@@
@@@と申します。
その節はお返事頂きありがとうございました。

その後、尿管狭窄による狭窄部分の炎症が原因不明のまま@@@病院へ転院致しました。
@@@病院で、造影剤を使用したCT検査(クレアチニンの数値が悪いため心配でした)をしたところ悪性の腫瘍を疑われ、 内視鏡のカメラを入れる全身麻酔をした検査(2回目)をしました。

3週間後、病理組織の結果、悪性の腫瘍ではないとのこと。炎症(浮腫)をおこし尿管が狭窄しているようです。 前の病院で生検を行わずに受けた説明と同じ結果でした。 そこで提案されましたのが、

1.炎症部分を治すため1カ月くらい抗生剤を服用する
黄色肉芽腫性腎盂腎炎の場合は症例もあるとの事でした。
父の場合ちょっと細胞が違うかもとの事でしたが....。

2.左側腎臓の摘出
腎瘻の煩わしさからの解放を考慮した治療。
そこでは、ひとつ心配があるようです。
父の場合、右側の腎臓も健康ではなく、普通の人の半分の働きしか無いとの事(左はその半分)
クレアチニンの数値が1.63です。

3.今までのまま、左のみ腎瘻をつけた生活を続ける

との事でした。
ステントの治療の選択肢がありませんでしたが、詰まり具合や年齢に応じた判断なのでしょうか...... どうしようかね?と担当医も悩まれ、方法を探りますねとの事でした。 こういった病気は珍しい症例なのでしょうか? 年齢も若く、右の腎臓が健康であれば摘出を選択するでしょうが........
半分の機能しか持たない腎臓はひとつでも働いてくれるのか不安もあります。

現在、食欲も有り元気ですごしておりますが、本人は春の山菜採りを楽しみにしており、 腎瘻からは解放されたいようです。本人曰く腎瘻をつけてから胃の調子が悪くなったとの事。何か因果関係はありますでしょうか?運動不足もあるかと思いますが...... お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくアドバイスくださると幸いです。

謹啓

お父様が尿管狭窄でご心労のことと存じます。このような尿管狭窄は比較的少ない病気のように存じます。

さて、今までの検査や治療はきちんとされているようですし、今後のこともいろいろ考えてくれているようですので、今の主治医とよく相談されて今後も治療を続けてゆけば良いと存じます。幸い悪性腫瘍も無かったので、ゆっくりと今後のことを考える時間もあるようです。

現在は腎瘻が入っているので、山登りなど激しい運動は控える必要が有りますが、日常生活はある程度は普通通りに出来ると存じます。いっぽう、今現在のクレアチニンが1.63もあるのでは、左の腎臓は出来るだけ摘出しないで、残しておくべきでしょう。もしも摘出すれば次第に腎不全になり、透析になる可能性が大きいように存じます。そこで、なるべく左の腎臓を残すような算段をする必要が有ると存じます。今の主治医はなるべく腎臓を取らずに治療しようとされているので、その意味でもたいへん良いと存じます。

お父様はすでに病気になっていますので、山菜採りは残念でしょうが控えて、どうしても採りたい場合は自宅の周囲程度にましょう。そして、いろいろと心労で急性胃炎や胃潰瘍になる可能性も有りますので、胃薬を飲むなり胃カメラを受けるなり検討しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

2015/1/25
泌尿器科いまりクリニック 小嶺院長 殿

お忙しいところお返事頂きありがとうございました。

翌日の通院時主治医の話によると、GRFの数値から見ると腎臓を取った場合、普通の人が100だとすると、父は30。腎瘻を付けてる状態でも35との説明でした。蛋白尿が無いので、腎臓自体は丈夫?との事でしたが.....将来、透析になる確率も健康な人に比べて2〜30倍高くなるとの説明も受けました。

父の気持ちを聞いた上で、主治医は「とっちゃおうか」という感じです。
摘出しても実際のところ、天寿を全うするか、透析となるかどうなるかは解らないようです。

私は腎瘻付けてたほうがいいとの思いです。他に相談できるとこも無く、小嶺先生のアドバイス大変参考になりました。出来る事ならもっともっと相談したい気持ちですが、そうはいきませんね。

摘出した場合と腎瘻を付けてる場合のクレアチニンの上昇等、納得いくまで質問し検討していきたいと思います。ありがとうございました。時節柄風邪など召されませぬようご自愛ください。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 222

2014/10/13

いまりクリニック先生様

初めまして。
秋田県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@ 090-@@@
@@@と申します。
男性78歳 父の事で相談致します。

8月中旬左脇腹の痛みの為、近所の内科医へ。エコー検査の結果、尿道が細くなってると診断を受けました。泌尿器科の開業医を紹介され、そこでの検査は、X線撮影をしましたが原因が見えないので総合病院にてMRIを受けて来てくれとの事。(クレアチニンの数値が高く造影剤を入れた検査?ができないとの理由)後日検査結果を聞きに行きましたが、原因が解らないと。MRIを受けた総合病院へ紹介され、尿管カテーテルと透視の検査をしました。それでも判断がつかない為、2週間後入院して、全身麻酔をかけカメラを入れ検査をしましょうとの事で帰されました。

その日の夜、悪寒があり。

一週間後、39℃近くの発熱。検査入院を予定してた救急で診察してもらいました。今までの経緯を話しCTの結果は腎臓が腫れてるとの事。そのまま入院。水腎症と腎盂腎炎(左)疑との診断。

毎日、悪寒と発熱が続きました。抗生剤と水分の点滴。10日後熱も悪寒も落ち着きました。担当医より、このままでは繰り返す可能性も有り、何時迄も検査ができないので、腎瘻をしてから水腎症の原因を探る検査をするとの事でした。

一週間後症状も落ち着き、一度退院。ドクター曰く、腎瘻した時に画像で確認したところ、もしかしたらなんでも無いかもしれない。生まれながらの狭窄とも。どうする?検査する?と問われました。父は当初の予定通り検査を希望。二週間後に予約し、再度入院してカメラを入れた全身麻酔の検査をする事にしました

謹啓

78歳のお父様が水腎症と言うことでご心配のことと存じます。水腎症は左右どちらでしょうか。あるいは両側でしょうか。腎瘻はどちら側でしょうか。尿管カテーテルを入れたのもどちらでしょうか。メールをよく読めばもしかすると左腎臓かもしれないようですが、実は意外に右だったかもしれませんね。左右取り違えのミスもこういうことから発生するかもしれませんね。

さて、左右どちらかの尿管の途中が3センチほど狭くて、その為に8月に左側の痛みが出たと言うことですね。すでに尿管カテーテルを受けた時点で水腎症があったと言うことですので、尿管カテーテルで傷がついて狭くなったと言うことは可能性がほとんど無いかもしれません。尿管の狭搾部位が3センチのように長い場合は以前にかなり強い炎症が有ったかもしれませんし、あるいは尿管の外側からの圧迫かもしれません。尿管狭窄の手術自体は難しくありませんが、手術後に再度狭くなって狭搾が戻ることも多いようです。その再手術の為に後で手術が出来やすい方法を選ぶようです。開腹手術ですと、再手術が非常に難しくなりますので、できれば内視鏡手術が良いようです。

一般的に、尿管狭窄部位は硬くなっていることが多いので、バルンで膨らませても思うように広がらない場合も多いようです。

これまでのところ今の病院ではきちんと診断されて、ちゃんと治療されているようです。きちんと治療していてもなかなかうまく行かない場合もありますし、もっとよく主治医と話し合って、あせらずにこれからも治療を続けてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

2014/10/14

泌尿器科いまりクリニック
小嶺信一郎先生 様
先日10月13日 父の尿管狭窄について質問させて頂いたものです。お忙しい中早朝のお返事ありがとうございました。水腎症の診断及び腎瘻処置、尿管カテーテルを入れ検査をしたのも全て左側となります。その後のカメラを入れた検査、ステント処理も同じく左側です。

尿管付近の既往歴としては20代の頃、左側の尿管結石を患った経験有。10日間の入院、内科的な処置(水を飲む事と歩く事)で落ちたとの事。今回のものに関連するか不明ですが幼少の頃、転んだ際に腰に付けてた「そろばん」で左脇腹部分を強打。あまりの痛さに覚えてると。9年前には両側鼠径ヘルニアにて手術経験有りです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昨日、担当の医師より「どうする?大学病院へ転院する?」と聞かれました。ステント挿入後の結果を担当医から直接本人へ説明のない事。外科的治療を探られていたとは思いますが、毎日何の処置も無い事で居心地の悪い気持ちで過ごしてたので、転院する事を決めました。

狭窄部分の外科的な手術は難しいものではないとの事、安心致しました。小嶺先生がご指摘下さった内視鏡手術ができる事を願い、治療を続けていく事にします。なんとか腎瘻が外した生活ができると良いのですが.....

なかなか上手くいかない症例という事も重々承知致しました。これまで治療下さった医師や看護師に感謝し本日退院しました。この度は大変心強いお言葉と解りやすく丁寧なご説明、励みになりました。
本人も感謝しております。お忙しい中、対応頂きありがとうございました。秋冷の折、くれぐれもご自愛下さい。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 221

2014/09/13

泌尿器科いまりクリニック 
院長 小嶺信一郎 様

初めてメールを差し上げます。
私は@@@、男性66歳です。
住所は、茨城県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@に住んでおります。
電話番号は02@@@です。

平成25年5月にステージ1、7センチの腎細胞がん(淡明型)で右腎臓を摘出、その後CT検査を3カ月ごとに受けるように言われました。同年11月に当地への引っ越し等が重なり、検査を受けられないまま現在に至っております。

今月、東京にて術後の検査を受ける予定で病院に受診しました。その時血液検査と尿検査を受けました。また、造影剤投与のCT検査、骨シンチの検査予約をしました。帰宅して予約検査の説明書をよく読むと、腎障害のある方が造影剤を使うとさらに悪化するということが書かれておりまます。

前病院の昨年9月のデーターは以下の通りです。
尿一般な特性
タンパク +/-
尿素窒素BUN 20
クレアチニン 1.13
GFR推定式 51
尿酸4.7
アルブミン 4.8

担当医に私の場合腎臓が一つなので検査を受けて腎機能が悪化することはないか?と質問しましたが、検査は受けるべきとのお話でした。腎臓が一つのため、これ以上腎機能を悪化させたくありません。

突然で申し訳ありませんが、このまま9月18日に造影剤投与のCT検査、骨シンチの検査を受けても大丈夫でしょうか?毎日たくさんのメールを見てお返事をお書きになっているので、私のような簡単な質問でお手を煩わして申しわけありません。どうぞよろしくお願いします。

謹啓

腎臓癌の手術をお受けになってたいへん御心労のことと存じます。そして、手術後、3カ月毎に造影CT検査を受けるのはつらいと存じます。一般的に、造影剤を使用すると腎臓に良くない影響が出ますので、使用後はすぐにたくさんの水分を飲んで造影剤を洗い流しましょう。さらに、造影剤を注射することで末梢の静脈も焼けたように炎症を起こすことが有りますので、出来ればあまり造影検査は受けたくないでしょう。そこで、左腎臓の癌再発や転移を調べる検査はまず超音波検査をしてもらい、どうしても必要な時に、ここぞと言う時に造影検査をしてもらってはどうでしょうか。

今のところあなたの場合は腎機能低下は有るようですが、さほどひどくないので、造影剤使用は可能でしょうが、なるべく避けたほうが腎臓の為には良いと存じます。

さて、癌は体の局所に癌がただ偶然出来るのでは無くて、癌が出来やすくなった体質から癌が出来たと存じております。今までいろいろ勉強して、癌の患者さんを診て参りまして、そう思うようになりました。そこで、あなたの場合も癌が出来やすい体質を改善されてはいかがでしょう。体質を改善するのはまず食べ物を変えることです。体は食べ物から出来ていますので、癌が出来にくいように植物中心の、ホールフード(全粒粉や玄米)食事をしましょう。安全性のはっきりしない食品添加物などを控えましょう。多量の農薬や防腐剤や防カビ剤などの薬品まみれの食べ物を控えましょう。乳製品をなるべくやめましょう。食餌療法については泌尿器科いまりクリニックのHPなどを参考にされて下さい。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

2014/9/15

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎 様

お返事をいただきありがとうございました。一日大変な数のメールを処理されておられるのに、早速のお返事を本当にありがたく、感謝いたします。小嶺先生は大変お忙しいのに、検査日をあえて記載して回答を急がせてしまったのではないかと危惧しております。本当に申しわけありませんでした。

右側の腎がんを経験して、医者から検査を伝えられるとどうしてもそれに従います。一度でも病院に検査に行けば体の負担よりも癌の再発を重要視しているからとの医師の熱意から、精度の高い造影剤検査、骨シンチ検査に走ってしまします。今回も、9月18日の検査を延ばしてほしいと依頼しましたが、腎臓の負担も理解できるが1年間も検査なしなので、そのほうがリスクが高いとの電話でのお話でした。

しかし、小嶺先生のご提案いただいた超音波検査は、今まで担当いただいたお二人の医者からは聞いた
ことがない新たな選択肢でした。私の場合は、腎機能低下は有るようですが、さほどひどくないので、造影剤使用は可能でしょうが、なるべく避けたほうが腎臓の為には良いとということより、造影剤検査をどうしてものときにする方向で、再度病院とお話し合いをしたいと思います。

ただ、骨シンチのことで質問があります。超音波診断では腹部の臓器は診察できると思いますが、骨の転移も見られますか?それとも、超音波診断では骨の転移は見られないが、とりあえず超音波診断で腹部の臓器を診断して、問題ありそうなら、造影剤CTと骨シンチも受診すると理解してもよいですか?

癌が出来やすくなった体質から癌が出来たとの小嶺先生のご指摘に、深く自分自身を反省しております。酒、たばこをやらず暴飲暴食もしてない自分に何故がんができたのかわかりませんが、できやすい体質が存在したことは間違いないと思います。現在は術前の玄米食は継続し、術後は積極的に野菜をとり、減塩に努めております。乳製品よりもヨーグルトや豆乳がよいとのHPでの事例紹介も参考にさせていただきます。

お忙しい中、お返事をいただきまして、本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 220

2014/06/10 23:45

泌尿器科いまりクリニック
小嶺信一郎 先生

はじめまして。千葉県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@在住の@@@と申します。お忙しい中すみませんが相談させて下さい。

一昨年の2012年4月末に、初めて肉眼的血尿を出し、W泌尿器クリニックに行ったら超音波エコーの結果「右腎臓が腫れている。尿管結石でしょう。痛みはありませんか?普通これくらい腫れているとものすごく痛いのだけど(その時は少し腰が張っているだけで痛みはありませんでした)」とのことでウロカルンとチアトンを処方されました。その後2週間してから再診し、エコーで確認したら、右腎臓の腫れはおさまっていました。
 
その後も何度か肉眼的血尿を出したり、また、右背腹部の激痛で W泌尿器クリニックに行きましたがその度に、超音波エコーの結果「右腎臓が腫れている」ことがわかりました。これまでの結石は割と小さかったのか、肉眼的血尿を確認してから7〜10日ほどで血尿は止まり、腎臓の腫れもおさまっています。結石の出来る腎臓は今まで全て右側です。

今月初めの6/5(木)、痛みはありませんでしたが何だかいやな予感がしてかかりつけの W泌尿器クリニック で診てもらったら、右尿管結石の疑い有り(超音波エコーにて右腎臓の水腎症を確認)、その足で、少し大きめの@@@病院でのCT検査を予約してもらいCT撮影した所、右尿管に大きめな石が(長辺で10ミリ程度)詰まっていることが分かりました。そして、右腎臓は行き場の無い尿でかなり膨張し、水腎症になっていました。

W泌尿器クリニックの先生が言うに、「ここまで大きな石はもう手術で取った方がいい。でもあなたの右尿管内の石は既に骨盤の中に落ちているから、衝撃波は難しいだろう。尿管から管を通す術式でないと」とのことで、すぐに設備の整った@@@病院を紹介して頂き、6/7(土)、受診しました。

ところが、@@@病院には衝撃波の設備しかなく、尿管から管を通す術式は行なっていませんでした。持参した6/5(木)のCT画像、6/7(土)当日撮影した腹部レントゲンフィルム(ここに結石は写っていませんでした。医師いわく、骨盤の骨と重なっていると分からないことがあるそうです)、尿検査のデータ、などを見て、「確かに右腎臓の水腎はありますね、、。しかし、レントゲンで結石が確認できないので破砕はできません。2週間後6/21(土)にもう一度来て下さい。その時に超音波エコーで腎臓の状態を確認します」とのことで、様子見となりました。

6/10(火)現在、激痛はありませんが、水分を沢山摂っているからか右背中や腰の張りがすごく、あきらかに右腎臓が腫れているのが分かります。度重なる尿管結石により右腎臓はかなり水腎状態にさらされているかと思われます。今回の結石は大きいし、6/21(土)まで待たずに何とかした方がよいのかなとも思えてきます。

腹部CT画像(添付させて頂きます)から、結石はかなり大きいものの膀胱の近くまで下がってきているためこのまま自然排石を待つ方がいいか?しかし、右腎臓のことを考えるとそんなことは言っていられないか、、など悶々としています。それで、先生にお伺いしたいのですが、私のこれまでのような経緯で水腎を繰り返してきた右腎臓ですが、こうなってしまったらある程度機能低下することは避けられないでしょうか?ゆくゆくは摘出しなければならなくなりますか?尿管結石等で水腎症となった腎臓は、その水腎状態がどれくらい持続したら、腎機能に影響が出るのでしょうか?長くなり申し訳ありません。お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

氏名:@@@
年齢:42才
性別:女
住所:千葉県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
電話:04@@@

謹啓

尿管結石を繰り返されてとても御心労のことと存じます。
腎臓は閉塞性疾患に意外と強いので、結石を何度も繰り返して水腎症になっても、かなり腎機能は保たれているようです。さらに、あなたの場合は左腎臓が丈夫であれば、ほとんど心配されなくて良いと存じます。腎機能を簡単に調べるには採血してクレアチニンを見ます。クレアチニンが1.1以下であれば腎機能は正常です。

尿路結石は高蛋白食を食べるとできやすいようです。肉や刺し身などのご馳走をたくさん食べると血液が酸性になり、酸化した血液を中和する為に骨からカルシウムが出て、すぐに腎臓から尿中に排泄されますので、高カルシウム尿になり結石を形成しやすくなるといわれています。そこで、あなたの場合は結石が頻繁にできているようですので、牛乳や乳製品と、いわゆるご馳走を控え、野菜中心の食事に替えてみましょう。出来ればベジタリアンが良いかもしれませんが、いかがでしょう。そして、血液検査でカルシウムやリンなどを調べてカルシウム代謝や他にも異常が無いか見てもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

2014/6/12

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎 先生

右腎臓の水腎症について相談させて頂いた 千葉県の@@@です。この度はお忙しい中返信下さいまして本当にありがとうございます。

( 腎臓は閉塞性疾患に意外と強いので、結石を何度も繰り返して水腎症になっても、かなり腎機能は保たれているようです。さらに、あなたの場合は左腎臓が丈夫であれば、ほとんど心配されなくて良いと存じます。腎機能を簡単に調べるには採血してクレアチニンを見ます。クレアチニンが1.1以下であれば腎機能は正常です。)

とのことで、少し気持ちが軽くなりました。私のクレアチニン値ですが

2012年度健康診断時:0.81mg/dl(2013年1月はじめ)
2013年度健康診断時:0.84mg/dl(2013年11月下旬)
※初めて尿管結石でクリニックに罹ったのは2012年5月初めです でした。
女性の上限値 0.8mg/dlより少し高く、また年を追って高くなっているのが気になりますが1.1以下なので正常なのでしょうか?半年以上前の段階の話ではありますが。

先日、6/7(土)に@@@病院を受診した際に採血したので、次回受診時の6/21(土)には最新のクレアチニン値が分かります。近いうちに結石が出ればいいのですが、、、。じっとしていても出ないかと、水分摂って体を動かしています。振り返ればここ3年ほど、私は水分摂取量が少なかったです。尿の色はいつも濃い黄色をしていました。胃もたれしやすく、夕食後〜就寝までは水分を摂ろうとしても胃が苦しくて飲めないことが多かったです。猛反省し、先生がおっしゃるように今後は食生活はもちろん、きちんと「水」としての水分を摂取し尿の色に気をつけていきたいです。そして食べる量を減らし、きちんと水を飲める状態を保てるようにも気をつけていきたいです。
先生、この度は本当にありがとうございます。患者の立場として、先生のような方の存在はとても心強いです。余計な話になりますが、私も先生と同じく福岡県北九州市出身です。高校は@@@高校に通っていました。今後何か動きがあったらまた報告させて頂いてもよろしいでしょうか?それでは、ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 219

2014/03/19

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺様

突然のご連絡失礼いたします。HPをみて初めて問い合わせをさせて頂きます。住所:千葉県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
氏名:@@@
年齢・性別:33歳 女性と申します。当方の先天性の腎盂尿管移行部狭窄症に関して是非ご意見を伺いたいたくご連絡させていただいた次第です。

■今までの治療の流れ
2年ほど前に腹部の強い痛みにより通院。右の水腎症(先天性腎盂尿管移行部狭窄症)が判明。
その際の利尿レノグラムは GFR 左86.3 右30.2。その後、腹腔鏡下腎盂形成術を受けましたが、再狭窄をしてしまい、手術後半年後の利尿レノグラムでは GFR86.6 右21.2となってしまいました。ただ、水腎はあったものの軽い腫れを感じる程度で強い痛みが無かったため経過を診ていたところ、直後に妊娠をしまして、それから処置ができずそのまま1年半経ちました。
(妊娠中は水腎症はあったものの熱などの症状はありませんでした)

現在、出産後半年がたち、改めてMRIをしたところ水腎の拡大が大きくステントの挿入が必要との判断で外来でステントを入れようとしましたが狭窄がひどくていれることができませんでした。

現在の状態のまま放置しておくと1年ほどで右腎臓の機能がなくなるかもしれない、そのため、担当医からは全身麻酔で内視鏡を使ってバルーンでの狭窄部拡張とステントを入れる手術を2泊3日入院で行うことを勧められています。

■今後の考え
腎盂形成の再手術をしても体質として縫合部の再狭窄がおそらくおこるので、
・今後はステントを交換しながら入れ続ける
・狭窄している箇所だけを補強するステント?膀胱までないので違和感がない
 →ただし、症例が少ないので予後の対応が手探りとなるとのこと
・放置して左腎臓だけで生きていく
の選択肢となると言われています。

私としてはステントを今後ずっと入れ続けるのは生活に支障があり難しいと思うのですが、ひとまずの処置として上記の手術をして水腎症を治し、右腎臓の腎実質を把握する検査をうけ、ステントで我慢できるまで頑張ってみて、あわよくば狭窄箇所が拡大しないか、、もしくはステント生活に限界がきたら
右腎臓を諦めるということになるのかと思っています。

ただ、現在子供が5ヶ月で子供を預けての入院が難しいのとあと5ヶ月は授乳をしたいとの考えから
手術、放射性物質を使用した検査は半年後以降を希望しています。現在のクレアチニンは0.66です。

■質問内容
・上記のような処置は妥当か?
・内視鏡を使ってもステントが入らない場合もあるのか?
 その時はどのような対応が考えられるか?
・バルーン拡張にてステントを挿入し、
 抜去後も狭窄が軽快することはあるか?
・片腎となった場合のリスクは
 事故・がん・結石で左腎臓に損傷があった場合、の他に考えられることはあるか?
 左ががんや結石になった際にはどのような対処法があるのか?
・左右トータルで見ると、正常〜軽度低下レベルのステージ?だが、
 今後の生活において注意すべきことはあるのか?

担当医も信頼できる方なのですが、外来だとその場で質問しきれなかったり担当医も心配をさせないためか、あまりネガティブなことをおっしゃらないのでこの場を借りてご質問させていただきました。

前回の手術でうまくいかなかったのでだいぶネガティブになってしまっています。また小さな子供もいるのでこれからのことが心配になってしまいました。ご多忙の折、大変恐縮ですが是非ご意見頂戴できれば幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。

謹啓

右側の腎盂尿管移行部狭搾による右水腎症でお困りのことと存じます。

さて、あなたの場合は、初めは右の水腎症による痛みが有ったものの、その後は痛みが無いことと、現在の腎機能は非常に良好ですので、私の個人的な印象では、育児もたいへんでしょうから、今のところ右水腎症はしばらくそのままにされて良いように存じます。

いっぽう、やはりせっかく水腎症を治療しているので、もしも今回狭窄部の再手術を受けるとなれば、それはそれでよいと存じますが、あなたの書いているようにステントは短期間にされたほうが良いと存じます。ステントを留置しているとかなり膀胱刺激が強くて、日常生活に支障が出やすいからです。あなたのように水腎症が有っても、そのままであまり支障がない方も居ますので、かえってステントを長期間留置するほうが生活に支障が有るかもしれません。

以上は私の個人的な意見ですし、あなたの水腎症の具合を詳しく存じませんので、あくまでも参考意見です。そして、先のことなど誰も判りませんので、将来片腎になった時のことなど心配しても仕方無いと存じます。今すでにおおよそ片腎のような状態と存じます。それでも腎機能は良いので、残った腎臓をいたわりましょう。つまり、日頃から塩分を控えて、腎臓に負担になる高蛋白食も控えましょう。夏は脱水に用心しましょう。腎臓に良くないあやしい健康食やサプリ、薬などを控えましょう。健康食などの腎機能障害も意外と多いようです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

3/23

小嶺様

お世話になります。お忙しいところ、当方の質問に丁寧にご返信をいただきまして本当にありがとうございました。

仰るとおり、あまり心配しすぎてもキリがないですよね。今ある状態がどれほど予後に影響するものか
客観的にわからず心配ばかりしておりましたがいただいた文面から、特に痛み等がなければ全体の腎機能自体に支障はないとのこと、急がず、そのままにするか様子を見ながらステントを短期間入れるなど
適宜対応したいと思います。

既にほぼ片方の腎臓で生活しているようなもの、それを大事にしないと、とスッキリ考えられるように
なった気がします。日頃の生活に注意してあやしい健康食やサプリ、薬・・にも注意して過ごしたいと思います。お忙しいところ、本当にありがとうございました。先生もお忙しいかと存じますがお身体ご自愛くださいませ。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 218

2014/03/03

御多忙の所、突然のメール失礼いたします。

先日妻(女性 40代)が右側腎ろうカテーテルから出血がありウロガード(尿を貯める袋)が
黒く見える程でした。救急搬送でかかりつけの総合病院へ。その際担当医からは、この位大丈夫、
中を洗浄して、腎ろう交換したら帰っていいです。と言われましたが少々不安がありましたので1〜2日入院をお願いしました。担当医は特に治療はないけどね、と
言っていました。しかし病室に案内され少し時間が経つと妻が悪寒と吐き気を訴えた為
看護師の方へ報告しました。すると点滴が始まり、熱を計ってみると、38度4分の高熱が出てました。
その後担当医が来て急性腎盂腎炎ですね。と告げられました。
抗生物質の点滴も途中で変更があり今入院から1週間程経ち、夜間高熱が出る事も無くなり昼間も平熱に近い体温です。
もう数日で退院と言われましたが退院した後、自宅でのケアはどうしたら良いのでしょうか?妻は右側腎臓に結石が数十個ありその為一度水腎症になった為腎ろうカテーテルの処置を行いました
もう一年程になります。

御多忙の事と存じますが、御考察、御指導頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。

埼玉県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
@@@

謹啓

先日メールで一度お返事しましたが、そのことに付け加えることはあまり無いように存じます。しかし、どうも先日のメールが届いていないようですので、以下に再度書きます。

一般的に、腎瘻カテーテルからの出血は時々あるようです。カテーテルが腎臓に当たって物理的に小さな影響でも出血を生じているのかもしれません。そこで、カテーテルが入っていますので、激しい運動やお酒などを控えるように用心されて、ビタミンCを多めに飲みましょう。トランサミンなどの止血剤も飲んだ方が良いかもしれません。

腎瘻を作った最初の頃は、時々高熱が出たり、出血したりといろいろ合併症が起こりやすいのですが、皆さん自然と落ち着かれて、熱や出血も次第に少なくなっているようです。カテーテルの交換は月に1回でも問題が無ければそれで良いと存じますが、カテーテルが閉塞したり、周囲から尿が漏れたり、熱が出たりすることが有れば、2週間ごとに交換したり、さらに毎週交換することも有ります。カテーテルが数週間経って古くなると周囲に垢や結石が付着してそれが出血の原因になることも有るようです。出血が落着くまでは、月に一度の交換でなくて月に2回にしてはいかがでしょうか。

いっぽう、抗血小板製剤などを飲んでいれば出血しやすくなるようです。いかがでしょうか。

お肉や魚などの動物性たんぱく質を多く食べれば、血液が一時的に酸性になり、その中和の為に骨からカルシウムが放出され、そのカルシウムが腎からすぐに排泄されますので、尿路結石が出来やすくなるようです。そのためにはなるべく野菜類を多く食べて方が良いとされています。そして、血中の尿酸が多くは無いでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 217

2014/01/02

佐賀県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@  @@@42才0@@@です。始めまして!5年前娘を出産した事がきっかけで圧迫されて、腎臓結石から水腎症になり、現在、5年尿管ステントを交換していますが、そろそろ限界と言われて、26年の8月5日の管の交換が困難になり、次回は、管が入るのは難しいと言われています、腎臓にある、大きな石が尿道や尿管に落ちて来て、その石が邪魔をして管の入れ換えが困難になっているらしく、違う病院でレーザーの手術を進められています。次は1月7日に管の交換になっていますが5ヶ月と1日にがたち、抜けるか心配です。私は生活保護で、紹介状もありませんが色々な病院にかかる事で生きる希望を見つけたいと思っていますがそちらで見て頂く事は可能ですか?

謹啓

左右どちらかは判りませんが、腎臟結石でしかも尿管が狭くて、ずーっとステントを入れていると言うことですね。そして、次第にステントの交換が難しくなったと言うことで、とてもお困りのことと存じます。

あなたにとって、今後の最善の場合は腎臓と尿管の結石を摘出して、ステントも抜いてしまうと言うことと存じます。そこで、腎臓と尿管の結石をとり出す方法として、腎臓と尿管の結石を摘出することは尿管からのレーザーのみでは難しいかもしれませんので、腎臓に直接管を挿入して腎臓からも結石を砕いて摘出する必要が有るかもしれません。今のところその手術を行っているのは佐賀医大ですので、佐賀医大の泌尿器科を紹介してもらってはいかがでしょうか。

そこで、今の主治医と相談されてください。私も以前佐賀医大に在籍していた時にはそのような手術をたくさん行っておりました。しかし、現在私どもの泌尿器科いまりクリニックでは残念ですがそのような手術は行っておりません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

2014.1.4

お返事ありがとうございます。腎臟結石は、両方ですが、ステントは、左側に入っています。左側の腎臓の石が、尿管に落ちてきて、膿が溜まりステントが入れています。昨日は、ステントの交換でしたが、尿管に落ちてきていた石が、腎臓に戻っていた為に、ステントがスムーズに入り、十分で終わりました。
5年前のお医者様には腎臓摘出は言われました。8年前は腰から穴を開けて、内視鏡を入れて、結石を摘出して、ステントも抜いてしまいましたが、妊娠をした事がきっかけで、圧迫されて石が落ちてきて、膿がたまり、そのあとから、交換を繰り返しています
先生は佐賀医大に在籍されていた時には凄い手術をたくさん行っておられたんですね。私は腎臓摘出、石を摘出は、喘息とC型肝炎もあるし、下の子供がまだ五才なので、長期入院や辛い大手術は不安で怖いので、決心は、つきませんが、先を生きる為には、必要な事と頭に入れて、今後を生きていきます。先生にお返事頂けたから頑張る勇気がもてて、昨日交換に行けました。ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 216

2013/11/06 3:26

いまりクリニック様
初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。

年齢、性別:30歳、女
住所:タイ、@@@@@@在住
現在、妊娠37週の妊婦です。
30週の時に左後ろの脇腹の激痛で病院に行き、結石と妊娠による尿路の圧迫で左の腎臓が腫れ腎盂炎と診断され、結石の粉砕術と留置ステントの手術をしました。
妊娠中な為、強い薬の使用や詳しい検査が出来ない中での投薬と点滴生活でしたが、術後3日後に採血と検尿の結果、感染が治まったとの事で退院しました。
ステントの除去と腎臓の詳しい検査は出産後となりました。

しばらくは日常生活も出来、多少の血尿が出るぐらいで特に問題はありませんでした。
ですが臨月に入り赤ちゃんが下がって骨盤内に入ってきてるんでしょう。膀胱が刺激されて5分も歩けないほど膀胱か尿道が痛くなったり、声が出るほどの排尿痛の毎日です。
血尿も毎回で特に痛む時はネバネバした血がペーパーに付着しています。

赤ちゃんが下がっただけでこれだけ痛いのに、自然分娩なんて問題なくできるのでしょうか?
痛みを和らげる薬は妊娠中なのでやはり服用できず、我慢するしかないのでしょうか?こんなに痛いのなら予定出産まで2週間ほどなのでステント除去してほしいぐらいです。

本当は主治医に直接伝えるのが一番なんでしょうが、海外で暮らしているので現地の病院です。
大きい私立の総合病院ですが、先生は日本語が通じず症状もうまく伝わりにくいので強く言えず遠慮してしまいます。もしここでいまりクリニック様のお返事で、痛みを和らげる方法があるとお聞きできれば病院と話をしようと思います。
お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。

謹啓

左尿管結石と妊娠と言うことで御心労のことと存じます。今ステントが入っていますので、その為に膀胱刺激症状や下腹痛、血尿が有るのかもしれません。しかしこれは尿管結石の症状でも有るようです。そして妊娠中なので消炎鎮痛剤は、流産の副作用が有ると言うことで使用し難いですね。

一般的に、ステントを留置するとあなたと同じような副作用で困る方が多いようです。そこで、あなたの場合はすでに砕石されていますし、腎盂炎も治まったので、もしも高熱がなければもうステントを抜いても良いかもしれません。私個人的にはそんなにきつければ一度ステントを抜いてみたほうがよいのでは無いかと存じます。

さて、ステントを抜いて、もしも砕石されていなければ、結石が詰まって前回と同様の症状が出るかもしれません。それでもよいと、あなたにその覚悟があれば今ステントを抜いても良いと存じます。そこで、もしもステントを抜きたいのであって、英語が通じそうになければ、あなたの希望を主治医に手紙に書いて診察時に手渡せば良いと存じます。

いっぽう無痛分娩に使用される硬膜外麻酔が有ります。今すぐ硬膜外麻酔を入れれば痛みも無くなりますが、日常生活の行動が制限されるでしょう。今からでも入院されても良いのであれば、入院して分娩まで硬膜外麻酔を受けると言う方法も有りますが、硬膜外麻酔が妊娠中にどんな影響が出るか、早産になるのかなど私は専門でないのでよく判りません。

あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

拝啓
いまりクリニック 小嶺様

早速のお返事有難うございました。自分が病院側と100%意思疎通が取れていればよかったのですが、お国柄何か聞いても「大丈夫だから」で済まされてしまい、それがこんなに痛むのかと不安に思い、何かのかたちで日本の専門医に詳しく聞いてみたく藁にも縋る気持ちでメールした所存でした。

やはり妊娠中ということで鎮痛剤はよくないということ。内視鏡手術で結石は粉砕したと言っても、レントゲン等で把握出来ない為ステントを抜いてもリスクがあるということ。丁寧に御答え頂きありがとうございます。

出産まであと2週間ほどですし、それなりのリスクが伴うのであれば現状維持でなるべく膀胱を刺激しない様に安静に過ごしたいと思います。血尿が濃くなったりストレスで胎児にも悪影響が出るようになったら、我慢せずに手紙で強めに伝えます。お忙しい中一番にお返事を頂き、本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 215

On 2013/07/25

福岡県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
0@@@
@@@(23)

先生、お忙しい所申し訳ありません。質問させて下さい。何年か前から背部痛、血尿、右の腎臓部分の叩打痛があります。横になって叩くと痛くなく、立っている時と座っている時だけです。長時間立つと腰まわりまで重くなり、ムカつきがあります。

背部痛の場所は胃の裏より少し上です。血尿は年に何回かは(今年はまだ肉眼で確認出来るような尿は出ていません)何の前触れもなく、肉眼で確認出来る酷い血尿があります。最後、血尿が出て受診した時に膀胱炎でも腎う炎でもないから、詳しく調べてもらうようにと言われました。

近くの胃腸内科で血液検査、右腎臓エコーをしてもらいましたが何も異常ないとの事でした。(尿検査は生理中のためしていません)背部痛と右腎臓部分の叩打痛が治らず、気になっています。泌尿器科に行っても無駄でしょうか?文章だけではありますが、何か分かる事があればと思います。
よろしくお願いいたします。

謹啓

@@@@さんと言う名前と生理が有ると言うことですので、当然女性としてお答えいたします。

立位で右側腹部の重苦しい感じと叩打痛の増加などが有ると言うことですので、腎下垂の症状によく似ているようです。腎下垂が有れば内臓下垂も有るようですので、胃下垂なども有るかもしれません。そして、そのような場合に血尿が有ると言うことで症状がさらに重くなっているのかもしれません。腎下垂が有って右の側腹部痛が出れば、その時に少し横になって休むことで症状が軽くなると存じます。

あなたの場合は腎下垂に加えて、腎臓からの何らかの出血が有るような印象ですので、たとえば腎臓の動静脈瘤、結石、血管腫、腎盂炎などが無いかよく診てもらいましょう。そのためには一度泌尿器科を受診されて、超音波検査やレントゲン検査、そしてもしかすると内視鏡検査を受ける必要が有ると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

2013/7/27

先生、お返事有り難うございます。背部痛が酷いので、しょっちゅう横になって休み、痛み止めで誤魔化してますが効きません。背部痛は精神的なものだろうとされ、心療内科に行き筋肉をほぐす役目もあるデパスを飲んでいますが、やはり胃の上あたりの背部痛は治りません。最近、胃痛か腹痛もあるので先に胃カメラの予約をしています。そのあと、泌尿器科で一度見てもらおうと思います。

年齢が若いので、あまり詳しく検査をしてくれず不安でしたが親切、丁寧に答えて下さり、とても嬉しかったです。有り難うございました。また何かあったら質問させて下さい。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 214

On 2013/06/05

血尿が出るので膀胱鏡検査を受けたら尿管にある孔?から出血していると言われました。エコーCTも撮りましたが結石じゃないし、癌でもなさそう。外傷かIGA腎症と言われました。甥がよくお腹にパンチしてくるけど子供の力では出血しないんじゃないかと言われました。先生はIGAだと思うと言うんですが、風邪で喉を痛めて高熱が出てから発症する病気と言ってたんですが、高熱は出てません。喉はアレルギーで軽い炎症はありましたが、扁桃腺は腫れてないです。アレルギー皮膚炎で異常に左肩が痒くなりましたけど、患部は右なんでそれも違うと思います。扁桃腺腫れたり高熱ないのにそのような病気にかかったりするものでしょうか?色々調べたら特発性腎炎?も尿管出血が起きるとありましたけど…。あと気になるのは尿と一緒に血の破片みたいな塊が出ます。痛みは恥骨がチクチク腰も重く痛みます。
尿の色は薄いオレンジで混濁は2+、蛋白+H、潜血3+H、白血球5-9H、赤血球100以上H、上皮細胞1-4円柱、細菌、硝子円柱共に(+-)でした。
ご氏名・@@@ 年齢、42性別、女、住所大分県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@・お電話番号@@@

謹啓

右尿管口から出血、血尿が出ていたと言うことでご心配のことと存じます。慢性腎炎による血尿かもしれないと言うことですので、そのとおりかもしれません。扁桃腺が原因でないことも多いようです。そこで、これから定期的に検尿を行い、もしも腎炎であれば、薬や食餌療法が必要になるかもしれません。白血球も少し多いので、慢性膀胱炎などの尿路感染症も少し有るのかもしれません。もしも恥骨や腰の痛みが続くようで、帯下も多いようでしたら、念のために性感染症についても婦人科で検査してもらいましょう。何れにせよこれからしばらく経過を見ることが必要と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 213

On 2012/10/03

泌尿器科いまりクリニック 
   小嶺 信一郎 先生

ホームページを拝見し、初めてメールさせていただきました。突然のメールにて失礼いたします。よろしくお願い致します。

今年の人間ドックで腎盂拡張を指摘され、私は38歳女性です。検査をしたところ、腎盂尿管移行部の狭窄ということで手術をしました。異常血管が尿管にまきついていたため、尿の通りが悪くなっていたとのことで、血管を剥離する手術後、現在ステントを留置しています。手術後ちょうど1ヶ月が経ちましたが、背中から腰にかけての痛みがあります。通常の痛みは日常生活に支障がないほどの痛みですが、これまでに2度、眠れないほどの痛みがありました。2度とも痛みは朝までには解消しましたが、ステントが入っていることもあり、心配です。1度目は病院に行きましたが、高熱が出ていなければ大丈夫とのことで、痛み止めの薬をいただきました。ステント留置中の腰背部の痛みはよくあることでしょうか。また、2度とも週末に痛みが出たため、疲れがたまると痛みが出てしまうのでしょうか。手術前には症状はありませんでした。お忙しい中大変恐れ入りますが、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

神奈川県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
@@@
TEL: @@@

謹啓

一般的に尿管ステントを入れていると、時々痛みが出たり、微熱や膀胱刺激症状が出たりすることはよくあることのようです。あなたの場合は手術後まだ1ヵ月くらいですので、手術の痛みもまだ時々あって、手術後の炎症もまだ収まっていないように存じます。手術後の炎症が落ち着いて、しこりが柔らかくなって一段落するのは半年くらいかかるようです。そこで、今はまだ無理をされないで、激しい運動やお酒、長時間の運転や遠出、旅行などを控えて用心しましょう。そして、あなたの場合はすでにきちんと治療を受けて居られますので、私にでは無くて、今の主治医にもっとよく相談しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: RE: ご相談
日時: 2012年10月4日 13:40:23 JST
宛先: 小嶺 信一郎 <imarihi@po.saganet.ne.jp>

小嶺 信一郎 先生

下記お返事をいただきましてありがとうございます。術後の痛みがあることが心配でしたが、よくあることとお聞きして少し安心しました。来週末に術後の診察がありますので主治医に相談してみます。当分は無理せずゆっくり過ごしたいと思います。アドバイスをいただきましてありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 212

On 2012/08/08

@@@@@@
19歳

愛媛県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
@@@@@@@

初めまして。
私は、おしっこを我慢すると左の腰上部が痛くなります。これは中学校の頃からだったと思います。(もしくはそれ以前)
現在、おしっこを我慢すること自体はあまりないのでわかりませんが、以前より我慢すると痛くなる症状が悪化しているような気がします。トイレまでの移動中などの我慢などです。悪化しているといっても、以前は我慢して痛くなったことと痛くならなかったことが、我慢すると痛くなるという風な感じの悪化です。
この痛みは左側だけで、丁度腎臓の辺りで起こり、痛くなると動くことがしんどくなります。
以前、泌尿器科で超音波検査をしたときには、先生に特に異常はないと言われ、我慢しないようにするしかないと言われました。蛋白や糖も出ていませんでした。
高校生の時に、おしっこを我慢しているといつもより痛く、おかしいなと思いつつ、トイレへ行くと排尿中に出口に激痛が走り動けなくなり、すぐに病院へ行くと潜血と蛋白に反応がありました。恐らく、小さな尿結石だと言われました。次の日超音波検査をしましたが、異常はありませんでした。
その後、我慢すると痛くなることが半年ほど無かったのですが、また痛くなることがだんだん出てきています。
痛くなる症状は、横になるとだんだん痛みが退いてきます。

小さい頃はよく膀胱炎になっていたそうです。

これは逆流しているのでしょうか?
腎不全になったりするのでしょうか?
痛くなる度、不安になります。

解答お待ちしております。

謹啓

排尿を我慢すると左の腰が痛くなると言うことですね。あなたの書いているように、左の膀胱尿管逆流症の可能性が有るように存じます。膀胱に尿をたくさん貯めた場合には、両側の腎臓が一時的に水腎症になることも有るようですので、あなたの場合も尿がたくさんたまると左の水腎症になっているのかもしれません。尿を貯めた時に超音波検査を行うと良いかもしれません。そして、左側だけが腎機能が悪くなっても右の腎臓がしっかりしていれば、腎不全にならないと存じます。

膀胱尿管逆流症をきちんと検査するためには、膀胱に造影剤を入れて排尿時のレントゲン検査が必要ですが、この検査が苦痛かもしれませんので、腎盂炎を繰り返し、本当に治療が必要な時以外には検査しないでも良いと存じます。

今のところ尿を貯めすぎないように用心されていれば良いと存じますが、もしも熱や膀胱刺激症状、左腰痛の増悪が出ればすぐに泌尿器科を受診しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎


件名: Re:
日時: 2012年8月8日 22:31:33 JST
宛先: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生、お早い解答ありがとうございました。
お忙しい中、夜遅くにすみませんでした。
今は我慢をしないようにするということですね。
小嶺先生のHPを拝見したところ、尿結石の可能性もあるのでしょうか?
以前にもあったようにまた尿結石になったりしてしまうのでしょうか?
たびたびすみません。
解答お待ちしております。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 211

On 2012/07/07

はじめまして、悩んだすえメールしてみました、平成22年に子宮頸がんの手術」をし全てとってしまい抗がん剤、放射線治療しその2か月後腸閉塞、の手術そして胆石やら腎盂炎今も腎臓2つともはれてます。
尿管ステントを入れたほうがいいと勧められてます、でも私はいやです、いやなんです。
どおしても、入れないとだめなのでしょうか?  怖いんです。これ以上もういやなんです。

謹啓

あなたが何歳か判りませんが子宮頸癌にかかられてとてもご心労のことと存じます。そして、今は両側の水腎症と言うことですので、できるだけ早めにステントを挿入されたほうが良いと存じます。もしもステントが入らないと、皮膚から直接腎臓にカテーテルと言う管を挿入する(腎瘻術と言います)ようになるかもしれません。

それよりもステントの方が遥かにましです。

あなたの場合は、今までいろいろと子宮ガンの治療をされてこられ、なかなか完治しなくて、さらに次々に難題が出てこられて、本当につらくて、めげてしまいそうですね。そこで、もうこれ以上いやな治療は受けたくないと存じますが、これからは、まずステントを挿入されて、腎不全におちいると言う心配を消されて、気持ちを切り替えて、落ち着いて治療をしましょう。現在、あなたの場合は癌ができている、いわゆる癌体質になっているので、体質を改善しましょう。体は食べ物でできていますので、体質を変えるために食べ物を変えましょう。すでに実行されて居られるかもしれませんが、これからは癌の食餌療法をしましょう。一度本気で食餌療法をされてみませんか。詳細は泌尿器科いまりクリニックのHPにも書いておりますので、参考にされてください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: ありがとうございます。
日時: 2012年7月8日 22:08:17 JST
宛先: 小嶺 信一郎 <imarihi@po.saganet.ne.jp>

本当にありがとうございます。 やっぱり、ステントしかないのですね。少し悲しいですけど、生きるため仕方ない
今までも頑張ってきのだから仕事も続けて頑張らないといけない、まだ頑張らないと、いつまで頑張らないといけないのでしょうか
23日診察日なので先生に返事したいと思います、不安や迷いはありますけど、ステントを入れても、なんの支障もないのですよね。ありがとうございます。


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 210

On 2012/06/23

先ほどメールをさせていただきました、@@@@@@と申します。住所は、東京都@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@ です。電話番号は、@@@@@@@です。お忙しいことろ大変恐縮です。

先生、お忙しい所申し訳ありませんが、来週、63歳の父が、狭窄の手術に同意すべきかどうかを判断するために、どうかアドバイスをください。尿管の内視鏡で、腎盂尿管移行部狭窄と診断されました。医者は、来週手術をするといっていますが、私は、今する必要がないと思っています。そう思う理由は、以下の通りです。

◆父は、もともと狭窄があったが、痛みなく、辛い症状なく、63歳まですごした。

◆父が12日前、入院したのは、低ナトリウム血しょうだった。(おそらく、血圧を下げる薬の副作用でなった)

腎臓内科に入院したので、低ナトリウム血しょう治療の他に、腎臓検査漬けになった。

◆入院したときも、尿はきれい、腎臓も厚みがある、クレアチニンの値も、1,33だったが、低ナトリウム血しょうを治療する点滴をいれたら、クレアチニンの値は安定した。のに、腎臓内科は、狭窄の検査を強要した。
(強要されたと思うのは、以下のように言われたから。いづれは、造影剤検査も、尿管の内視鏡検査もやることになる。今は辛い症状ないが、いづれ痛みがあるかもしれないから、やったほうがいいと。)

◆父は今、腎盂がむくんでいる。
その原因は、3つ。医者がいった。

1、内視鏡検査の大量の生理食塩水をつかったから

2、造影検査で狭窄の具体的な位置が分からなかったので、ステントを入れたがる、入りにくかったのを、無理やりいれたときの傷

3、内視鏡検査の時の傷

つまり、悪い症状ないところに、無理やり腎盂検査(造影検査と、内視鏡)をしたから。

◆現実、父は発熱38度と、尿から血がでている。医者から感染症の疑いと、敗血症の、心配があるから、右腎臓から腎盂カテーテルで、菌をだしています。

◆現在の尿量は、6時間で右が700、左は、1700。点滴の量(ソルデム)を鑑みても、まあまあ。

以上の、状態で狭窄の手術はいないほうがいいと思うのです。あくまでも、低ナトリウム血しょうの完治と、腎臓カテーテルでの、感染症の完治。でいいいと思うのです。長文になってすみません。よろしくお願いします。

謹啓

詳しい状況、経過がよくわかりませんが、63歳のお父様が現在右の腎癆状態で、発熱が有り、右の腎盂尿管移行部狭搾があり、さらに血尿が有ると言うことで、とてもご心労のことと存じます。

今後の目標としては、まず腎盂炎を治療して熱を下げて、血尿を無くし、元気を回復し、腎瘻のカテーテルを抜いて、腎瘻を解消することと存じます。そのためには、もうしばらく腎瘻が必要かもしれません。そして、腎盂炎の治療を行いながら、腎瘻の解消を検討することが必要と存じます。もしも腎瘻を抜くために狭搾の手術が必要であれば、手術を受けましょう。

一般的に、手術の適応は腎盂尿管移行部狭搾の程度次第と存じます。狭搾がひどくて、腎瘻が抜けない場合は手術の必要が有ると存じます。狭搾がひどくなくても、腎瘻を抜いて熱が続いたり、少しずつ水腎症が悪化する場合も手術の必要が有るようです。そして、今現在良い悪いは別として、一応腎瘻が有り、狭搾の手術は行いやすい状況ですので、できれば手術を行ったほうが今後のためにも良いかもしれません。

いっぽうで、熱が出た直後や状態が悪い場合にすぐに手術が必要かと言う問題も有ると存じますし、もしも本人や家族が納得していない状況では、もうしばらく経過を見ると言うことも検討すべきかもしれません。

そこで、もう一度本人と家族を交えて主治医と責めることなく冷静に相談されて、あなたやご本人が手術に納得ができるまで待っていただいてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: Re:Re: 住所と電話番号をご連絡します。先生、来週手術をするかとても迷ってます。
日時: 2012年6月24日 11:39:53 JST
宛先: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生
早速のお返事、ありがとうございました。腎ろう=カテーテルで、あっていますか。その場合、腎ろうを抜くために、狭窄の手術を行うこともあるのですね。また、腎ろうを抜いたあと水腎症併発の可能性もあるのですね。手術の必要性について、主治医と納得のいくまで話します。手術をしない場合、いつなんどき狭窄が悪さをして、腰に激痛が走るかもしれないし、そのまま何も症状がでないかもしれない。。。未来のことは、誰も解らないので、父本人がどうしたいかを聞いてみます。長文のメールに、分かりやすく御返事をいただき、ありがとうございました。


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 209

On 2012/05/14

泌尿器科 いまりクリニック  小 嶺 院 長 様

はじめまして。 H/Pを拝見し、メールをさせて頂きました。ご多忙のところ メールでの質問で誠に恐縮ですが宜しくお願い致します。

昨年一月より 夜中 或いは早朝尿で乳白色となり、@@@@医科大でリンパ管シンチ、腹部CT検査等を受けた結果、特発性乳び尿と診断されました。採血の結果はフィラリアではなく、左側の腎臓の尿路とどこかでつながっていて、その特定を出来る検査は無いので,つながっているだろうと考えられる所(リンパ管)を遮断してゆく手術をするしかない。手術をしたとしても100%の数字は無い。リンパ管造影するだけで止まる確率は非常に低い。との事でした。三ヶ月に一回の採血で様子を見るしかない ! というショックで昨年の十月以降 病院には行っておりません。

日中、身体が立った状態の時には尿の白濁は見られませんが、(但し、日中でも15分前後 身体を横にして休むとその直後は白濁尿となる事が多くなってきました) 最近は症状が悪化し、夜中と早朝の排尿たびに ドクドク感を伴うヨーグルト状となり、数日置きに血液も混じって出ています。又、鱈の白子の様な大きな塊になって出てきます。時々 それが引っかかった様な感じで尿意があっても出ず、水分補給をして30分〜40分後に 力んで始めて塊が出て、それからスムーズに尿が出る様になってきました。体重も56〜7Kgから51Kg台と徐々に減少傾向にあります。

そこで H/P の質問148 での先生のご返事では乳び尿の治療法に硝酸銀溶液等の薬液注入治療があると言う事ですが、東京都内 又は近郊でこの症例の治療に実績のある医師、病院が見つけられません。先生にお心当たりはございませんでしょうか?今は やって見ないと分からない手術をする事も出来ず、さりとて このまま無治療で全身的に影響が出てくるのを待つ事も出来ず、大きな不安を抱えながら毎日を過ごしております。どうか先生のお力を拝借できませんでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

東京都@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
@@@@@@@@ 65才 男
TEL.@@@@@@

謹啓

乳糜尿でお困りのことと存じます。乳糜尿に対する硝酸銀溶液注入は、一般的にどこの病院の泌尿器科でも可能と存じます。注入は手技的には比較的簡単ですので、お願いすればどこの泌尿器科でもしてくれるかもしれません。そこで、リンパ管遮断手術の前にまず硝酸銀注入などの治療を受けてみましょう。

そして、大事なことですが、乳糜尿が出るのは油濃いものを食べた時が多いので、ご自分でも用心されて、てんぷらや肉料理、中華などの油濃い料理を控えましょう。できれば精進料理が良いと存じます。

いっぽうであなたの場合はかなりやせ型の体系化もしれませんし、体重も減少しているようですので、消化管(胃腸や肝臓、膵臓など)に、乳糜尿の他に、何か異常が無いか調べてもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

On 2012/05/20

泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎様

先日(5/14) 乳び尿の件にて院長先生にご相談申し上げました東京の@@@@です。お忙しい中 早速ご返事を頂戴いたし、とても感謝しております。先生のご指導に従い、今後行動する様に致します。なお 誠に恐縮ですが、もう三点ほどご質問させて頂く事をお許し下さい。

@ 薬液注入治療に関して 硝酸銀注入とボビドンヨードの注入とは異なる薬液治療になるのでしょうか?
  もし異なるなら その違いと副作用の有無について。

A リンパ管遮断手術は開腹手術なのでしょうか?それとも内視鏡でも出来るのでしょうか?
  入院日数はどの位かかるのでしょうか?

B 遮断するリンパ管が特定出来ていない場合のリンパ管遮断手術のリスクと後遺症について。

以上 先生のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?重ねて宜しくお願い致します。

謹啓

ポピドンヨード(イソジン)を注入したことは有りませんが、イソジンの方が副作用が少ないような印象がしますので、まずはイソジンの注入が良いと存じます。

リンパ管遮断手術は開腹しか知りませんが、今はもしかすると内視鏡でも行っているのかもしれません。しかし、手術自体が数が少ないので、良く存じません。それ以上のことは実際に手術を受ける病院でお尋ねください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: ご相談の御礼の件。
日時: 2012年5月24日 11:13:48 JST
宛先: 小嶺 信一郎 <imarihi@hachigamenet.ne.jp>

泌尿器科 いまりクリニック 小 嶺 院 長 様

この度は乳び尿の質問で 先生より早々のご意見を頂戴いたし誠に有難うございました。先生のアドバイスは今後治療していく上で活かしていく様に致します。本当にお忙しい中をご回答下さいまして重ねて御礼申し上げます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 208

On 2012/02/25

突然のメールで申し訳ありません。水腎症を検索していて、こちらの病院を知りました。

私は愛知県の40歳女性、月に15日ほど@@@@@で勤務しております。10月の中頃から左脇腹や腰に痛みを感じ、かかりつけの内科で診てもらいましたが、原因がわからず、11月の中頃、他医院で初めて左水腎症と診断されました。内科では詳細がわからないため、@@@@@病院の泌尿器科を紹介していただきましたが、CTを撮っても結石は見つけられず、11月29日に尿管カテーテルで尿管の中を調べて頂きました。結果からいうと狭窄しているところははっきりと確認できたのですが、腎臓尿管膀胱に至るまで、異物や狭窄の原因となるものは見つけられず、なぜ尿管が狭くなっているのかわかりません。
また、ずっと流れが滞っているのではなく、定期的に滞るようで、お腹が痛くなったり治まったりを繰り返しています。あまりお腹が痛くないときには腎臓も腫れていないようで、治ったのかなと思うほどです。

お腹や腰が痛くなるサイクルが、生理の終わり頃から1週間から10日続き、それが過ぎるとまた痛くなくなります。
生理とリンクしているので何か関係があるのかと思い婦人科を受診しましたが、婦人科では全く関係ないと診断されました。

今は1〜2ヶ月の感覚をあけてCTをとり経過を観察しています。痛みのあるときはロキソニンを服用しています。
熱が出たらすぐ受診するようにと言われていますが、高熱がでるようなことはありませんでした。あまりひどく何度も繰り返すようだと、尿管に管のようなものを入れて広げる処置をした方がいいかもしれないと言われたことはあります。主治医の先生を私は信頼しているのですが、義母や実家の母は原因がわからないことに不満を感じ、病院を変えることを薦めます。

先生にお訊ねしたいのは、原因のわからないこともあるのかということと、これからどんな治療をしていったらいいのかということです。原因がわかれば、その原因を取り除けば尿はスムーズに流れると思うのですが、泌尿器の先生にはこれ以上は泌尿器科ではわからないと言われましたので。何か外部から尿管が圧迫されるのかもということでした。また、よくなったり悪くなったりするのはなぜなのでしょう?長文で、うまくまとめられませんでしたが、ご容赦くださいませ。お時間ございましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

愛知県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
@@@@@@@

謹啓

左の水腎症で、原因不明の尿管狭窄があり、生理の終盤時に左の側腹部痛を繰り返すと言うことですね。生理の時に痛むことと関係があるものは、異所性子宮内膜症と言う病気があります。子宮以外の場所に子宮内膜ができていて、生理に時に内膜が増殖し、痛みや出血を起こすようです。尿管に異所性子宮内膜症ができれば、生理の時に血尿や尿管狭窄を起こすかもしれません。

あるいは、尿管の外に血管などが接触したり、巻き付いていると、尿管がくびれて狭くなり、水腎症を起こすこともあるようです。たとえば長時間立ったままですと、腎臓が下がって(下垂して)尿管のくびれがひどくなり、そこで水腎症が起こってくるような場合です。

しかし、いっぽうで原因の判らない単なる狭搾と言うこともあるようです。

あなたの場合は水腎症と尿管狭窄部位がはっきりしていますので、痛みが続くのであれば、尿管の狭い所をカテーテルで広げる治療が良いかもしれません。そこで、主治医と相談されて、ある程度の期間たとえば今年の夏までと言うように、観察する期間を決めておいて、それでも症状が変化ないか悪化するようであれば、治療を始めると言うような治療方針を検討されてはいかがでしょうか。

もしもお母様が他がご心配されているのであれば、どこか他の病院を受診されることも一つの方法と存じますが、それはそれでもう一度始めから検査することになるのでたいへんと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: 左水腎症のご回答のお礼です。
日時: 2012年2月27日 21:00:05 JST
宛先: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小峰信一郎先生

お忙しい中、早々にお返事頂きまして本当にありがとうございます。
次回の予約が明後日なので、また主治医の先生と相談しようと思います。


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 207

On 2011/09/15

〒:@@@@  北海道@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@ @@@@64歳 女 電話:@@@@

泌尿器科いまりクリニック様
はじめまして。私の事ですが、平成4年に子宮癌の手術を受けました。その時の後遺症で右の尿管がねじれて尿が出なくなり水腎症となり右腎婁造設術をしました。三週間に一度カテーテル交換をしておりますが、二年ほど前から詰まる様になりまして八月には二度も詰まり、夜間に洗浄してもらいました。最近は二週間も持たず詰まります。その後、熱を出す事は滅多にありません。
カテーテルの先にカルシュウムが付着して詰まるそうです。以前胆石の手術もしており石が出来やすいとの事です。
詰まる様になってから、尿に白いどろどろとした物が混じってます。それに尿がとても臭いのです。主治医にはそれを伝えるのですが、得にアドバイスもなく洗浄して交換するのみです。詰まったらすぐいらっしゃいとおっしゃいます。そこで御質問なのですが、先生のクリニックでも私と同じような症状の患者さんはいらっしゃいますか?

この様な場合どのような治療をされてますか?中には自分で詰まりを洗浄する方もおられるようですが。このままでは、いつ詰まるかと思うと旅行も出来ず不安になります。お忙しい中、長々と質問いたしまして申し訳ありませんでした。毎日がストレスです。どうぞ宜しくお願い致します。

謹啓

20年近く腎癆ということでとてもご心労のことと存じます。

腎癆の患者さんは泌尿器科いまりクリニックにもおられます。同じように時々閉塞し、時に発熱します。シュウ酸カルシウムやリン酸カルシウムなどの塩類の結晶が尿にたくさん排泄されると閉塞しやすくなるようです。寝たきりの方は骨が脱灰して、塩類が尿にたくさん出るようです。やはり散歩などをして体を動かしたほうが尿中の塩類は少ないようです。そして、3週間で閉塞するような時には、毎週カテーテルを交換しています。特に夏場は閉塞しやすいので、早めに交換しております。そして、原因がなくても人によっては詰まりやすい時期も有るようです。その人やその時の状態に合わせてカテーテル交換の期間を決めればよいと存じます。

塩類によるカテーテルの閉塞を防ぐ薬としては、クエン酸剤のウラリットなどがありますす、レモン紅茶を飲んだら濁りが消えたという患者さんもいます。外国ではクランベリージュースが良かったという報告も有るようです。

腎癆の洗浄には、泌尿器科いまりクリニックでは強酸水を使用することも有ります。強酸水の使用については賛否有るようですが、感染や尿のにおい対策には良いような印象がします。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: 腎婁について
日時: 2011年9月23日 20:50:29 JST
宛先: imarihi@hachigamenet.ne.jp

腎婁についてご相談致しました@@@@です。お忙しい中、迅速に対応して頂いて有難う御座いました。
私、最近運動を全くしていませんでした。3年前から詰まる様になったのは、それも原因の一つかもしれません。クエン酸は聞いた事があります。早速明日から飲んでみます。先生本当にありがとう御座いました。また、困った事が有りましたらご相談にのって頂けますか?
今夜は久しぶりに眠れそうです。

 


ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 206

On 2011/09/06

泌尿器科いまりクリニック 様

はじめまして。東京都@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@に住む@@@@(37歳)と申します。
電話番号は、0@@@@@@@@ です。

私の夫、@@@@(男性 47歳)のことでお聞きしたく、メールをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

約2年前の2009年に、彼が人間ドックを受診したところ、クレアチンの数値が高く(正確な数値はメモしておりません)、エコーで見ても右の腎臓が膨らんでおり水腎症の疑いがあるので精密検査を受けるようにと言われました。が、その当時はそのまま放置しており、今年(2011年)の人間ドックで再度同じ診断を受けましたので、7月から近くの病院での診察を受けています。

その病院では、水腎症と診断されました。エコーをとり、造影剤を使ってCTもとりましたが、尿管結石や腫瘍は確認できず、原因は分からないと診断されました。
CT画像で撮った、右腎臓の画像を見せてもらいましたが、左腎臓の色に比べると濃い色で映ってはいるが、薄いグレー色なので全ての機能が死んでいるわけではないようだ(機能が死んでいればもっと黒い色で映るそうです)、また年齢から考えても救える腎臓は救ったほうがよい。と言われました。本人曰く、血尿はなく、右腎臓のあたりが痛むということも今のところはないようです。
ただ残尿感については20代後半くらいからたまに自覚症状があり、これはここ2,3年で発生している症状ではないそうです。

今の状態では、何も確実な事がわからないので、最短でも4日位入院をして、内視鏡を尿管等に入れて詳細を調べないと何も分からない、何もできません!と言われております。

結石が確認できないのであれば、尿管のがん、先天的な腫瘍、等が詰まりの原因として考えられるのかと思いますが、他に原因を調べる方法はないものでしょうか。ただガンだとしますと、2年以上放置していれば何らかの症状が現状発生しているのではないか、とも思っております。

先生のご意見をお伺いして、夫と再度相談し、主治医とお話ししようと思っています。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

謹啓

ご主人が右の水腎症でお困りのことと存じます。

ご主人の場合は、やはり今の主治医のいわれるように、きちんと検査を受けないと水腎症の原因がわからないと存じます。一般的に、水腎症の原因として尿管の狭搾や、結石、腫瘍などが考えられますし、たとえば、もしかすると2年前からゆっくり成長する癌があるのかもしれません。内視鏡検査は痛いので入院して麻酔をした上で検査することが一般的です。そこで、今の主治医のいわれるようにされることが正解と存じます。ただ単に尿管の一部が狭いということだけかもしれませんが、腹をくくって覚悟を決めて入院の上できちんと検査を受けましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: Re: 夫の事で相談させてください(水腎症)
日時: 2011年9月8日 9:34:29 JST
宛先: 小嶺 信一郎 <imarihi@hachigamenet.ne.jp>

小嶺 信一郎 先生
おはようございます。@@@@です。

お返事、ありがとうございます。
親切で丁寧なお返事をいただき、安心いたしました。
検査を受けて、原因をきちんと調べて今の不安を取り除けるよう、彼のことをサポートしてい
きたいと思います。

本当に、ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 205

On 2011/08/26

はじめまして。

現在妊娠36週の28歳の妊婦です。
6月に右脇腹の痛みが出現し、エコーとレントゲンの結果、子宮の圧迫による水腎症と診断され、尿管ステントを挿入しました。

それからというもの、頻尿と膀胱の違和感が消えず、かかりつけのお医者様には、出産したら抜けるからそれまでの辛抱だからと毎回のように言われて全く辛さをわかろうとしてくれません。

現在赤ちゃんの体重は2800gまで成長し、頭が下におりてきていると言われ、それに伴い30分〜1時間毎の頻尿と、排尿時と排尿後の痛み、残尿感がますますひどくなり、まともに起きていることができず、ほとんど横になっている生活です。

腎臓の方は水はほとんど溜まっていないといわれてますが、このままあと1カ月出産まで痛みと戦うのは自信がなく、出産時は陣痛の痛みと膀胱の痛みと両方戦わないといけないのかと思うと今から憂鬱です。

もし可能なら腎臓の症状が軽減できているのであれば出産前にステントを抜くことはできないのでしょうか。もし今抜いてまた水腎症が悪化するというのなら、もう少し出産間際までまって抜くことはできないのでしょうか。

身勝手な質問だと思いますが、あまりにも今の現状が辛いので、なにか良いアドバイスをいただけないかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

〒@@@@@@ 福島県@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@
@@@@

謹啓

妊娠と水腎症、ステントの刺激で大変ご心労のことと存じます。

さて、右の水腎症でステンとを挿入しているが、膀胱刺激症状がきつくて何とかならないかということですね。そこで、もしも今ステンとを抜いたとしたら、もしかすると水腎症が再発するかもしれません。あるいはステントで尿管が広がっていて、尿流が良くなったままでいて、水腎症が消えたままかもしれません。しかし、一般的に考えると、6月に水腎症になっていて、今はその頃よりも妊娠が進んでいて、赤ちゃんと子宮が大きくなっているので、圧迫もさらに大きくなっているでしょうから、ステンとを抜くと以前よりも水腎症になりやすい状態のようです。

見方によっては、もしも右の水腎症が再発して、右の腰背部痛があったとしても、今の状況よりもましかもしれません。いっぽう、水腎症が再発して、それだけで済めばよいかもしれませんが、さらに腎盂炎になれば、抗菌剤や消炎鎮痛剤を使う必要が出るでしょう。その場合は、それらの薬が赤ちゃんに影響があるかもしれません。

ステントによる膀胱の刺激や膀胱炎が今は強いようですが、赤ちゃんも妊娠最終段階ですので、膀胱炎の薬などを使いやすくなっているようです。そこで、ステントの刺激やステントによる慢性膀胱炎の治療として、漢方薬の猪苓湯合四物湯やビタミンCなどを飲んではいかがでしょうか。消炎鎮痛剤は早産の可能性が強まるので、最近では使われていないようですが、使える薬もあるかもしれません。そして、ステントを抜いたとしても、今の膀胱炎はすぐには治らないようですので、どちらにせよ膀胱炎の治療は必要と存じます。

最終的には主治医と、ステントを本当に何とかして欲しいと、もう一度よく相談されてはいかがでしょうか。そして、後1ヶ月先の出産とその後の育児に元気をお出しになって、励んでください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

件名: Re: 泌尿器科いまりクリニック 院長様
日時: 2011年8月29日 8:23:27 JST
宛先: 小嶺 信一郎 <imarihi@hachigamenet.ne.jp>

お返事いただきありがとうございます。
主治医にはなかなかゆっくりと時間をとってもらえず、いつも我慢してと言われるだけだったので、小嶺先生の早急なお返事とアドバイスに感激いたしました。
慢性膀胱炎の治療としての漢方やビタミンCについてさっそく検討してみようと思います。
また、一時的に腰が痛くなることがあるので、ステントを抜くことは今の現状では危険かなとも思ってます。挿入時の痛みは今まで経験のない激痛で切迫早産で入院したので再挿入はしたくありません。
今後、産科泌尿器科共にどうしようもなく辛い旨をもう一度相談してみます。
本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 204

On 2011/06/08

泌尿器科いまりクリニック 小嶺院長殿

はじめまして、@@@@@と申します。私は現在34歳です。先月VURである事がわかりました。私は、生まれつき左側の腎臓が無く、またレベル1程度のVURであるという事、腎シンチで右腎は現在、働きは良好で問題が無いという事で、医師からは手術はせずに様子をみましょうという説明を受けました。手術のリスクを考え、このまま気を付けながら生活してという説明でした。

確かに、腎臓が片方無い状態で手術を受けるのは怖いですが、やっと度々発熱する原因がわかったのに、これをずっと抱えて生活するよりも、完治させた方が良いのではと思うのですが、院長先生はどう思われますか?また手術のリスクとは具体的にどんな事なのでしょうか?

私は幼少時代はほとんど熱を出す事もなく、高校生の時に初めて腎盂腎炎になり、左の腎臓が無い事がわかりました。また、25歳を過ぎた頃から仕事柄か膀胱炎になる事が増え、膀胱炎になると決まって熱を出すため、何度もいろいろな病院に行き検査もしましたが特に原因がわからず、結局そんな体質なのだろうと諦めておりました。

しかし冒頭にも述べたように、つい最近に偶然紹介されて行った病院でVURが発見されました。VURは子供に起こりやすいとネットで知りましたが、私は幼少時代にはその様な症状が全くなかったのです。成人してからVURになるという事も考えられるのでしょうか?お忙しい中、大変恐縮ですが院長先生のご意見を伺えましたら幸いです。

何卒よろしくお願いします。

@@@@

東京都@@@@@市@@@@@@町@@@@@@番地@@@@@@

090@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: お問い合わせ
Date: 2011年6月9日 14:37:05:JST

謹啓

右の単腎で、今まで何度か膀胱炎と発熱があり、VURがあるが1程度と言うことでお困りのことと存じます。

あなたの場合はVURがあるといっても、重症では無くて1度ですので、VURの手術が本当に必要か明確な基準は無いように存じます。そこで、手術を受けた場合に、治療効果とその後の合併症とのかねあいが問題と存じます。手術でVURが完治すると存じますが、手術の合併症として尿管の通過障害、膀胱切開による膀胱の萎縮や慢性膀胱炎などの可能性があるかもしれません。特にあなたの場合は単腎ですので、手術は慎重にされた方が良いと存じます。そこで、もしも手術を受けるのであれば、手術の方法は、一般的には開腹手術が多いのですが、最近は内視鏡でヒアルロン酸とデキストラノーマゲルを注入する方法が簡便で患者さんも楽ですから、勧められるようです。

あるいは、手術を受けないで、膀胱炎になった時にすぐに対応出来るように、抗菌剤を常に持って置かれて(取り置き)はいかがでしょうか。

さて、これからもしも妊娠、出産の可能性があれば、今の内にVURを治療しておいた方が良いかもしれません。なぜなら、胎児に良くないかもしれませんので、妊娠中は腎盂炎になっても強い薬が使いにくいからです。

いっぽう、一般的に、腎臓が片方完全に無いと言うことはとても少ないようです。たとえば、片方の腎臓が、とても小さいと言う場合や、本来の場所と違うところにあると言う場合、左右が癒合して一つになっている場合などの異常が時々ありますが、腎臓が本当に片方しかないということは非常にめずらしいようです。
そこで、あなたの場合も、もしかすると非常に小さい腎臓がどこかに有って、それが僅かずつ尿を出しているのかもしれません。あるいは、もしかするとその残った腎臓が腎盂炎を繰り返しているのかもしれません。そこで、今すぐにでは無くてよいと存じますので、いずれ念のために見えない腎臓を探す検査としてCTかMRIを行ってみてはいかがでしょうか。そ れでも片方の腎臓が見つからなければ、本当に一つの腎臓と言えると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: お問い合わせ
Date: 2011年6月9日 15:09:27:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック 
小嶺信一郎院長殿

迅速且つ丁寧なご対応、誠にありがとうございます。大変感謝しております。いろいろと考えて決めたいと思います。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 203

On 2011/05/09

泌尿器今井クリニック様

お忙しい中、ご相談申し上げます。
61歳の女性です。30歳ごろから右わき腹が鈍痛があり次第に痛みが頻度も高く2件専門病院受診したところ尿管の狭窄で右の腎臓が腫れているとの事悪い病気ではないが若いので手術勧められました。
@@@@@@@病院で腎盂形成手術を33歳の時に受けその後は痛みもなくなりましたがやはり流れはあまり良くなくく右の腎臓に大きな石が出来 専門の石を破砕する病院で54歳で手術を受けました。血尿はなくなりましたが石はとりきれてはいません。

6ヶ月から8ヶ月に1回の受診で尿淡白 血尿もありません。最近以前のような右わき腹に痛みを感じるようになり受診したところやはり尿に異常もなく尿も流れているようで前より改善をし、腎機能にも今のところ心配がないとの事 しかしながら思い痛みが(右手を動かしたり 重いものを持ったり 疲れたりすると)続き痛み止めは効きません。生活には支障がないのですが鈍痛で憂鬱になります。体系は164センチで胴長の痩せ型で以前遊走人とも言われたこともありました。血圧も高くストレスといわれ精神安定剤を時々飲んでいます。他には特筆する病気はありません。子供は2人年子で生みました。後左腎臓は石灰化した石があるとの事 水分をたくさん取るように言われています。自営業で週一休みで、客商売なので動く事も多いです。お酒 タバコものみません。11時には寝るようにしています。今受診している先生もよい方ですがお忙しくゆっくりとお話が出来ず 先生のホームぺ−ジにお会いしました。痛みの対処法として腹筋などをつけた方がよいのでしょうか ご相談申し上げます。ご多忙とは思いますがよろしくお願い申し上げます。

お世話様です。
追伸 痛み止めはイブ バッハリン ロキソニンです。 勝手ながら名前は匿名でお願いいたします。

神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@  @@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 水腎症のご相談
Date: 2011年5月10日 17:48:33:JST

謹啓

以前水腎症があった時のような右脇腹の痛みが、最近になって続きお困りのことと存じます。

さて、今の痛みの原因が、右の腎臓からのものかあるいは他の原因かよくわかりませんが、もしも右の腎臓が原因とすれば、腎結石の末梢の腎杯が拡張した場合に痛みが出るようです。その場合は、腎盂造影検査、超音波検査やCT検査でわかると存じます。

いっぽう、右脇の痛みが腎からのものでない場合は、肺や心臓が原因かもしれませんし、あるいは、肋間神経痛などの神経が原因の痛みかもしれません。そして、いろいろと検査をしないと原因はつかめないかもしれません。

そこで、痛みが続くと言うことですので、とりあえず痛みを軽減するためにペインクリニックを受診されてみてはいかがでしょうか。そこで相談されれば、もしかすると痛みの軽減だけでなく、原因についてもある程度アドバイスがあるかもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 水腎症のご相談
Date: 2011年5月11日 13:05:29:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

この度は 早急のご返信誠にありがとうございます。超音波の検査も受けておりますので先生のご意見を参考にさせていただき、今後の治療ににあたりたいと思います。気持ちの上ではとても癒されました。遠距離なので御医院に受診が出来ないのが残念です。心からお礼を申し上げます。

泌尿器科いまりクリニック様のご発展  
院長 小嶺信一郎様のご健勝をお祈りいたします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 202

On 2011/02/12

はじめまして。

父が腎不全という診断を受けました。父は個人医院にかかっていて飲み薬を飲みながら定期的に血液検査などをしてもらっていましたが、数値の悪さに総合病院へ行くように言われました。そこで家族で一緒に今の体の状態やこれからについて話を聞くように言われ聞いてきましたが、一方的に「今すぐ入院したほうがよい。厳しい食事療法をしながら様子を見て、高齢なので透析はどうするかをそこで決めていく。」といわれました。どのくらい入院するのですかという質問に対して、「最後の時まで入院です。」と言われました。これでは家族との時間も、本人の時間もすべて奪われてしまうような気持ちになり、本人も「ただ今の状態を保つために入院をするのはとてもできない。」と言っており、家族としてもどれだけの余命があるのかわかりませんが、その時間をもっと有意義に過ごさせてあげたいと思っております。そのために家族で一番にしてあげられることは食事療法だと思い、HPを探していたところここにたどり着き、中を見させていただきました。色々な面でこと細かく指導やケアをしていらっしゃることがうかがえてメールを送らせていただきました。

 私は岐阜県に住んでいるのでこの病院までかなり遠いのですが、時間を作ってでも伺って相談ができたらという希望があります。できればその時父も行けそうであれば一度は診察していただきたいと思いますが、無理であれば私だけでも特に食事療法などについてお話を聞きたいと思っております。そのような場合は電話で日にちと時間を予約していかなければいけませんか?

 もう体に対しての宣告を受けたようなものなのですが、尚更本人は入院をせず残った時間をギリギリまでは家で安定した気持ちで過ごしたいという希望を持っております。今からでもできそうな食事療法や注意点と、病院にかかるための予約についても教えてください。よろしくお願いいたします。

〒@@@@ 岐阜県@@@@@@@@@@@@@@@@  49歳 @@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 相談
Date: 2011年2月13日 15:26:35:JST

謹啓

お父様が腎不全と言うことで、とてもご心配のことと存じます。いっぽうで、腎不全と言っても、どのくらいの状態かがわかりませんが、少なくともご本人はしっかりされて居られるようですし、食事療法がまず一番必要のような状態と存じます。

ひどい腎不全ですと、すぐに入院して、その日にでも緊急透析が必要ですが、そこまで悪化されていないような印象です。そこで、いまのところはあなたが落ち着かれて、冷静になることが必要に存じます。そして、まず早めに入院されて、食事療法、薬での治療などを行い、透析が必要であればその準備を行うと言うことがこれからの経過と存じます。そして、状態が良くなれば、時々外出や外泊も出来るかもしれません。

もしも透析になっても、しばらく入院透析に慣れてきたら、退院されて通院での透析になると存じます。

そこで、入院日にご一緒されてその時に主治医に御話を聞くことが必要に存じます。その日に都合が悪ければ、看護婦さんを通じて主治医との相談を予約されればよいと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

On 2011/02/14

 早急に返信して頂きありがとうございます。先生からの丁寧なお返事、感謝いたします。

 私たち家族としては父が動けるうちに、いまりクリニックに一度お伺いして家庭での食事療法のことを詳しく教えて頂きたいのと、診察を希望しています。

 どんな病気でもそうだと思いますが私たちは病名を言われた時、その病に対する知識がなく専門医からの詳しいお話と納得した上での治療法を必要とします。

 いまりクリニックのHPを見て細かいところにも対応して下さっていることに安心な気持ちにになり、遠方にありますが外来診察・相談を受けたいと思いました。診察は可能でしょうか?希望する場合予約が必要ですか?

 今現在はこちらの病院で処方されている薬を毎日飲んで生活している状態です。お忙しとは存じますが再度返信よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: お返事 岐阜県の@@@です
Date: 2011年2月15日 12:35:37:JST

謹啓

わざわざいまりクリニックまでおいでになるよりも、早めに近くの腎臓内科か、泌尿器科を受診されてきちんと治療しましょう。お父様は弱っていると存じますので、遠出はしないほうがよいでしょう。むしろわざわざ伊万里まで来ないほうがよいと存じます。遠出をすることで、非常に弱るし、とんでもないことと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 岐阜県の@@@です
Date: 2011年2月15日 17:02:07:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

 ご返信ありがとうございました。81歳の高齢であるのでやはり無理をさせずにゆっくり治療させることにします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 201

On 2011/01/06

こんばんは。初めまして…

16年くらい前から左の腎臓が水腎症と診断されたのですが、寝込むほどの痛みがあっても、病院での治療は、点滴をして、抗菌剤と痛み止めのボルタレンを処方されていました。でも、ボルタレンは、効果ありませんでしたが…手術は、しても無駄だと言われました。水腎症の原因は、開けて見ないとはっきりしないと言われました。開けた事がないので、今でも不明です。

子どもが学校に入学したので、痛くなっても、病院に通う事ができなくなり、仕方なく、2週間くらい痛くても、寝込んでやり過ごしていました。ここ1年半くらいは、嘘の様に痛みも腎臓の腫れもなかったのですが、今年に入ってから、痛みで寝込む様になってしまいました。左の腎臓だけではなく、右の腎臓にも痛みと腫れが出ている様な感じがあります。左の腎臓は、ほとんど機能していないと言われてますので、右までダメになったらと思うと心配です。

何か良い治療は、ありますか?痛みがあって、腫れている時の注意点は、ありますか?腎臓の痛みと腫れ以外には、排尿の回数が多めだと思います。多い時で1時間に1回です。私の連絡先です。

〒@@@@@@@ 千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@ 45歳、女性 @@@@@@@@@@@@@

よろしくお願いします。寝込んでいるので、スマートフォンからのメールです。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 水腎症について。
Date: 2011年1月7日 16:37:50:JST

謹啓

29歳頃から16年間も左水腎症でお困りのことと存じます。その間には出産や育児があったことと存じます。妊娠、出産時は痛みなどの異常が無かったのでしょうか。

さて、手術しても無駄と言うくらい高度の水腎症と言うことかもしれませんが、データーなど無いので。私にはそこまではよく判りません。しかし、かなり高度の水腎症の場合でも、なるべく腎臓を残すほうが良いようですので、水腎症の原因に応じていろいろ治療があります。そして、なるべく腎臓を残すと言うことは、たとえかなり弱った腎臓でも尿を作る力は最後まで残っているので、もう片方の腎臓まで弱った時に役に立つからです。一般的には、尿管が狭い時にはそこに細い管(ステント)を通して尿を流れやすくする方法もあります。いっぽうでいろいろな手術方法もあります。たとえば内視鏡で狭いところを切開する方法や、お腹を開けて形成手術などもあります。

そこで、水腎の程度や原因を調べて、それに応じてどのような治療が必要か、いわゆる治療方針を決めることが必要と存じます。そのためには、CT検査やMRI検査なども必要かもしれません。そして、日頃痛みが強い場合は痛み止めをもらいましょう。

以上のことを含めて、今かかっている泌尿器科の主治医と今後のことを相談しましょう。もしも相談出来ないようでしたら、一度別の泌尿器科を受診されることもよいかもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る