前立腺についてのご意見・ご質問
251から300まで
(詮索や無断転載を禁止します)
泌尿器科いまりクリニック表紙に戻る
ご意見と返事 267 2024/9/19 オーガズムについて 前立腺がんのダ・ヴィンチ手術を2025/7/19にしました。勃起神経などすべて摘出しています。セックスは、諦めていますが、自慰でオーガズムを感じたいのです。射精は、出来ませんが射精感やオーガズムは、時期が立てば得られるのでしょうか。バイアグラなどの薬は、有効でしょうか。
謹啓
ありがとうございます。 |
ご意見と返事 266 2024/7/29 小嶺先生
ご無沙汰しております。慢性前立腺炎で直接注射を実施頂きました、@@@@@@@です。
あれから、9年が経ち、仕事もなんとかやっております。
子供もあれから1人増えて長女小学4年生、長男年長です。
慢性前立腺炎の方ですが、やはり痛みがあり、痛み止めを毎日服用している状況です。罹患から15年が経ち、あれから色々な治療をしても痛みが取れないので、前立腺の全摘をお願いできないかと、関東の病院でも相談していますが、適用できないと断られています。
アメリカの病院では全摘を適用されているようなのですが、手術費用が膨大でとてもうけられません。
手術にともなうあらゆる後遺症も調べてあげ、理解したつもりで、その上で、全摘の手術を実施いただける病院はないものでしょうか?
大変勝手な問い合わせで、恐縮なのですが、情報を頂けないでしょうか?
謹啓 お久しぶりです。平成27年1月と4月に前立腺穿刺注入を行いましたが、その後メールも無かったので、順調であったことと勝手に思っておりました。その後も症状が取れずに、たいへんに御心労のことと存じます。
さて、当院では前立腺全摘はしておりません。前立腺肥大症の手術は行っていますが、全摘になれば被膜も摘出するので、施設が限られています。そこで、一応、前立腺全摘出の件は近隣の施設に尋ねてみます。
一般的に、慢性前立腺炎が続いていた前立腺は、周囲との癒着が高度であって、摘出する時に剥離がたいへん難しいと聞きます。そして、手術後は尿失禁が必ず起こるようですし、癒着があれば剥離も大きくなりそれだけ尿失禁も増えるようです。その方がつらいかも知れませんが、いかがでしょうか。
いっぽう、その前に、もうすでに試されていると存じますが、痛みのみであれば痛みの外来やペインクリニックでご相談されてはいかがでしょうか。良い結果があるかも知れません。
そして、長引く前立腺炎の場合は、もしかすると前立腺の癌などの病気が隠れているかも知れませんので、その件についても検査を受けてみましょう。例えば、血中PSAやCEA、骨盤内臓器のMRIなどです。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
小嶺先生
ご返信ありがとうございます。
全摘で尿失禁、癒着で更にひどくなる可能性も理解しました。やはり、それを考えても、どうしても手術が希望です。
常時オムツになったとしても、仕事は継続できますし、
痛みがとれればこの上ない幸せです。
痛みを取るために、最近の新しい治療であるオクノクリニックのカテーテル治療で痛みをとる手術を5回受け100万近くを費やしましたが、効果なく、やれることはやったと思っています。
その他体外衝撃波治療、磁気治療、鍼灸など全て無効でした。
造影剤を用いたMRIをうけましたが、前立腺の炎症が確認されましたが、癌ではないようでした。ただ、長期間の炎症でこれから炎症部位が癌になるリスクも多々あると思っており、もしかすると摘出した前立腺からはmriで目視確認できなかった癌が見つかるかもしれません。
そのような状況から手術可能な病院からの良い回答があることを願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
謹啓 お元気でしょうか。
その後病院2つに尋ねてみましたが、癌では無いので前立腺全摘は行わないと言うことでした。慢性炎症が続いていて、手術の難しさと、術後の合併症が高度であろうと予想されると言うのがその理由でした。3件目も尋ねようとしましたが、断られそうなのと、逆にいろいろ言われてめげました。すみません。
いっぽう、ノイロトロピンと言う薬があって、痛みに有効のようですが、飲むよりも注射がよいと言うことです。一度試みてはいかがでしょうか。ビタミンB12も効果があるかも知れませんが、これも飲むのでは吸収が非常に悪いので注射が良さそうです。
あまりお役に立てずにすみませんが、悪しからずご容赦下さい。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
小嶺先生
色々と問い合わせを頂き本当にありがとうございました。全摘の適用は非常に難しいことがわかりました。
ただ、全摘とはいかないまでも、turでよくなったとする情報もありましたので、よく考えてみようと思います。
ノイロトロピンは錠剤で飲んでおりますが、点滴は受けたことがなかったので、ペインクリニックで相談をしてみようと思います。
この度は突然の問い合わせにも関わらず、お忙しいところご対応いただきありがとうございました。
|
ご意見と返事 265 2024/7/2 福岡県@@@@@@に在住しております@@@@@@43歳です。
謹啓
7月2日にメールさせていただいてお返事を頂いた@@@@@@@@です。お忙しい中再度の質問ご容赦ください。 |
ご意見と返事 264 2024/3/2 小嶺信一郎先生 お世話になります。 掲示板でイソジンを直接注射した事例、 拝見させて頂きました。 当方も長年、細菌性前立腺炎に悩まされており、 抗生物質による治療を諦めております。 毎回違う菌が出てしまいます。 希望すれば、処置頂くことは可能なのでしょうか。 愛知県@@@@@
謹啓 お返事が遅れましたが、確定申告などいろいろ有って、多忙でしたので、ご容赦下さい。
イソジンの注入ですが、初めに外来で注入して指導しますので、後は器具や薬を持ち帰り、ご自分でされたらよいと存じます。詳細は以前に記載しておりますので、ご参照下さい。おいでになる時には日時をこのメールで予約して下さい。
では、よろしく。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 263 2023/11/11 泌尿器科いまりクリニック 御中 お世話になります、メールでの相談を受け付けていただけるということで、お忙しいところたいへん申しわけないと思いますが、相談させていただきます。 北海道在住の@@@@@と申します、年齢は67才の男性です。 今年6月に前立腺がんと診断され、8月にロボット支援下腹腔鏡手術で前立腺を切除しました。術後の検査ではPSAは0.0となりました。 現在の症状は以下のとおりです。 以上のような症状が術後3か月を経過してもまったく改善の様子が見られません。 現在の治療と主治医からの指示は以下の通りです。 また、手術後の受診では、尿検査、CT、膀胱鏡検査を行っていますが、特に所見はありません。 そこで、ご相談ですが、ネット等では手術後おおむね6か月で尿漏れに改善が見られなければ、その後劇的に改善することは難しいと言われています。現在術後3か月で症状の改善が見られないので、術後の尿漏れに関してもっと知見のある病院にセカンドオピニオンを受けた方が良いのではないかと考え始めています。しかし、主治医の先生にはなかなかこのような考えを相談しにくいため、申し訳ありませんが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 謹啓 前立腺全摘出術を受けられて、3ヵ月経過したが、尿失禁が多くて、とてもお困りのことと存じます。癌自体はほぼ消失しているようで、ご安心と存じます。 一般的に、全摘手術後はほとんどの方で尿失禁が起きるようです。しかし、その後の経過は人によって大きく異なるようです。あなたの場合は、まだ手術後3か月くらいしか経っていませんので、これから次第によくなって行くと存じます。 そこで、外尿道括約筋を強くする意味で、スピロペントと言う薬が有りますが、今は、しばらく品切れ状態です。ベオーバとトビエースは続けて、さらに、下半身の老化防止としての牛車腎気丸あるいは八味地黄丸もよいかも知れません。血流を増加させるおパルもンやビタミンEも飲んでみましょう。 あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 様 お忙しいところ返信を頂き心より感謝いたします。 術後3か月ということでもう少し長い目で見ては、というアドバイスと受け取りました。 服薬等のご指導も含めて、主治医の先生と相談しながらもう少し様子を見ることにします。 今の私には少しでも他の先生のご意見が伺えてたいへん心強く感じました。 これからも私のように悩んでいる方々に希望を与えるような活動を続けて行かれることに 心から敬意を表します。 今回は大変ありがとうございました。 |
ご意見と返事 262 2023/11/19 泌尿器科いまりクリニック 御中 お世話になります、メールでの相談を受け付けていただけるということで、お忙しいところたいへん申しわけないと思いますが、相談させていただきます。 北海道在住の@@@@@と申します、年齢は67才の男性です。 今年6月に前立腺がんと診断され、8月にロボット支援下腹腔鏡手術で前立腺を切除しました。術後の検査ではPSAは0.0となりました。 現在の症状は以下のとおりです。
以上のような症状が術後3か月を経過してもまったく改善の様子が見られません。 現在の治療と主治医からの指示は以下の通りです。
また、手術後の受診では、尿検査、CT、膀胱鏡検査を行っていますが、特に所見はありません。 そこで、ご相談ですが、ネット等では手術後おおむね6か月で尿漏れに改善が見られなければ、その後劇的に改善することは難しいと言われています。現在術後3か月で症状の改善が見られないので、術後の尿漏れに関してもっと知見のある病院にセカンドオピニオンを受けた方が良いのではないかと考え始めています。しかし、主治医の先生にはなかなかこのような考えを相談しにくいため、申し訳ありませんが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
謹啓 前立腺全摘出術を受けられて、3ヵ月経過したが、尿失禁が多くて、とてもお困りのことと存じます。癌自体はほぼ消失しているようで、ご安心と存じます。
一般的に、全摘手術後はほとんどの方で尿失禁が起きるようです。しかし、その後の経過は人によって大きく異なるようです。あなたの場合は、まだ手術後3か月くらいしか経っていませんので、これから次第によくなって行くと存じます。
そこで、外尿道括約筋を強くする意味で、スピロペントと言う薬が有りますが、今は、しばらく品切れ状態です。ベオーバとトビエースは続けて、さらに、下半身の老化防止としての牛車腎気丸あるいは八味地黄丸もよいかも知れません。血流を増加させるおパルもンやビタミンEも飲んでみましょう。
あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 261 2023/11/7 茨城県@@@@@@@@@@@在住40歳です。
謹啓
小嶺様
丁寧なお返事ありがとうございます。
なるべく早く病院に行こうと思います。 |
ご意見と返事 260 2023/10/22 慢性前立腺炎/骨盤痛症候群(CP/CPPS)について 私は75歳の男性ですが、30年以上前に急性前立腺炎らしき症状で大学病院を受診し、抗菌剤と鎮痛剤を処方され、1週間ほどで治ったと思っていました。 しかしその後も数年おきくらいに同様の症状が発症し、その間隔は徐々の短くなり3年前に再発し、内科・泌尿器科・肛門科と診てもらいましたが一向に良くならず、近くの総合病院でMRIで「前立腺ガン」が見つかり、重粒子線治療を行いました。放射線治療の副作用とCP/CPPSの不快な痛み・排尿障害が重なり、昨年は苦痛の1年でした。 「ガン」の方はPSAが減少したので一応完治ということになっていますが、 CP/CPPSの痛みは強弱しながら現在に至っています。服薬はおピオイド系のトアラセットと抗不安薬ロラゼパム(ワイパックス)で症状は多少軽くなっているようですが、いつも痛み・痒み・違和感は持続中です。このまま一生続くと思うと暗澹たる気持ちになります。
先生のご意見としては掲題の対処法は上記以外にはないのでしょうか。直截的な書き方で失礼していますができましたら、お返事を戴きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
--
謹啓 長年にわたって慢性前立腺炎でたいへんにお困りで、さらに前立腺癌の放射線治療後の炎症で、とても御心労のことと存じます。
一般的に、粒子線も含みますが、放射線治療後は癌のみでは無く、前立腺の周囲にも放射線が当たって、慢性炎症を起こすことが有るようです。そして、放射線の炎症はなかなか軽快せずに長年に亘って続くようです。あなたの場合元々慢性前立腺炎が有った所ですので、さらにたいへんと存じます。
今、内服されているのは痛みに対する薬のみのようですので、炎症を押えて軽くするような薬も同時に内服されてはいかがでしょうか。例えば、消炎剤のボルタレンや、セレコックスさらに抗酸化作用が有るトランサミン、ビタミンCやビタミンE、そして、漢方薬の柴苓湯、小柴胡湯、猪苓湯合四物湯、そして、機序は不明ですが、ノイロトロピンなども良いかも知れません。
以上の薬を組み合わせて飲んではいかがでしょうか。例えば、セレコックス2錠朝夕と柴苓湯2包朝夕、さらにノイロトロピン2錠朝夕、トランサミン、ビタミンCやビタミンE3錠朝昼夕を同時に数週間飲んでみてはいかがでしょうか。少しでも効果が有れば、もっと長期間飲んでみしょう。
私の独断と思い込みのお返事でして、お役に立てないかもしれれませんが、ご容赦下さい。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
お早うございます。 まことにご親切で丁寧なお返事を本当にありがとうございました。
他のり罹患している病気もありますので、今掛かっているドクターにも、先生からご教示いただいた処方を見せてできるだけの処置をお願いするつもりです。
再度、本当にありがとうございました。 |
ご意見と返事 259 2023/8/17 質問宜しくお願い致します。 お世話になります。 射精痛、精液に血が混じる事がありまして、慢性前立腺の疑いでセルニルトンを処方されました。今回2度目の処方で射精痛は治まったのですが、服用3日目から睾丸痛が出てきました。
1度目の服用では副作用と思われるものはありませんでした。
痛みとしては玉袋の毛を引っ張るような痛み、
睾丸の裏側が痛い感じ。
日によって左右別に痛む、竿の裏側が痛む場合もあり。
痒い時もあるが、外傷はなし。
それほど強い痛みではなく、違和感程度。
触っても痛くない。
腫れぼったい感じがあるが、見た目で腫れはない。
セルニルトンの副作用を疑い医師に相談したのですが、副作用は考えずらい、睾丸痛も前立腺炎の症状だとの事でした。ただ服用を中断すると2日程で痛みは和らぐのですが、2週間経っても完全には治らない。もう一度試しに飲んでみると、飲んだその日から違和感が出るの繰り返しです。
これは副作用の可能性はありますか?もしそうなら何故2週間経っても完治しないのでしょうか?
製薬会社に確認したら、1件睾丸の付け根の痛みの報告があるようです。
検査としては、半年前にPSA検査済み、今回は前立腺エコー、精巣癌マーカー、睾丸エコー、細胞診の検査は済んでいます。
上記症状で、足りてない検査はありますか?
また、セルニルトン以外で、同じような作用がある薬はあるのでしょうか?
以上お答えいただけらた幸いです。宜しくお願い足します。
謹啓
ありがとうございます! |
ご意見と返事 258 2023/8/22 お尋ねいたします 院長 小嶺信一郎さま
謹啓
いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 さま お身体の具合悪い折、しんどいことをお願いして、たいへん申し訳ありませんでした。 前立腺、精嚢 勃起神経、すべて取り去っていますので、100%ありえないことと思っていましたが、 マスターベーション(年がいないので恥ずかしいですが)した場合、柔らかいなりに普段より一回り大きく勃起?し、最後は何とも言えず(前通り)快感を伴い、発射します。 ただし、出るものは尿だけ、勢いよく4〜5回発射します。 体に悪い? がんが又、発生しやすい?と、不安を感じながらも、気持ち良いもので、やめられません。 先生のお考えを伺い、少し安心いたしました。 でもあまり度を超えないようにしたいと思います。 ただ、めずらしい?ということにまた驚いております。 先生も夏風邪は長引くといいます。御身体お大事になさってくださいね!! 釈迦に説法!ですね!! ありがとうございました。 |
ご意見と返事 257 2023/6/5 小嶺信一郎先生 以前下記のメールを頂きました。その後多くの方が慢性前立腺炎で悩んでおられる方 が多くおられます。私も少し前まで長い年月この病気で悩んでいました。 最初は抗生物質で改善するのですが、ほんの僅かの細菌が残ると増殖を繰り返し数か月すると再発していました。以前精液検査でグラム陽性菌(B群溶連菌GBS)1+コアグラーゼ陰性(CNS)1+が見つかりました。かなりシツコイ細菌の様に思います。 繰り返すと抗生物質が効かなくなります。睾丸の痛みの原因は、抑えて強烈でないのに体にジンとしたとても不快感が生まれます。繰り返していると新たな対策はないと医師から言われました。 ある時、ある先生に痛いと思えるところに少量のイソジンを注射してはいけないか提案してそういうことは好ましくないと言われましたが。私が実験台でやらせてくださいと頼みました。あくまでも自己責任で対応しました。10CCの注射器でうがい用イソジンを入れて違和感の感じる場所、固くなってる場所で抑えると痛みを感じる場所へ1回に5回程度繰り返し注入をこころみて刺したとき少し痛みを感じる場所をめがけて7CC程度使い切りました。 後は水道水でよく機器を洗いあとは消毒液を入れて洗浄して次回に保管しました。同じ物を何回も使いました。これらをかなり繰り返すと少しずつ良くなってきました。イソジンは尿となってす排出しているように思えます。中々やや硬くて抑えると痛みを感じる場所に入れるのは難しいです。 イソジンによる影響は多少ありましたが特に大きな問題はなかったです。1日に1回〜2回程度していました。何度も繰り返すことによって改善に向かいました。 それから、PSA数値が驚くほど下がり0.06位になりました。 謹啓 イソジンの注入療法についてメールを有り難うございました。効果が有って、良かったですね。
泌尿器科いまりクリニックでも以前何人かに実行したことが有ります。あなたが行ったように薄めたイソジン液をカテーテルで前立腺部尿道に注入しました。効果についてはまちまちでしたが、よく効いた方も居ました。希望された患者さんには、イソジン液とカテーテル、ピンセットを販売しました。もうずいぶん前のことで、懐かしい話です。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 256 2023/5/29 睾丸・陰部の痒み はじめまして、茨城県在住、67歳、男です。
謹啓
泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 様
謹啓 |
ご意見と返事 255 2023/4/13 69歳男性です。よろしくお願い致します。50年前、射精時風船が破裂したような痛みがありましたが、その後何の症状もなく過ごしていました。昨年、脊柱管狭窄症除圧術を行ってから、膀胱付け根に痛みビリビリ感があります。手術時に腹部に何かの影響があったのでしょうか?下肢全体に痺れビリビリ感が終日あり、会陰部痛みもあります。ペインクリニックで、ブロッグ注射しています。此方の泌尿器科で、慢性前立腺と診断されております。MRI結果では、炎症反応があると言われております。毎日、痛み痺れに悩まされております。よろしくお願い致します。
謹啓 膀胱付け根痛み お返事有難うございまました。長い時間がかかりそうですが、投薬リハビリ等で、気長に頑張っていこうと思います。 |
ご意見と返事 254 2023/4/4 はじめまして。@@@@@に住んでいる@@@@@と申します。年齢は43歳です。約2年前から慢性前立腺炎に苦しんでおります。症状は会陰部と睾丸の痛みです。頻尿は特にありません。今までの治療経過は以下になります。
謹啓
その後このお方には、同時2平面描画エコー下での前立腺内への抗菌剤注入を行い、無事に予定通りに終了しました。 |
ご意見と返事 253 2023/4/12 はじめまして。@@@@@@@と申します。群馬県@@@@@@@に住む54歳男性です。TEL@@@@@@@@@@@
謹啓
小嶺信一郎様 |
ご意見と返事 252 2023/2/6 いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 様
謹啓 ご多忙中、誠に恐縮ですが、PVP手術の後遺症及び慢性前立腺炎につきましてご相談、致します宜しくお願い申し上げます。 69歳男性です、8年ほど前に前立腺肥大PVP手術を受け、その後、3年経過後、前立腺炎が発症、抗生剤、非ステロイド性抗炎症剤などで一時的に軽快しておりましたが、昨年11月に憩室出血で入院し、非ステロイド性抗炎症剤が使えなくなり抗生剤も長期間に渡って使っていたため、効かなくなり、非常な激痛の毎日となり日常生活が不可能な状況です! いろいろ病院を受診し検査を受けますとPVP手術の後遺症による炎症かと思われるとの診断でありました。 ホーレップによる再手術をすると出血はとまるが痛みや炎症が治るかわからないようでございます。
治療方法が確立されてないため多くの病院は抗生剤の点滴やペインクリニック、針などをすすめますが、通院も大変な状況のため、ホーレップなど手術療法をと考えますが再手術のため、かなりリスクが高く、悪くなるだけで良くならないとの解答ですが、慢性前立腺炎の再手術はやらない方が良いのでしょうか。 私のようなケースでも前立腺局所麻酔や局所注射は効果が期待できるのでしょうか。 何か適切な手段や方法があればと思い、ご相談申し上げた次第でございます、宜しくお願い致します。
謹啓 PVP手術とはレーザー蒸散術のことでしょうか。その手術3年後から、今まで5年間前立腺の痛みなどでとてもお困りのことと存じます。
あなたの場合は、いわゆるやけど後の慢性の前立腺炎と存じます。やけどでない普通の慢性前立腺炎も、こじらせて、なかなか治らず、長期間に亘って困っている方が居ます。よく判りませんが、あなたの場合は、尿道から前立腺を焼灼していますので、直接尿が前立腺を刺激して、さらに症状が激しいのかも知れません。一応尿道粘膜が焼灼部の前立腺を覆っていると存じますが、いかがでしょうか。前立腺部尿道に傷や結石、憩室など無いでしょうか。
11月の憩室出血は大腸憩室でしょうか。もしも前立腺の憩室であって、そこから出血しているのであれば、治療が難しくて、長引くかも知れません。そして、憩室の入り口が狭いと、さらに炎症が長引いたり膿が貯まることも有りますので、憩室の入り口を広げる手術も有るようです。
いっぽう、もうすでに試されていると存じますが、炎症を抑えるセルニルトン、エビプロスタット、柴苓湯、小柴胡湯や、ホルモン剤のプロスタールやデュタステリド、あるいは止血と抗炎症を兼ねたトランサミンなどを飲んでみてはいかがでしょうか。
よく判りませんが、手術のあとの炎症に再度手術はむずかしいようですし、再度炎症を起こしそうで、私ならしないかも知れません。 実際に診ておりませんし、一般的なことしか判りませんので、これくらいのことしか書けませんが、悪しからず。
では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
ご多忙中、ご丁寧にご連絡頂きまして大変ありがとうございます。
トンネル工事のようなレーザーによる手術です、出血は大腸憩室出血でした。
いろいろ検査の結果、石がある事とレーザー手術後の新生血管から出血してるとの事でした、再手術すると新しい血管が出来て出血は治るかもとの事ですが、痛みはわからないそうです、漢方、デュタスなどは使ってますので、トランサミンを試して、ペインクリニックや針をと思います、慢性前立腺炎は激痛とは程遠く比較的、痛みや炎症は緩いものと思っておりました。
なかなか専門的に対応している医療機関がなく、このような相談が出来る事は治療方法のない慢性前立腺炎患者にとって唯一の手がかりになるものと存じます。
ありがとうございました!
|
ご意見と返事 251 2022/11/25 尿路洗浄について はじめまして 本日午後に電話しました、千葉県に住む男性50歳、@@@@@@と申します。 慢性前立腺炎に対する尿路洗浄や精嚢洗浄をやって頂けるということを聞いたのですが、 尿路洗浄、精嚢洗浄は現在やっていただけるのでしょうか?
謹啓 |