腎臓、透析についてのご意見・ご質問151-200
ボタン(詮索や無断転載を禁止します)
泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る

ご意見と返事 200

On 2010/10/30

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎 様
はじめまして。

(imarihi@hachigamenet.ne.jpこちらにメールしましたらエラーになったので再送します)私の主人の姉はとても明るくガンバリ屋なのですが体が弱く長年入退院を繰り返してやせてきているので、なにか力になれないかとインターネットで検索していて貴病院、貴院長先生のことを知り、ご相談させていただきました。お忙しいとは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

姉に聞き取り代筆で入力しております。姉は現在60歳日頃高血圧の薬(カルブロック錠16mg。ディオバン錠80mg)朝食後各1錠づつ服用しております。
昨年H21年 11月 18日高熱が出て右腎臓辺りが痛み、数日たっっても鈍痛が治まらず24日に病院へ行ったところ右水腎症 腎不全 を起こしているということで、すぐに右腎瘻造設術を行い、12月17日に右腎臓から落ちてきている右尿管結石を内視鏡で手術しました。
この時の検査で初めて左腎臓はほとんど機能していないことがわかりました。そういえば出産前から結石がたまりやすい体質であるといわれていて10年ほど前も左尿管狭さく手術を行った経過がありました
そしてH22年1月21日右腎結石を右腎瘻留置の管より内視鏡で経皮的右腎臓砕石術を行いました。
石は腎臓のひだの間(小部屋)に入り込んでいて、しかも硬く小部屋の入口が狭く全部取りきれませんでした。この病院には全摘出するための機械がない。その上出血が伴うので体力的にも難しい、硬い石なのでこのまま置いておいても小部屋から出てこない可能性があるので無理しなくてこのまま様子を見ましょうと言わ れました。
しかしその後も2月4月5月と急性腎盂炎を起こし再入院し点滴治療を行いました。今回右腎臓に残っている石の一部が砕けて尿管に落ちてきて尿道をふさいでいるので現在カテーテルを入れ(尿道が細いため自然排石が難しい)
尿管に詰まった石を内視鏡でとる治療をする予定になっています。

あまりたびたび痛むものですので、みなで心配しております。なにかよい手立てはないものでしょうか。全摘出できる機械は日本に数台しかないと聞いたのですが機械をもっていらっしゃる病院をご存知でしたら教えていただけたら幸いです。可能性のあるものはやってみたいと本人も申しております。
姉場合は右腎臓部位にサンゴ状石があるようです。よろしくお願いします。

From:susiechoa@yahoo.co.jp

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: [spam]質問です 来月再入院です。初めてメールします宜しくお願いします
Date: 2010年11月1日 14:00:02:JST

謹啓

義理のお姉さんが左の無機能腎と、右の珊瑚状結石になって居られ、とてもご心配のことと存じます。そして、今の病院での治療はたいへん順当に存じます。一般的に、珊瑚状結石の手術は難しいので、なかなか簡単には完治しないようです。まして、左側が無機能と言うことであれば、右の結石の手術もよりいっそう慎重になる必要が有ると存じますので、さらに時間がかかると存じます。今の治療はたいへん理にかなっているような印象ですので、今の主治医にお任せして、周囲の方や本人もあせらずに、慎重に治療をしてもらいましょう。右の結石も完全に摘出しなくても、残石が有っても腎機能が保たれて、日常生活に支障が無ければ良いと存じます。そして、左の腎臓が働いていないので、もしも右の腎臓機能が弱れば、透析を受ける必要が有るかもしれません。その覚悟も必要かもしれません。

いっぽう、今まで左の尿管狭窄から、右の珊瑚状結石になるまでの10年間は、もしかすると、お姉さんは何もしなかったのでは無いでしょうか。普通は、突然に左の無機能腎になったり、突然右の珊瑚状結石は出来ないように存じます。もしかすると左の尿管狭窄手術の後は、定期的に受診するように言われていたのでは無いでしょうか。やはり、定期的に腎臓の状況を経過観察してもらったほうが良かったこととと存じます。そうすれば右の結石がここまで大きくなる前に何らかの治療が出来たかもしれません。そこで、今回の治療が一段落した後でも、今後はきちんと定期検査を受けるようにしましょう。

では、よろしく。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニック
 院長 小嶺信一郎様

お忙しいのにさっそくお返事ありがとうございます。姉は左の無機能腎と、右の珊瑚状結石 と名前をおしえていただきありがとうございます。とても心配しています。 今の主治 医にお任せして、本人もあせらずに、慎 重に治療をしてもらうよう伝えます。
右の結石も完全に 摘出しなくても、残石が有っても腎機能が保たれ て、日常生活に支障が無ければ良いと思っているのですが一年もたっていないいまで何度も熱を出し入退院を繰り返しているので日常生活に支障をきたしだしております。片方の腎だけなので、弱まれば透析を受ける必要がでるかもしれないとのお話は本人、家族共々聞いております。

3年前までは手術した病院へ、定期的に通っていたそうです。この時点で結石が右に少しあるが手術するほどでもないといわれていました。それと併用して血圧の薬をもらう近くの個人病院にも毎月通院しておりました。その後の3年は個人病院のみで毎月血圧の薬をもらいに行ったときに尿検査をし見てもらい、3か月に1回血液検査を受け定期的にエコーも受けていました。熱や痛みが半年に一度くらいあったときは、点滴や座薬で治まりました。今回は同様にしましたが治まらなかったので手術をうけた病院へ行きました。

今後は定期検査を受けていくといっております。お返事いただきさっそく姉につたえたところ大変安心したと喜んでおります。手術が11月8日ですので、またご報告いたします。ありがとうございます

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 199

On 2010/10/30

〒@@@@@@@ 埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@49歳 男
090@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

はじめまして。尿管結石についていろいろ調べておりましたら貴院にたどりつきました。よろしくお願いいたします。

私は10月2日に右尿管結石の疝痛で市内の@@@@@@@@病院泌尿器科を受診しました。レントゲンの結果、上部尿管に約7mmの結石ということで3週間ほどの保存療法を経て、10月22日にESWLの治療を受けました。ESWLの時点で膀胱から約5?ほどの位置に下がってきていたせいか疝痛・疼痛は収まっていましたが、術後からひどい頻尿・排尿困難が始まり今日まで続いています。疝痛・疼痛が消失したのは助かるのですが、頻尿が昼夜を問わず約1時間に一度(200cc位)なのでひどい睡眠不足に悩まされています。

担当医に相談したところ、「もう1週間ほど様子を見て改善しないようならTULを考えますが、頻尿についてはよい候なのでもうしばらく我慢していただくしか・・」と言われるのですが、私は車の運転がおもな仕事なので、寝不足と頻尿は非常にキツイ状況です。

担当医からは「1日2リットル位の水分をとるように。」と指導され実行していますが、せめて夜だけでも頻尿を緩和する何かよいアドバイス等ございましたら教えていただけませんでしょうか。(処方されたボルタレンサポ・50mgを使うと緩和されるような気がしますが、副作用を考えると連日の使用は・・・)また、膀胱から5?ほどですとだいたい何日位で膀胱に落ちるものなのでしょうか。個人差もあるでしょうから一般論でかまいません。よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管結石による頻尿緩和についてお尋ねします
Date: 2010年11月1日 11:35:53:JST

謹啓

尿管結石が尿管の下の方に有ってお困りのことと存じます。結石が出れば症状も消失し、スカーッとするようです。それまでは毎晩のボルタレン坐薬も仕方がないかもしれません。そして、膀胱と尿管の痙攣を抑える抗コリン剤などの薬も有効かもしれません。

結石の大きさや形で自排の期間が異なりますので、何とも言えませんが、砕石後の小さい石でしたら、2週間以内に自排することが多いようです。いっぽう、大きな石では何ヵ月もかかるようです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 198

On 2010/10/15

いまりクリニック様

はじめてメールいたします。夜間多尿についてお尋ねしたくメールを差し上げました。

私は49歳の男性です。この4月に脊髄炎を患った後に神経因性膀胱と診断され、断続的に閉尿になるため、現在バップフォー10 mg を朝と夕に飲みながらバルーンカテーテル留置を行って神経の回復を待っています。カテーテルの先端は、昼間(朝7時から夜10時)はキャップとして、就寝時(夜10時から朝7時)は蓄尿バッグにつないでいます。

膀胱炎を併発しているので、主治医の先生からは一日の尿量2000mLを確保するためにとにかく飲みなさいといわれており、抗生剤は処方されていません。日中は 1000から1500mL の水分を取っています。 ただし飲むのは起床後から夕方6時程度までで、就寝前は飲んでいません。この状態を1ヶ月近く続けているのですが、今週はじめから夜間の蓄尿量が1500mLほどにもなる状態が続いており不安になっています。先週までは夜間尿量は300〜400mL程度で、昼間に1000mL以上出ていました。現在、昼間の尿量は700mL程度です。

膀胱炎も1ヶ月続いており、腎臓機能に影響が出て夜間多尿になっているのではないか不安です。夜間多尿になった原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、お返事いただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

@@@@@@@@@@@@@  静岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ TEL:0@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 夜間多尿についてお尋ねします
Date: 2010年10月15日 13:58:23:JST

謹啓

昼に水分を補給していても、夜間の尿量が昼間よりも多いと言うことですね。

一般的に腎機能が低下した場合や腎臓脈が狭くて腎血流量が少ない場合は、起きているよりも横になっていたほうが腎血流量が増えるので、尿産生も増えると言われています。その時ために、夜間横になっている時の方が尿量が増えるようです。あなたの場合はもしかすると横になっていたほうが腎血流量が増えて、尿も多く出来るのかもしれません。その場合は昼寝をしてみたり、昼間暇な時には横になるように心がけることで、夜間尿量を減らすことが出来るかもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

On 2010/10/15

拝啓

小嶺先生

大変お忙しいところ早速お返事くださり、誠にありがとうございました。私の場合、最近夜間尿量が増えたのですが、膀胱炎等により腎機能が低下してきている可能性が考えられるのでしょうか。たびたびの質問で申し訳ありません。お返事いただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 夜間多尿についてお尋ねします
Date: 2010年10月19日 11:03:11:JST

謹啓

膀胱炎のみでは腎機能の低下はほとんど無いようですが、膀胱尿管逆流症などが有って腎盂炎になると、腎障害を起こし、腎機能が低下することも有るようです。

そして、腎機能については血液検査で判りますので、今までにも何度か血液検査を受けているでしょうから、そのことを主治医にお尋ねになりましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 197

On 2010/09/24

初めまして!私は神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住む年齢53歳です氏名は@@@@@@@@@です。女性です?は04@@@@@@@@@@@@@@@です。

自分の病気が気になり検索していたら、先生のホームページに辿り着きました。実は4日前に下腹部が痛くなりその日はそれで終わったのですが、次の朝起きたら右の腰に鈍痛があり起きるのに大変な思いをし座るのにも苦労しました。朝方気には止めてませんでしたが黄色尿がでました。昼頃、オトイレに行き尿がワイン色の血尿が出ました。その日に泌尿器科に受診して、エコー検査をしました。右腎臓が蜂の巣のように袋状のようなのがうつていました。その袋状のような形が大きいそうです。次にレントゲン検査をしましたが多少の小さい石が尿道に写っていましたが尿路には石がありませんでした。先生は首を傾げていましたが一応造影剤のCTは来週撮る予定です。今は茶色の血尿が出たり、出なかったりしています。又、腰痛や足の付け根の所が痛いです。それで先生にお聞きしたいのですが袋状に写っている腎臓は何を意味しているのでしょうか? 主治医に聞いたのですが頭がパニックになり覚えていません。年齢的に腫瘍も考えていますが夜も寝れない状態です。
(タバコお酒はたしなみません)お忙しい中、又、朝方に大変失礼します。
お答え下されば幸いです。よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2010年9月27日 16:14:58:JST

謹啓

あなたの場合はもしかすると腎臓の多発嚢胞かもしれません。あるいは、レントゲンに写らないような尿管結石によって腎臓が腫れて、右の水腎症になっているのかもしれません。何れにせよこれからの検査で明らかになると存じますので、あまり心配されずにCT検査の結果を待ちましょう。血尿が出たからと言って腫瘍とはかぎりませんし、結石や炎症によるものが大部分でのようです。そして、今の主治医にゆっくりと落ち着かれて相談しましょう。そして、痛みが出た時には消炎鎮痛剤などで対処しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE2:
Date: 2010年9月27日 17:13:03:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

大変お忙しい中ご返信ありがとうございました。この世の中私よりもっと病気に悩んでいる方がいらして私のような、病名は何か?などと、の質問にお答え下さり大変感謝しております。あれからやっと今日(9/27)CT造影剤検査ができました。やはり尿路結石でした。この前のX検査を再び見ましたが骨盤の陰に隠れていました。今日はっきりいたしました。小嶺先生は私の相談だけで、結石を当てていただきました。腫瘍ではなく結石で水腎症なったのですね。人間は沢山の(私みたいな素人がわからない)病気がある事に気がつきました。今まで病名で検索すると嫌な事ばっかりが自分の症状と当てはまり、落ち込んでいました。中でも先生のホームページは励ましになりました。ありがとうございました。又、お忙しい先生、わらをもすがりたいご相談者にお答え下さり、頭が上がりません。大変長文になりすみませんでした。これから益々寒くなりますがご自愛くださいませ。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 196

On 2010/09/07

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎 様

はじめまして。夜分遅くに申し訳ありません。インターネットで検索していて貴病院、貴院長先生のことを知り、ご相談させていただきました。お忙しいとは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

私は、島根県に住む40歳の男性です。実家に住む83歳になる父のことでご相談いたします。3年前に整形外科で胸椎と腰椎の圧迫骨折で手術をいたしましたが、下半身麻痺と神経因性膀胱になりました。当初は、自己導尿が必要になると言われましたが、結局は導尿はしなくても大丈夫でした。そして、整形の病院を退院してからリハビリをしてもらえる他県の病院に入院。そしてさらに併設の施設に入りリハビリを行っていました。しかし、1年前に39度台の高熱が何日も続き、その施設から併設の病院に入院した所、水腎症と急性腎盂腎炎と腎盂尿管移行部狭窄症と診断され、膀胱にバルンカテーテルが入れられました。しばらくリハビリを行っていただき、退院して実家に帰りました。
実家に帰り、在宅でも通所でリハビリを続けていました。
しかし、実家に帰ってから1ヶ月後に再び高熱が続き、救急車で今の総合病院に入院。左の腎臓の膿腎症と診断され、また右の腎臓の機能が低いため、左の腎臓にドレンを入れる手術を受け、左腎臓のドレンと膀胱のカテーテルの両方が入っている状態になりました。
しかし、ドレンを入れた後しばらくは高熱が続き、治まってもまた熱が出る状態が続きました。その後、病状が落ち着き、リハビリを行い、先日退院しました。
入院中、腎盂尿管移行部狭窄症の手術を希望しましたが、大変難しく、年齢も高いのでしない方がいいと主治医に止められました。
現在も、左腎臓のドレンと膀胱のカテーテルの両方が入っている状態です。

質問の本題に入ります。
つい先日、そのドレンをその総合病院に通院で行って交換していただいたのですが、父の話によると、膀胱のカテーテルだけでなく腎臓のドレンも看護師が交換を行ったと言うのです。
交換した日の夜に熱が出て、本人に詳しく聞いて判明したことでした。
入院中は、腎臓のドレンの方は、主治医の先生が交換しておられたのですが、通院ではなぜか看護師がしたそうです。
私としては、専門家の先生にしていただきたいのですが、実家の町には泌尿器科はその総合病院一件だけなのです。
先生がお忙しいのはわかるのですが、看護師が交換するのには抵抗があります。
また、以前看護師が主人公のドラマで、看護師が気管切開などといった医療行為をすることは法に触れるという描写がありました。本当に、看護師が腎臓のドレンの交換を行ってで大丈夫なのでしょうか??
これから先、ずっと看護師が行うのか?と考えると、不安でなりません。

そこで質問です。
腎臓に到達しているドレンを、看護師が交換して大丈夫なのでしょうか?
いろいろ思い悩んで相談させていただきました。
どうか、よろしくお願いします。

住所:島根県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
氏名:@@@@@@@@   年齢:40歳
電話:0@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2010年9月10日 14:13:34:JST

謹啓

83歳のお父様が腎瘻と膀胱留置カテーテルをなさって居られ、とてもご心労のことと存じます。さて、泌尿器科いまりクリニックでも数人腎瘻や膀胱瘻の患者さんが居られますので、腎瘻カテーテルの交換と腎盂洗浄とは主治医が行っております。しかし、主治医の指導の元で、ちゃんとした教育と訓練、指導を受けたベテランの看護師であれば、腎瘻の交換は医学的には問題は無いと存じます。もしもご心配でしたら主治医が行って欲しいと言う希望を出されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re:
Date: 2010年9月11日 7:33:39:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎

お忙しい中、ご返答ありがとうございました。
とりあえず、次回の交換まで様子を見て、また看護師さんがされるようなら主治医にやって頂きたいとお願いしてみようと思います。

本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 195

On 2010/07/13

こんにちは京都に住む24歳男性です。

昨日深夜いきなり腰とお腹が痛くなり病院へ行くと尿路結石と診断されました。
薬をもらい尿と一緒に石が排出されるのを待つことになりましたがどれぐらいで治るのでしょうか?
また薬を飲むこと以外に自分でどきる治療法などがあれば教えてください。

最後にまだ24歳ということで性処理をしていいのか迷っています。オナニーなどで尿路結石が悪化しりことはあるのでしょうか?
お手数ですがお答お願いいただきますようお願いいたします。

【Tel】090@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
【Mail】@@@@@@@@@@@@@@@
【住所】京都府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿路結石について
Date: 2010年7月15日 13:04:29:JST

謹啓

尿路結石になってお困りのことと存じます。尿路結石が自然排石するには、結石の大きさや形、それに結石の有る部位が問題です。あなたの場合はどこの部位にどんな石があるのか判りませんので、お答えしようが無いように存じます。ちなみに、腎臓に近い尿管で、結石の大きさが6ミリ以下で、形も滑らかでしたら、6ヶ月以内に排石しているようです。もっと小さくて尿管の下部にあれば、数週間以内に自排しているようです。しかし、大きい石などでは何ヶ月掛けても自排しませんので、腎臓を守るために手術や砕石をしているようです。あなたの場合はすでに病院で尿路結石と診断されていますので、そこの主治医によくお尋ねになりましょう。

結石と性行為との関係はほとんど無いようです。全く別と考えて良いと存じます。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 194

On 2010/05/10, at 22:14

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎 様

息子の事でご相談いたします。(79歳母)息子は46歳(血液型O)で昨年11月に糖尿性腎症により6ヶ月間人工透析後、実兄の息子55歳(血液型A)より生体腎移植を受けました。手術後即、拒絶反応が出た為ベルケードの投与により抹消神経の異常を発症両手足の一切の運動が不可能となり寝たきりの生活となりました。3ケ月程で退院し、自宅で療養、リハビリに励み右手、足は多少ですが動かす事が出来ます。退院後2ケ月で検査入院し、腎臓は異常なしと診断されましたが副作用で胸の強い圧迫(絞めつけ)、全身の強い痺れが有、苦しい日々を送っています。これらの症状の軽減と両手足の運動機能の回復に先生の教えを賜りたくメールを致しました。主治医は問いに副作用と言うだけです。現在夜1日1回ランタス12単位をうっています。又免疫抑制剤としてリズミック10mg(毎食後)、プログラフ1mg(2*12時間毎)を服用しています。その他の服用はメドロール4mg、メチコバール、パリエット10mg、カロナール200、バイアスピリン100mg、ダイアモックス錠、バタク錠、塩化ナトリウム、タンナルビン、タナドーパ顆粒、セルセプトカプセル250、グリチロン錠です。

・住所:北海道@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@1
・氏名:@@@@@@ (男 46歳 )
・携帯:09@@@@@@@@@@@@@@

以上宜しくお願い致します。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎臓移植後の副作用のご相談
Date: 2010年5月11日 16:46:41:JST

謹啓

糖尿病性腎症と慢性腎不全で、しかも腎移植後の薬の副作用で両手足の運動麻痺と、胸部圧迫感、全身のしびれとがあってたいへん御心労のことと存じます。すべてが薬の副作用かどうかは判りませんが、腎移植後で、免疫抑制剤の内服は必要のようですので、薬をやめることも出来ずにお困りと存じます。

私自身免疫抑制剤の使用経験がありませんので、よく判りませんが、調べたところでは、ベルケイドには、やはり神経障害の副作用が多いようですし、糖尿病などの有る方に特に多いようでした。そして、一般的に何の原因でも一度神経障害が起こるとすぐには回復しないようです。神経の回復するには半年以上かかるようですので、その間は焦らずにリハビリを続けることが大切のようです。そして、神経の回復してからは衰えた筋肉の回復をするためにも、さらにリハビリを続けることが必要のようです。

これくらいのことしか判りませんでしたが、悪しからずご容赦ください。今後も元気をお出しになり、息子さんを励まされてください。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎 様

早速お返事をいただきまして、まことににありがとうございました。何とか息子が回復するよう頑張っていきます。ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 193

On 2010/05/06

伊万里クリニック様

はじめまして。長崎県@@@@@@@@@住まいで伊万里に勤務しています30歳の男性です。多発性嚢胞腎についてご質問がございましたのでご連絡いたしました。

私は20歳のときに鮮血の血尿があり、@@@@@@@@@@@@で多発性嚢胞腎と診断されました。それが原因で高血圧とも診断されています(降圧剤服用中130/90、服用前 150/110)薬は一日一回でオルメテック20mg、ノルバスク2.5mgです。

5年ほど前は@@@@@@@@@@の腎臓内科へ通院していましたが、距離が遠いと感じ医療センターの先生に相談したところ紹介状を書いていただき地元の内科へ約4年ほど通院しています。ですが現在の病院へ通院約4年となりますが特に血圧のコントロール以外に何も行う事がないと先生からは話されます。数年は特に問題なく考えていましたが、自分がこの年になり、腎機能のクレアチニン値(1.35)も上がっており今後の自分が大変不安になってきております。

ネット等で確認しましたら定期的なエコー検査、腹部CT、頭部MRI検査が必要とも記載されています。腎臓内科、若しくは泌尿器科の専門病院へ変わろうと考えております。自分の勝手で病院を移動していながら、この様な事を言うことに矛盾を感じられることと思います。申し訳ございませんがアドバイスいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。以上

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 多発性嚢胞腎について
Date: 2010年5月7日 21:23:13:JST

謹啓

多発性腎嚢胞と言うことで、ご心配のことと存じます。

一般的には、60歳までに腎機能が弱って透析になる方が50%と言われているようです。嚢胞が少しずつ大きくなって、腎性高血圧も加わり、腎臓の正常の部分が次第に少なくなり、30%以下になると腎機能障害が出てくるようです。そこで、日常生活では、腎性高血圧や腎盂炎などの腎機能に良くないことを防ぎながら、無理をせずに用心されて養生し、腎機能を出来るだけ長く保つことが大切のようです。

あなたの場合はすでにCrが1.35ですので、少し腎臓が弱っているような状態です。もしもCrが2.00以上になりますと慢性腎不全と言う病態になるようです。しかし、今のところあなたの場合はまだまだ大丈夫と存じます。もしも今後Crが増えていくようであれば、たんぱく質を多く食べることが腎臓に負担になりますので、お肉や魚、卵などのたんぱく質の多い食事は控えるようにしなければならなくなるようです。そして、Crが増えてくればそれを少なくするような活性炭の薬などが必要になるようです。

そして、検査も必要かもしれませんが、腎臓にあまり良くない造影剤をつかった検査は必要最低限にしましょう。さらに、腎臓に悪影響を及ぼすような薬などは出来るだけ避けるようにするために、歯科や他の病院などに行った時は腎臓が弱っていることをきちんと話しましょう。

以上のことは一般的なことですので、あなたに全部当てはまらないかもしれませんが、一応心に留めておかれても良いと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 多発性嚢胞腎について
Date: 2010年5月7日 23:33:30:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生殿

分かりやすいご回答ありがとうございます。今後、下記内容に、より注意し今後の生活に活かします。お忙しいところご丁寧なご回答本当にありがとうございました。以上

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 192

On 2010/05/06

はじめまして。神奈川県在住、33歳女性です。ネットでこちらのサイトを知り、メールさせていただきました。長くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

0歳の時に重複尿管開口部瘤による尿路感染で、開口部の瘤と機能していなかった尿管一本と右腎臓半分切除しています。20歳の時に尿管狭窄による尿路感染で狭窄部を手術により治しました。腎ろうもやったことがあります。20歳前までは本当に入退院しょっちゅうしておりました。現在も右腎盂炎、膀胱炎に非常になりやすく、右尿管結石にも数回なっており、一度レーザーで破砕しています。

27歳、一人目の妊娠15週の時に、尿閉になり、一週間バルーンを留置し、自宅で生活、その後は問題なく出産できました。

今回二人目を妊娠すると同時に腎盂炎になり、2月に尿管ステントを入れました。この時に、内視鏡が何度やっても巧く入らずに激痛に苦しみ、結局筋肉注射の痛み止めをして、造影剤を流してようやくWUステントが入りました。先生は珍しいと言って写真を撮っていました。

4月(妊娠14週)に今度は水腎症と尿閉になり、一週間入院しました。その時にも導尿の管がなかなか入らず、入れてからも常に激痛に苦しんでいました。とりあえず、腎臓の炎症が治まり、尿も出るようになり、自己導尿のやり方を習って退院しました。

その頃から、尿道の出口周辺が常に痛いのです。一週間後再び水腎症と膀胱炎になり、4日間入院しました。ですが、腎臓の炎症は治まっても全く、尿道の辺りの痛みが取れません。特に排尿時、排尿後1時間くらい痛みで歩けないくらいです。とりあえずGW中は何もできないからと、フロモックスとカロナールを処方されて退院しました。明日一度尿管ステントを抜いて様子をみて、だめならまた入れての繰り返しだと言われました。尿道の痛みはステントを入れているので仕方ないとも先生に言われました。ですが、頻尿になった上にトイレに行くたびに激痛で動けないので、日常生活が送れていません。歩くのもぜんまい仕掛けのようにゆっくりな感じです。4月中旬からカロナールは一日3回ずっと飲んでいます。熱は常に37・3分くらいです。

どうして尿道のあたりがこんなに痛むのでしょうか?前回尿閉時に導尿した時は、違和感はありましたが、こんな痛みはありませんでした。ステントを抜いたら痛みは治まるのでしょうか。毎日夜1回カロナールを飲んでから自己導尿していますが、その時も激痛にたえられません。Fr8という管を使って自己導尿しています。この痛みは仕方がないのでしょうか。明日のステント抜去も激痛かと思うと本当に辛いです。出産まであと5ヶ月この状態が続くのでしょうか?

どうぞ、どうぞご回答お願いいたします。

@@@@@@@@@@@@ 33歳 女性
神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管ステントの痛みについて質問お願いいたします。
Date: 2010年5月6日 16:09:41:JST

謹啓

右の腎臓のことで長年たいへんな苦労をされて居られ、とても御心労のことと存じます。

尿管にダブルジェイカテーテルを挿入しておいた場合は、確かに、あなたのように膀胱や尿道付近の痛みがあったり、血尿が続くと言う方が多いような印象が致します。ダブルジェイカテーテルの尻尾が尿道の方に少しあったって、刺激しているような印象がします。そこで、ダブルジェイカテーテルの位置を多少ずらしたり、ダブルジェイカテーテルを柔らかいものに変えると言ったことも少しは効果があるかもしれません。そして、あなたの場合は妊娠中ですので、ボルタレンなどのような強い鎮痛剤が使用しにくいので、カロナールのような優しいけれど弱い鎮痛剤しか使えないのも、一つの難点と存じます。

さらに、尿道の粘膜にも多少炎症が有るのかもしれません。そこで、痛みを抑える局所麻酔剤のキシロカインジェリーなどと、炎症を抑えるリンデロン軟膏などを自己導尿カテの先や尿道に塗ることも良いかもしれません。自己導尿カテーテルの8Frは細すぎて、かえって入りにくい場合もあるようですし、挿入してから尿が出てしまうまで時間がかかるので、むしろもう少し太い12Frの方が良い場合もあるようです。

今まで長い間お付き合いされた病院できちんと治療されて居られるようですので、今後も主治医といろいろ相談されるように努められてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 尿管ステントの痛みについて質問お願いいたします。
Date: 2010年5月6日 16:53:11:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 様

早速のお返事、本当にありがとうございます。自己導尿の管は12Frも一緒にもらってきているので、そちらでも試してみたいと思います。キシロカインジェリーも使用しています。明日ステントを抜く際にもう一度主治医とよく話して、痛みの対策を相談したいと思います。明日病院に行く前に明確なお返事をいただけて、気持ちがかなり楽になりました。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 191

On 2010/04/06,

泌尿器科いまりクリニック
小嶺院長様

こんにちは。 @@@@@と申します。こちらのホームページで質問にお答えいただけるとのことを知り、メールさせていただきました。お忙しいとは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

今朝腰痛で通院している整形外科で腰部のMRIをとりました。画像を見ると、腎臓に影がみられるそうです。先生は「えらく腎臓が汚いねぇ」とおっしゃっていました。「僕は内臓はわからないからなぁ」ともおっしゃいましたが、一応腎機能を確認するために血液検査と尿検査をして、来週結果が出るとのことです。私が他の病院で検査した方がいいかを尋ねると、まあ大丈夫でしょうとのことでしが、実際左の腎臓に黒い影(私は画像の見方がよくわかりませんでしたが、右とは違いました)を見てしまったのでとても不安です。もう一度検査をした方がよいでしょうか?また、MRIの画像で黒く映っているのに結果何もなかったということはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

今しがた質問メールを送らせていただいた福岡の@@@@@@です。年齢と性別をお伝えしわすれたので、こちらでお知らせいたします。年齢は30歳、女性です。お手間をとらせてしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

@@@@@@@   福岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 09@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: MRIで腎臓に影
Date: 2010年4月8日 14:49:10:JST

謹啓

腰痛と言うことでお困りのことと存じます。さて、せっかくメールを頂きましたが、MRIでどのような状態であったかこれだけの情報ではよく判りませんので、残念ながら、なんともお返事できかねるのです。そして、先日検査されたMRIにつきましては、まもなく放射線科医がきちんと判断して、報告をすると存じます。その結果を待って今後のことを泌尿器科に相談されてはいかがでしょうか。ご心配でしょうが、もう少し待たれてその結果をよくお尋ねになりましょう。

せっかくお尋ねになったのに、お役に立てませんでしたが、ご容赦くださいませ。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

泌尿器科いまりクリニック
小嶺院長様

お忙しい中、お返事・ご指示いただきありがとうございました。院長先生のおっしゃる通り、結果を待ってこれからのことを考えたいと思います。先生のメールで落ち着いて考えることができました。不安のため情報不足で送ってしまったメールにも丁寧にお答えいただいて本当にありがとうございます。お体に気をつけてこれからもお仕事がんばってください。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 190

On 2010/03/06

はじめてメールを差し上げます。いまりクリニックの先生こんにちは。@@@@@@@@6歳です。(千葉県@@@@@@@@@@@、0@@@@@@@@@)二年前に出産し、現在1児の母です。

三年前になりますが、妊娠5か月で嘔吐、下痢、背中の痛みで入院し、 MRIで両側水腎症と診断されました。半月入院時は、産婦人科の医師の元、断食と水分摂取&排尿で腎臓の炎症を少なくする治療をし、カロナールと下剤を処方されて退院。出産までは一度痛みがありましたが無事自然分娩できました。

現在目立った症状は頻尿位で何も無いのですが、二人目の妊娠をどうするか悩んでいます。子供が居るので、再発による長期の入院は避けたいですし、腎臓の病気はとても深刻なものなのだと後で知りました。

昨年末から@@@@@@@の総合病院の泌尿器科にて、CT(造影剤使用)を3か月間隔を空けて二回撮りました。石の影は無く、腎臓の炎症の影も無かったのですが、異常な点として、腎臓から出てすぐの尿管が両側とも数センチ明らかに不自然に太い画が撮れました。血液検査、尿検査の腎臓の値は正常範囲内でした。

そこの医師も、「妊娠しても再発しないか?」の判断がつかず、また3か月後にCTを撮るということになっています。私は出産するには高齢になっており、検査をMRIに切り替えて妊娠と同時並行、という方法も提案されましたが、再発するよりは数か月待った方が良いと考え、次のCTの日を待っている状態です。同じ病歴談が無く、非常に悩んでおります。どんな事でも教えて下さると有難いです。宜しくお願い申し上げます。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 妊娠中の水腎症についての質問
Date: 2010年3月9日 8:41:50:JST

謹啓

あなたの場合は、もしかすると両側の先天性の腎盂尿管移行部狭窄症かもしれません。そして、今までは特に何も起こらずに過ごされて、妊娠して初めて水腎症が増悪し、嘔吐、下痢、背中の痛みが出たように存じます。そこで、これからも普段は何も無いでしょうが、再び妊娠されると嘔吐、下痢、背中の痛みが再発すると存じます。

これからの問題としては、先天性の腎盂尿管移行部狭窄症を根本的に治療するかどうか。再度妊娠するかどうかでしょう。もしも先天性の腎盂尿管移行部狭窄症を根本的に治療するには、現在は開腹手術もありますが、むしろ、内視鏡による狭窄部の切開法があ良いかもしれません。しかし、日頃何ともないのでしょうから、治療することには抵抗があるでしょうね。

いっぽうで、再度妊娠されるとすれば、おそらく生じるであろう水腎症の増悪と、それに伴う嘔吐、下痢、背中の痛みに対応しなければいけないでしょう。今回の出産では幸い重症にはなりませんでしたが、もしも水腎症がかなり悪化して、腎盂炎になれば、かなり重症な状況になるようです。その場合は、強い抗菌剤や消炎鎮痛剤が必要になるでしょうし、両側の腎臓にステント(体内留置カテーテル)を挿入する必要も出てくると存じます。それだけの覚悟があるかどうかと言うことで、出産は可能と存じます。後はあなたの決断次第と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 妊娠中の水腎症についての質問
Date: 2010年3月9日 18:57:00:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

見ず知らずの者の質問に親切にお答え下さり、本当にありがとうございました。水腎症の@@@@@です。先生のご回答拝読しました。やはり、再発の可能性も高く、重症化も懸念されるのですね。CTでは、尿管は、異常に太い部分が両側ともあるものの、狭窄部分(?)は写っていませんでした。結果、即手術にはならなかったので、妊娠は自分で決断するしかないようですね。先生の書いて下さった文を更に読み返し、主人と親類とも相談してみます。幸い子供が元気で育っておりますので、慎重に考えられる立場にあり、とても幸せです。 ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 189

On 2010/03/07

わたしは腎血管性高血圧と診断され、1週間ほど前にカテーテル手術を受けました。しかし手術した日から血圧はどんどん上がっていく一方で、今は200/125くらいにまでなってしまいました。手術したらさがるものではないんですか?ちなみに手術前は150/98くらいでした。いろいろなお医者さまの話しを聞きたいので、よかったら返信をお願いします。

氏名@@@@@@@ 性別女 年齢18 TEL0@@@@@@@@@@@@@@  住所埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2010年3月9日 7:28:14:JST

謹啓

腎血管性高血圧になってたいへんご心配のことと存じます。さて、腎血管性高血圧の治療としては、あなたの受けたようなカテーテル手術が一番の治療法と存じます。しかし、カテーテル手術が成功したと言ってもすぐに血圧が正常化するのでは無くて、場合によってはゆっくりと血圧が正常化するようです。そこで、まだしばらくは降圧剤を飲みながら様子を見ていることが必要のように存じます。あなたの場合もまだカテーテル手術を受けたばかりですので、もうしばらく焦らずに様子を見ることも必要と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 188

On 2010/02/05

昨年10月11日から左の脇腹から背中にかけて痛みだし個人病院で診てもらったら大きい病院の泌尿器科を紹介されました。CT とRI で調べた結果水腎症と判明。通過障害が腎下垂症による尿管圧迫で尿管狭窄の状態によるものとの事。(特に左側)切って繋ぐ方法を勧められましたが決心がつかず暫く様子をみたいと言って放置。1月から右の脇腹も痛くなった為1月末に再度CT を撮ったが右は異常なしとの事。未だ軽度の水腎症だと言う事なのですが手術には時期尚早という事なんでしょうか?両方水腎症発症したら腎不全になる事もあると言う事なので不安でたまりません。

長崎県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@
50歳

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 水腎症発症してるのですが
Date: 2010年2月5日 16:44:24:JST

謹啓

左右両側の水腎症と言うことでしょうか。水腎症の程度や腎機能がわかりませんので、よくお答え出来ませんが、手術の適応があると言うことですので、かなり進んでいると存じます。そして、腎下垂での尿管圧迫と言うことでしたら、長時間の立位が良くないかもしれません。長時間の立位前後では水腎症の程度に大きな差があるのかもしれません。

そこで、もう一度主治医とよく相談されて、手術の必要や、もし行うとすればいつごろを目安にするのかなどお尋ねされてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 有難うございました。
Date: 2010年2月5日 17:21:46:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しい中ご回答頂き誠に有難うございました。昨年3月から両腕の脇が痛みだしたのと因果関係があるのかそれも含めて主治医に聞いてみます。なんだか安心しました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 187

On 2010/02/01

はじめまして。尿管結石等で検索してたどりつきました。私は43才・女性です。(名前・住所は下記に署名します)

先々週より、右下腹部鈍痛と右腰痛の激痛がありました。先週木曜、あまりに続くので、かかりつけの総合病院内科に行き、血液検査・尿検査・エコー検査・腹部レントゲンをしました。結果、血液検査は問題なく、エコー・レントゲンでも石は映っていませんでしたが、尿検査が(+3)でした。「尿管結石の可能性があるが、激痛ではないようだし、可能性は低いです。痛み止め(ロキソニン)とブスコパンを出すので、様子を見てください」と言われました。

その後、激痛はないのですが、四六時中、鈍痛があります。虫垂炎ではないかと思ったのですが、炎症反応はないとのこと。また生理前なのですが、いつもと違い、痛いのは右下腹部と右腰です。たまに鼠形部というか足の付け根・股間接のあたりも痛みます。いずれも鈍痛です。やはり尿管結石なのでしょうか。他に考えられる病気はありますか? 心配です。

また、鈍痛ですが治らないので、会社を休んでいます。一般的に尿管結石の場合、何日も会社を休むようなことはありますか?お忙しいとは存じますが、お答えいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

@@@@@@@@@@@@@@
〒@@@
神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
Tel/Fax @@@@@@@
携帯  @@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 至急・尿管結石なのでしょうか?
Date: 2010年2月2日 15:32:25:JST

謹啓

右の腹痛が続いて難儀なことと存じます。

さて、尿中の何が3+でしたか判りませんが、尿潜血でしょうか。そして、右の尿管結石疑いと言うことで、診断としては、はっきりしないようですね。その場合は経静脈性腎盂造影と言う詳しい検査が必要に存じます。単純レントゲン撮影では10から20%の結石は写りませんので、造影剤を注射しての詳しい検査が必要のようです。右下腹の痛みには他の病気の可能性としては、慢性虫垂炎、大腸憩室炎、卵管炎や捻転症などがありますので、もう一度病院を受診されて、できれば泌尿器科で詳しい検査を受けましょう。

結石でも仙痛発作が頻発したり、慢性の鈍痛があれば、会社を休むことはよくあるようです。泌尿器科いまりクリニックでも結石で一晩や数日間入院されることはよくあることです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 186

On 2010/01/16

私は、左腎の体側に径4センチのBosniak2Fののう胞が2年半前に肝臓検査の過程でたまたま見つかり、@@@@@@病院で経過観察されてきたものですが、このたび交代した新しい主治医の先生からのう胞を摘出するように勧められています。これは、がんの疑いが捨てきれないし、今なら年齢的に手術に適応できるし肝臓の状態もそこそこなのでということのようです。嚢胞は体側に飛び出した形なので正常組織を少しつけて切除できそうです。悪性かどうかは取ってみないとわからないそうです。しかし、腎臓の部分切除はどこの病院でも症例が少ないようですが、これに経験豊かな先生はおられるでしょうか。おられるようでしたら、ご紹介をお願いしたいです。もしご紹介いただければ遠方でも参りたいと思います。よろしくお願いいたします。

千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@ 70歳
0@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎のう胞の摘出について
Date: 2010年1月17日 15:12:23:JST

謹啓

左腎嚢胞の手術と言うことでご心配のことと存じます。さて、どこの病院が腎嚢胞や腎部分切除に強いかどうかは残念ですが、よく判らないのです。今はある程度大きな病院の泌尿器科では腹腔鏡手術で腎部分切除を行っているようです。そして、比較的たくさん手術を行っているところは、やはり各大学病院の泌尿器科のようです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 腎のう胞の摘出について
Date: 2010年1月17日 17:24:09:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺 信一郎様
 お忙しい中、早速ご返事をいただき誠に有難うございました。現在診ていただいている@@@@@病院では、現在MRIの検査結果待ちで、来週にも先生方が皆でその画像を見て検討するが、主治医の先生の個人的感想では7割方は摘出するのが望ましい、と現時点では考える、と言われておりその結果を待っているところです。本当に今摘出することがベストなのか、悩ましいところもあります。小嶺先生の情報によりインターネットで調べた結果では当大学病院は、部分切除の症例数は平成20年18件と一番多いので切除するのならこのままお願いしたいと考えております。本当にどうもありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 185

On 2009/12/13

初めまして(*´д`*)私わ熊本県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@にすんでる23歳の二児ママ主婦です!@@@@@@@@@といいます!!仕事わホステスです。

えっとさっそくですが。質問させて下さい…
私わ@@@@@@@@@@病院で子宮内膜症だと判断されて内膜症が尿管の近くにできてるから尿をする時に痛みが出るし腎臓も尿管もパンパンに腫れてると言われ3月に手術をする事になったのですが…
尿管ステント??という管みたいな物を来週に通しておくとオシッコの時にわ痛くないと思うよ、と言われました。でも…尿管ステントとわかなり痛いのですか??(/_;)どうゆう痛みか教えて下さいませんか??尿道炎の時の身のしぼるょうな痛みでしょうか??手術だけでもビクビクしてるのに…その前にそんな恐ろしい事をしなくてわならないのなら、せめてどんな痛みかを知っていたくてMailさせていただきました(/_・、)
長々な文を読んで下さりありがとうございました。先生の時間があきしだいお返事お待ちしています。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2009年12月13日 23:04:14:JST

謹啓

子宮内膜症でお困りのことと存じます。どちらの尿管かわかりませんが、一般に子宮内膜症では生理の時に内膜が大きくなっていろいろ症状を起こしますが、生理以外の時には内膜が小さくなって症状が軽くなるようです。そこで、生理の来ないような状態にすると言うホルモンの注射や飲み薬が効果的かもしれません。

あなたの場合は、子宮内膜症の中でも、膀胱に出来た子宮内膜症と存じます。そして、尿管の通過障害があるようですので、尿管ステントを膀胱から腎臓まで挿入すると言うことと存じます。ステントを挿入する時が少し痛むかもしれません。そして、ステントが常時膀胱に入っていますので、膀胱炎のような症状が出たり、時にステントが膀胱とこすれて血尿が出ることもあるようです。痛みはそれほどないことが多いようですが、異物の入っていると言う違和感があるかもしれません。あまりご心配されるほどの痛みは無いように存じます。

そして、ステントが入っている時は膀胱炎や血尿になりやすいので、激しい運動や大酒は控えるように用心しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 184

On 2009/12/07

はじめまして
お急がしところ申し訳ありませんが、排尿後の違和感についてご相談させてください。

 (詳細を書くと、病院に対して意義申し立ての様なので・・・ここは削除して頂ければと思います)私は二ヶ月前に筋腫の為に、子宮全摘術を受けた際、子宮動脈と尿管を切断してしまい、尿管縫合術を受けました。
@@@県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@ (四十台)
子宮筋腫摘出術後、尿管に問題が生じ、尿管ステントを三週間程留置していました。現在二ヶ月位が過ぎ、血液も尿も検査上では、良好との事です。当初の血尿はなく、排泄時の刺すような痛み等も軽減しているのですが・・・排尿後の軽い痛みと、尿の出口?の押さえれた様な違和感があります。随時腹部と腰の鈍痛もあります。

主治医もバルーンの留置が長かった為の症状だろうとの事のでした。開腹術後は何かしらの違和感はつき物であり、時間と共に快方へ向かうだろうと思い余り気にしない様にしています。が・・・私はおしっこする度不快症状が続くのかな?と嫌になる日もあります。又、婦人科と泌尿器科のDrに訴えても心因性と片付けられるので、相談もできません。何かアドバイスを頂けたら、有難いです。宜しくお願いいます。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排尿後の違和感について
Date: 2009年12月7日 14:49:58:JST

謹啓

片側か両側か判りませんが、尿管にステントを3週間留置されていたと言うことですので、もしかすると軽い慢性膀胱炎になっていたのかもしれません。そして、まだ慢性膀胱炎が完治していないのかもしれません。そのために今でも排尿時の不快感が続くのかもしれません。そこで、慢性膀胱炎としての治療を行ってはいかがでしょうか。泌尿器科いまりクリニックでは、慢性膀胱炎の方には猪苓湯合四物湯や柴苓湯、小柴胡湯などを使用しております。すぐには治りませんので、気長に数ヵ月飲んでもらっております。

いっぽうで、いったん切断した尿管はきちんとつないでも、後でつないだ部分が狭くなると言う、尿管狭窄をおこすこともありますので、腎臓が腫れていないか時々超音波検査などで見てもらいましょう。

手術後まだ2ヵ月ですので、傷の状態もまだ硬くて違和感があると存じます。手術の傷が完治して柔らかくなるまでには数ヵ月から半年以上かかるようです。それまでは無理をなさらず用心しましょう。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 排尿後の違和感について
Date: 2009年12月7日 17:26:50:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生 お忙しい中ご丁寧な回答を申し訳ありません。

尿管断裂は片方だけでした。私は糖尿の既往もあり、今回の手術の大量出血等で血糖値の乱高下もありました。
糖尿病にも漢方はないものかと思っていました・・・!
どちらも、ゆっくり気長に付き合っていきます。
何かしら、、、気持ちが楽になりました。有難うございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 183

On 2009/10/02

 はじめまして、よろしくお願いいたします。
 私は、@@@@@@@@@と申します。年齢は43歳北海道@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@在住、男性です。電話番号は0@@@@@@@@です。

 実家の母の尿管ステントの交換の事で質問があります。 現在の状況は、年齢74歳、20年程前に、心臓弁膜症の手術をし、現在も心房細動の不整脈があり、ワーファリンを毎日服用しております。Inrの値は1.5〜2.5程度の治療域を維持しております。また、15年程前から、右の尿道の狭窄(主治医は先天的なものといっています)ということで、腎臓から膀胱にかけてのス テントを入れ、約半年毎にこの尿管ステントの交換を行っています。さらに、2年ほど前に脳梗塞で倒れ、半身麻痺と失語症であります。

 実は、脳梗塞をしてからのステントの交換にトラブルが発生するようになってきました。脳梗塞以来体重も減り、現在は、身長158センチですが、体重は27キログラムしかありません。手術の際は、麻酔のリスクを考慮し、麻酔なしでおこなってもらっています。 前々回の交換の際は、ステントが抜去しずらくなり、無理に抜去したせいか出血し、その後なかなか止血できず、輸血まですることとなり長期入院をよぎなくされました。また、前回は、手術の際の体勢がつらかったか、どこか痛かったせいで、血圧が200前後変動する中での交換となり、やはり、腎臓の洗浄中に出血を伴 う交換となりました。幸い前回はその出血は2〜3日で自然にとまりました。
 主治医の話では、今後も体の状態改善しない限り、交換自体難しくなっていく、手術室に入っても、抜去することができず帰ってくるケースもある、仮に抜去できても、新しいステントが入らない可能性もあり、出血のリスクもますます高くなる。などの説明がありました。
 平成17年に一度、抜去したまま、様子をみてみたことがあるのですが、熱があがり、まもなくステントを入れなければならなかったことがあります。
 私としては、ステント交換のリスクが今後大きくなる一方であれば、次回の手術(10月13日予定)で新しいステントをいれず、抜去したまま様子を見るのも一つの方法かと思っているのですが、平成17年のこともあり、どうすればよいか判断に苦慮しております。 母のような尿管の狭窄でステントを交換しておられ る患者さんがあるとき抜去だけしてしてそのまま改善するということはよくあることなのでしょうか。

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: はじめまして、泌尿器科の質問です。何卒よろしくお願いいたします。
Date: 2009年10月5日 17:17:45:JST

謹啓

74歳のお母さんが、心房細動が有って、体重も27キロしかなく、ワーファリンを飲んでいて、右尿管狭窄のために尿管ステントの交換をどうするかと言うことですね。難しい問題ですし、主治医の方々も今までかなりがんばってこられ、そして、そのことで悩んでおられることと存じます。そして、ワーファリンを飲んでいる場合はステントの交換自体で、出血が有ると存じます。

参考になるかどうか判りませんが、泌尿器科いまりクリニックの患者では、同じように長年ステントを入れていた患者で2人対して、ここ2年の間にステントを抜去ましたが、2人ともにその後熱も無く尿管の通過も有り、抜去後は順調で、今もそのまま様子を見ております。お母様の場合がそのように順調に行くかどうか判りませんが、その後の発熱などを覚悟されて抜去すると言うのも一つの方法と存じます。

無責任のようですが、ステントがどのくらいもつか判りませんが、交換をしないでこのままにしておくと言うことも、可能性として有り得ると存じます。

お母様のような患者さんは、何かの病気に対応するにしてもとても難しいと存じます。今までも主治医の方々は本当に良くされてこられたと存じますので、これからも遠慮されないでいろいろ主治医にお尋ねになってはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

 何卒ご意見等お願いしたくよろしくお願いいたします。

Subject: Re: はじめまして、泌尿器科の質問です。何卒よろしくお願いいたします。
Date: 2009年10月14日 14:53:06:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

小嶺先生
ご丁寧なお返事本当にありがとうございました。
またお返事遅れ申し訳ございません。明日いよいよ手術ですが主治医に抜去のみで様子をみるようお願いしょうと思います。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 182

On 2009/08/27

小嶺先生御侍史

先日、尿管結石陥頓による腎盂腎炎に関してご相談させていただきました@@@@@です。その節は貴重なアドバイスを賜り、誠にありがとうございました。

さて、結局ESWLを施行したのですが、直後にseptic shockになってしまいました。直ちにVCM、MEPM、FCZを投与し、状態は改善しました。血液培養からMRSAが検出されたため、VCMのみ続行しました。
解熱し、炎症反応が改善したのを確認し、8日後に再度ESWLを施行しました。今回はVCM(Trough、peak濃度ともに充分)は続行のまま、処置直前にMEPM、FCZも投与し臨んだのですが、再度、ESWL直後にseptic shockとなりました。今回は血液培養は 陰性、尿培養から緑膿菌(3+)、MRSA(1+)でした。VCM(一時的にLZDを使用しました)、MEPM投与、短期間のカテコラミンサポートで幸い血行動態は安定し、炎症所見も1週間で陰性化しました(max WBC=64,000、CRP=12.5でした が)。

結石自体は下部尿管(膀胱入口部から5〜6cm辺り)にあり、周囲に腸管があって衝撃波がうまく伝わらないとのことで、これほど大変な目にあったのですが、まったく砕けていないようです。

先生にご教示いただきたいのですが
(1) ESWLでこのようなことが度々起こるものでしょうか?主治医は腎婁があれば、sepsisになることは稀と言われるのですが。
(2) 今後の結石治療ですが、どのようなoptionがあるのでしょうか。ESWL、TULとも再度sepsisが心配です。
  尿培養が陰性化すれば可能でしょうか?ただ人工物留置下で尿培養の陰性化は難しいでしょうか?
(3) 主治医からは腎婁のままとする or ダブルジェーカテーテルを留置するという方針を提示されました。現在の腎婁は留置後、もうすぐ2ヶ月になり   
  ます。入れ替えも現状ではまたsepsisにならないか心配です。ダブルジェーカテーテルもADLは腎婁よりは格段良いかもしれませんが、半永久的  
  なものではないように思います。また膀胱炎から、直ぐ腎盂腎炎に移行しそうで心配です。

今後どうすべきか、非常に困惑しております。
高齢ではありますが、もともと自宅で元気にしている祖母であり、何とか元気になってほしい一心です。
ご教示、何卒宜しくお願い申し上げます

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管結石陥頓による腎盂腎炎
Date: 2009年8月28日 12:30:24:JST

謹啓

とてもお困りのことと存じます。今は主治医ががんばっておられますので、関係無い私めごときがいろいろ指図するのは、たいへんおこがましいと存じます。一応、私の個人的な意見では、尿管下部の結石をTULで砕石摘出するかあるいは開腹手術で切石術を行って、しばらくダブルジェイカテーテルを留置しながら、腎瘻を撤去すると言う手順を検討するかもしれません。私の勝手な意見ですので、参考にならないでしょうが。。。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

On 2009/08/31

小嶺先生御侍史

早速のお返事、ありがとうございます。もう3点だけお教えいただきたいのですが

(1)泌尿器科処置の度にseptic shockに陥るので非常に心配しております。何か考えられる原因はありますでしょうか?

(2)腎婁は留置後2ヶ月になります。入れ替えは必要ですか?その際、またsepsisになる可能性はあるでしょうか?

(3)6月初旬にあった結石がかなり下降しており、腎婁造設後も移動しているようです。膀胱まであと5〜6cmのようですが、自然排石は期待できないでしょうか?

お忙しいところ何度もすみません。御教示賜ることができれば幸甚です。宜しくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管結石陥頓による腎盂腎炎
Date: 2009年9月4日 7:17:12:JST

謹啓

すでに貴院の泌尿器科でがんばって治療されておいでですので、私めが何度もお返事するのは、おこがましいようです。すみませんが何度もお答えしにくいので、悪しからずご容赦くださいませ。貴院の泌尿器科と懇意になられて、いろいろご相談されてはいかがでしょうか。

一応前回もお返事しましたように、このまま当分様子を見るかあるいは、敗血症の備えをして経尿管的に結石を破砕するのが最善のように存じます。腎瘻の交換は比較的簡単であれば行った方が良いと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 尿管結石陥頓による腎盂腎炎
Date: 2009年9月4日 7:02:29:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生御侍史

お忙しいところ何度もご親切なご教示を賜り誠にありがとうございます。
主治医とさらに相談し、今後の方針を決めていこうと思います。
ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 181

On 2009/08/08

はじめまして。86歳の祖母(基礎疾患に糖尿病あり)の件でご相談させていただきます。
本年5月下旬に急性腎盂腎炎で入院しました。当初、尿、血液から大腸菌が検出され、抗生剤点滴でいったん解熱しましたが、再度高熱が出現しました。
精査の結果、数年前から腎内にあった結石が尿管に陥頓し、膿腎症になっておりました(6月初旬には腎内にあった結石が、感染が消退しきらないうちにたまたま尿管に落ち、感染が遷延したと考えます)。7月初めに腎婁を造設したのですが、その際、敗血症性ショックになりました。腎婁造設時に腎盂から採取した尿、血液からカンジダが検出されました。診断がつくのに時間がかかり、その間広域抗生剤を投与され続けた影響で、菌交代によるカンジダ腎盂腎炎になっていたと考えます。幸い、ショックからは速やかに改善し全身状態は安定、ジフルカン投与にて現在は解熱し、WBC=10,000強、CRPも1台まで低下しました。近々、ESWLを行う予定なのですが、先生に御教示いただきたいことがあり、メールいたしました。

現在、抗菌剤はジフルカンのみなのですが、ESWL時、抗生剤を併用すべきでしょうか?
尿培養からはMRSAのみが検出されております。しかし食像はなく、またMRSAに対しては無治療ですが、炎症所見が改善していることから、MRSAは保菌と考えています。結石は数年前からあり、感染性結石ではないと考えておりますが・・。
抗MRSA薬、グラム陰性桿菌に対する抗生剤の予防投与はすべきでしょうか?

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管結石陥頓による腎盂腎炎
Date: 2009年8月10日 6:30:01:JST

謹啓

尿管結石に対してESWLを予定されていると言うことですね。予防投与については賛否分かれると存じます。もしも尿管の上部に結石があれば、ESWLの際に腎臓自体にも衝撃波が当たる可能性が有り、その際には腎臓にも影響が出るようです。つまり腎の細かい外傷や挫滅で腎出血が出る可能性があるようです。その場合には尿中の細菌が腎実質に入り再度urosepsisになる可能性があるかもしれません。そして、その際には今あるMRSAによるものになるでしょうから、MRSAに感受性の有る抗菌剤を準備されて手術に臨まれることと存じます。さらに結石などには細菌が付着していわゆるバイオフイルムを形成している可能性が大きいようです。バイオフルムに対しては抗菌剤の効果がほとんど無いようです。その意味では抗菌剤の予防投与は無意味かもしれません。やはり、86歳で、糖尿病もお有りですので、何か不測の事態が起こる可能性もあると存じます。私個人的には大腸菌の再感染防止のためにもESWLの直前にペントシリンクラスの抗生剤1グラム1回くらいは必要と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: ありがとうございました
Date: 2009年8月14日 16:29:43:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生御侍史

早速のお返事、誠にありがとうございます。緊急で出張しており、お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。先生のご教示に従い、主治医とも相談し、処置に臨ませていただきます。今後ともご指導、宜しくお願いいたします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 180

On 2009/05/21

 突然のメールで申し訳ありません。当方、@@@@@@@@@@と申します。56才、男性です。住所は、岐阜県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。@@@@@@@@の事務長をしています。当方、7年前に、胆石と胆嚢癌疑いで、胆嚢摘出をしたときの検査で、左腎臓が水腎症であることが判明しました。癌は、前癌状態で、胆嚢内局所的だったので、摘出で完治、ということでした。当時は、腎臓は無症候で、大きさも、通常と変わらず、感染もなかったので、一応無機能腎、ということで放置、という処置がとられました。
 昨年11月くらいより、左腹側部の圧迫感、腹部ぼうまん感、鈍痛、嘔気、痺れ、という症状がでてきたので、近医を受診しました。エコーの結果、左腎の実質が全くといいほど破壊されていて、皮一枚のぺらぺらという状態で、大腸を圧迫しているし、大きさも通常の腎臓の4倍以上(画像でみるかぎりですが)の大きさに膨れ上がり、尿が詰まっている状態ということでした。また、私は高血圧症治療中であり、薬は、オルメテックと尿酸を下げるアンジーフという薬ともう一種類の即効性の降圧剤を服用しています。近医は、高血圧の原因が左腎にあると考えているようです。多分腎動脈に悪影響を与えている、と考えているのだと思います。そこで、紹介された総合病院のウロ科を受診したところ、左腎の大きさ、症状の強さ、高血圧症、等から判断すると、手術適応、ということでした。が、手術も、急性期ではないので、元気なうちに、なるべくはやい手術を勧められました。左腎内部の尿のドレナージ?は、不可能、ということでしたが、やはり、手術を早い時期に受けるべきなのでしょうか?ちょっと迷っています。そして、早期に手術、といわれますが、どの程度の早期なのか言明されませんでした。
 このまま、放置するか、また、いつ手術するか、迷っているところですが、先生のご判断はいかがでしょうか?もし、お答えいただければ幸いです。ご多忙のおり、恐縮ですが、よろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 水腎症の治療方法についてお尋ねします。
Date: 2009年5月21日 18:35:20:JST

謹啓

左の高度水腎症で、手術適応と言うことですね。その手術と言うのはメールから見ると左の腎摘出のように存じます。

さて、一般的に、腎臓はかなり高度の水腎症になっても、閉塞が解除されたあとは、結構尿を作成するようです。そこで、もしも万が一右の腎臓が悪くなって透析になると言う時にも、左の腎臓が水分のみでも尿として出すのであれば、飲水制限が軽くなると言う利点があるようです。その意味から、もしも左の水腎症の原因が結石など治療可能なものであれば、どんな腎臓でも出来るだけ腎臓を残そうと言う意見もあるようです。

いっぽうで、ほとんど腎臓として機能していない左の水腎症にきつい治療をこれから続けると言うことが、はたして意味のあるものかどうかと言う意見もあるようです。その場合は、これ以上左の腎臓に構って無駄な時間を過ごすよりも、早めに腎摘を行ってすっきりさせて、他のことや仕事に専念しましょうと言うものです。

あなたの場合はすでに左腹側部の圧迫感、腹部ぼうまん感、鈍痛、嘔気、痺れ、という症状がありますので、水腎症自体の治療が出来なければ、今年夏までに左腎摘をする必要があると存じます。高血圧は必ずしも腎臓によるものだけでは無いかもしれませんので、これからも高血圧の用心は必要かもしれないと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 水腎症の治療方法についてお尋ねします。
Date: 2009年5月22日 9:35:55:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

 昨日メールにて、ご相談いたしました 岐阜県@@@@@@@@@@@でございます。早速のご返事・ご助言ありがとうございました。大変参考になりました。前日のメールには書き忘れましたが、水腎症の原因は、腎盂尿管移行部に直径6cm〜8cmの結石がかんとん状態となってほとんど完全に尿管が閉鎖された状態で、それが元で尿が流れなくなり、水腎となった、ということでした。結石は、この状態では破砕も不可能だし、手術すると、同時に腎摘出、ということなる、ということでした。
 早速、@@@@@@@@@@@の主治医の先生と手術の日程等について話をしたいと思います。重ね重ね、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 179

On 2009/04/24

@@@@@@@@@@25歳 男
千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
04@@@@@@@@@@@@@@@@@@

先日左睾丸が痛みだし、両下腹部が痛みと張りがあり翌日立っているだけで痛みが酷くなっていたので泌尿器科に行きました。超音波で検査した所左腎臓の管が膨らんでいる膀胱の下の方に石があるんじゃないかと診断されました。石は確認してませんが・・・睾丸の痛みはよくわからないと言われ石を散らす薬(コスパノン80mg)貰い服用しています。睾丸の痛み左下腹部の痛みは結石から来ているものと考えていいのでしょうか?薬を服用してから一回だけ排尿時に、出た所を見ていないのでわからないのですがズボンのチャックを上げようとした所、手に10センチくらいのゼリー状のようなもの(透明というか少し黄色?)
がついており、鼻水?と思いましたが鼻水のはずがないし出るのであれば石ではないのかと不安になり結石になるとこの様に排尿時に異常があるのか、気になりメールさせていただきました。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: 質問です。
Date: 2009年4月28日 7:14:18:JST

謹啓

左の尿管下部に結石があれば、下腹から外陰部にかけての痛み(放散痛と言います)が出ることがあるようです。そのこととは別に、左の睾丸痛であれば、左精索静脈瘤や左の精巣上体炎の可能性もあるようですので、よく診察を受けてからでないと結石の痛みと区別は出来ないようです。

手に10センチくらいのゼリー状のようなものが付いたと言うのは、もしかすると尿道球腺から出た単なる粘液かもしれません。

あなたの場合はすでにきちんと診察、検査を受けているのであまり心配されることは無いように存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 178

On 2009/01/26

いまりクリニックさま。

はじめまして。インターネットで拝見しお伺いしたいことがありますのでメールいたしました。

私は28歳女性です。21歳の時に膀胱尿管逆流症だという事を知りました。そのときは1年間で3回ほど腎盂腎炎になりまして検査し判明しました。それまでは物心つくころから高熱には無縁でした。言われた程度は、右?・左?ということですぐオペにはなりませんでした。しかし泌尿器科のDrから妊娠するまえまでにはオペしないとねといわれました。

どうしても開腹手術が嫌で今に至っています。今は結婚しいつ子供ができるかわからない状態ですので早めに手術をしなくてはいけないとも思っています。

ネットなどで調べると開腹せずコラーゲン注入や腹腔鏡での手術などがあるそうですが、それらはどの程度費用などがかかるものなどでしょうか?保険適用外と聞いたので・・・それと効果のほどは開腹よりも悪いのでしょうか?できればコラーゲン注入や腹腔鏡手術の名医や有名な病院をご教授いただけないでしょうか?

症例数も多く有名なところで安心してオペができる事を願っていますが、私では専門的なことで調べることができませんでした。よろしくお願い致します。それともしこのままオペをせず逆流症をほって置いたらどうなりますか??(手術をしない選択)良くないのでしょうか?

現在は病名がわかってから一度も高熱などはでておらず、日々の生活を気をつけるようにだけしています。よろしくお願い致します。

愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@

05@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管膀胱逆流症について
Date: 2009年1月27日 16:22:36:JST

謹啓

膀胱尿管逆流症の治療は開腹手術が確実ですが、東海大学泌尿器科の報告(2008年日本泌尿器科学会総会)ではコラーゲン注入も90%位の成功率が有るようですし、平成18年4月から保険適応になっているようです。しかし、コラーゲン注入は時間が経つにつれて、効果が次第に低下するようです。

もしも妊娠時の一時的な治療でしたら、比較的簡単で、日帰り手術も可能なコラーゲン注入が良いかもしれません。今の主治医と良く相談されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 尿管膀胱逆流症について
Date: 2009年1月27日 16:32:31:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

院長先生

ありがとうございました。コラーゲン治療は保険適応なのですね。一時的でもそちらを考えてみます。お忙しい中、ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 177

On 2009/01/23

はじめまして。

さいたま県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@ 46歳 男性
0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

4年ほど前から検診で左右に2個ずつ腎結石があると診断されていました。

昨年9月右わき腹に痛みを覚え、診てもらったところ石がひとつ落ちてきていました。一週間ほど少し下に落ちるのを待ち、粉砕治療を行いましたが、うまくいきませんでした。膀胱近くまで落ちたのを待ち、11月に二度目の粉砕も行いましたが、これもだめでした。そうこうするうちに、左側も同じ痛みを感じ、診てもらいましたが、レントゲンでは石は落ちてきていないととのことでした。今月末に三度目の粉砕処置を行う予定ですが、それでだめなら内視鏡での処置を行うとのことでした。

そこで、お聞きしたいのですが、右側の石は今の診療方針で進めていこうと思っていますが、まだ残っている石について開腹手術はリスクが大きいのでしょうか。これから先、今回のような辛い思いはしたくないのですが・・・。

それと、内視鏡での処置の際は全身麻酔というのはお願いできるのでしょうか。どうも、下半身麻酔に不安を感じています。アドバイスいただけるとうれしく思います。よろしくお願いいたします。

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: お聞きしたくメールします。
Date: 2009年1月23日 13:55:50:JST

謹啓

両側の腎結石と、右の尿管結石と言うことですね。

右の尿管結石は硬いようですでに2回砕石を試みて割れていないようですので、内視鏡で摘出するか、自排を待つと言うことになりそうに存じます。一般的に右の腎結石を開腹手術で行うことは、非常に難しいようです。そこで、内視鏡でも難しいような特別な場合を除いて今はあまり行われていないようです。

そして、内視鏡の手術は普通腰椎麻酔か、硬膜外麻酔が多いようですが、全身麻酔でも良いと存じますので、主治医とよくご相談されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 176

On 2009/01/05

メールのお返事ありがとうございます。名前等の掲載もせず、失礼致しました。掲載させていただきますので、何卒よろしくお願い致します。

住所:沖縄県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@
氏名:@@@@@@@@@@@@
年齢:39歳
性別:女
TEL:090-@@@@@@@@@@@@@@@@

私は沖縄県の@@@@@@@@@@と申します。大変今悩んでいる事があり、メールさせていただきました。私は現在39歳の♀です。つい最近まで右側の腎臓の水腎症からブドウ球菌というバイ菌が身体中に廻ってICUに危ないと言う事で入院しましたが、腎ろうを入れて毎日抗生物質の点滴をして、20日くらいで今一時的に退院しているのですが、右側の腎臓が尿は作っているのですがかなり小さくなり、左側の10分の1しか機能していないという事で腎臓を摘出したほうがいいと言われました。左側の腎臓はとても元気ですが、4mm程の結石があり割らずに右側を摘出手術すると言うのですが、腎臓が一つになって結石が動いたりしても大丈夫なのかとても心配しています。右側の腎臓は何度も水腎症を繰り返してかなり尿の通りが悪くなっているらしく医者が言うには、通りが悪くなっている所を広げる手術もあるが何ヵ所めしないといけないかも知れないから大変だからと言われたのですが、自分としては出来れば機能しているので本当は右側の腎臓は残しおきたいのです
が、泌尿器科の先生は手術したほうがいいと言い、血液内科の先生は若いから残す方向で考えられないかと言い、迷っています。病院を変えて、別の病院でも診てもらった方が良いのでしょうか?本当に悩んでおります。こんな私に良いアドバイスを頂けたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 大変申し訳ありません。
Date: 2009年1月6日 11:52:27:JST

謹啓

右の尿管狭窄数箇所による右水腎症で、右の腎臓は萎縮して、機能も少なくなっていると言うことですね。そして、左の腎臓が小さな結石は有るが正常に良く働いていると言うので、悪さを繰り返す右腎臓をこの際摘出すると言うことですね。

さて、あなたの場合は治療的にいろいろと迷う病態のようです。もしも右の腎臓を残そうとするのであれば、これから何度か腎盂炎になって、最悪今のような敗血症になるかもしれませんので、その覚悟が必要でしょう。そして、尿管狭窄の治療については、おそらく簡単でないでしょうし、何度も拡張が必要かもしれません。さらに、拡張後もしばらくは尿管内に管(ステント)を留置する必要があるかもしれません。そして、もしかするといろいろ悪化して結局は右腎摘出になるかもしれません。

いっぽう利点としては、右腎を残した場合はもし左腎臓が悪くなっても、右腎が少し働きますので、尿は作ることが出来るでしょう。

一般的なことですが、昔の泌尿器科は腎臓が悪くなればすぐに腎摘出を行っていたようです。その後の反省から今ではなるべく腎臓を摘出せずに治療すると言うのが基本です。残せる腎臓は出来るだけ残す。それでも残せない腎臓も有ると言うことのようです。

私個人的にはもう右の腎臓摘出をして、これから右腎臓に悩まされず、普通の生活が出来た方が良いような印象です。しかし、私は詳しい事情を良く知りませんので、迷っておられるようでしたら、今までの資料や検査結果をもって別の泌尿器科をきちんと受診されて、セカンドオピニオンをもらってはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 沖縄県の@@@@@@@@@と申します。
Date: 2009年1月6日 15:00:22:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

メールのお返事拝見させていただきました。大変丁寧な親身なアドバイス本当に感激しております。本当に本当にありがとうございました。先生のアドバイスを参考にさせていただいて、今後どのようにするか方向性を見い出していきたいと思っております。見ず知らずの私にご親切なご意見、本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 175

On 2008/12/11

今年11月に82歳になったばかりの父です。7月に肺気胸の手術を行ったのが原因で急激に腎臓を悪くしてしまい、12月3日より維持透析を受けております。6月までは普通に元気で、旅行に行ったりもしておりました。

いろんな本を読みましたが・・・腎臓移植は中程度の手術を受ける体力があれば受けることができるとかいてあり
ます。年齢はいくつまでと明記していないのですが、入院先の担当の先生にお尋ねしたところ「移植は65歳までだから」とのこと。

法律か何かで65歳までと決まっているのでしょうか?やはり高齢だとむずかしいのでしょうか?手術できるかどうかの検査だけでも受けるにはどうしたらいいのでしょうか?ご教授ください。

@@@@@@@@@@@@@@@
44歳(♀)
長崎県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
09@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎臓移植についてご質問です。
Date: 2008年12月11日 18:55:54:JST

謹啓

82歳のお父様が人工透析になられてご心配のことと存じます。さて、日本の腎移植は年に600人くらいですが、そのうち死体腎移植は200人で、残りは家族からの腎移植です。今腎移植を待っている患者は1万4千人以上です。それから考えると死体腎移植を希望されても順番が来ることはまず無いと存じます。死体腎移植であれば40歳以下の方が最優先と存じます。たとえ、もしも家族からの腎移植でも、82歳と言うことであればどこの病院でも腎移植は行わないと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: ご回答ありがとうございます。
Date: 2008年12月12日 12:06:16:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

そうですか。移植はできませんか・・・大変残念ですが、あきらめなければならないのでしょうね。お忙しい中、親切なご回答ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 174

On 2008/12/10

はじめまして@@@@@@@@@@@@@@@@@(41歳)というものです。
=北海道@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

HPを調べていましたら、こちらを見つけることができました。

11月27日に子宮センキンショウにより、腹腔鏡手術で全摘出手術をしました。1週間ほどで退院をして今、自宅療養中です。手術は問題なく終了したのですが、退院時に先生から「問題なく手術は終わりましたが、もしかすると尿管に傷がついていることもあります。12月6日くらいまでになければ、問題ないけれども熱と背中の痛みと頻尿があれば、すぐ受診してください」と言われました。
6日を過ぎなにもなく安心していたのですが、昨夜熱が出てしまい不安になりました。今朝は熱もなく、おトイレが近いわけではないのですが、少々背中の痛みがあります。普段から肩こりなどあるのでそういういたみくらいなのですが・・・違うご意見ののなかにも似たようなかたをみつけ、読みましたが息ができないくらいの痛み・・・とありました。そんなにも痛くはありません。もしそうなら、高熱が続くとか痛みが強いなどあるのでしょうか?
時間がたっても、症状がでたりもするのでしょうか?
急いで受診をしたほうがいいのでしょうか。
お忙しいなか、もしよろしければお返事をいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 質問させていただきたいのですが・・・
Date: 2008年12月11日 9:52:09:JST

謹啓

子宮摘出をされてご心配のことと存じます。さて、もしも手術後に尿管の通過障害が有れば、腎臓が腫れて水腎症になり、熱や腰背部痛が出るので、用心のために早めに受診されて、よく診てもらいましょう。北海道では雪や寒さで、受診するのがたいへんでしょうが、なるべく早めに受診しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 質問させていただきたいのですが・・・
Date: 2008年12月11日 16:07:32:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

早速の返信、ありがとうございます。
熱もなかなか下がらなかったので、本日受診に行きました。 血液・尿検査の結果、感染や炎症の値は低いので、抗生剤を方してもらい、少し様子をみましょう。とのことでした。 尿管の傷を調べる・・・となると検査(IP?)をするのに、予約が必要・・・というこで、急を要するものではなさそうなので、後日の術後検診の時に主治医に相談・・・となりました。また、月曜日に行く予定です。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 173

On 2008/11/26

お忙しいところ大変恐縮です。 私は岩手県に在住の42歳の男性です。8月に受けた「体外衝撃破砕術」について相談したくメールをしました。

今年の8月中旬頃、左脇腹に不快感(軽い痛み)を感じ尿道結石を疑い個人経営の泌尿器科で診察を受けました。
実は、私は体質的に石が出来やすく数年前にも仙台の中規模の泌尿器科に入院して「体外衝撃」を受けた経験がありました。
今回、地元の病院(今後A病院)にもその装置が導入され日帰りでその術を行って頂けるとのことで早速診察を仰いだところ、やはり尿道結石(1センチ程度の比較的大きなもの)がレントゲンで確認され、夏休みを挟み後日その術を受けることにしました。
しかし、その間(約10日間)に痛みが消え体外破砕の当日レントゲンを撮ると石は腎臓に移動しており、痛みが無くなったとの先生の診察でした。そのときは、痛みも消えていたのですが石の破砕を行うとの事で体外破砕を受けることにしました。
術に入ると先生は位置を決め石を打ち始めたのですが、当日は一般の診察も同時に行っており開始後10分位すると「何かあれば看護師に言って下さい。」とその部屋から出て行ってしまいました。 その間は勿論位置合わせや強さの調整も行われず同じ所をかなりの時間打たれ、終了直前に先生が戻ってきて若干向きや強さを変え破砕術を終えました。
その後、レントゲンやエコーを撮ることも無く、簡単な尿検査のみ行い帰宅の途につくと、途中吐き気と猛烈な左脇腹と背中の痛みを感じ、再度病院に戻り状況を話し診察を受けたところ、尿管に壊れた石が落ちてきて痛みと吐き気が出てきたとの診断でした。
座薬による痛み止めを服用し、軽いジョギングや運動を行って石を早く落とすようにとのことで再度帰路につきました。
しかし、その後も痛みと吐き気が収まらず再度病院に電話で照会したところ、地元の@@@@@@病院に行く様に指示され時間外で泌尿器科の診察を受けたところ、腎臓が破裂している。場合によっては輸血、最悪の場合は手術による腎臓摘出の話もされたのですが、幸い点滴と絶対安静で難を逃れることが出来ました。(石については破砕されず、@@@@@@@@病院にて先月内視鏡によるレーザーにて破砕しました。)
@@@@@@病院の先生の診断は「腎損傷」で腎臓が破けていた状態でしたとのことでした。(度重なるCTによる検査の所見)
素人の私の考えでは、看護師による「体外衝撃」が原因で衝撃波が石に当たってなく直接腎臓に当たり、この様な事になったのではないかと思いA病院の先生に申し出をしたところ、石が呼吸等で動くことも視野に入れて機械をセットしており、仮に腎臓に直接当たっても問題ない。 また、看護師によるオペレーションについても多くの病院で技師や看護師が操作していて全く問題ないとの事でした。
術後、レントゲンやエコー等の映像による診断は必要なかったのか、尿管に石が落ちてきての痛みとの診断は誤診でなかったのか問い合わせても、CTでなければ判断ができないとのことでした。
A病院の先生の所見はあくまでも「皮膜下血腫」で@@@@@@@@病院の先生の診断の「腎損傷」と病名は違うも内容は同じものであるとの事でした。 A病院の先生の話では行った治療・診断に全く問題なく、私の体質の問題と片づけられております。
勿論、衝撃波の術の前には「皮膜下血腫」についてのリスクについては同意書にサインをしたのですが、何か違うように感じがしてなりません。 @@@@@@@病院の先生も地元の開業医との問題でもあることから多くを語らず、何か居たたまれないのが私の気持ちです。
看護師による術は法律的に認められるのでしょうか?
本件は俗に言う「医療過誤・ミス」といった事ではないのでしょうか?
インターネットでこのページを見つけ相談させて頂きたいと思います。

岩手県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@
電話 0@@@@@@@@@@@@@@@
携帯 090−@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 体外衝撃破砕術におけるトラブルに関して
Date: 2008年11月28日 17:43:20:JST

謹啓

体外衝撃波の術後に腎損傷が起きた言うことですね。詳しい状況がわかりませんし、微妙な問題ですので、メールでのご相談の範囲を超えているように存じます。今回は差し出がましい意見は差し控えようと存じます。悪しからずご容赦くださいませ。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 172

On 2008/11/17いまりクリック 御中

@@@@@@@@@@@@
埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話090@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@
といいます

よろしくお願いします 透析患者です 昨日 シャント が 使えなくなり新しく 前の シャント の 上 に作りましたが古い シャント が ふくれて そのまま になって しまって いるのですがとってもらおうとしたところ 手の神経を傷つける可能性がある 絶対とらなくてはいけないものではない

といわれたので やめたのですが 邪魔で 時々 古いシャントの周りがうずくのですが とった場合のリスクはどのていどありますか とったほうがいいですか おしえてください よろしくお願いします

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 透析患者です シャントの件で質問します お願いします
Date: 2008年11月19日 8:45:43:JST

謹啓

古いシャントの摘出については、シャントの周囲が癒着しているでしょうし、大きな場合は大きく切開しないといけませんので、後の傷がうずくこともあるようです。そのために周囲の血管が傷ついてしびれなども起きる可能性があると存じます。古いシャンとが有ってそのために手指先が腫れたりむくんだりする時などは、古いシャントの一部を結紮して血流を遮断したことは有ります。

最小限の手術としては、古いシャントの上下を結紮して血流を完全に遮断し、中の古い血塊を取り除くことで、古いシャントが小さくなるかもしれません。

しかし、摘出したことは無いのでこれくらいのことしかお答え出来ません。それ以上の詳しいことは血管外科にお尋ねになってはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 171

On 2008/11/07

はじめまして、色々知りたい事などありまして調べていたらこちらのことを知り、質問させて頂きたいと思いました。
私は岡山県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@在住の@@@@@@@@@@と申します。@@@@@出身で、主人が@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に勤めているため四年前に越してきました。今年六月に、@@@@@@@@で子宮内膜症と診断され治療を勧められました。医師によると、内膜症は軽く内服またはリング挿入を勧められましたが、子供も小学生でだいぶ手がいらなくなったこと、将来海外に移住すること、酷い月経痛や腰痛貧血に苦しんでいたので、子宮全摘出を決めました。 
 @@@@@@@@@@@@は腹腔鏡下内膜症手術が有名だったのもあり、地元でなく@@@@@@@@@@での手術となりました。一週間位の入院と聞いていたし、子供を主人に任して安心していたのですが、術後、医師より?内膜症が予想より進行していた?癒着が酷く、左尿管は中に挟まれていた?左尿管を一時切断、子宮摘出後再縫合?縫合不全や再狭窄を起こす可能性があり。といわれました。結局入院十八日間、外来でステントを抜きそのまま退院しました。 退院数時間後、息ができないくらいの、右背痛ですぐ病院に連絡し、「鎮痛剤と胃薬を服用し、翌日外来に来るように」いわれました。激痛に変わり、痛みに波が出始め夜中三時我慢できず救急車で病院へ行きました。痛みの中、エコー、CT、浣腸二回、朝十時になってやっとステント再挿入でうそのように痛みはひきました。一週間さらに入院、ステントは入れたまま二ヶ月経ちました。
 腰痛が酷く、整形外科麻酔科と紹介されましたが原因がわかりません。ステントの影響でしょうか?
来週、尿管鏡、尿管バルーン拡張術の為、再々入院予定です。上手くいかなかったら、その後開腹して再縫合といわれています。医師から、狭窄部分が上のほうにあるから。。おへそから上は泌尿器の域ではないといわれました。
 難しい手術でないなら、このままいわれるままでもいいのか、セカンドオピニオンを求むべきか悩みます。
ご助言お願いいたします。
〒@@@@@@@  岡山県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  08@@@@@@@@@@@@@@@@@   @@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: お尋ねします
Date: 2008年11月10日 16:11:01:JST

謹啓

子宮摘出術時に、左尿管切断、同再吻合術を行い、ステントを抜いて、すぐに右の腰痛症があり、どちら側かわかりませんが、ステントを再挿入したら痛みが消えた。そして、今はそのまま2ヵ月が過ぎて、どちら側か判りませんが腰痛が強いと言うことでしょうか。

今はステントが左の尿管に入って居るのでしょうか。今度の拡張術は左でしょうか。初めの右腰痛と左尿管の関係が良くわからないのです。左の尿管の狭いところがあって、そのために左の腰痛がでることはあるようですが、右側と言うことであれば、尿管と関係があるのかどうかよくわからないように存じます。右の尿管の異常など無いか、造影検査が必要と存じます。また右の腰痛の原因を見るために整形外科をすでに受診されていますが、MRIも必要かもしれません。

さて、左の尿管が狭いかどうかはこれからの検査ではっきりすると存じますし、その程度によってはバルーン拡張術で充分治療可能と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: お尋ねします
Date: 2008年11月10日 21:12:18:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生様

早速のお返事ありがとうございました。それと、大変申し訳ありませんでした。。タイプミスでした。左尿管にステントがあり、腰痛は左です。。。。まぎらわくしてすみませんでした。今週末に入院予定で十七日にバルーン拡張術といわれています。早く完治して元の生活に戻りたいと願うのみです。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 170

On 2008/10/03

小嶺先生お元気でしょうか。
腎臓内科で今診察受けております。最近の結果お知らせして先生のご意見をお伺いできればと思いメールさせていただきました。
<8月29日 >           <9月13日>            <9月24日>
  AST 17
ALT 22
LD 160
γ-GPT 31
CK 149
中性脂肪 283
  HDLコレステロール 42
  BUN 25.7              21.4                   19.6
  Cr 1.43               1.65                    1.54
  UA 6.5                6.0                    5.7
  Na 141                139                   140
  K 4.3                 4.4                    4.3
  CI 103                105                    103
  BS 84
  HbA1C 5.1
  A/G比 1.1
  アルブミン 3.6
  総蛋白 7.0
  WBC 9700
  RBC 468万
  HB 15.4
  HT 45.0
  MCV 96.2
  MCH 32.9
  MCHC 34.2
  血小板 24.5万
  好酸球 5.3
  尿中Cr 143              112              125
  Ig-A  286
Ig-M  99
  C3(β1C/A) 154
  C4(β1E)  35
  蛋白定量   223           228             240

    血圧は内服開始してから(8/30から服用)150〜170/90〜100(自動血圧計で測定 受診日に    
    先生に手動で測定していただくと130〜140/80〜85)です。
    内服は 
オルメテック20mg 朝1錠
            ベンズマロン50mg 朝1錠
            ローコール錠20mg  夕1錠
            ウラリット錠  朝夕各1錠

                                  です
  いまかかっている先生は腎生検をしてみてもいいかもといわれています。腎不全と腎炎の境ぐらいなのでどちらでもという感じです。「したほうがいい。 しなさい。」といわれないのでどうしたらよいのかわからないんです。
先生はたぶんIgA腎症で結果から見ると.GFR40、7%でしょうとのことでした。このまま内服で血圧をコントロールしながら食事療法とで治療していく方がよいのか腎生検して確定診断をしてステロイドを使ったりした治療をするかどちらかで、腎生検してもステロイドが適応かどうかはわからないとの事でした。このままの治療していっても透析しないといけない可能性(5〜10年のあいだに)はあるとのことでした。
小峯先生はどう思われますか?腎生検にかけて治療を進めるべきか今のままの治療でいくか・・・
どちらの治療していっても症状(腎機能の低下)をおさえることは無理なんでしょうか。進んでいくばかりなんでしょうか。このままの治療していっても将来透析になってしまうんでしょうか。腎生検してステロイド治療すれば透析はしなくても良くなるんでしょうか。ステロイド治療しても将来は透析になってしまうんでしょうか。
すみません。先生教えてください。できることなら透析は免れたいと思っています。とてもショックで落ち込んでいます。乱文で申し訳ないです。よろしくお願いします。                           

      小嶺院長先生 兵庫県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  090-@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ごぶさたしています。仕事の都合で病院を変わりました。
Date: 2008年10月8日 20:01:03:JST

謹啓

少しずつCrが増えているような印象ですが、まだあまりご心配されるレベルでは無いように存じます。しかし、加齢すること自体が腎機能の低下を招き、60歳以上では若い時の半分くらいになるようです。そこで、どのようなきちんとした治療や食事療法を行っても、有る程度の腎機能低下は仕方がないようです。今まできちんと治療されて居られますし、今腎生検されて、ステロイド治療されたとしても完治するわけでは無いかもしれませんし、腎生検自体も出血などの副作用が有りますので、このままの治療を続ける方が良いように存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: ごぶさたしています。仕事の都合で病院を変わりました。
Date: 2008年10月8日 22:59:54:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生
ご意見ありがとうございます。
先生のご意見を参考にさせていただき地道に治療と食事療法続けて行きたいと思っています。
お忙しいのにありがとうございました。
相変わらずパソコンに慣れず先生の所についた時には変な文章のならびになって見難かったのではないでしょうか。もうしわけありません。それとメールが先生の所についたかどうかわからず何度も送信してしまったかもしれません。重ね重ね申し訳ありませんでした。ほんとうにありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 169

On 2008/08/29

いまりクリニック 小嶺信一郎院長先生

@@@@@@@@@@@と申します。この度は、妻(37)の事で御質問させて頂きます。

現在、妻は子宮筋腫による腎後性腎不全により尿道が圧迫されて塞がれ、右腎が水腎症になり、全身のむくみにより左腎も腎不全の恐れが出た為、腎瘻を作り、カテーテルを通しております。このカテーテル内に、添付の写真のような何かの塊が見られます。この塊は、尿と共に下がって来て、蓄尿袋内に落ちていきますが、しばらくするとまたカテーテル内に出てきます。

これは何か問題が起こっていると言う事ではありませんでしょうか?腎臓内のなにかの組織、もしくは細菌では無いかと不安に感じております。

現在までの施術経過は以下の通りです。
・2008/07/14
腎瘻の施術左腎に、細いカテーテルを挿入

・2008/08/05
細いカテーテルを、太いカテーテル(バルーンカテーテル)に交換施術途中から激痛に襲われ、一昼夜激痛で苦しむ。

何かの塊は、バルーンカテーテルに交換後顕著になったように思います。妻はもう左腎しか残されていない為、これまでが腎不全に陥るようですと、後は人工透析の道しか残っておらず、あまりに不憫でなりません。何か少しでもお分かりの事がおありのようでしたら、お教え頂けたらと心よりお願い申し上げます。以上よろしくお願いいたします。

@@@@@@@@@@(46)・男
神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
TEL,FAX:@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎瘻のカテーテル内の何かの塊
Date: 2008年8月29日 22:50:59:JST

謹啓

奥様が腎瘻と言うことで、とてもご心労のことと存じます。

さて、腎瘻カテーテルが入っていますと、尿路上皮の上皮片や尿中の塩類が垢のようになってカテーテルの中に出てきたり、カテーテルの内腔を覆うようになることはよくあることのようです。あまり心配されることはないように存じます。

そこで、そのような上皮片などは腎内に溜まらないで、カテーテルを通して出てくる方が良いようです。もしも腎内に留まると、それが原因で結石になるかもしれません。そこで、泌尿器科いまりクリニックでも、腎瘻カテーテルの交換時には必ず腎盂洗浄を行い、不要な垢を洗い出すようにしております。

いっぽうで、腎瘻を作った初めの頃は、腎瘻のカテーテルが閉塞したり、途中で折れ曲がっていたり、尿バックの流れが悪かったりするときは、腎盂炎を起こしてすぐに熱が出ることが多いようですが、次第に慣れてきて発熱も希になってくるようです。そして、腎瘻部の皮膚がかぶれることもあるようですので、ステロイド含有の抗菌剤軟膏を用意しておくと良いと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 腎瘻のカテーテル内の何かの塊
Date: 2008年8月29日 23:55:58:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

いまりクリニック 小嶺信一郎院長先生

不躾なメールにも関わらず、丁寧な御教授を頂きまして誠にありがとうございます。あまり心配することも無いと伺って安堵いたしました。妻にも伝えてやりたいと思います。また、お教え頂いたステロイド含有の抗菌剤軟膏なのですが、妻はアトピー性皮膚炎治療の為、ステロイド剤が禁忌となっております。種類の異なるお薬をお教え頂けたらと思います。御忙しい中、申し訳御座居ませんが、よろしくお願いいたします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 168

On 2008/08/19

いまりクリニック様

ホームページで探しました。乳糜尿と下腹部の不快感についてお尋ねします。よろしくお願いします。

氏名:@@@@@@@@
年齢:62才
性別:男
住所:福岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話:09@@@@@@@@@@@

症状:20数年前、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@で乳糜尿と診断され、リンパ管の開口部を焼却しま したところ、一度で症状は消えました。ところが、2-3年前から、前に経験した乳糜尿の症 状が時々でております。
質問1:治療を急ぐ必要があるでしょうか。あるいは、このまま、様子をみて もよいでしょうか。
質問2:1週間前に腹部の痛み(排尿感があったのにわずかしか出なかった)が あり、現在は違和感がある程度です。乳糜尿との関連はあるでしょうか。治療 を受けた方がよいでしょうか。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 質問
Date: 2008年8月20日 7:47:45:JST

謹啓

いったん消えた乳び尿が再発されたと言うことですね。乳び尿が再発したことはもしかすると腎臓に何か変化が起きたかもしれません。たとえば炎症や腫瘍が出来たのかもしれません。そのためにはある程度の検査を受ける必要があると存じます。

そして、乳び尿が続けば、栄養が失われるわけですので、低蛋白や貧血になっているのかもしれません。そこで、やはり早めに一度きちんと検査を受ける必要があると存じます。

濃い乳糜が出ると、尿管内で固まることもありますので、そのことによって水腎症になり、腰痛が出るかもしれません。そこで、これからも油濃い食事は控えたほうがよいかもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 質問
Date: 2008年8月25日 10:16:15:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺様

@@@@@@@@@@です。早速、返事をいただき有り難うございます。病院に行ってみます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 167

On 2008/07/31

はじめまして。お忙しいところ大変申し訳ございません。7月27日に体外衝撃波結石破砕術法にて尿管結石の手術をしました。膀胱の入り口に近くにひっかかっていましたので衝撃を与える位置がずいぶんと下部でした。(お尻に衝撃を与えました。)7月30日の性交の際、精液が赤くなっておりましたので、手術の影響なのでしょうか?そのうち、もとに戻るのでしょうか?初めての経験なので不安でメールいたしました。よろしくお願いします。
青森県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  @@@@@@@@ 36歳

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: よろしくお願いします。
Date: 2008年7月31日 13:00:03:JST

謹啓

血精液症になったと言うことですね。結石が尿道を通過する時に、尿道や精阜に傷がついたのかもしれませんし、体外衝撃波自体の影響かもしれませんし、前立腺炎などの病気になっているのかもしれません。手術をお受けになった泌尿器科を早めに受診されて、よく診てもらいましょう。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: よろしくお願いします。
Date: 2008年8月1日 6:57:29:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

ありがとうございます。すぐに診ていただきます。

Subject: 先日はありがとうございます。
Date: 2008年8月8日 0:16:49:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

先日はありがとうございます。@@@@@@@@@@@@@病院の泌尿器科の先生に診ていただきました。当手術も.こちらの病院にて行ないました。手術の影響かもしれないとのことでした。手術後から症状が出ておりますので・・・・。ただどんどん色がついてきており茶色になっております。1ヶ月ほど様子をみてくださいとのことでしたが、大丈夫でしょうか?少しばかり、気になります。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 166

On 2008/07/21

始めまして私は、@@@@@@@@@ 63歳 04@@@@@@@@@@@@@@@@@

             神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
   5年前に膀胱癌で膀胱の全摘出をしました, 手術方法は説明を聞いたのですが
   先生も進めたのが尿管皮膚ろうでしたのでお願いしました。
   5年経過し、何かと不都合が出てきました、今後年齢が行き 先行き不安となり
   何か良い方法が他ないかと先生にお願いしたいのです。            
   3点程なのですが。
    1  ストーマの詰まりが頻繁で腎盂炎で入院が多い。
    2  ストーマの表面の周りの: 肉ゲ ; が2本のうちの片方
       だけ 1年 に 1回程に手術で切除。
    3  ストーマ 管理が今後増増大変になると思われますので
       再手術でも何か良い方法ないのでしようか。
    月1回のカテイテルの交換が非常に痛いのです。
      
      パソコンが初心者なので申訳ございません。
         宜しくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 相談お願いいたします。
Date: 2008年7月23日 12:52:32:JST

謹啓

5年間も尿管皮膚瘻で御心労のことと存じます。

さて、尿管皮膚ろうを、後年になって他の尿路変更法に替えたと言う報告は、ほとんど無いようですが、皆無では無いようです。調べたところ次のような報告が有りました。ご参考になればと存じます。

日本泌尿器科学会雑誌(0021-5287)98巻1号 Page34-36(2007.01)には膀胱癌に対する膀胱全摘除術から16年後に回腸新膀胱による尿路再建を行った1例と言うのが報告されています。両側尿管皮膚瘻を残存する尿道を利用して回腸新膀胱(Hautmann法)による尿路再建を施行し、カテーテルフリーとなった。というものです。

泌尿器科紀要(0018-1994)50巻12号には尿管皮膚瘻造設後2年を経過して自排尿型代用膀胱に再変更した膀胱癌の1例と言うのも有るようです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 相談お願いいたします。
Date: 2008年8月3日 21:48:06:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

 先日は詳しいご回答ありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ございませんでした・・・非常に例が少ないことがわかりました。自分としては、何か良い方法が無いのかと思っての相談でしたが、現実的には現在の状態のまま、付き合っていく事しかないと思いました。お忙しい中、調べていただきまして、本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 165

On 2008/07/10,

私は歯科医師です。が現在は閉院してコンピュータ関係の仕事をしています。
本年5月にドッグで腎結石(1.4?)が発見され(昨年はありませんでした)、て、痛みに襲われる可能性を指摘されました。そして、5月下旬に強烈な痛みに襲われ救急にて手当てをして頂きました。がその時、CTを採りましたが、当直の内科の先生に気になる点があるので造影剤を入れて、CTを採ることを勧められ、お願いしました。その結果「大動脈解離」が発見され、専門医に診て貰うよう勧められ、現在病院(@@@@@@@@@@)通いしています。「大動脈解離」については経過観察と云うことになりましたが、腎結石の手術で衝撃波による方法は絶対禁忌と説明されました。しかし、海外旅行するにも何時痛みが出るか判らない不安があります。切開手術等による除去は出来ないものなのでしょうか。又歯科には歯石除去に「超音波スケーラー」なるものを使います。振動により水を噴霧させながら、直接当てて歯石を破壊削除します。
大動脈を刺激させないで、結石を破壊することは可能だと思いますが、如何なものでしょう。
体重72?、身長173?、67歳
@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2008年7月10日 20:49:17:JST

謹啓

1.4センチの右か左の腎結石が有り、一度仙痛発作が有ったと言うことですね。

体外衝撃波が出る以前は、私も佐賀医科大学で側背部の皮膚から超音波で腎臓を狙って穿刺し、内視鏡を挿入して、超音波砕石術をよく行っておりました。超音波スケーラーのもっと強力な物とz存じます。ほとんどの腎結石はきれいに摘出出来ますが、傷を付けるので、入院が必要でした。今も大きな腎結石にはこの方法を行っております。しかし、大動脈瘤が有れば、この方法も行いにくいかもしれません。

あなたの場合は腎結石が腎盂に嵌頓した時に痛むのでしょうが、その場合以外はほとんど無痛のことが多いでしょうから、必ずしも結石を摘出する必要は無いかもしれません。もしもご心配であれば、ボルタレン座薬50mgを数個持っていれば一時しのぎにはなるかもしれません。

そのことを主治医と相談されてはいかがでしょうか。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re:
Date: 2008年7月10日 22:55:54:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

有難うございました。座薬を頼りに旅行大丈夫と、かみさんに云います。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 164

On 2008/06/02

@@@@@@@@@@@@45才 女 東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 電話ナンバー@@@@@@@@@@@@@@@@@

昨年の10月に右の脇腹が呼吸できないほど痛くなり救急車で病院に運ばれ左腎臓に石がみつかりました。ただ痛みのある右腎臓には石はなく、ただ左より大きくなっているといわれました。お腹や腎臓あたりの違和感があったのですがあまり気にしないようにしていたのですが今年の四月ごろから右腎臓やお腹(右骨盤)が痛く調べて貰ったらやはり右腎臓がはれてて右尿かんが太く尿かんに腫瘍らしきものがみつかりました。再度調べたら腫瘍レベルが二になっていました。でも、やはり左腎臓より右腎臓のほうが痛くなる頻度は多いし 排尿の回数が多い時は、排尿のあと腎臓が痛いのです。今のところ腫瘍や癌の心配はないようです。また炎症もないようなのでこれ以上(CTの造影剤)の検査はしないようです。いつまた痛みが強くなるか心配です。どうすることもできないのがつらいです。アドバイスをいただけたら幸いです。東京都の病院で私のような症状を診てもらえるところを教えていただけたらと思います。メールの相談で大変失礼ですが、どうぞよろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: よろしくお願いします。
Date: 2008年6月3日 17:21:37:JST

謹啓

右の尿管が大きくなっており、右の痛みが出ることがあり、結石は無いが腫瘍も無いようだということですか。

よくわかりませんが、右の尿管が大きくて右の痛みが出るのであれば、右水腎水尿管症と存じます。その原因としては、レントゲンに写らない結石、腫瘍、炎症性のポリープ、右尿管狭窄あるいは右膀胱尿管逆流症と存じます。そこで、ちゃんとした泌尿器科を早めに受診されて、きちんと診てもらいましょう。都内であればちゃんとした泌尿器科はたくさんあると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 163

Subject: Re: 検査結果出ました。
Date: 2008年5月21日 23:05:46:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

先生ご無沙汰しております。やっと2回目の検査結果が出ました。
白血球 7900 赤血球 465 血色素量 15.2 ヘマトクリット 45.0 MCV 97
MCH 32.7 MCHC 33.8 血小板 24.1
総コレステロール 218 HDL 35 中性脂肪 283 尿酸 6.2 BUN 22.6 クレアチニン 1.47 Na 143 K 4.1 CI 108  LDL 142 レニン活性 ゼン 1.3
これだけしかしてもらっていないそうです。
耐糖能検査は予約はしたものの仕事で行けず検査できていません。血圧は毎日計っていますが時間はまばらで170〜190/80〜104です。薬はまだ前の3種類で血圧の薬は飲んでません。体の調子は時々からだのだるさはあるようです。仕事が忙しく睡眠不足になると少し頭がボートなるようです。仕事仕事で病院になかなか行けずにいるようで早く行ってほしいのですがなかなか進みません。でもひどいことになったら取り返しが付かないのでさいさいいうようにします。ご指導のほどよろしくお願いします。
                    

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 検査結果出ました。
Date: 2008年5月22日 10:32:35:JST

謹啓

「けあふ」というリラクゼーションにご主人は耐えられると存じます。しかし、「けあふ」というリラクゼーションがご主人に効果があるかどうかは私には判りかねます。

血圧が170〜190/80〜104であれば、降圧剤を飲んだほうが良いと存じます。そして、今後のことは今の主治医とよく相談されて、治療しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: ありがとうございました。
Date: 2008年5月22日 22:05:18:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生
 ありがとうございました。京都の「けあふ」は行くかどうかよく考えてきめます。 血圧 腎臓 糖尿病は先生の言われるように主治医の先生とよく話して治療していきたいと思います。いろいろとご指導いただきありがとうございました。精神的に楽にさせていただくことが出来ました。近くなら先生の病院にお世話になりたいのですがそうもいきません。また経過報告だけさせていただけたら幸いです。どうぞ先生 お体に十分注意され困っている患者さんを助けてあげてください。お願いします。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 173

On 2008/04/22,

お忙しいところ失礼いたします。
34才の男性です。尿が白濁していたので、@@@@@@@@@@病院の泌尿器科を受診したところ、尿にリンパ液が出ていると言われました。あまり遭遇することのない疾患であり、原因がわからないことが多く、このまま経過観察をすることを提案されましたが、やれる検査として有意義なものとして静脈性腎盂造影(IVP)があると言われたので、受けることにしました。結果、原因を特定できるようなものは見つからず、原因不明のまま経過観察することになりました。血尿がないので、悪性腫瘍は心配しなくてもよいと言われていますが、不安なまま生活をするのは精神的に厳しいものがあります。

この診断(実施した検査と悪性腫瘍はないという判断)、判断(経過観察)は、妥当なものと言えるのでしょうか?本当に心配は必要ないのでしょうか?尿の異常が出る二週間ほど前から、忙しい部署に異動し、相当のストレスがかかっていまして、虚血性大腸炎による下血をおこしました。大腸内視鏡にて確認済です。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教授いただければ幸いです。

※治療中の疾患は、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)です。4年前に受けた肝生検の病理診断では、繊維化はなく、それほど悪い状態ではない。べザトール服用開始後は、肝機能(GPT)もほぼ正常範囲内です。

〒@@@@@@@@@@
東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@
090@@@@@@@@@@
34才

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ご相談
Date: 2008年4月24日 6:54:52:JST

謹啓

あなたの場合はもしかすると乳び尿かもしれません。乳び尿びついては、図書館などでの医学書や泌尿器科いまりクリニックのHPなどを参考にしましょう。しかし、乳び尿になった原因まではよくわかりません。乳び尿の原因としては、リンパ管の閉塞ですが、そのリンパ管の閉塞の原因はフィラリアが多いと言われています。とりあえず、あまりこってりとした油っこい食事を控えましょう。乳び尿自体はあまりご心配されることは無いと存じます。

さて、あなたについて悪性腫瘍が無いかどうかまでは、このメールでは判断できませんので、お答えすることやご質問自体が無理と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 172

On 2008/04/22,

 はじめまして。59歳の主人のことで御相談したく、メールを送らせていただきました。 主人は、二年前の5月、ブルガダ症候群による心室細動を起こし、奇跡的に一命を取り留め、ICDを埋め込んでおります。その後、定期健康診断により、腎臓結石があることが判明。かかりつけ医から、地元の総合病院に紹介状を書いて頂き、2006年12月より、泌尿器科にかかっておりました。しかしながら、安定している、とのことで、様子を見ましょう、と、何もしないまま現在にいたり、それでもこの7月に結石の除去手術を行う予定でいました(経皮的・・・)。

ところが、4月に入ってから、なんとなく体調の悪い日が続き、11日に、かかりつけ医に受診。水腎症では?、といわれ、再び同じ総合病院に紹介状を書いて頂き、泌尿器科に受診(14日)。レントゲンのみ撮り、造影検査の予約をして帰宅しました。そして、16日の夕方。なんと心室細動の発作を起こし、ICDが2回作動、病院に担ぎ込んだところ、救急外来でも、5回も作動してしまいました。結局のところ、急性腎盂腎炎を発症しており、それによる高熱が引き金になって、心室細動が起こったとのことです。翌日17日、尿管ステント留置術を施していただき、水分を十分に補給させらがら汚れだ尿を出しています。幸い、18日以降は高熱の出ることもなく、安定した状態を保っています。

そこでお尋ねしたいのですが、これから結石を除去することになると思うのですが、その時期としましては、この腎盂腎炎がおさまってすぐということになるのでしょうか?それともしばらく間をおいた方がよいのでしょうか? 

 また、結石は、左の腎臓内に大きいのがあり、同じく左の尿管内にもあって、今回はこちらのが原因になっているようです。現在の主人は、白血球数のみ多い(14000)状態です。いずれにせよ、一回の手術では無理だと思うのですが、どのような方法が考えられますでしょうか?ご意見お聞かせ願えれば、幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。

住所:@@@@@@@県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
氏名:@@@@@@@@@@@@@@@、59歳(妻、@@@@@@@@)
電話:@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: ご多忙の中、よろしくお願いいたします。
Date: 2008年4月23日 16:46:44:JST

謹啓

59のご主人がICDをされていて、左腎・尿管結石、腎盂炎を起こされ、尿管ステントを留置されて、結石の治療をこれからされるということですね。

結石の大きさや、水腎症の程度など判りませんので、いつ手術かということやどのような方法かもお答えできにくいのですが、今までの治療はちゃんと最善を尽くされているようですので、今の泌尿器科の主治医にきちんとお聞きになるのが妥当と存じます。詳しい事情も知らない私めごときがお答えするようなものと違うようですが、いかがでしょうか。

もしかすると、まもなく体外衝撃波を左尿管結石に当てて砕石し、ステントはしばらくそのままで、砕石した結石が自然に流出するのを数ヵ月待つことになるかもしれません。左腎結石はそのままになるかもしれません。そのくらいのことしかお答えできませんが、悪しからずご容赦ください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 早速のご返答ありがとうございます。
Date: 2008年4月23日 17:19:18:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

 今、病院の主人の所から帰ってきたところです。とりあえずは白血球数が下がるのを待つこと、治療はそれから改めて考えましょう、と言われたとのことです。じっくり待つことにいたします。実は、5月10日に甥の結婚式を控えておりまして、日程的にどうなんだろう、と考えておりました。体外衝撃波の話は、14日にも出ておりました。 これからちゃんと主治医の先生と話し合っていくことにいたします。お忙しい中、本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 171

On 2008/04/18,

いまりクリニック院長 小嶺信一郎先生

@@@@@@@@@@@@  58歳 @@@@@@@@cm @@@@@@k

福岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

はじめまして。
@@@@@@@@@@市の@@@@@@@@@@@と申します。遊走腎につきましてお尋ねしたい事がございます。10数年前より、時々左背中から左わき腹、下腹部にかけて鈍い痛みが起こりそのままではだんだん痛みも強くなり嘔吐したこともあります。腎盂腎炎になったこともありました。たまたま、仰向けになると2〜3分でスーッと痛みが消えることに気づきそれ以来痛むと寝て治すように心がけています。

内科で2〜3回診察を受けましたが、多分尿路結石があり、痛みが消えたのは自然に流れたのでしょうという事でした。その診断に納得いかず、ネットで調べているうちに、遊走腎というのが私の症状にぴったりなのに気づきました。

ただ、右側の腎臓に起こることが多いというのが私の場合と違う点です。そこで右側に起こる理由と左側の腎臓にも起こる事があるのかを教えていただきたくメールいたしました。1年前より尿検査で軽い尿潜血があります。このまま放っておいていいものでしょうか?お忙しいなか、大変申し訳ございませんが、お返事よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 遊走腎につきまして。
Date: 2008年4月20日 9:34:14:JST

謹啓

立っていると時々左の腰背部から下腹部にかけて鈍痛が有り、寝ると収まるということですね。

遊走腎であれば、腎臓だけが遊走するというよりも内臓下垂ということで、内蔵全体が下がるので、右腎臓なども下がって右側の症状が出るかもしれません。いっぽう、尿潜血が有るので、もしかするとナッツクラッカー症候群かもしれません。あるいは、大腸のガスが溜まったりすることなどによる腸管自体の膨満かもしれません。

そこで、内科だけでなく、きちんと泌尿器科を受診されて、診察検査をしてもらい、そこで異常が無ければ、さらに大腸についても調べる必要が有ると存じます。そして、可能性としては腰痛症が原因かもしれませんので、腰椎の変型や椎間板ヘルニアなどの異常が無いかも検討する必要が有るかもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 遊走腎につきまして。
Date: 2008年4月20日 13:09:14:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

いまりクリニック 院長 小嶺信一郎先生

@@@@@@@@@@@@@市の@@@@@@@@@です。この度は私の質問に日曜日にもかかわらず早速お返事を頂きまして、誠に有難うございました。どの様なお答えを頂けるか心待ちにしていたところです。やはり一度秘尿科で検査を受けるべきだと分かりましたので早速受診することにいたします。
ご丁寧なご助言ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 170

On 2008/04/13, at 13:01,

お忙しいところ申し訳ありません。
52歳 身長 167Cm 体重 80Kg たばこ 10本/日 酒 ほとんどのまず8〜9年前の健診で血尿(+)肉眼では(-)沈査で(2+〜3+)蛋白(+〜2+)でひっかかり現在もつづいています。 一度診察を受け結石の疑いで腎盂造影 エコーを受けましたが異常なしでした。仕事の関係で多忙でそのままになっていました。最近血圧を測ったところ170〜180/90〜105と高く倦怠感や時々発熱もあったことがあり血液検査をしました
結果は
 総コレステロール  238      BUN   21.6    Na  139     TP  7.3
 中性脂肪     217       Cr    1.54    K   4.6      蛋白分画  A/G 1.00
 尿酸        8.8                    CI  106      ALB     50.1
 LDLコレステロール  170    α1      4.0
                   α2      13.4
                   β       11.4
                   γ       21.1
  尿蛋白  (3+)  糖  (-)  ウロビリ (+-)  PH   (6.0)   潜血  (3+)
  沈査 赤血球 4〜6毎視野  白血球  1〜3数視野  扁平上皮  1〜3数視野   蛋白定量 245  糖定量  5
  アルブミンー尿  1635.8
  血圧 170〜190/90〜110 (毎日測定すると)
    異常値のみ記しました。
 検査していただいた先生は コレステロールが高いので下げましょうとの事で薬を出していただいたようですがコレステロールが下がれば他の異常値も下がってくるのでしょうか。腎臓は大丈夫なのか。食事は普通でよいといわれたようですが血圧も高いし肥満だし食事療法は考えなくて良いのか。主人も気を使ってか突っ込んで聞かなかったようです。慢性腎炎にかかると最終的に透析が必要になると書いている本もあるし 血圧が高いと脳出血も気になります。また尿中のアルブミンが1635.8と高く正常値は22.0以下と書いてありました。
  このまま内服だけで様子見ていていいものなんでしょうか。疲れもなかなか取れずすっきりしないようです。     
  受診したのは泌尿器科なんですが循環器科ほうが良かったのでしょうか。
  藁をもつかむ思いでパソコンを開いたら先生が相談にのっていただけると知りメールさせていただきました。
  お忙しいところ申し訳ないのですがどうしたらよいのか教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。   内服は ベンズマロン50mg朝1錠  ウラリット 朝 夕 各1錠  ローコール20mg 眠前1錠      です。

        小峯院長先生
兵庫県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@
                                          090-@@@@@@@@@@@@

先ほどメールさせていただいた@@@@@@@@@@@@@です。伝え忘れたのですが主人の父親が糖尿病があったそうです。尿中アルブミンが高いと糖尿病性腎症があると書いたりしています。今回の検査では血糖は正常値でした。やっぱり家族に糖尿病のものがいると主人にも遺伝しますでしょうか。尿糖も(-)でした。このことも含めてよろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: はじめまして 主人の事でお伺いさせていただきたいとメールさせていただきました。
Date: 2008年4月14日 16:52:53:JST

謹啓

あなたのご主人はかなり肥満型で、高血圧と尿たんぱくもあり、血清Crも多いので、慢性腎炎の様に存じます。そして、高血圧も腎性高血圧かもしれません。あるいは、血圧が高いので、腎臓が弱ったのかもしれません。

そこで、まずは血圧を下げるACE阻害剤か、ARB剤を飲み、食餌療法が必要に存じます。ご主人くらいの高血圧の方は数年する内に多くの方が、脳梗塞や心筋梗塞などになってひどいことになられているようですので、きちんと治療を受けましょう。そのための毎日の食餌療法としては、塩分を減らし、食餌のたんぱくも控えることが必要かもしれません。そして、糖尿病まではないかもしれませんが、糖尿病になりかけているかもしれません。まず腎臓内科を受診されて、腎機能検査、耐糖能検査なども含めてよく診てもらった方がよいと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: はじめまして 主人の事でお伺いさせていただきたいとメールさせていただきました。
Date: 2008年4月14日 21:31:55:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生
 早速のメールの返信ありがとうございました。 主人は今まで家族のため頑張ってきてくれました。これからは自分の体を大切にしてまだまだ元気でいてもらわないとと思います。早いうちに腎臓内科に行かせていただきます。ほんとうにありがとうございました。また報告させていただきます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 169

On 2008/03/16, at 21:24,

初めてご相談させていただきます。私は東京に勤務する30代の女性です。

先日人間ドックで左腎動脈瘤(石灰化)の診断を受け、昨日大動脈センター(心臓血管外科)で精密検査を受診しました。動脈瘤の大きさは3cmで、すぐに何らかの治療を始めた方がいいと言われました。心臓血管外科が扱うものとは異なるとの事でしたが、開腹手術をするよりはカテーテル治療が可能なら、そちらの方が体に負担もないのでいいのではないかと治療方法(コイル栓塞術)等提案してくださり、どの診療科を紹介しようか迷われながらも、非常勤で行かれている病院(循環器科)を紹介して下さいました。

そこで質問です。

?腎動脈瘤の治療方法としてどのようなものがあるのでしょうか?泌尿器科の先生のお考えとしてはどのような治療(手術も含め)が良いと考えられますか?

?コイル栓塞術は普及されているのでしょうか?コイルでちゃんと塞がりきれる(治療後破裂する可能性はない?) ものなのでしょうか?クリップでとめてしまったほうが安心していられるような気もするのですが…

?切除しないと石灰部分が広がる事はないのでしょうか?

?腎動脈瘤のコイル栓塞術はどの科が担当するものなのですか?
紹介された病院は腎臓(内外)科・泌尿器科がない病院なのですが、私の症状では併設されている病院の方がいいのではないでしょうか?決して病院の良し悪しをお尋ねしている訳ではなく、精密検査前に会社内にある診療所の先生に『腎臓(内外)科か泌尿器科』があった方が良いとアドバイスをしていただいたので、ないと不安に感じる部分があります。

素人の考えで、低レベルな質問ばかりしてしまい申し訳ありません。私と同じような症例が少ないみたいで、本やネットで探してみてもあまり詳しい情報がなく、循環器科・腎臓科・泌尿器科等まちまちで、セカンドオピニオンに行くにしても受診する科が絞れないので途方に暮れている状態です。血圧は110台-70台で高くはありません。

お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  @@@@@@@@@@@@@@@  090-@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎動脈瘤のご相談です。
Date: 2008年3月18日 8:40:20:JST

謹啓

腎動脈瘤は3センチ以上では、一般的には自然破裂の可能性が大きいというようです。そして、もしも自然破裂した場合は救命が難しいようです。特に妊娠中はさらに破裂の危険があるようです。そこで、あなたの場合も、何らかの処置が必要かもしれません。

さて、コイルで塞ぐということですが、うまく塞ぐことができるかどうかはその動脈瘤の場所や形によるようです。そして、副作用としては塞栓後にコイルなどが瘤の外へ出るということなどがあり得るようです。しかし、手術に比べてずいぶんと楽ですので、できる限り塞栓術を選ぶようにされたほうが良いかもしれません。いっぽうで、もしも手術をするのであれば、内視鏡によることも可能かもしれません。

あなたのこれから受診される病院に泌尿器科が無くても、塞栓術を行う放射線科や血管外科がちゃんとしていれば、あまり問題は無いと存じます。しかし、泌尿器科があったほうが良いのであれば、そのような病院を紹介して欲しいということを、きちんと主治医居におっしゃれば、ちゃんと紹介してくれると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 詳しいご回答をいただきありがとうございました。
Date: 2008年4月6日 18:21:18:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

先日169で質問をさせていただきました@@@@@@@@@です。小嶺先生の患者でもなく、お会いしたこともない私に詳しい回答をいただきとても感謝しております。それなのにすぐに返信ができずに申し訳ございませんでした。自分の治療方法が決まってからご報告しようと思っていたのですが、あまりにも時間がかかりすぎてしまったので、途中経過をご報告いたしました。

実はコイル栓塞術を紹介された病院に行ったのですが、私の腎動脈瘤は3×5cmで、コイルの本数でざっと計算すると100〜200本ぐらいになるのではないか。健康保健がきかなければ実費になり、東京近郊にマンションが買えてしまう金額になるそうで・・・それにその本数を体内に入れるとなると、コイル担当医も患者も体力が持つか疑問に思うし、その本数を体内に入れた人を聞いたことがないと言われ、その病院で治療をすることを諦めました。

現在東京都内の大学病院で検査中です。 やはりその先生にも早く治療をした方がいいと言われました。血管内治療が可能かまたは開腹手術になるか検討していただいている最中です。最悪、開腹手術になっても健康な腎臓が残してもらえるよう祈るばかりです。担当医は腎臓からは離れているから残せるような気がするけど、検査結果をみてからでないと何ともいえないとおっしゃってました。他の病院でセカンドオピニオンは受けるつもりでおりますが、珍しい部位にあるらしいので、執刀数の経験を聞いてもその数が多いのか少ないのか正直判断がつかないのが現状です。悩みながらも早く決断をしなければならないと自覚はしております。ただ最悪な状況の中でも普段と変わりなく生活ができることが唯一の救いです。いろいろありがとうございました。  

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 168

On 2008/03/08,

小峰 先生 殿

先日は有難う御座いました。 京都の@@@@@@@@@@@@@@@@で御座います。先日検査結果でやはり右腎盂癌の上皮内癌と云われました。膀胱も同じく上皮内癌と云われました。

カテーテルを入れてBCG注入療法を来週より6週間に渡ってやり 確立は7割と云われました。膀胱は確実に効果は期待できますと しかし腎盂も逆流させて効果を期待するとの説明でしたがもう一つ理解出来ません。腎盂にも注入を確実に出来る方法等効果的な手段等あれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: Re:
Date: 2008年3月11日 17:08:57:JST

謹啓

右腎と膀胱の上皮内癌ということで、とてもご心配のことと存じます。

さて、腎盂に確実に薬を注入する方法は、前回のメールであなたがすでに書いているように、腎盂までカテーテルを挿入しそこから薬を注入することと存じます。その場合は毎回腎盂までカテーテルを挿入することはたいへんでしょうから、カテーテルをしばらくそのまま入れたままにして、その間に何度も薬を注入する方が現実的かもしれません。

主治医の言われるように、膀胱尿管逆流症があれば、腎盂までカテーテルを挿入する必要がないかもしれません。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 167

On 2008/02/24,

初めまして。私は@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住んでおります@@@@@@@@@@@と申します。75才の父が来月あたりに実施予定の手術に関連しお尋ねいたします。

父は両方の腎臓に結石が多くあり、一昨年には両方の尿路結石で腎盂炎になりましたが@@@@@@@@@@@@@@@@@病院で治療(体外衝撃波砕石術)をしていただき、その後は一方の腎臓にWJカテーテルを入れて3ヶ月で交換するようにしていました。(一時は腎ろうもしておりましたが抜けました)しかし、12月上旬にカテーテルの交換中にカテーテルが途中で切れて抜けなくなりました。

その対処として、内視鏡でカテーテルを取り除きながら砕石除石手術をするということになりましたが、父は胸部大動脈瘤6cmがあり、全身麻酔は心配だ、という話になりました。

主治医は手術直前になって全身麻酔をする前に動脈瘤の外科手術を先にするように提案され、手術がまた(現状無期)延期になりました。

動脈瘤の手術については心臓外科の主治医と十分相談した結果、温存という決断をしており父は手術をするつもりはありません。また、カテーテルのためにあわてて実施するような簡単な手術ではないと認識しています。

動脈瘤については先生のご専門外だと思いますので、泌尿器科において下記のことを教えていただきたくお願い申し上げます。

1、カテーテルを放置しておいても良いかどうか?
2、今回の内視鏡による取り出しと石の除去という対処は適切かどうか?
3、WJカテーテルが簡単に切れるものかどうか、医療が不十分と考えられるか?
4、医師は(熱心で良い青年です)カテーテルを初めて入れる時も30分くらいと言いながら
  2時間くらいかかりました。同じ医師の手による手術が現状好ましいかどうか?
 (主治医は医師になって5年めで、技術と経験には少し不安があります。
  普段の交換は先輩医師が付き添いますが今回はひとりでした)
5、全身麻酔ではなく下半身麻酔で実施することは父に苦痛かどうか?

いくつもご質問をし恐縮ではございますが、セカンドオピニオンをいただきにいったほうがよいのかどうか大変悩んでおります。ご回答いただけますと本当に助かります。お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成20年2月24日
愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@
(05@@@@@@@@@@@@@@  090-@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 内視鏡除石手術について
Date: 2008年2月28日 15:09:32:JST

謹啓

75歳のお父様に6センチの胸部大動脈瘤があり、そのために残ったダブルジェイカテーテルの摘出ができにくいということですね。

一般的に、尿管の結石のそばをダブルジェイカテーテルが通るので、結石に引っかかって傷がつき脆くなったカテーテルが切れるということは、たまに有り得るようで、不可抗力と存じます。そして、残ったカテーテルは次第に結石が付着するようですが、必ずしもすぐに結石が付着するとは言えないかもしれません。そのまま当分の間何ともないかもしれません。そこで、残ったカテーテルを摘出する必要については、出来れば摘出したほうがよいでしょうが、大動脈瘤が6センチも有れば、残ったカテーテルの摘出はそれほど緊急のこととは思えないように存じます。

さて、大動脈瘤が6センチ有れば、破裂する確率は毎年15から20%と言う報告も有るようですので、もしかすると一般的な癌などの悪性腫瘍よりも生存率は少ないかもしれません。そのことを放置されておかれ、今結石やカテーテルのための症状などが無いのであれば、結石やカテーテルの取出を優先させるのは、私個人的には賛成できかねます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 内視鏡除石手術について
Date: 2008年2月28日 15:40:17:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック 
院長 小嶺信一郎様

拝復

ご丁寧な御返事をいただき誠にありがとうございます。

丁度昨日主治医と相談させていただく機会ができ、結果として大動脈瘤の手術について、父本人が今もう一度熟考した上で結論を出し、その後検討をしていただくということになりました。

大動脈瘤につきましては、父の父(祖父)、兄(叔父)ともに手術後に亡くなっているという経緯もあり、今やその決断は父の人生観の問題になっています。幸いカテーテルは至急摘出の必要があるということではないようですので、主治医も定期的に検査をし状況を見守りつつ父の決断を待つということになりました。

カテーテルの切断部には、多少の石が付着していたようで、主治医の誠実な対応もあり落ち着いて父の答えを待つつもりです。本日こうして小嶺先生のお言葉もあり、さらにすっきり致しました。また、対処の優先順位も見えてきたように感じます。ご多忙なところ本当にありがとうございました。  敬具

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 166

On 2008/02/25

@@@@@@@@@@@@  20歳  女 埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  080−@@@@@@@@@@@@@@@@@

 始めまして。お忙しいところ申し訳ございません。質問したいことがあり、メールしました。私は今までに3度腎盂腎炎にかかりました。一度目は中学生の時。二度目は去年の9月ごろで、三度目はつい此間の2月15日です。

 はじめの2回は腰の痛み、右の下腹の痛みと40度以上の熱が出ていたため、病院へ行きそのまま入院となりました。一週間程で退院しました。

 そして今年の2月13日ごろ、右の下腹の痛みと腰に響くような重みを感じました。2度目に腎盂腎炎になった時とまったく同じ症状だったので酷くなる前にと思い、病院に行ったところ、腎盂腎炎と診断されました。尿検査の結果細菌が見つかり、たんぱく質にも問題があったようです。(詳しい数値が分からなくてすいません。)クラビットという薬を一週間分もらいました。このときお医者さんからは一週間も薬を飲めば治るだろうと言われました。

それから一週間、ずっと家で安静にし、水分を2Lは摂って尿を出すようにして過ごしました。ですが、一週間たっても痛みはだいぶ良くなったものの、まだ残っていて、腰の重い感じも変わらずに残っていました。まだ完全に治っていないのだと思ってもう一度病院へ行きました。尿検査の結果、細菌は見つからずに異常は無し。私はもう一週間分の薬をもらえるのかと思っていたんですが、「検査結果に異常はないんだし、ずるずる薬を飲み続けても逆に体に悪い。」と言われ「神経質になりすぎているだけだ。」とも言われました。結局その日はそのまま帰りました。それから4日経ちましたが、右の下腹にズキンズキンと痛みがあり、尿も濁っていてとても完治したとは思えません。

もう一度病院へ行ったほうが良いと親には言われているのですが、どうも同じ病院へ行くのは気が進みません。別の病院へ行っても、検査結果に異常がなければ同じような対応をされるのでしょうか?

また、この一年で膀胱炎になったり、腎盂腎炎になりかけているのかな?と感じることが急に多くなりました。さすがに何度も病院へ行くことが出来ないので、軽度の場合は市販の薬に頼りたいのですが、ドラッグストアの薬や漢方に頼っても大丈夫でしょうか?自分で調べては見たのですが、よく分かりませんでした。お手数おかけしますが、どうか返信お願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎様  質問があります
Date: 2008年2月28日 10:33:06:JST

謹啓

腎盂炎にかかると初めの数日間は好熱や全身の疲労感、側腹部から腰の痛み、食欲不振などが出て、とても起きていられないようです。そして、それが過ぎると次第に症状は落ち着いてきます。初めの抗菌剤で原因の細菌は消えますが、それはただ細菌が消えたというだけであって、炎症はまだ残っているようですので、1ヶ月間は無理をされないように用心して、炎症に効く消炎鎮痛剤や漢方薬を飲んだほうが良いと存じます。消炎鎮痛剤としてはボルタレン、ロキソニン、バッファリンなどで、漢方薬は、猪苓湯合四物湯や補中益気湯、小柴胡湯、柴苓湯などです。

そして、側腹部から腰の痛みが続くのであれば、腎盂炎の再々発や結石や膀胱尿管逆流症などの異常が無いか検査も必要と存じます。そのことを踏まえて、もう一度、別の病院でも良いと存じますが、泌尿器科を受診する必要が有ると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 返信ありがとうございました。
Date: 2008年2月28日 21:15:14:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

先日質問のメールを送りました、@@@@@@@@@@@@@です。お忙しい中、返信ありがとうございました。菌が消えてもすぐに症状が良くなるわけではないのですね。それを聞いて安心しました。もう少し安静にして、様子を見ようと思います。先生に勧めていただいた漢方も試してみようと思います。
本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 165

On 2008/02/22,

こんにちは。
腎臓関係についてインターネットで検索していたところ偶然このサイトを発見し、一通り拝見させていただきました。

〒@@@@@@@
@@@@@@@@県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@
TEL @@@@@@-@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@歳 女性 です。

お忙しい中すみません。多発性嚢胞腎と単純性腎嚢胞の鑑別について、もしよろしければ教えてください。

私は3歳時検診で右の腎臓の異常を指摘され、「右嚢胞性腎異形成」との診断を受けました。右の腎臓は肉の塊みたいな状態で全く機能していないが左はきちんと機能しているとのことでした。激しい運動はしないようにと言われ今まで気をつけてきました。検診に数年に1度くるよう言われていたようなのですが、今まで自覚症状が無かったこともあり、ずっと放置していました。

私は今大学@@@@年生(@@@@@歳)なのですが、1年生(19歳)の頃に何となく不安になり、1年の夏頃に@@@@@@病院を受診しました。そこで腹部エコーと尿・血液検査をしたのですが、そのとき指摘されたことは
・右に腎嚢胞が3個ほどあるということ
・右の腎は萎縮しておりやはり全く機能していないだろうとのこと
・その分左の腎臓が頑張って働いているため通常より大きくなっているとのこと
・腎機能自体としては正常であり特に異常を表す検査所見は無かったとのこと
・運動については腰を強打する可能性のあるものはダメだが、ランニングなどの運動は全くかまわないこと
でした。
今後、この嚢胞が大きくなったりし周囲を圧迫してくるようであったら処置が必要なので、1年に1回程度検診に行くようにと言われました。

その数週間後、体調を崩し(貧血症状が出てとても倦怠感が強く、立ちくらみや易疲労感のため何もやる気が起きない状態が続いたため)近医を受診した際、腎臓の事を話したらもう1度エコー(肝臓や子宮などの他の臓器も含めて)と血液検査をしてくださったのですが、特に異常はありませんでした。他の臓器に嚢胞も見られず、指摘されたのも右の腎臓の嚢胞のみでした。結局血液検査でも貧血は見られず、腎機能も正常で、原因は不明のままでしたが、この症状は夏の終わりと同じ頃に回復しました。

そして2年になり、数日前になるのですが個人病院の泌尿器科を受診しました。
そこで腹部エコーと尿検査(含細胞診)を行ったのですが(血液検査はありませんでした)、腹部エコーの結果、今まで右腎は全く機能していないといわれていたのですが、ちゃんと機能していると言われました。
そして、左腎の嚢胞も指摘されました。
今まで左腎の嚢胞は指摘されたことがなかったため、その旨を伝えたところ、左は見えにくい感じに嚢胞があるので今まで見つからなかっただけかもねと言われました。(2度腹部エコーをしてもらっているのに2度とも見逃されていたということがあるのか不思議ですが)
左腎の嚢胞の個数は聞きそびれました。
尿検査の結果は特に異常ありませんでした。
左に嚢胞が新たにできていた(?)かもしれないため、不安になり今後多発性に移行する可能性や、妊娠・出産に差障りがあるのかどうか、気をつけることはないか、など色々聞いてみたのですが、あなたの場合多発性に移行することはまずないでしょうといわれ(根拠は何も言われませんでした)、妊娠・出産も差障りはないこと、食事も尿蛋白が出てないし腎機能が正常なので何も気にしないでいいこと、とにかく今すぐどうなるってことではないので全く心配する必要はないこと(おそらく私がとても不安な様子で先生を質問攻めにしてたので、そのようにおっしゃってくださったのだと思います)、などを言われました。前医と同じように1年に1回程度検診にくるように言われました。

因みに血圧は110/70mmHg程度で、低い時には80/40mmHgになる位で、高血圧の既往はありません。
最近気のせいかたまに鈍い腰背部痛がありますが放置しててもすぐ治ります。
特に服用中の薬などはありません。
家族に嚢胞腎を発症した人はまだいません。(祖父母は70-80代、両親は50代です)
母親が高齢出産(35歳くらい)で私を産んでいます。(私を産む前に死産がありました)
これまでに学校検尿や採血などで異常を指摘されたこともありません。

ここで質問なのですが、
私の病名として3歳の時につけられた「右嚢胞性腎異形成」とは、単純性腎嚢胞の一部なのでしょうか?
学校の図書館やインターネットで色々調べていても、単純性腎嚢胞は加齢に伴い出てくるもので小児のうちから存在することはとても稀であるとのこと。また50代以降などでも大抵は1個や2個であるということ、そして多くは片側性とあります。
私の場合、小児の時から存在してたようですし、19歳の時点で右に3個、20歳の時点で右に加え左にも、となると単純性腎嚢胞の一般的な病態から外れているような気がするのです。
多発性嚢胞腎について調べていると、嚢胞は両側性であり、発症の多くは青年期移行であること、家族歴が確認できない場合も2〜3割存在するとのこと、などが書かれており、不安になります。特に母親が高齢出産で私を産んでいるため、遺伝子異常(が原因である嚢胞腎)が起こりやすいのではないかと思ってしまったりします。

本当に、単純性腎嚢胞なのでしょうか??

また、私の病態(小児から嚢胞があり、このような経過を辿るということ)は珍しいものなのでしょうか??
調べようと思ってもなかなか私の病態と同じ症例を見つけることができません。

長くなってしまいすみません。
もしよろしければ何でも良いので教えて頂けると嬉しいです。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎の嚢胞について
Date: 2008年2月24日 15:51:24:JST

謹啓

このコーナーは病気のご質問を受け付けておりますが、専門的な事柄については、あるいは病気の一般的なことについては、残念ですがあまりお答えできかねます。悪しからずご容赦ください。

私の印象ではあなたの場合は単に数個の腎嚢胞があったというだけのようで、あまり心配されることは無いような印象です。そして、多発性嚢胞腎については、難病情報センターに詳しい事項が書いているようです。http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/069_i.htm を参考にしましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 164

On 2007/12/26, at 20:10,

主人のことでお伺いしたく、メールをしています。主人は8年ほど前に「尿管狭窄症」とのこと(正確な診断名はわかりません)で、カテーテルによる拡張手術を受けました。先天的なものとのことでした。本人によると、昔から腰痛があったそうで、手術に至ったのも激しい吐き気と腰痛から病院へ行ったので発覚しました。よく見れば、排尿時の様子がおかしいのです。普通は一度に出るのではないかと思うのですが、たくさんは出るのですが、途中に切れ切れになって、長くかかります。が、それも子どものころからだったそうで、本人は気にしていません。

手術後、激しい痛みはおさまったものの、何度も腰痛を訴えており、ここ1〜2年は、以前よりも頻繁に痛むようです。そのつど、擦って欲しいといわれ、擦ったり、冷やしてみたり、いろいろしてきましたが、つい昨日も「痛い」というので触ったら、かなりの熱をもったかんじと、腫れがひどく見えました。冷やして、すぐに寝たら、少しひいたようですが、心配になりネットで検索していたら「水腎炎」その他の腎臓の障害の記述を見つけて、とても心配になりました。このまま放置しておくと、腎臓の障害が起こる可能性は高いのでしょうか?  以前手術を受けた病院を受診したら、「腫れているときには診察ができない」「抗生剤、痛み止めを飲んで様子をみて」といわれて、その後受診しておりません。

愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  05@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 @@@@@@@@@@@@@@ 37歳 です

ぜひ、お返事をお願いします

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: はじめまして
Date: 2007年12月27日 12:41:15:JST

謹啓

どちらの腎臓かわかりませんが、尿管狭窄の治療をされていたということですので、その狭搾が再発して、再び水腎症などになっていないか、早めに調べる必要が有ると存じます。そして、かなりの熱をもったかんじがあるので、すぐに冷やすと同時に体温もきちんとはかりましょう。今痛みと熱が有るということであれば、早めに、今日か明日にでも泌尿器顔を受診されて、腎臓の様子や腎臓の働き具合などをきちんと調べてもらいましょう。メールでご相談されるよりも、すぐにでも泌尿器科を受診させましょう。

尿管狭窄の治療を受けても、それで終わりでは無いかもしれませんので、その後の状態を定期的に観察されていたほうが良いと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: はじめまして
Date: 2007年12月28日 10:43:54:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

お返事ありがとうございます。
やはり早めに病院に行くようにします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 163

On 2007/12/20,

はじめまして、@@@@@@@@@@と申します。
現在、37歳女性(授乳中)です。
泌尿器の経験はありませんが10数年、看護師として働いていました。

下記が簡単ですが、ご相談したい尿管結石の経緯です。

19才より今回が4回目の尿管結石(これまでは鎮痛・鎮痙剤の注射・内服にて自然排石)
血尿が1週間続いた後、12月15日これまでにない仙痛発作にてQQ車で受診
左尿管上部に8.7mm大の結石をX-P、CTにて確認
CRP5.9 WBC10,500
ソセゴンで鎮痛後に帰宅し、後日、ESWL施行後3日間ロセフィン1gNS100mlの点滴

上記治療にて石は破砕しているものの排石はなく水腎症は改善せず。CRP3.0台と微熱が持続、痛み(自制内)

本日(20日)、抗生剤の点滴は終了しクラビット6T3×、ウロカルン6T3×各7日分の処方CRPや水腎症が改善しない場合、WJカテーテル挿入後TULを予定するとMTあり。

現在、7ヶ月の乳児の授乳中ですが主治医の指示で授乳は控えています。産科の医師は抗がん剤以外、授乳を控えることはない!と言うのですが泌尿器の主治医は抗生剤や鎮痛剤は母乳移行を認めるので禁止としています院内でのコンセンサスがなく、戸惑っています)
このまま授乳を中止していると授乳を再開できない懸念から治療を最速に進めたいと思っているのですが、ステップアップが遅く苦痛の伴う処置をいくつも重ねるばかりのように感じています。医師が若く信頼できない観もあり、今日のMTが果たしてルチーンなものなのか教えてください。
お忙しいところ、大変申し訳ありませんがご返答を宜しくお願いします。

 @@@@@@@@@@@@@@@  神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ tel 04@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管結石の治療方法についてお尋ねします。
Date: 2007年12月21日 6:55:53:JST

謹啓

授乳中に左尿管結石でお困りのことと存じます。

12月15日に救急外来受診し、すぐに砕石してもらったという処置が迅速なのに驚きます。砕石してまだ数日しか経っていませんので、普通は水腎症が残っているほうが多いと存じます。そして、これから石がばらばらになって、少しずつ自排してくるかもしれません。

一般的に、結石の発作のみで、血中白血球が増えたり、微熱が有るようですので、必ずしも尿路感染症が要るとは限らないようです。そこで、膿尿や細菌尿がないのであれば、抗生剤は飲まないでもよいかもしれません。

そこで、砕石してもすぐには出てきませんので、あなたの場合は抗生剤をいったん中止されて、授乳しながら、もう少し気長に結石の自排を待つということがよいかもしれません。むしろ、あなたが焦って処置をせかされているような気がいたします。主治医は若いかもしれませんが、今まできちんと迅速に処置をされているようです。差し出がましいようですが、もっと落ち着かれて主治医を信頼されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 尿管結石の治療方法についてお尋ねします。
Date: 2007年12月21日 9:59:14:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺信一郎先生

早いご回答に本当に感謝いたします。お忙しいところ、有難うございました。

先生に治療していただけたらどんなに心強いかと切に思いました。これまでの結石治療は転居の関係で違う医師にそれぞれ診て頂いています。先生が書いてくださったように、今までは結石による水腎症は暫く続くもので半年は放置しても差し支えない・・・と経過観察してきたこともあります。今回の水腎症も12月12日に血尿のみで受診した際にはなかったものです。また、主治医も何度も首をかしげているのですが尿中には感染兆候が何もないのです。 抗生剤を内服したのも破砕をしたのも今回が初めてです。今の主治医が教科書にある全ての治療を段階を経て進めて行きたがっている印象を受けましたが、説明は切迫感があり、私も動揺して必要があるならば早期に最終的な治療に臨みたいと焦ってしまいました。お恥ずかしい限りです。勇気を出してもう一度、主治医と治療方針について話し合ってみます。医師として信頼できないのは私の驕りで、とても誠実な医師であることは事実ですので。

痛みの発作が落ち着くと微熱や鈍痛の結石症状より授乳を中止していることで(哺乳瓶を受け付けないため)脱水になりかけた子供のことや私の乳房トラブルの方が 何より私や家族を悩ませています。なかなかこのような事情を理解してくださるよう自分の意思が伝えられない自分が情けないです。

先生のおかげで冷静になることができました。本当に有難うございました。

Subject: Re: 尿管結石の治療方法についてお尋ねします。
Date: 2008年1月17日 19:27:59:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺信一郎先生

昨年末はとてもご親切、且つ適切な助言をありがとうございました。結石は諸々の処置をする前に自然に排泄されました。ESWLをしない今までの残尿感や排尿時痛などが全くなく、自分でもレントゲンで確認されるまで気づきませんでした。主治医に心からお礼を言うことができたのも先生のおかげです。本当に有難うございました。

懸念していた授乳も助産師さんたちのご支援の下無事に再開でき、母子ともに元気に新年を迎えることができました。簡単ですが、ご報告とお礼まで。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管結石の治療方法についてお尋ねします。
Date: 2008年1月18日 14:20:57:JST

謹啓

よかったですね。私も安心いたしました。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 162

On 2007/12/18, at 9:40,

はじめまして。27才になる息子のお嫁さんの事で伺いたく存じます。
先日、突然の高熱で自宅近くの病院で見てもらったところ、腎盂腎炎という診断をされました。投薬治療で1週間ほどで熱は下がったものの、今現在もあまり体調は良くないようです。(現在も服薬中)今までも1年に1回ぐらいの頻度で腎盂腎炎にかかっていたということもあり詳しい検査を受けたところ「膀胱尿管逆流症」であるとのこと。しかも、多分幼少期から症状があったらしく、片方の腎臓のダメージがひどく今現在、殆ど機能していない事がわかり、残された腎臓も肥大していると言われたそうです。膀胱尿管逆流症に関しては手術を要するとのことで、彼女も、手術に関しては納得しているものの、片方の腎臓がすでにダメになってしまって入る事に大きなショックを受けています。何しろ、まだ結婚して半年しかたっておらず、これから妊娠、出産を考えていた二人にとってはまさに、「青天の霹靂」だったと思い、親としてもどう慰めてよいやら困っているところです。そこで、質問なのですが、膀胱尿管逆流症の手術をすれば、今後普通に生活できるのか?手術のリスクは?(成功率はどの程度なのか?)今後、妊娠、出産に問題はないのか?機能していない腎臓をそのままにしていても大丈夫なのか?いろいろと心配はつきませんが取り合えず以上の事を教えていただければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。

昨日は慌てておりまして住所、氏名、年齢、TEL番号を書き忘れて送信してしまいました。大変失礼致しました。

(住所) 栃木県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
(氏名) @@@@@@@@@@@
(年齢) 45才
(TEL) 02@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱尿管逆流症について
Date: 2007年12月20日 13:09:23:JST

謹啓

急性腎盂炎では、1週間くらいは熱が続きますので、その間は元気が出ませんが、次第にお元気になるでしょう。しかし、完治まで1ヶ月位かかるようですので、その間は無理をなさらずに用心しましょう。

さて、膀胱尿管逆流症については、片側か両側か、さらに、逆流や腎障害の程度などよくわかりませんので、残念ながら、よくお答えできないのです。そこで、次回受診の際には、あなたも同伴されて主治医によくお尋ねになりましょう。しかし、今までお元気に過ごされておいでのようですので、腎臓の働きそのものは大丈夫のように存じます。妊娠中に腎盂炎になっては困りますので、逆流防止手術が必要かもしれませんが、妊娠や出産自体は問題のないことが多いようです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 膀胱尿管逆流症について
Date: 2007年12月20日 13:21:19:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

早々のお返事大変ありがとうございました。
東北地方の田舎から嫁いでまいりましたので、環境の変化や体調の不安など、彼女の心境を考えると心が痛む日々でした。でも、先生のお話を伺って今後、きちんと治療すれば妊娠、出産はもとより日々の生活も特に問題はないとの事。安心致しました。早速、息子達に伝えて少しでも不安要素を軽くしてあげたいと思います。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 161

On 2007/11/18,

名前:@@@@@@@@@@ 年齢:33 性別:女 住所:長野県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 電話:0@@@@@@@@@@@@@@@@@

お忙しいところ、申し訳ございませんが、5歳の娘のことと、私自身のことで質問です。

娘のことですが、9月の3日に膀胱炎にかかり、小児科を受診、潜血が+でした。2週間後の再検査でおしっこがでなかったので、自宅で試験紙で検査したところ異常がなかったので、そのままにしていました。10月20日、熱と喉の痛みで小児科受診、パセトシンを5日分処方されましたが、すぐに熱も下がったので、2日分しか飲みませんでした。このときもおしっこが出なかったので、尿検査はしませんでした。11月の12日に咳のため小児科を受診、尿検査をして潜血が++になっていました。帰ってきてから、10月20日の熱は溶連菌だったのではないかと思い、心配になったので、翌日泌尿器科を受診し、尿検査したところ、潜血+でした。でも、顕微鏡ではわずかな血液しか認められませんでした。10月20日の熱は溶連菌だった可能性もあるが、体調が悪いせいかもとのことで、3ヶ月後の体調がいい時に再検査して、また出たら精密検査とのことでした。

自宅で毎日、早朝尿と寝る前の尿を検査してみていますが、早朝尿は−か±、夜は±か+でます。もし、急性腎炎だった場合、生活で気をつけることはありますか?保育園に行っているので、運動はかなりしてくるようです。実は12日に受診した咳もなかなかよくならず、今日も熱を出しています。寝る前の尿は潜血−でしたが、蛋白が±でてしまいました。熱をだすと蛋白も出るものなのでしょうか?やはり急性腎炎の場合は風邪にも気をつけた方がいいのでしょうか?保育園で風邪がとても流行っていて、予防もなかなか難しいのですが・・・。急性腎炎は子供は90%直ると先生はおっしゃってましたが、とても不安です。尿の異常はどれ位でなくなるのでしょうか?

次に私のことですが、昨年の4月に尿管結石になり、石は排出しましたが、それ以来尿潜血が続いています。気になって、泌尿器科(娘の泌尿器科とは別の病院です)を受診したところ、もう結石はないとのこと。簡単に慢性腎炎と言われてしまいました。たしかに、子供のころ、扁桃炎によくかかってはいましたが、尿管結石になる前は尿潜血は風邪をひいたとき以外出たことがありません。血液検査もしましたが異常なし、高血圧もむくみもありません。このような状態で慢性腎炎というのでしょうか?私の母も30年位前から無症候性血尿です。体質の遺伝もあるのでしょうか?そうなると、娘も体質で出ている可能性もありますよね?

長くなって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 質問です。よろしくお願いします。
Date: 2007年11月20日 12:32:59:JST

謹啓

何歳のお嬢さんかわかりませんが、膀胱炎の後でも尿潜血がまだ出ると言うことですね。まだ急性腎炎と決まったわけでもなさそうですので、あまりご心配されずにおられて良いと存じます。そして、腎炎と診断するには、もうしばらく状態を観察することが必要と存じます。発症してから今までに、少なくとももうすでに3ヵ月経っておられますので、急性腎炎ではないような印象です。

そして、もしも今度膀胱炎にかかったときは、本当に膀胱炎かどうかをきちんと診断するためにもちゃんとと検尿をしましょう。

ご自分に関しても、慢性腎炎かどうかはもうしばらく定期的に検尿など行わないと、正確な診断はまだ難しいと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 160

On 2007/10/19, at 14:07,

初めまして、@@@@@@@@@の@@@@@@@@@@@と申します。住所:福岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@名前:@@@@@@@@@@@電話:09@@@@@@@@@@@@@@@@@@@携帯:090-@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@(53歳)身長:170cm体重:70kg

大学生の頃から、タンパクが出ていて、今もワンプラスで血尿がマイナスです。クレアチニンは、この1年2.5〜2.7です。食事は、塩分は控えるようにしていますが特別には何もしていません。

このままいけば、あと10年〜15年くらいで透析になるのでは・・・と思っています。入院して、食事療法をしたほうがいいかな・・・と思っていますがどうでしょうか?

仕事は、事務です。普段から、あまり無理はしないようにしています。よろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎臓病に関して
Date: 2007年10月20日 13:21:11:JST

謹啓

クレアチニンは何でしょうか。一応、血中クレアチニンのこととして考えますと、あなたの場合は血中クレアチニン2.7ですので、慢性腎不全状態となって居られるようです。このような時期は、慢性腎不全の保存期と言って、透析になる前の段階です。そこで、今あなたのするべきことは、残された少ない腎機能を守って、これ以上血中クレアチニンを増やさないことです。

そのためには蛋白食が腎臓の負担になりますので、タンパクの少ない食事をする必要があります。1日30グラムの蛋白食です。そんかわりにカロリーは1800から200以上必要です。低蛋白食ですと、カロリーも少なくなりますので、油分や当分を増やす献立などの工夫が必要です。

しかし、以上のようなことはすでに今の主治医からお聞きになっていると存じます。もしも聞いていないのであれば、ご自分のことですので、きちんとお聞きになりましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 腎臓病に関して
Date: 2007年10月23日 11:50:48:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

さっそくのお返事、ありがとうございます。今、メールをみましたので、お礼が遅くなりました。今後、たんぱく質を減らして、カロリーの高い食事にしていきます。有難うございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 159

On 2007/09/10, at 12:13,

はじめましてよろしくお願いいたします。(前回、住所電話番号をのせるのを忘れてしまいましたので…申し訳ありません。
@@@@@@@@@@@@@@と申します。女性38歳です。
@@@@@@@@県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話 0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

現在、慢性腎不全保存期(クレアチニン1.9)で蛋白35gカロリー1600kcal塩分をしているものです。両方の腎臓は萎縮しております。現在38歳で。透析室のナースをしております。6月から発熱するようになり、自分の病院でエコーをしたところ萎縮腎と造影CTで(この後臨時で透析を一度うけました。造影剤を抜くための処置で)左に腫瘍がみつかりました。(この時点では良性という診断でした)クレメジン、ザイロリック、プロプレスを服用し勤務しておりましたが夜間になると発熱し、朝も37度の微熱が2ヶ月以上続くため、腰から脇にかけての痛みもあり(筋肉痛だと思っていましたが)自分の病院から紹介をもらい大学病院に受診しました。

腎臓内科の先生の診断ではサルコイドーシスなどの疾患は考えられず昔、突発性浮腫で陽気に利尿剤を服用していた経緯もあり「間質性腎炎」と左腫瘍の二点に絞られ、腎エコーをした結果【左腎上極に腹側に突出するようmassを認め37mmx35mm大 境界が不明瞭で内部に血流シグナルを豊富に認めecho上はRCC も疑われる様相です。 左腎静脈に拡張や明らかな腫瘍は認めません。両腎萎縮を認め、皮質エコーレベル上昇、CRFの様相です。hydoroは認めません。ほか、右腎にcystを認めます。 腎サイズ 右75x48mm
左95x44mm   】という結果がでました。

その結果でオペを念頭においてウロの受診をすすめられたのですが6月のcTに腫瘍は見つからないし、エコーは主観が入るからアテにならない。萎縮した腎臓と腫瘍を間違えたのではないかという結果でした。痛みも不明熱も内科的なもので、後は内科でフォローしてください。と翌日、腎内の診察日でしたが、腎内の先生はその診断に納得がいかなかったようです。ウロの診察日の翌日にご自分の受診を入れたのも、オペの予定を立てる為に入れてくださっていたので…。9月中旬にガリウムシンチ、下旬にMRIを予約入れて腫瘍の裏付けをとるそうです。

萎縮腎と腫瘍を間違える事はあるのでしょうか?私の腎臓では腎生検は不可能だそうです。検査結果を待つしかないとは思っているのですが、わが家には鬱病を患っている夫がおり本来なら9月初めに色々と方向性が決まっていたものが、振り出しに戻った事で夫の症状も悪化しています。すでに病院受診している状態なので、ご返答が難しいと思いますがエコーの結果は無視してよいものなのでしょうか?教えて戴けると助かります。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: よろしくお願いいたします。
Date: 2007年9月11日 17:05:45:JST

謹啓

腎機能障害と左腎腫瘍の疑いと言うことで、ご心配のことと存じます。さて、小さい腎腫瘍はやはり確定診断は難しいようです。手術して摘出して初めて判ることも多いようですが、その頻度については施設などで異なるようです。あなたの場合はもしも手術で摘出するとしたら、左腎部分切除が可能であればよいのですが、腎部分切除でもかなりの腎機能の低下はあり得るでしょう。そして、もしも左腎摘出術になれば、腎機能が急激に悪化しますので、何れにせよ、透析導入も覚悟して手術に望む必要があるかもしれません。

そこまでして手術が必要と言うことであれば、腎腫瘍と言う確証が要るので、焦らずにしっかりと検査を行ってから治療方針を決めればよいと存じます。そして、今回9月中旬にガリウムシンチ、下旬にMRIを予約入れるということですので、その結果を待ってきちんと方針を決めればよいと存じます。いったん方針が決まれば迷わず治療を受けましょう。そして、今はご心配でしょうが、それまでは、元気をお出しになり、ご主人のことや仕事、家事に専念されましょう。

ありきたりのことしかお答えできませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 心より感謝いたします。
Date: 2007年9月13日 19:35:13:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック 院長
小嶺 信一郎 様

お忙しい中、早々のお返事ありがとうございました。
腎不全保存期でもあり、腫瘍で摘出と聞いた時から透析導入の覚悟はしていました。検査を待つ時間がこんなにも、ながく辛いものだとは思いませんでした。一度覚悟していたものから、揺らいでしまう。弱いですね私は…。でも、先生の返答を糧に(不明熱が続いているため、腎内からは休職するように指示でており)家事や主人の治療に専念して頑張りたいと思います。そして、早く職場復帰できるように前向きにがんばります。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 158

On 2007/07/23, at 20:01,

はじめまして。
左腎盂尿管移行部狭窄症、左水腎症です。毎年の健康診断で尿検査で尿潜血+が3年前から出るようになりました。そのたびに、1年目は尿検査、2年目は腹部CT,3年目(今回)造影剤による腹部CTと検査しましたが、特に異常はみつかりませんでした。 自覚症状としては、左脇後ろあたりがいつも痛だるい感じがありますが、これは随分前からだと思います。
(1) 狭窄症または、水腎症で尿潜血+が出ることはあるのでしょうか?
(2) その狭窄の程度は、加齢などにより強く(より狭くなる)なることはあるのでしょうか?
(3) 今後、再度、尿潜血が出た場合、どのような検査が必要でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

@@@@@@@@@@@@@@@@ 43歳 女性
現在香港在住です。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿検査で尿潜血
Date: 2007年7月25日 16:28:13:JST

謹啓

水腎症の程度がどの位か判りませんが、水腎症が強いと、結石や腎盂炎を起こしやすいようです。結石や腎盂炎になれば尿潜血が出るようです。そして、尿管に異常がある場合はCTよりも、経静脈性腎盂造影法や逆行性腎盂造影検査の方がよく判るかもしれません。そして、水腎症の経過観察はこれからは、わざわざCTまでされなくても、超音波検査で充分かもしれません。尿潜血は何も異常が見つからないでも出現することが多いようですので、今までのような検査で充分と存じます。そして、必要があれば、膀胱内視鏡検査の可能性もあるかもしれません。何れにせよきちんとした泌尿器科で検査をお受けになることが大切と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 尿検査で尿潜血
Date: 2007年7月26日 10:21:56:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生、返信ありがとうございました。
大変参考になりました。 感謝します。
日本へ帰国の際に泌尿器科にかかりたいと思います。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 157

On 2007/06/27, at 10:55,

泌尿器科いまりクリニック 小嶺院長殿

突然のメール、失礼いたします。
神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住んでおります、@@@@@@@@@@@@@@と申します。
(電話番号0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@)

本日は私の母(57歳、島根県在住)につき相談いたしたく、藁をもつかむ思いでメールさせていただきました。

母は昨年5月に子宮頸がん(腺がん)の手術をおこない、子宮、卵巣、卵管の全摘、及びリンパ節の一部を切除しました。

その後抗がん剤治療を行い、一時は職場復帰もいたしましたが、今年1月頃より下腹部の痛みを訴え、再入院したところ腹膜への転移が見つかりました。肥厚した腹膜により腎臓及び尿管が圧迫されたため腎機能が低下しており、尿管にカテーテルを留置し尿の流れを確保し、あわせて放射線治療にて腹膜のがん抑制を行いました(はっきりとした効果は見られなかったようです)

その後、抗がん剤投与(点滴)も再開することとなり、2回目の抗がん剤投与の入院の際、3ヶ月に1回のカテーテル交換を行いました。(本年6月8日)しかし、まず左の交換をしようとしたところ、尿管の狭窄がかなり強くなっており、また尿管に砂のようなものが詰まっているため抜いた後挿入することができず、左はカテーテルなし、右は交換せずに様子を見ることとなりました。

その後感染症により約2週間38度台の熱が続き、少し落ち着いた6月22日に再度左側カテーテルの挿入を試みたものの、医師の話ではカテーテルの前に入れる液体すら全く通らなかったため、挿入を断念したとのことです。右は上記の状況のため交換は危険と判断し、残したままにしているそうです。

翌日CTを撮ったところ、左側の腎臓は大きく腫れており、水腎症になっている。また右側の腎臓も腫れが出てきており、水腎症になりかけている。右側のカテーテルの中が詰まっているのが原因では、とのことでした。

左側にカテーテルを挿入できず、また右側も詰まりかけているということで、腎臓を守るためには腎ろうを行うしか他に方法はない、とのことでした。(但し腎機能はさほど悪くない(クレアチニン1.29)ため、すぐには腎ろうの処置をせず、ひとまず経過観察をしながら抗がん剤投与をするということです)

…本当に、他に方法はないのでしょうか?右側のカテーテルの詰まりをなくすことができれば、少なくとも右側の腎臓は助かるのでは、とまだ希望を持っています。一度挿入することができたのだから、交換はそんなに難しくないのではないか、と素人感覚では考えるのですが、そういうものではないのでしょうか?また、もし交換が難しいとしても、詰まりをなくす、またはこれ以上詰まらないようにする方法が何かないのでしょうか?担当の泌尿器科医からは、何も方法はない、と言われています。(しかも直接ではなく、母の主治医の婦人科医からの説明でした)

また、本当に左の尿管にも、再挿入することはできないのでしょうか?(抗がん剤が効いて腹膜の肥厚が抑制できれば、通せる可能性はあるが、それは現実的に難しいのでは…とのことでしたが、それしか本当に方法はないのでしょうか?)

今は担当の医師の技術により、何もできない、といわれているのではという気がしてなりません。

まだ、あきらめたくはありません。腹膜のがんは肥厚を続けていますが、なんとか尿道が確保できれば、腎臓を守ることができ、母が気持ちよく生活する時間を少しでも長くできるのではないか、と思っています。

抗がん剤も、これまでのタキソテールとパラプラチンでは効果があまり出ていないため、TS-1の内服に切り替えてみることになりました。但しTS-1の腎臓への負担も考慮し、様子を見ながらの投与になるようです。

とにかく、母の腎臓を守りたいのです。何か、少しでも情報をいただければ、と思っております。他の病院で処置が可能なのであれば、転院させることも考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 【ご相談】両腎の水腎症の改善(尿管カテーテルの交換等について)
Date: 2007年6月28日 11:09:52:JST

謹啓

57歳のお母様が、子宮頚癌の手術後1年で再発され、両側の水腎症になって居られ、とても御心労のことと存じます。さて、子宮癌の進行した時は尿管の狭搾から水腎症になることが多いので、泌尿器科が関係して参ります。そこで、同じような方を何人も診て参りました。その経験から考えますと、お母様のこれからの経過ですが、やはり、残された時間はとても少ないと存じます。そのことから考えますと、腎機能を守ると言うことは問題としてはほんの一部のことかもしれません。腎臓については、主治医のおっしゃられたように左の腎臓に腎瘻を作られて、この問題を一応落ち着かせることが最善かもしれません。そして、残されたわずかな時間を、もっとご家庭で家族に囲まれて過ごされるようにされたほうが、ご本人のために良いように存じます。そのような立場から今できる最善のことをされてはいかがでしょうか。

あまりお役に立てませんでしたが、では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 【ご相談】両腎の水腎症の改善(尿管カテーテルの交換等について)
Date: 2007年6月28日 11:28:22:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺院長殿

お忙しいところ早速ご回答を頂き、大変ありがとうございました。やはり、積極的に治療を行うことは難しいのですね…。右側のカテーテルの交換ももう不可能なのでしょうか?何か方法はないのか、という気持ちでいっぱいでしたが、ひとまず腎ろうを作って、腎臓の問題を落ち着かせるということになるのですね。

残された時間がどのくらいあるかわかりませんが、少しでも母が心地よく過ごせる様にしたいと思います。お忙しいところ、本当にありがとうございました。以上

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 156

On 2007/06/18, at 17:35,

5月7日のお昼頃から、背中から右横っ腹、お腹にかけて激痛がありその日はロキソニンで様子をみたのですが、8日の明け方からまた痛みが出てきたので、病院に行き右尿管結石と診断されました。8ミリの石が尿管に留まっているらしく・・その日は、ボルタレンの座薬のみ頂き、帰ってきました。

次の日も痛みがあったのですが我慢をし、その翌日は熱が出てきたのでまた病院に行ったところ即入院になりました。腎盂炎が酷かったらしく抗生物質の点滴を3日間して痛みもだいぶ治まったので退院しました。その一週間後に診察に行ったところ、石は腎臓に逆戻りしているらしくその関係で痛みの方は今のところ、たまに軽い鈍痛しかないのですがこのままほっといても大丈夫なのでしょうか??

担当医は自然が一番なので水分を沢山とって様子みて下さい!としか言いません。衝撃波の話をしてみたのですがリスクが高いのでやりたくないそうです!!でもはっきりしないまま、この状態がとても嫌です・・

@@@@@@@@@@@@@
〒1@@@@@@@@@
東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
NTT 03@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 質問です。
Date: 2007年6月18日 21:43:13:JST

謹啓

右の尿管結石になられて、とても痛かったことと存じます。そして、腎盂炎にまでなられて、大変でしたと存じます。

さて、一応結石が腎盂に戻ったと言うことで、すぐに結石の治療は必要ないかもしれませんが、8ミリですと結石としては自排するにはやや大きいので、いずれ砕石が必要かもしれません。そこで、砕石する時間の余裕ができたとお考えになって、これからの治療計画を一応考えて置かれたほうが良いと存じます。たとえば、今年以内に治療するとか、あるいは、再度痛みが出た時まで放置するとかの目安をお考えになってはいかがでしょうか。そのような計画を主治医と相談しましょう。

今は腎盂炎の後ですので、もう1、2週間は無理をされないようにお酒など控えて用心しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 質問です。
Date: 2007年6月19日 9:38:13:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しいところ、ありがとうございます!
早速のお返事恐縮です。

そうですね!今のところ落ち着いてしまってるので主治医は、また動き出したら考えましょう〜と言うことでしたが、基本的には自排で頑張りましょう!としか言って頂けません。自排出来るサイズだと・・・・でもまたあの痛みに耐えられるかとか、仕事もあるのでそんなにお休み出来ないことを考えると不安です。私としては計画的に決めて早く出してしまいたいです。セカンドオピニオンとか別の病院に相談してみたほうがいいのでしょうか?ちなみに今かかってる病院は@@@@@@@@@@@@@@@病院泌尿器科です。東京、埼玉周辺で良いお医者様がいらっしゃる病院がありましたら教えて頂けると幸いです!!すみませんが宜しくお願い致します!

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 155 この方にはお返事しましたが、届かなかったようです

On 2007/06/14, at 22:08,

膀胱摘出による尿管皮膚婁から30年になる91歳の父の件での相談です。
左側が狭窄により尿管に損傷が起きそこにスペースができ膿が溜まるようになり皮膚婁入口から常に膿がでているため今年1月30日に左側に1ミリくらいの堅いカテーテル留置(深さ5センチ)によるドレナージを行っておりましたが、3月27日にバルーンカテーテルが抜けて入らなくなり腎婁増設しかないと言われましたが何とか径を細くして入りました。(ドレナージや処置はかかりつけ病院の紹介により大学病院で行いました)

その後食欲がなくかかりつけ病院で入院(2ヶ月間)紹介した医師ではなく別の医師が処置、抗生物質の点滴による細菌の除去とカテーテル留置によるカビがあるとのことでぬいてしまいました。

2週間後皮膚婁入口が腫れているとのことで1センチ程尿管入口から切開し排膿その後1週間ぐらい傷口を押し出して続ける。その後微熱が続き切開した場所から5センチ離れたところが腫れ膿が溜まっているとのことで深さ1センチ長さ3センチ切開して排膿するとのこと、自分は反対し大学病院で行ったカテーテル留置によるドレナージを希望し切開せず現在3ミリ位の柔らかいカテーテル留置しバネ式吸引で前の位置とは5センチ上に留置しています。

5月23日に行って今現在5ミリ位の膿が排膿また切開した皮膚婁入口からも少しガーゼに付着しています
深さ5センチ位のところと思われますが損傷した尿管は回復する方法がないのでしょうか、腎婁増設が根本治療なのでしょうかそれともいまのままでの排膿での応急処置でよいのでしょうか
自分は根本治療を望みたいのですが。
宜しく助言をお願いします。

宮城県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@(60歳、息子)
TEL 0@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿管損傷でカテーテル留置によるドレナージの件
Date: 2007年6月16日 12:22:42:JST

謹啓

91歳のお父様が、左尿管皮膚瘻の化膿と炎症、排膿している状態と言うことですね。少しきついことを書きますが、気を悪くなさらないでくださいませ。

お父様左の尿管は狭くなって、そこに膿が溜まって排尿していると言うことですが、状況が複雑なようで、メールのみでは詳しい状況が良く判りませんでした。ごく少しのことしか判りませんので、私の勝手な印象ですが、3月に腎瘻のことを言われ、5月に切開排膿について言われ、そのどちらもあなたが反対されて居られるように感じました。91歳の尿管皮膚瘻の患者さんで、尿管狭窄と、尿管炎、尿管膿瘍(あるいは尿管周囲膿瘍でしょうか。)になって居られ、しかも治療に反対される家族が居て、主治医も大変ご苦労様と存じます。

さて、91歳の方に腎瘻手術を行うことはあまり例がありませんので良く判りません。不可能では無いでしょうが、大変と存じます。腎瘻手術を行っても、狭い尿管やその中の膿は残っているでしょうから、その治療も必要と存じます。それよりもあなたが反対されてたという、尿管の切開による拡張の方が、本人の負担が比較的軽いので、まず始めに行うべき方法かもしれません。そして、今までの治療はきちんとされていると存じますし、重症化を防ぐと言う意味でもそれなりにうまくできていると思います。今は主治医をご信頼されて、もう一度良くご相談されて、そして、治療をお任せされてはいかがでしょうか。

何れにせよ詳しいことが分かりませんので、これ以上はお答えしにくいのです。悪しからずご容赦くださいませ。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 154

On 2007/06/13, at 8:43,

 初めまして。@@@@@@@@@@と申します。ご相談なのですが、昨日から左の腰を押すと少し痛みがありまして、トイレで排尿をする際にキューと左下腹部が痛みます。なんとなく筋肉なのかなとも思っているですが・・・。元々、右側に卵巣嚢腫がありまして、それの影響なのか、日曜日の日に吹奏楽で力を入れて吹いたので 筋肉なのかなとも思いつつ不安で仕方ありません。何か考えられる病気はありますでしょうか?

長野県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@女 23歳
0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ご相談
Date: 2007年6月13日 20:03:04:JST

謹啓

あなたの場合は、あまり心配されないでよい単なる筋肉痛などかもしれません。しかし、可能性は低いかもしれませんが、もしかすると左の尿管結石が有るのかもしれません。あるいは、膀胱炎が有って、腎盂炎になりかけているのかもしれません。そこで、早めに泌尿器科を受診されて、検尿、超音波検査、血液検査を受けましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 153

On 2007/05/29, at 18:17,

いまりクリニック様

お忙しいところ恐れ入ります。幼稚園児の息子(4歳)の検尿結果が不安になりましてので、調べていたところいまりクリニック様にたどり着きました。息子の結果ですが、比重が 1.035 と 高値 という結果の用紙を持ち帰ってきました。そのほかは異常はありませんでした。いつも元気いっぱいで、今まで特に大病などしたことはありません。なので不安になってしまいました。

小児科で再検査が必要でしょうか?幼稚園からは「親の判断にまかせる」、との用紙がきただけです。お返事いただければ有り難く存じます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@(36歳)〒@@@@@@@@ 大阪府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 06−@@@@@@@@@@@

上記の通りどうぞよろしくおねがいいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 質問させて下さい。
Date: 2007年5月31日 10:34:05:JST

謹啓

尿比重と言うのは普通1010から1020の間くらいです。水分を多く飲むと薄い尿がでます。その反対に水分が不足して、脱水気味ですと、濃い尿がでます。尿比重1035と言うのはかなり濃い尿ですので、少し脱水気味でしょうが、本人がのどが乾いたと言うくらいの状態と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 質問させて下さい。
Date: 2007年6月1日 8:05:24:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

いまりクリニック 院長 小嶺様
おはようございます。お忙しい中、迅速に、またご丁寧なご返答をありがとうございました。おかげで安心する事ができました。 本当にありがとうございます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 152

On 2007/05/18, at 20:37

はじめまして。10年前より、腎結石を繰り返し、昨年、精密検査をした結果、腎盂奇形と左尿管移行部狭窄症と診断されました。右側も腎機能があまり良くないとのことで、4月24日に手術を受け、5月3日に退院しました。ダブルジェイカテーテルを、再狭窄予防に入れたままになっています。6月1日に抜く予定です。仕事先で、人手不足のため、早く仕事に出るよう上司から、依頼され、担当医と相談して、無理をしないという約束で、今月16日から仕事を開始しました。カテーテルが入っているため、腎盂炎予防のため、ガチフロが処方されました。しかし、残尿感、排尿痛がひどく、歩くと膀胱から、尿道にかけて、痛みが強くなり、仕事がつらいです。今日は、血尿も出ました。上司に、相談しますが、薬かなにかで対処して、仕事をするように言われました。手術した病院が、遠いため、受診する事も大変な状態で、悩んでいます。なにか、良い方法がありましたら、教えてください。また、血尿が出たことで、どの程度までの、労働なら、影響が無いのでしょうか?職場まで、徒歩で25分位ですが、タクシーを使うべきでしょうか?

先日、5月18日にご相談いたしました者です。名前など、必要な内容をいれずに、送信してしまいました。申し訳ございませんでした。私は@@@@@@@@@@@@@@@@@@@と申します。(女)年齢は、32歳です。住所は、東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 電話番号は、0@@@@@@@@@@@@@@@@です。よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 腎盂形成術・尿管移行部狭窄部形成術後について
Date: 2007年5月21日 7:32:21:JST

謹啓

4月24日に手術をお受けになり、まだダブルジェイカテが入っており、動くと痛んで血尿がでると言うことですね。

もしかするとダブルジェイカテによる膀胱の刺激と、膀胱炎による膀胱からの出血かもしれません。そこで、解決策としては、ダブルジェイカテをすぐ抜いてもらう。あるいは、仕事場まで車で行く、あるいは仕事の内容が判りませんが、仕事をもうしばらく休む。ということが考えられます。あとはあなたがどれを優先されるかでしょう。

何れにせよ、ダブルジェイカテが入っている間は、膀胱の刺激と出血が起こりやすいので、無理はできないように存じます。そして、今日にでも主治医に電話されて、何とかしてもらうか、せめて消炎剤や止血剤を処方してもらいましょう。主治医には、午前中に外来が有れば忙しいので、午後にお電話しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 151

On 2007/05/06, at 16:40,

一気に葉桜の季節となりました。
季節の移り変わりは早いもので、あれから2週間も経ってしまいました。先日は帰省の折、透析治療に大変お世話になりました。以前は一階の奥の方で小さい透析室だったのが、今回は大きな部屋に代わっていてびっくりしました。2階の眺めの良い部屋で、透析患者様方も気持ち良さそうに治療を受けておられて、私もゆっくりと、いつも通院している病院の様に気持ちよく透析を受ける事が出来ました。これも日頃の院長先生はじめ、スタッフの方々の行き届いた看護のお陰かと感謝いたしました。

私も透析を始めて、今年で28年目を迎え合併症等で手先や肩の痛みがひどくなって来た所です。透析を始めた頃は5年は大丈夫だろうと言われておりましたが、いつの間にか20年を越えてしまいました。初めて先生の所へお世話に成ったのが、5年位前だったと記憶していますが、毎年の様に帰省してはおりますが、殆ど一泊二日で透析も受けずに大阪へとんぼ返りを繰り返して来ました。いつも先生の所で透析をやってもらおうと予定は立てるのですが、大阪での自分の暮らしが待っているものですから、つい透析も受けずに帰って来ておりました。先生の所で透析を受けていればもっとゆっくりと落ち着いて帰れるのでしょうけど、これからはもう少し余裕をもって帰省しますのでよろしくお願い致します。御礼を差し上げるのが遅く成りましたがスタッフの皆様方にもよろしくお伝え頂ければ幸いです。5月19〜20日に全腎協の佐賀大会に参加しますが、今回は透析受けずに20日の夕方に大阪へ帰ります。先生のブログを拝見してメール番号を確認しました。まずは御礼まで。

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: 透析の御礼まで
Date: 2007年5月7日 16:20:23:JST

謹啓

新緑の頃お元気のことと存じます。さて、先日はわざわざメールをいただき、過分なお褒めまでありがとうございました。印刷して、職員に回覧いたしました。泌尿器科いまりクリニックは変化も無く相変わらずです。また伊万里にお越しの際は、遠慮なくご利用くださいませ。

では、取り急ぎお礼方々、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る