尿失禁・排尿についてのご意見・ご質問/泌尿器科いまりクリニック
ボタン151-200
(いらぬ詮索や無断転載を禁止します)

泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る

ご意見と返事 200

On 2008/07/12,

先生、こんばんは、@@@@@@@@@@@@60才女性です。
住所は新潟県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@。電話02@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。

5月頃から残尿感があります。切迫性はなく実際にトイレに行くのは5〜7回ほどで夜は殆ど行かないか早朝に行く程度です。膀胱炎は30年ほど前に1回罹りました。

泌尿器科へ行き検査をしましたが異常なしでした。抗コリン薬を1週間飲みましたが効きませんでした。なかなか症状が消えませんので3回泌尿器へ行きました。尿漏れが無いから良いではないかと言われ、精神科を紹介され行って来ました。精神科でセディール錠を貰ってきました。飲み始めたばかりですので結果はまだです。精神不安が底にあって尿の方に症状が出ているんでしょうということです。

気分の悪い残尿感と尿意はもちろんですが外陰部の過敏と、たまにある尿道付近のほんのちょっとのヒリヒリ感も気になります。(気にしすぎかもしれません)残尿感は良い日もあったりします。神経的なものだと良かったり悪かったりではなくずっとあるのではないかと思うのですが。

他に飲んでいる薬は市販のホノマリア(猪苓湯合四物湯エキス)です。サプリメントはクランベリーの入ったかぼちゃ種子エキスです。本当に自律神経の関係なのか他の泌尿器科を受診した方が良いのか迷っています。長いので他に泌尿器科関係の病気があるのではないかと思ってしまいます。こういう事をお聞きする事自体神経質だなと思いますが朝から晩までオシッコが頭から離れません。お忙しい所恐れ入ります、こんな質問ですがお返事を頂けたら幸いです。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 残尿感・尿意について
Date: 2008年7月13日 10:58:28:JST

謹啓

あなたの場合は、もしかすると軽い慢性膀胱炎が続いているのかもしれません。その場合は今飲んで居られるホノマリア(猪苓湯合四物湯エキス)が効果があると存じます。それに加えて、ビタミンCやEも効果があると存じます。1ないし2ヵ月飲んでみましょう。私の印象では、一般的に数ヵ月患っている場合は、その治療にも数ヵ月かかるような印象がいたします。すぐにはすきっと治らないかもしれませんので、気長に治療を焦らずに続けましょう。そして、定期的に泌尿器科で診てもらい、その原因として何か他の病気が無いか時々調べてもらいましょう。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 大変ありがとうございました。残尿感・尿意について
Date: 2008年7月13日 12:23:24:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

先生、毎日お忙しいでしょうにお返事を頂けて感謝いたします。軽いと言っていただけて少しホッとしました。昨夜は寝る頃から気分の悪い尿意が始まって寝不足です。しばらく良く眠れていたのに落ち込みました。気長に・・・を言い聞かせて治療をしていきます。精神面とホノマリアで頑張ります。マルチビタミン&ミネラルも摂っていますので続けたいと思います。ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 199

On 2008/07/09

突然のメールで失礼します。
私は、@@@@@@@@@@@@@ 35歳 男性 滋賀県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 07@@@@@@@@@@@@@@@@@です 
尿のことについて、10年ほど前から悩んでおります
いろいろな、病院にいきましたが、改善しません
緊張すると尿が出ない、といいますか回りに人がいるだけで、おしっこが出ません、いつも、大の方を利用しています、時には、大のほうでもでません、あきらめています、するとよけいに出なくなり、困っています。今すべてのことに臆病になっています。
普段、家でしているときは、出るのですが、少しざわざわしてる場所やお酒の席(お酒は飲まないのですが)とかで、でなくなることが多く困っています。慰安旅行に行った際には、1日おしっこが出ないこともありました。膀胱はいっぱいなのに出てくれなく、はきけを催したこともしばしばありました。自分は神経質で臆病ものです
泌尿器科、循環器でカテーテル、精神科二年いろいろしてきましたが
効果がありません、というよりやる必要があったのかさえ疑問に思えることも、してきました
今、近くの泌尿器科でエブランチル15 2錠とデパス1mg1錠処方されていますが、あまり効いているのかわかりません
少しでも、楽になればと思います
どのような、薬がいいのでしょうか?
ウブレチドとエブランチルの飲み合わせはできるのでしょう?
自分は神経因性膀胱なのでしょうか?
出ないわけではないけど、出ないときはどうしてもでない
どうかアドバイスを、いただければ幸いです
どうか、よろしくお願いします

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: はじめまして
Date: 2008年7月10日 8:53:20:JST

謹啓

排尿すると言うことは、まず尿道括約筋が緩んで膀胱の出口を開き、それに零点数秒遅れて膀胱の筋肉(排尿筋)が収縮して、尿を出します。排尿するためにはまず尿道の括約筋が緩まないと出来ないようです。

あなたの場合は尿道の括約筋の緊張が強いので、その緊張を弱めるために、α‐遮断薬を飲む必要が有るかもしれないと存じます。一方でウブレチドはその効能から見ても、あまり効果が無いと存じます。もしもどうしても尿道括約筋が緩まないのであれば、経尿道的に内視鏡で膀胱の出口(内尿道括約筋)を切除して、膀胱の出口を広げる方法もありますが、逆行性射精になると存じますので、手術は良くないかもしれません。

排尿する時は緊張しないように心がけ(これが出来ないのだと存じますが)、α‐遮断薬をもっと強い物に交換することも良いかもしれません。気分的な緊張を減らすために、軽い精神安定剤や酸棗仁湯などの漢方薬も効果があるかもしれません。あなたの場合はもしかすると、いわゆるアガリ症かもしれませんので、人前で話したり、カラオケしたりされて、対人的なアガリ症を治療することも良いかもしれません。

そして、いっぽうで、本当に神経因性膀胱や膀胱頚部硬化症などの異常が無いか、泌尿器科的にきちんと検査を受けましょう。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: はじめまして
Date: 2008年7月10日 23:18:44:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

早速のお返事ありがとうございます
もう少し薬を強くして様子見てみます
もうひとつお聞きしたいのですが
昔交通事故にあっていて、脊髄がおかしいといわれたことがありました
おしっこと関係があるのでしょうか
どのような検査で脊髄損傷はわかるのでしょうか
何科に行けばいいのでしょうか
もし、よろしければ、教えていただけないでしょうか
何回もすみません
よろしくお願いします

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 198

On 2008/06/28,

初めてメールさせていただきます。

私の妹のことです。(36歳、女性)私の妹が6/25に1泊の検査入院の末、膀胱膣漏と診断されました。4月から産科→泌尿器科→産科といったような流れでそれぞれ診察を受けましたが、異常はないとの事でした。しかし実際、膣から尿のような液体が流れ出ており、血液も混じっているようでした。妹本人が書物で調べたところ膀胱膣漏のような病気があると知り、6/18右わき腹の痛みもあり再度、検査となり結局6/25に検査入院、結果膀胱に穴(説明では鍼の穴ていどのもの)があいていましたとのことでした。伺いたいことは3点です。

1.手術しないで、自然治癒することはありますか?
2.手術は大きなものになるのでしょうか?成功する確率は?(何ヶ月も入院とか・・・)
3.下記のような対応で妹は病院に不審感をいだいています。私達家族もです。病院を変えてもいいのでしょうか?

妹は平成9年(当初普通分娩予定が骨盤の大きさから無理と判断され24時間の陣痛のあと帝王切開へ)平成14年(同病院で出産、その時に膀胱と子宮が破けていてその手術も受けました。当時は普通分娩を予定していたのですが、出産途中から帝王切開へと切り替えられました)平成18年(同病院にて帝王切開)で3人出産しています。

今回の結果、膀胱膣漏とわかりましたが病院側では「膀胱の手術が平成14年、最近の帝王切開が平成18年と少なくとも1年以上間が開いてるのでそれが原因はありえない。原因がわからないから治療が進められない」と言われたりわき腹の痛みや、出血に関してなんの説明もなく「これは手術でしか治らない」「手術となると大きな手術になる」「穴が小さいから様子をみて自然治癒できればそのほうが・・・」しかし、自然治癒することがあるんですか?と聞くと「自分の知る限りではありません」妹の夫への説明も、デイルームに二人でいるところをみつけてなんの挨拶もなく勝手に話し始めて「家族には説明済み」とされました。

お忙しいところ、申し訳ありませんがご回答いただければ幸いです。携帯へのお返事が可能でしたら下記へ返信願えますか?無理なようでしたら私のアドレスへお願いいたします。

携帯アドレス@@@@@@@@@@@@@@@@@@

静岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
41才女性
アドレス:@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱膣漏についてお聞かせください
Date: 2008年6月30日 0:36:00:JST

謹啓

膀胱膣瘻と言うことで、とても御心労のことと存じます。以前同じような方が居ましたので、重複すると存じますが、ご参考にされれば良いと存じます。以下は前回の返事の貼付けです。

さて、あなたの場合は放射線治療なども無いようですし、膀胱膣瘻の大きさがどのくらいか判りませんが、おそらくそのまま膀胱膣瘻が自然に塞がって、完治する可能性が大きいかもしれません。しかし、それまでにはかなり時間がかかるかもしれませんし、いったん塞がったところが再度開くということも有るかもしれません。

ある程度の期間、たとえば1ないし2ヶ月間このまま自然治癒を期待しても、もしも塞がらない場合は手術になると存じます。その場合は膀胱と腟の穴の周りを剥離して、膀胱は膀胱と、腟は腟で縫って塞ぎます。この時そのままではまた癒着して膀胱膣瘻が再発するかもしれませんので、報告によると大網などを持ってきて膣と膀胱の間に入れることもするようです。

貼付けは以上ですが、あなたの場合はこの方と比べてもかなり軽いようですし、穴も非常に小さいようですので、自然治癒する可能性は有ると存じますが、どのくらいかと言われてもそこまではよく判りません。そして、もしも自然治癒しても、また腟瘻が再発すると言う可能性も有るかもしれませんので、手術の方が確実かもしれません。

今の病院を変えることですが、今のところよりも良いところになるのか、あるいは逆に悪いところになるのかは判りません。しかし、どうしても納得が行かないのであれば、病院を変えることも選択肢の一つと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 197

On 2008/06/12,

初めてメールいたします。@@@@@@@@@@と申します。41歳で@@@@@@@@@@@@個人事業主です。

尿道で悩み続けております。実は私は、ここ5年で3回尿道狭窄で内視鏡で切開手術をしたおります。3回目は去年4月に致しました。今まで医者に言われて毎日自己導尿をして再発防止をしています。

発症の原因ですが、医者の判断は高校時代に落石で頭に大怪我をし、入院、手術を行った際に尿道に管を長く入れっぱなしにしていたからではないかと言われました。傷が長年経って瘡蓋になったのだというのです。

最近ですが管が入りにくくて時間がかかっています。再発しているのではと思っています。まだ尿は以前の勢いはないものの出ています。夜も一回も排尿はいかないのですが、心配になっています。

去年手術前は、思いっきり踏ん張らないと尿が出ない状態で、検査したらふさがっていました。長くお付き合いしていかないといけない病気だとは思いますが、精神的に参ります。

このような事を質問していいのか分かりませんが、気になっていることがあります。オナニーで精子を出すときは、尿道を通りますので、そこで精子が切開した部分にひっつくと狭窄ができてくる可能性はありますでしょうか?

もう少し様子を見て担当の医者に言おうかと思っております。仕事も契約で行っている関係上なかなかこの病気を発症してからは、長期で仕事できないでおります。

色々尿道狭窄にきく漢方も飲んでいるのですが。。。再発はしようがないものなのでしょうか?申し訳けないのですが、何でもいいのでアドバイスお願いいたします。

〒@@@@@@@@@@@@ 
東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@
?090@@@@@@@@@@@@@@
e-mail :@@@@@@@@@
携帯mail :@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿道狭窄での悩みの件
Date: 2008年6月13日 8:08:44:JST

謹啓

尿道狭窄で長年お困りのことと存じます。泌尿器科いまりクリニックでも何人かの患者さんに尿道狭窄で何度か手術やブジーで拡張しております。やはり、尿道狭窄は何度も再発しますので、手術後の拡張が必要と存じます。そして、切開手術を行って、その後再度狭搾が出来るのは手術の傷が瘢痕収縮する時期のように存じます。その時期は手術後数ヵ月のようですので、その間に定期的に、たとえば週1回から2週に1回などブジーで拡張すれば、再度の狭搾が防げるかもしれません。

もしも再度手術を受けるのであれば、そのことを踏まえて、主治医とよく相談されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 尿道狭窄での悩みの件
Date: 2008年6月13日 10:36:36:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

@@@@@@@@@@です。

ありがとうございます。毎日朝、夜自己導尿で管を通しております。やっていれば違いますよと言われてやっております。やはり一番つらいのは、仕事していてこのことを考えてしまうとなかなか仕事に集中できなくて困ってしまいます。やはり手術後の尿の勢いはすごいよく出ていたのでそれと比較してしまうのです。今の状態は、1回目手術する時の尿の出から比べたらかなり出方は違ってきていますが。。

体脂肪を減らしたりもしております。あまり関係ないと思いますが。。注意することはありますでしょうか??

何回もメールしてしまい申し訳けございません。宜しくお願いいたします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 196

On 2008/05/26,

〒@@@@@@@@
埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@
64歳
0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

初めまして。義母の事でお尋ねいたします。半年以上前から左足が痛く、近所の整形外科にて診察して頂き、痛み止めの注射を打っておりました。打った日は良いのですが、すぐに痛くなり、その度に注射を打ちにいっておりました。あまりにも改善されないので、もう少し大きな病院にて腰から足にかけてレントゲンを撮りましたが加齢との事でした。

1か月前に排尿がまったくでなくなり、病院にいきましたところ、椎間板ヘルニアという事で、次の日に改善されず、緊急手術となりました。椎弓切除・髄核摘出術(ヘルニアは2番3番だったと記憶しております)をしました。

術後から問題なかった右足は、完全麻痺、排尿、排便ができずにいます。特に、肛門のまわりが、本人曰く、腫れ上がって今にもふさがるようだとの事です。術後、髄液検査や腰周りのCTも撮りましたが、異常がなく原因不明との事です。現在、術後1か月経過しておりますが、日に日に肛門のまわりがひどくなったらしく家族としてもどうしてよいのかわかりません。何か原因となる事がおわかりでしたら?と思いメールさせて頂きました。お忙しいとは思いますが、ご意見お待ちしております。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 椎間板ヘルニアの術後
Date: 2008年5月26日 13:32:41:JST

謹啓

椎間板ヘルニアで排尿障害があれば、ヘルニアがかなり重症ということで緊急手術の適応となるようです。しかし、排尿できなくなるほど悪化していてから、手術までの時間がかかると神経の麻痺が進んで、手術後も麻痺が残るようです。さらに手術後に神経症状が一時的に悪化することも時々あるようです。

あなたのお母様はまだ64歳ですので、まだ神経の回復する可能性がありますので、リハビリを続けながら、治療に専念しましょう。そして、神経麻痺が回復する場合には、手足の麻痺よりも膀胱の麻痺が遅れて回復するようです。お尻の周りが腫れているようだということは、もしかすると神経が回復している途中の違和感かもしれません。

残念ながら私には詳しい状況がわかりませんので、この位のことしかお返事できませんが、悪しからずご容赦ください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 195

On 2008/05/21

こんばんは。初めてメールします。膀胱膣漏についてご相談します。

2008年3月3日に卵巣癌のため「拡大子宮全摘術およ傍大動脈リンパ節郭清術」の手術をしました。術後10日後に膣から尿漏れするようになってしまい、膀胱鏡検査の結果、膀胱膣漏と診断され、3月31日から尿道留置カテーテルを入れて現在に至っています。

16インチから20インチのカテーテル交換をしたら、尿道口が痛くてとても苦痛です。でも膀胱に圧をかけないで自然に穴がふさがるための治療だと言われ我慢しています。このまま我慢していれば穴がふさがる可能性はあるのでしょうか?また、穴がふさがらず手術することになった場合どんな手術でどんなリスクがあるでしょうか?

41歳 女性 
愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@在住

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱膣漏で悩んでいます
Date: 2008年5月22日 6:36:53:JST

謹啓

手術後膀胱膣瘻になられて、とても御心労のことと存じます。

さて、あなたの場合は放射線治療なども無いようですし、膀胱膣瘻の大きさがどのくらいか判りませんが、おそらくそのまま膀胱膣瘻が自然に塞がって、完治する可能性が大きいかもしれません。しかし、それまでにはかなり時間がかかるかもしれませんし、いったん塞がったところが再度開くということも有るかもしれません。

ある程度の期間、たとえば1ないし2ヶ月間このまま自然治癒を期待しても、もしも塞がらない場合は手術になると存じます。その場合は膀胱と腟の穴の周りを剥離して、膀胱は膀胱と、腟は腟で縫って塞ぎます。この時そのままではまた癒着して膀胱膣瘻が再発するかもしれませんので、報告によると大網などを持ってきて膣と膀胱の間に入れることもするようです。

尿道口の痛みに対しては、リンデロンVG軟膏名やキシロカインジェリーなどを塗ると、少しは良いかもしれません。もしもあまり痛む時はカテーテルをもっと細いものに変更してもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 膀胱膣瘻で悩んでいます
Date: 2008年5月22日 11:02:05:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

早々にご返事くださり有難うございます。

術後、抗癌剤治療(タキソテール+パラプラチン)を3週間おきに6クールすることになり入退院を繰り返している状況なんです。、現在4クール目の治療を終えました。休薬期間中に尿漏れが少なくなったかなと思うと、治療後また尿漏れするようになったりの繰り返しです。また、尿の中に白いくらげのような物が浮いていたり、ミミズのような血の塊が混じったりします。

穴の大きさは何センチかは聞かされていませんが、膀胱三角の尿管口の間に、横に一文字に穴があいていました。二つの尿管口を結ぶ線を10とすると穴の大きさは3といったところでしょうか。出来れば再開腹手術はしたくないので自然治癒することを願っています。長期間カテーテルを留置しているための後遺症はあるのでしょうか?(膀胱に炎症が起きたり(そこからガン化する)とか、一生、排尿痛や尿漏れに悩まされることはありますか?)

度々すみませんがお答えいただければ嬉しいです。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 194

On 2008/05/20,

こんばんは。
初めてメールをさせて頂きます。
氏名:@@@@@@@@@@@@@@@@@
年齢:24歳
性別:女
住所:福岡県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話番号:090@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今年の2月に排尿ができなくなり、病院に行くと『結石の疑いがある』と言われ、1週間くらいかけて検査をしたのですが、はっきりとしたことがわからず、@@@@@@@@@の病院へ行くと『腰椎椎間板ヘルニア』と診断され、緊急入院、緊急手術になりました。ヘルニアが飛び出て落ちて、膀胱等の神経を圧迫していたと言われました。手術は無事終わり、巨大なヘルニアを2つ摘出したそうです。

しかし、排尿・排便困難になり、膀胱直腸障害と診断されました。ヘルニアの症状が落ち着いたので、転院で家の近くの泌尿器科に移りました。そこで、「神経因性膀胱」と診断され、自己導尿の指導を受けました。膀胱造影にて変形(−)、膀胱内圧:正常、肛門指約筋トーヌス低下、自律収縮:消失、肛門反射/球海綿体筋反射:消失と、診断されました。障害者手帳を持つことはできますか?お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 障害者手帳について
Date: 2008年5月21日 12:45:39:JST

謹啓

あなたの場合は膀胱直腸障害という項目で、身体障害者に該当するかどうかということと存じます。今の身体障害者法では、身体障害者4級に該当するためには、膀胱直腸障害がさらに高度になり、尿路変更などの手術後でないと該当しないようです。あなたの場合は残念ですが、今の法律では該当しないように存じます。

もしも歩行障害など有れば、さらに適応が広がるかもしれません。詳しいことは主治医に相談しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 193

On 2008/05/18, at 10:55,

@@@@@@@@@@@@@@ 28歳 女
埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
090ー@@@@@@@@@@

初めまして。ここひとつき程、尿意とゆうものが全くなく、代わりに恥骨の上ぐらいが横広がりに張る感じで痛みます。ただ、何の気なしにトイレに行くと何でトイレに行こうと思わなかったんだろうと思うぐらいの量の尿が出る時があったりします。かと思えば力なくチョロチョロの時もあったり。下腹部痛になると尿がたまりましたよって事なのかなと解釈してトイレに頻繁に行くようになりました。
下腹部痛から特に夜中は5時間睡眠中7〜8回起きてトイレに行く事もあったりして睡眠不足です。尿意で起きるとゆうより排尿後は下腹部痛が軽減するから起きる感じです。
病院では細菌?は特に出ず、白血球の数が少し多いと言われました。何かを培養するとか言われてあと数日間待たないといけないのですが昨日は痛みが下腹部よりも腰に来まして筋肉痛のような痛みが左腰に来てます。運動などしてないのでおかしいかなと思ってます。あと気になるのはトイレに行ってから尿がおりてくるまでに少し時間がかかる事です。何かわかるようでしたらお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2008年5月19日 16:31:31:JST

謹啓

あなたの場合は普通に考えると膀胱炎のようですが、もしかすると左の下部尿管結石かもしれません。そこで、超音波検査やレントゲン検査が必要になるかもしれません。しかし、あなたの場合はすでにきちんと診察や検査を受けて居られるようですので、そこの主治医とよく相談して治療を進めましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re2:
Date: 2008年5月19日 18:11:19:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

5月19日16時31分にメールのお返事いただきました@@@@@@@@@@@です。ありがとうございました。本日培養の結果が出たとの事でまた病院に行ってきました。が、病名まではハッキリわからないようで検査結果は異常ナシ!で終わらされてしまいました。

こちらからは尿意がまったくない事も下腹部が横広がりに張る感じで痛む事、トイレに入っても尿が出るまでに少し時間がかかる事、排尿後は下腹部痛が和らぐ事、特に夜中は頻尿になり下腹部痛で起きる事、出されてた抗生物質は一週間以上飲んでも効かなかった事も全て伝えたのですが…

過活動膀胱かなぁ…とかボソボソ言ってるだけでした。本日培養の結果も異常ナシ、血液検査もしてみましたが特に異常ナシ。尿検査でも潜血とか細菌の気になる反応はナシでした。何をすれば確実にわかるのでしょうか…どこ行っても原因不明みたいな事言われて病院巡りです…。食べてはいけない物とか気をつけなければいけない事だけでも何でも何かわかりませんでしょうか?

一番気になるのは病名ですがコレかもしれませんて可能性がある病気がいくつか浮かぶならすぐにでも調べて少しでも早く楽になりたいんです。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 192

直腸腟瘻についての質問のやり取りですが、残念ながら都合により削除

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 191

On 2008/04/24, at 14:10,

突然のメールにて失礼致します。
私は群馬県住む@@@@@@@@と申します。去年の3月にヘルニアが悪化し緊急手術をしました。手術前に担当の先生に、排泄障害が残るかもしれないと宣告され覚悟を決めて手術を受けました。そして手術が終わり、尿は力まないとなかなか出ず、同時に感覚もなく、便もほっておけば10日も出ず、お尻に棒の様なものが挟まってる感覚が常にあります。

それから1ヵ月半後に退院し、定期的に診察に行っていますが、先生は2年以内にその神経が戻らなければ、もう治らない・・・あとは、運命に任せるしかないとおっしゃられました。その言葉にショックで、2年が神経の寿命なら治療の方法が他にないか、色々な病院に行ってみましたが、やはり、どこの先生も同じ答えでした。

たいがいの人はヘルニアを経験すると手足のしびれはつきものと伺いましたので、しびれは仕方の無いことだと言い聞かせています。それでもやはり、排泄障害は運に任せる他、無いのでしょうか・・・?本来ならば、そちらにお伺いしたいのですが、長時間車に乗ってる事さえ困難であります。

少しでも良くなる治療法はないでしょうか?毎日、色々な患者さんがいらっしゃる中、大変お忙しいかと思いますが、何かお力添えを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

群馬県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排泄障害について。
Date: 2008年4月25日 15:32:30:JST

謹啓

あなたが何歳で、どこのヘルニアか判りませんが、手術後に排泄障害が残って未だに回復していないということですね。

あなたが若ければ回復の可能性も大きいようですが、高齢者ですとかなり難しいと存じます。そして、女性の場合は膀胱の神経麻痺が有って、排尿力が弱くても、腹圧排尿を続けているうちに、腹圧排尿が上手になって、麻痺が残っているにもかかわらず、そのうちに問題の少なくなる方が多いように存じます。幸いにあなたの場合は尿勢は弱いでしょうが、一応力んで排尿できているようですので、いずれもっと上手になられて問題が少なくなるように存じます。

そして、排便についても下剤のみでなく、坐薬も使用されてはいかがでしょうか。そして、浣腸の大きいものとして腸洗セットなるものも販売されていますので、検討されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 排泄障害について。
Date: 2008年4月26日 15:26:37:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

ご回答頂き、誠に感謝しております。教えていただいた、坐薬などを試してみたいと思います。
本当に有難うございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 190

On 2008/04/11, at 21:01,

1ヶ月位前に突然 体がだるくなり 38度位の発熱の後(発熱は一日で治まりましたが)から今も 頻尿 口の乾きで悩ませられています。トイレの回数が頻繁で さっきトイレに行ったかと思えば 10分後にまた トイレに行く尿は少ししか出ないのに 頻繁に尿意 感じます。喉の乾きはないのですが 口の乾きがあります。特に夕方から夜にかけて 唾液が出ない感じで 外出の時 ペットボトルのお茶が手放せないです。私は 7年間 坑不安薬 坑うつ剤 眠剤 など飲んでいますが 薬の副作用の口の乾きは 7年前 飲み始めの時 少し出ましたが それからは 副作用は出てなかったです
先月 内科で尿検査しましたが 異常なし 膀胱炎でもないとの事で 後は産婦人科とか泌尿器科に行ってくださいと言われました
やはり 検査した方がよいのでしょうか

@@@@@@@@@@@@@@@ 39歳 女
佐賀県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2008年4月14日 16:28:48:JST

謹啓

あなたの場合はすでに、はっきりとした口渇感と頻尿がありますので、検尿などの検査をお受けになり、治療できれば治療した方がよいと存じます。泌尿器科いまりクリニックでなくても結構ですので、泌尿器科を受診されて、よく診てもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re:
Date: 2008年4月14日 23:35:22:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

ご多忙のところ 返信して頂きましてありがとうございます とても不安なので 早速 明日 いまりクリニック様のところへ診察を受けに行きます よろしくお願いいたします

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 189

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ありがとうございました。
Date: 2008年3月7日 16:59:30:JST

謹啓

その後お元気でしょうか。

さて、あなたのメールを読んだという、同じような病気と症状の方がおられて、あなたとお話がしたいということですが、いかがでしょうか。以下にその方のメールを書きます。もしあなたがよろしければ、お返事ください。その方の住所などを報告します。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

From: @@@@@@@@@
Subject: ご質問をされた方と連絡をとれないでしょうか?
Date: 2008年3月7日 14:29:37:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

はじめまして。
千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話 @@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@と申します。41歳女性です。

私は去年の11月16日に5番目と仙骨の間のヘルニアの手術をしました。
ヘルニアのため手術前から排尿排便困難で、現在は自己導尿、排便は下剤を使ってい
ます。

そして退院後は不自由ながらなんとかやっていこうと思った2ヵ月後、ヘルニアを
とった肛門の辺りや感覚の麻痺している足の付け根などがビリビリと痛くなって、そ
れが段々ひどくなりました。夜よく眠れなかったり、痛みの感じ方は本当に人によっ
て違うのでしょうが、涙が出るほど痛い時もありました。
本来手術後は一ヶ月ごとに外来で診察してもらう予定が、痛み止めをもらいに、そし
てそれが効かずまた替えてと腰痛外来が休診の日でも土曜日でも病院に行きました。
ロキソニンもボルタレン坐薬も効きませんでした。今はレペタン坐薬とリボトリール
を処方してもらっています。

ヘルニアで大変な思いをされている方は沢山いますが、ネットで調べても手術後の神
経の痛みに関してはほとんど情報がありませんでした。
そしてこちらでやっと同じような方を見つけたのです。
ご意見・ご質問の尿失禁・排尿のなかの「168 2007年10月2日」の方で
す。

痛みがひどくて「神経」や「しびれ」の本を読んでも有効な痛み止めはないらしいと
わかって
それよりも毎日毎日痛いのがつらくて、私の通っている総合病院の精神科を受診した
りメンタルヘルスケアに電話したりしました。
症状を話しても「そうですか〜、それはとてもつらい思いをされていますね〜」相槌
を打たれるだけでは私は救われませんでした。
主治医の先生は半年か一年経てば痛みは軽減するとおっしゃっていて、それについて
疑問とかあるわけではありません。

今は痛みの方がつらいので気にする余裕がありませんが、自己導尿に関しても色々悩
みがあります。
治療方針の事とかではなく、同じ思いをしている方とお話したいのです。

このような頼みごとをする場所ではないとわかっています。
ご意見・ご質問の範疇に入ってないとわかっています。
ですので、このような頼み事を聞く事は出来ませんと言われても仕方ないと思ってお
ります。

でも、もしも、もしも聞いてくださいますなら、「168」の茨城県の方に連絡をし
て頂けないでしょうか?
もし、私と連絡をとってもよいと思われるならメールを頂きたいと伝えて頂けないで
しょうか?

メールアドレス: @@@@@@@@@@@@@@@@@

お忙しいところ、ずうずうしいお願いをしてすみません。
読んでいただいてありがとうございました。

Subject: 返信が遅くなりました。
Date: 2008年3月9日 17:39:48:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

謹啓

泌尿器科いまりクリニック
 院長 小嶺信一郎 様

ご無沙汰しております。メールの返信が遅くなりまして申し訳ありません。

いただいたメール、拝読いたしました。同じような症状で苦しみ悩んでいることがとてもわかりました。私でお役に立てるのであれば、この方とだけメールでお話をしたいと思います。ご連絡先をその方に教えていただいてけっこうです。手配の程、よろしくお願いいたします。

さて、私の今の症状ですが、先生に問い合わせのメールをした後、11月頃から少しずつ自力で尿が出るようになりました。日にちが経つにつれ、1回あたりの量も増えてきて、カテーテルの回数も少なくなりました。

しかし、右半身の付け根の感覚はまだ戻っていませんし、尿道付近のズキンとした痛みは時々あります。それと関係があるのかわかりませんが、11月頃から頭痛がひどく、いまだに続いております。

頭痛の原因は様々ですから、これが原因かはわかりませんが、もうしばらく様子をみていこうと思います。

先生にご相談ができ、お返事をいただけて、本当に感謝しております。

Subject: Re: ありがとうございます。
Date: 2008年3月11日 20:14:49:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺 信一郎様

茨城の方に連絡してくださり、メールアドレスを教えて頂きましてありがとうございました。

早速メールしまして返事も頂きました。手術から1年経って、痛みが少なくなったそうです。他の症状も改善されているそうです。もちろん私と彼女とでは経過が違うでしょうがそれでもうれしく励みになりました。やはり先の事に望みが持てると、日々の活力になります。

小嶺先生、本当に本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 188

On 2008/03/07,

80歳になる母のことでお尋ねします。昨年12月20日に、風邪を引いた母にイブプロフェン入りのエスタックイブという市販薬を飲ませたところ、2日後から尿量が少なくなり、23日深夜、まったく尿が出なくなりお腹がハンパンに張れてきたため、救急病院に入院しました。尿閉と診断され、カテーテルを入れ投薬と抗生物質で尿が出るようになり1月4日に退院をする予定でした。が、カテーテルを抜くと高熱が続き、尿が膀胱に1000ミリリットル溜まりました。いまだにカテーテルを入れています。投薬と抗生物質は1月以来ありません。

今は、病院で寝たきりの生活になってしまいました。白く汚濁した尿や、サラサラした砂のようなものが混ざった濃い色の尿が出ています。診断では、一生このままであるといわれましたが、諦めきれず、メールをしました。どうかよろしくお願いします。

今は、転院し他の病院におりますが、泌尿器科もリハビリ科もないため、何の治療も受けていません。京都府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@の@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。メールアドレスは、090@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 質問させていただきます
Date: 2008年3月8日 7:18:26:JST

謹啓

お母様は、もしかすると元々排尿困難が少し有ったのが、風邪薬を飲むことで顕在化したものかもしれません。つまり、風薬の中には膀胱の働きを弱めるものが有るので、膀胱の排尿力が弱って尿を出しにくくなった。そのまま尿が溜まり続け、膀胱が過伸展し、伸び切ってしまい、排尿力が非常に弱った状態。と言えるかもしれません。

そこで、今はカテーテルを入れて膀胱の回復を待つことが治療になります。膀胱機能が回復する可能性はあるようですが、回復する場合でも数ヶ月以上かかるかもしれません。しかし、留置カテーテルを長く続けると、ほとんどの方が膀胱炎になります。膀胱炎がひどくなると良くないので、膀胱結石を予防する意味からも、膀胱を洗うことが必要と存じます。

あるいは自己導尿がもっと良いですが、寝たきりでは無理かもしれません。そして、今入院しているところに泌尿器科医の往診を頼むか、あるいは泌尿器科を受診されて、相談されてはいかがでしょうか。

泌尿器科いまりクリニックは周囲の病院や老人施設などに、往診を行っています。さらに、泌尿器科いまりクリニックにも病院や施設の患者さんが大勢受診されています。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE:Re: 質問させていただきます
Date: 2008年3月8日 9:34:24:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

急啓
詳しい説明いただきありがとうございました。早速、病院の方と相談し、他の病院での外来診断をお願いしてみます。ありがとうございました。
敬具

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 187

On 2008/03/04,

はじめまして。本日は、入院している主人に代わって、メールをさせていただきます。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

主人は43歳で、去年の10月に、永年患っていた、「椎間板ヘルニア」を発症してしまい、鋭い痛みに加え、膀胱直腸障害の症状もでたので、即手術を余儀なくされました。L5/S1レベルのヘルニア摘出術を行いました。手術後、留置カテーテルを外した後、頼りないながら、トイレで排尿もできました。尾?骨と肛門の間、下肢に痺れと知覚麻痺が残っていました。運動障害はなく、足腰はしっかりしています。そして、手術の一週間後に、ベッドの上でくしゃみをしたことが原因で、椎間板ヘルニアが「再発」し、「髄液の破れ」もあり、また排尿障害の症状がでたので、即、二度目の手術を行いました。

その後、排尿は叙々に快方に向かっているようでした。初めは座って、だんだん立ってできるようになりました。便秘には、マグミットとラキソベロンを併用して、なんとか出しておりました。知覚麻痺は依然残っておりました。二度目の手術の一ヶ月後、退院しましたが、まだ歩行器がなんとか外せたばかりで、帰宅のタクシー時も、腰にはかなりひびきました。そのころ寒波が急にやってきたこともあり、排尿の状態がよくなくなり、再度入院することになりました。MRI検査もしましたが、問題のあるような症状ではないとのことでした。

留置カテーテルを3日間ほど行い、安静を保ったおかげで、また排尿が座って、だんだん立ってできるようになりました。腰の痛みも叙々にですが、よくなってきました。初めは、排尿するまでの時間も少しかかり、勢いがなかったのですが、だんだん出すのには問題がなくなりました。病院の中を歩行することも可能になりました。一日合計で、500メートルぐらいは、歩くことができるまでになりました。ただ、尾?骨と肛門と下肢の痺れがひどく、座っているのが10分程度が限界でした。一ヶ月足らず入院して、排尿には不安がなくなったので、退院しました。ベサコリンとケンタン、オパルモン、メチコバールを服用。

その後、なぜか、少しずつ排尿の症状が悪くなっていき、一ヶ月後に再々入院することになりました。退院して自宅にいると、いろいろな日常動作が増えて、負担になってしまうのでしょうか。だんだん排尿に、時間がかかるようになり、排尿の症状が悪化したのは、家の回りを600m程散歩したことでした。排尿するのに時間がかかるので、腰に余計な負担がかかり、悪循環が始まってしまいました。力んで排尿するので、筋肉の炎症も起こり、精神的にもへとへとになってしまいました。一日中オシッコのことばかり考えていたためです。入院していた病院の泌尿器科へ通院し、二度目の通院時に、自己導尿をすすめられて、行いました。自己導尿の姿勢がよくないらしく、結局再々入院に至りました。

足腰の痛みもひどくなっていたので、安静を保つため留置カテーテルを一週間ほど行い、MRIを取りましたが、整形外科的には問題はないとの見解でした。管を抜いた後、残尿もなく、座って排尿はできておりました。ただ自己導尿をしたほうがいいというお医者さんのすすめで行いましたら、途端に、また排尿ができなくなりました。導尿時に傷をつけて血がでてしまったこともあります。排尿までに時間がかかるので、また悪循環が始まってしまいました。それでも自己排尿をなんとかしておりました。残尿はなく、尿意の感覚もあります。

一週間ほどしてから、少しずつ症状が緩和して、自己導尿しなくてもすむようになりました。ただ、トイレに座っている時間が5分〜10分ほどありました。朝が調子が良くなく、昼から午後、夜にかけてだんだん良くなっていくようです。歩行器を外して、杖を用いて、散歩もするようにまで回復してきました。500mから1キロ程、休みながらです。このころから、デタントールRの使用を開始しました。ラキソベロンと睡眠剤はやめることができました。外での散歩を始めて少ししてから、また朝だけ導尿しなくてはならなくなりました。その後は回復することが多いのですが、やはり導尿のせいもあり、神経が混乱してしまっているのでしょうか。

そろそろ退院して、自宅療養にはいる予定なのですが、このままでは不安要素が多く、社会復帰のままならないです。東京の都心でどこかこのような症状に詳しいお医者様を紹介していただくことはできませんでしょうか。症状がまだ悪く、遠方移動は物理的に無理なのですが。整形外科も一緒に見ていただけるようなところだと助かります。日常活動のレベルを上げると、排尿の調子が悪くなるようなので、整形も併用して考えていかなければならないと思っております。

神経因性膀胱?とも思われますが、回りの先生も首をかしげているのは、排尿ができて、だんだんよくなっていたのに、しばらくして悪化してきたことです。そんなことはあるのでしょうか。

長々と申し訳ございませんでした。先生のご意見をいただければと思ってメールいたしました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

〒@@@@@@@@@@@@@
東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  03−@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@ 男 43歳  (代理:@@@@@@@@@@@@@@)

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱直腸障害
Date: 2008年3月7日 13:42:15:JST

謹啓

腰椎椎間板ヘルニアで神経因性膀胱麻痺が生じたので、緊急の手術を2回行った後でも、まだ次第に排尿ができにくくなってきたということですね。椎間板ヘルニアで神経因性膀胱になられましたが、迅速な手術をお受けになったことと、まだ43歳とお若いので、膀胱機能の回復は可能性が大きいと存じます。一時的に排尿困難が増悪することは有りながらも、次第に回復されるでしょうが、その間に膀胱炎や尿道炎になって、回復が遅れないように用心されることが大切と存じます。

今回排尿がしにくくなり、自己導尿でも出血するということですので、もしかすると尿道炎や前立腺炎、あるいは尿道狭窄を起こされているのかもしれません。そこで、泌尿器科の主治医に良く相談されて、今後の治療に専念しましょう。回復するといってもまだ数ヵ月から1年くらいかかるでしょうから、これからも気長に焦らず治療を受けましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 膀胱直腸障害
Date: 2008年3月7日 23:04:46:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生

お忙しいところ、ご返信ありがとうございました。アドバイスいただきまして、本当に感謝いたします。先生のおっしゃるように、尿道炎や前立腺炎、あるいは尿道狭窄を起こしているかどうかも確認してみます。もう来週早々にも退院する予定ですが、どうにも現在の病院では納得できないところもあり、セカンドオピニオンを受けてみる予定でおります。東京の都心で信頼できる先生を紹介していただけると、大変こころ強いのですが、いかがでしょうか。ご無理言って申し訳ございません。本当にありがとうございました。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱直腸障害
Date: 2008年3月9日 17:42:51:JST

謹啓

私が直接知っている神経因性膀胱に詳しい泌尿器科医は、東京都保健医療公社 東部地域病院安藤正夫泌尿器科部長、独協大学泌尿器科安田耕作教授、横浜市竹山病院泌尿器科福井準之助部長などの先生方がいます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 186

On 2008/03/05,

@@@@@@@@@@@
大阪府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
25歳 女性
080-@@@@@@@@@@@

今年に入って間質性膀胱炎と診断されました。私は持病から神経因性膀胱もあり留置カテーテルを使用しています。水圧拡張は全身麻酔で行いましたが150ccしか貯めれませんでした。膀胱がカチカチに固かったみたいです。重症度のレベルを3段階にしたら2↑(3に近い)みたいです。

酷くなった場合萎縮膀胱になるって色々なページを見てると書いてました。そして酷くなった場合は潰瘍も伴うって…潰瘍の有無は主治医から聞いていません。やはり、これだけの萎縮があると潰瘍もある可能性が高いですか?

そしてもぅ1つ聞きたい事ですが現在(検査前から)痛みで日常生活もまともに送れていません。水圧拡張で症状が落ち着く場合が多いと聞いていたのですが、これはやはり膀胱を余り拡張出来なかったからですか?これからの治療方針は全く決まっていません。何か症状を和らげれる治療などはないのでしょうか?何度も拡張をすると膀胱も大きくなるのですか?突然すみませんでした。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 初めまして。
Date: 2008年3月7日 11:32:01:JST

謹啓

あなたのご質問はもう2回目ですので、初めて、は無いと存じます。

さて、あなたの痛みは炎症から起きているものが多いように存じますので、膀胱などの炎症を抑えるような薬を飲まれてはいかがでしょうか。普通の消炎鎮痛剤や好コリン剤、あるいは猪苓湯合四物湯や柴苓湯、小柴胡湯などを飲まれてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 185

On 2008/03/04

氏名:@@@@@@@@@@ 性別:男 年齢:15歳 住所:岩手県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

3ヶ月くらい前から、尿が出るまで時間がかかってしまいます。(約10〜20秒)ネットで調べてみても、お年寄りの病気としか書いてなくて、不安になっています。また、出た後も勢いがない時もあります。やはり病院で診察を受けたほうが良いのでしょうか?

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2008年3月7日 10:24:09:JST

謹啓

排尿開始までに時間がかかることは、何か異常があるのかもしれませんし、あるいは正常でも括約筋を緩めるということが緊張などでできにくいのかもしれません。

そこで、今の状態が続いたり、ひどくなるようであれば、泌尿器科を受診されて、よく診てもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 184

On 2008/02/29,

はじめまして。サイトを拝見してメールを送らせてもらいました。

名前:@@@@@@@@@@@@(22歳)
住所:佐賀県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話番号:090−@@@@@@@@@@@@@@@@

私はずっと小さい頃から悩んでいることがあります。ですが、大変恥ずかしく誰にも相談できずどうしてよいのかわかりません。助けてください。私は小さい頃からおねしょをしていました。年齢を積み重ねる度に回数は減っているのですが、年をとればとる程おねしょをした時が凄く情けなくなり、時には自分が嫌になり死にたい時もありました。何かの病気なのでしょうか?でもどうする事もできず今にいたります。今でも年に何回かおねしょをすることがあります。前よりも量は減り、だいたいパンツとズボンが濡れるくらいです。いつも濡れた後すぐに気付いてしまいます。

寝る前はできるだけ水分はとらないようにしているのですが、飲んでもしないときはしないし、飲まなくてもするときはします。寝る前は必ずトイレに行って寝ます。ですが、ここ何年かは寝る前にトイレに行っても10分ぐらいするとすぐまたトイレに行きたくなります。最近は寝ている時だけでなく起きているときも、トイレに行っても10分くらいするとトイレに行きたくなります。膀胱炎かな?と思ったりもしたのですが、出すとき痛くないので膀胱炎ではないのかなと思ったりしています。

今結婚しようと言っている人がいてその人一緒に暮らすまでには絶対治したいのですが・・・治りますか?私は一生おねしょを改善できないままなのでしょうか?もし治す方法があるとすれば、どういった方法で治すのでしょうか?よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 夜遅くにすみません。
Date: 2008年3月3日 16:25:55:JST

謹啓

22歳になってもまだ時々夜尿が有るということでお困りのことと存じます。そして、排尿してもまたすぐに排尿したくなるということも夜尿と関係あるのかもしれません。そこで、夜尿の原因として膀胱に何か異常があるのか、それとも無いのか、あるいは精神的なものかを検査することが必要と存じます。

膀胱の原因としては、慢性膀胱炎、神経因性膀胱、不安定膀胱、膀胱憩室などです。そこで、検尿、膀胱と腎臓の超音波検査は最低限度必要のようです。さらにもしかすると膀胱の内視鏡検査も必要かもしれませんが、それは相談の上で検討するようです。

今まで夜尿で悩んでいた高校生がいましたが、1回の受診で完治したことも有るので、受診されることは無意味では無いと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: お返事ありがとうございます。
Date: 2008年3月3日 22:02:31:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

ありがとうございます。一度来院させていただこうと思っています。ただ検査をいろいろすると費用も結構かかりますよね?

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 183

On 2008/02/21,

96歳の祖父のことでご相談させて頂きます。今年1月に大腿骨を骨折して1月22日に人工骨頭を入れる手術をして頂きました。整形の方の経過はいいようなのですが、術後、尿道カテーテルをはずした後も、自力で尿を出すことができず、尿意もないようで今は1日に4回看護士さんに導尿をして頂いています。泌尿器科のDrは、“高齢なので、検査はせずに尿が出ることだけに専念しましょう”と話されたようですが、1週間薬を出しても効果がなかったからか、退院後は自宅で導尿をするようにすすめられました。

もともと残尿があるとはかかりつけのお医者さんに言われていたようですが、術後に尿が出なくなったので、気になってパソコンでいろいろ検索していたところ、下半身麻酔でも一時的に神経因性膀胱が出ることがあるという文章をみました。その内容では1ヶ月程で改善すると書いてあったのですが、祖父の場合も改善する可能性があるのでしょうか? また導尿となると、家族の負担が増えてしまうので、母親は尿道留置カテーテルの方を希望しているようですが、細菌感染しやすいようですし不安です。どちらにしても今までしっかりしていた祖父にはショックだろうと思われます。気丈な性格なので、何も言わないのですが・・・

私は別居しているので、あまり手伝うこともできないのですが、祖母も足が悪いため両親の肉体的、精神的負担のことも考えてしまいます。とりあえず、もう少し薬を出して様子をみてほしいとの希望を伝え、今はユリーフとベサコリンという薬を出して頂いていますが、“高齢だしあまりきつい薬を出すよりは導尿で・・・”と思われているようで、こちらからお願いしないと薬も出してもらえないような状況のようです。

術後に尿が出なくなったのはやはり麻酔の影響なのでしょうか?改善はあきらめた方がいいのでしょうか?誰にも相談できずメールさせて頂きました。できましたらアドバイスよろしくお願いします。

大阪府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@(女性37歳)
TEL:07@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: はじめまして
Date: 2008年2月21日 13:07:11:JST

謹啓

高齢者の場合は男女共に、大腿骨の骨折のみのことで、急に排尿できなくなることが多いようです。原因はよくわかりませんが、寝たきりになるということも誘因の一つかもしれません。そのために、脊椎麻酔で排尿が出来なくなったかどうかということは、可能性としてゼロでは無いかもしれませんが、はっきりと原因としてはよく判らないようです。

元々前立腺肥大症や神経因性膀胱があって、それまで一応排尿できていたのが、今度の骨折を基に排尿困難が顕在化したものかもしれません。そこで、今は手術後の傷の回復を待ちながら、96歳にも御成りになっていますので、無理をされずに、出来る検査を行って、前立腺肥大症や神経因性膀胱などの病気がないか見てゆくことが必要かもしれません。それまでは、簡潔導尿や留置カテーテルが必要と存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: ありがとうございます。
Date: 2008年2月21日 22:26:39:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しい中、お返事頂き本当にありがとうございます。祖父は高齢ではありますが、骨折前は自転車も乗るくらい元気だったので、できるだけ以前の状態に戻って欲しいと思って相談させて頂きました。両親も泌尿器科のDrの説得で導尿をする決心をしたようです。整形の方は退院の許可がおりているので、退院後落ち着いたら他の病院で検査してもらうなど、改善策を考えていければいいかなと思いました。どうもありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 182

On 2008/02/07

はじめまして。突然のメールで申し訳ありません。
私は30歳の女性です。今度膀胱頚部切開手術を行うことになったのですが、どういった手順で手術をして術後はどういった事になるのかとても気になります。下半身麻酔でするようなのですが、麻酔が切れた後は痛みはどのぐらいあるのか、自分で排尿をする場合痛みはどのくらいあるのか、あるいは何日か管で人工的に尿をだすようになるのか詳しい事がしりたいです。予定では入院は手術をして2日くらいで帰るようなのですが、日常生活に支障はありませんか?
申し訳ありませんが詳しく教えてください。

岡山県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱頚部切開手術について
Date: 2008年2月8日 17:53:21:JST

謹啓

膀胱頚部切開術をお受けになるということですね。

私は、膀胱頚部切開術を女性患者には行ったことが有りませんので、よくわからないのです。あなたがどういうご病気で、どんな目的で、どのように手術をされるのかがわからないので、よくお答えできにくいのでございます。膀胱頚部切開術を女性患者に行っていないのは、手術後に尿失禁が起こりやすいからです。しかし、手術の方法によっては尿失禁が起こりにくいことも有るようです。そして、あなたご自身も手術についてよくわからないようですし、まだ納得されておられないようですので、そこのところを今の主治医とよく相談されて、慎重に手術をお受けになってはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 膀胱頚部切開手術について
Date: 2008年2月9日 12:23:20:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

どうも有難うございました。もう一度主治医の先生のよく相談してみます。
良きドバイス、本当に有難うございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 181

On 2008/02/02,

住所:兵庫県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
氏名:@@@@@@@@@@@@@@ 女性
年齢:20
はじめまして。
お忙しいところ失礼いたします。
私は、高校2年生の終わりごろ、風邪で寝ていて起きてトイレに行こうと思ったら突然尿が出なくなりました。この前から尿の出は悪いと感じていたのですが。その時は近くの病院に行き、導尿してもらい次にするときからは勢いはないものの出るようになりました。そこから紹介してもらった病院でMRIや膀胱に水を入れる検査をしてもらいましたが特に異常も見られませんでした。尿検査も異常はなく、膀胱炎ではないといわれました。

それから薬をもらい飲んでいるのですがよく出るようになったとか勢いが出てきたということはありませんでした。それでも少ないながらもここ2年ほどは完全に尿が出なくなるのは年に2回から4回ほどだったのですが去年の終わりごろに出なくなりそれから2週間も経たないうちにまたでなくなってしまいました。前は1回導尿してもらうと3ヶ月や半年は出ていたのですが、去年の終わりごろから出なくなる間隔が短くなっているようです。

今年に入ってからは4回出なくなっており、そのうち3回は夜の2時ごろにトイレに行きたくても出なくなり救急病院でぬいてもらい家に帰ってまた一時間するといきたくなりでも出ないからまた救急病院でぬいてもらう、ということを3回繰り返しました。3回とも量は400CC弱くらいでした。このあとは自力でも尿が出るようになりました。

この頃から尿閉の他に頻尿も感じるようになり今では2時間くらいごとにトイレに行きたくなるようになりましたが量はそんなにでません。夜は朝まで起きないか、1回行く程度です。このあと病院に行き、先生から出なくなる原因がわからないので薬を増やすことと自己導尿を勧められました。私としてはまた急にでなくなっては困るので出来るようにはしようと思っているのですが、頻尿については残尿が100CCほどあるのでそのせいですぐいきたくなるのだろうといわれました。でも私は残尿もあると思うのですが、神経性頻尿ではないかとも思うのです。このところいつ尿が出なくなるのかといつも心配し、夜もあまり眠れなかったので。

薬は朝食事の前に猪苓湯を1包と食後にウブレチドとエブランチルを一錠ずつ、夕食前に猪苓湯を1包と食後にウブレチドとエブランチルを一錠ずつ飲んでいます。尿閉になるととてもつらいですし1度ぬいても出なくなったことやこれからのことを考えるととても不安です。また頻尿で思うように外出も出来なくなりとても悩んでいます。先生に聞いても私のような症状は見たことがないらしく薬を増やすしかないとのこと。

小嶺先生は私のような症状の患者さんをご存知でしょうか。これから症状が悪化していくのではないかと心配で、何か治療法や原因はわからないものなのでしょうか。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿閉と頻尿について
Date: 2008年2月5日 12:52:40:JST

謹啓

尿が出なくなり(尿閉)、その後膀胱が小さくなって頻尿も有るということですね。

あなたの場合は、もしかすると以前から尿の勢いが弱かったのかもしれません。
そこでカゼ薬を飲んで、急に症状が強くなって尿閉になられたのかもしれません。原因はよくわかりませんが、何らかの膀胱機能障害が有るような印象です。そして、病態が変化しているように存じます。その場合は、神経因性膀胱の可能性としては、多発性硬化症、HAM、脊髄係留症候群、などがあるようです。その場合には排尿の異常だけでは無くて、便秘や下肢のしびれ・筋力の低下も加わるかもしれません。可能性としてですが、膀胱自体の原因としては、今まで過伸展が続いていたことなどによる膀胱自体の排尿筋の筋力低下、尿道の弛緩が出来にくいことや尿道の狭いことなどがあるようです。

これからは、原因などの検査を進めながら、おいやでしょうが自己導尿の手技を習熟されて、不意の尿閉に対応できるように心がけましょう。そして、膀胱炎などにかからないように、腎機能が低下しないように用心しましょう。水分を控えて自己導尿の回数を減らしましょう。ウブレチドは頻尿の原因になるかもしれませんので、一度休止して様子を見られてはいかがでしょうか。

膀胱の機能が低下している場合でも、女性の場合は手圧排尿や腹圧排尿が可能ですので、そのことも試されてはいかがでしょうか。しかし、手圧排尿や腹圧排尿が出来にくい場合や、腎臓が腫れる時には自己導尿が最善と存じます。無責任かもしれませんが、今の状態を有る程度受け入れて、不意の尿閉にも対応できるように努めましょう。そして、焦らずに気長に原因を調べながら、治療を続けましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 180

On 2008/01/27,

初めまして。検索サイトより先生HPにたどり着きメールを致しました。

昨年の9頃から尿が出にくかったり残尿感が残るというような症状が出始めました。どこかおかしいのかと思いつつそのままにしておいたのですが、とうとう膀胱がパンパンになっていて排尿したいにも関わらず全くの閉尿状態になってしまい、慌てて近所の泌尿器科に駆け込みました。とりあえず超音波で確認したところ、膀胱がパンパンで腎臓に逆流している状態で導尿したのですが、膀胱内には1000CCを超える量の尿が入っていました。その後同様の症状が数回あり、緊急用で自己導尿の指導を受けて自己導尿をしていました。クリニックの規模が小さいので精査するには専門病院か大学病院で受診するように言われました。その時点では「神経因性膀胱」ではとのことでした。

昨年末に10日間ほど慢性副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の手術を@@@@@病院で受けたのですが、やはり術後麻酔から醒めて尿意はあるのに排尿できずに導尿のためカテーテルを留置してもらいました。過去には神経内科で慢性副鼻腔炎が原因の髄膜炎が脳膿瘍に進行してしまい、開頭術とドレナージで膿を出し、同時に慢性副鼻腔炎の手術も行いました。ただし、この手術からを受けたのが平成6年のことですので、その後遺症として神経因性膀胱が出るのは遅いのではというのが大学病院の初診の所見でした。先日、膀胱造影とウロダイナミクスの検査を受け担当の先生からの説明は来週になりますが、検査担当医からの簡易説明だと排尿するための力が弱いということは言われました。先生のご意見を聞かせていただけたらと思います。

現在患っている病気は他にもありますので挙げておきます。神経内科・・・脳膿瘍の後遺症として二次性てんかんがあるためのフォローアップ 薬はデパケンR 400×4  ガバペン   200×3 内分泌内科・甲状腺機能亢進症メルカゾール     ×1 消化器内科・潰瘍性大腸炎  ペンタサ   250×9 ミヤBM錠     ×3 ザンタック  150×2 耳鼻科クラリシッド 200×1

以上です。飲み合わせでは特別問題はないそうですが、現在は自己導尿をしています。近々仕事に復帰しようとも思っていますが、この自己導尿の手間と導尿で尿を出し切るまでの時間がかかることと、導尿後にカテーテルを洗浄してケースに戻すのも手間になしますし、なによりもそれを他の人に見られるのが嫌でかなり不安です。もし自己導尿でこれからしばらく続けるとしたら、なにか別の方法はあるのでしょうか。これらの状況で考えられることはありますでしょうか。一過性のものであれば気にしないのですが、私の場合は色々な病気を患っているので心配です。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見いただけましたら幸いです。

埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
04@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@35歳 男性

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ご相談
Date: 2008年1月28日 15:01:29:JST

謹啓

あなたの場合は、昨年に尿閉になられましたが、その時には尿意がなかったようですので、膀胱の感覚である尿意と、膀胱の排尿する力が共に低下されているように存じます。その場合は神経因性膀胱の中でも低活動膀胱という状態のような印象です。そこで、今の状態では、自己導尿を続けられて、膀胱機能の回復を気長に待つことが最善と存じます。

そして、これからは膀胱の排尿力を強めたり、膀胱の出口を開きやすくするような薬を飲むのも良いと存じます。一方の抗癲癇薬は膀胱の排尿力を弱めますが、抗癲癇薬も必要でしょうから、いやでしょうが自己導尿は手放せないように存じます。そして、なるべく自己導尿の回数を減らすようにするためには、水分をあまり多く飲まないようにしましょう。

以上のことを念頭に置かれて主治医と良く相談しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: ご相談
Date: 2008年1月28日 18:43:19:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生

お忙しい中、ご返信ありがとうございます。やはり先生の仰る通り、自己導尿は今後もしばらくは続けていくつもりで覚悟を決めました。癲癇薬だけはどうしても手放せませんので、自己導尿をする手間はありますが、回数を減らしていければと思います。主治医とは、今後の治療方針を先生のご意見を念頭に置いて相談します。

ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 179

On 2008/01/18,

お忙しいところ失礼いたします。
私は@@@@@@@@@@@27歳 神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@在住 で電話番号は04@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。
先生に質問がありメールという形で失礼いたします。

去年11月に突然原因不明で感染しアデムという脳神経の疾患にかかり2ヶ月入院しました。脳幹と脊髄に炎症がみられましたが、いまではMRIで炎症所見は消失しましたが今だ後遺症として下肢がしびれることと神経因性膀胱があります。

不安なのが神経因性膀胱についてなのですが、脳神経内科医からはそのうち出るようにはなるだろうと言われていますが、現在、自己導尿しなければすべて排尿はできず、自尿が50ミリから100ミリほどしかでません。残尿が200から300あります。自己導尿をしなければ1時間毎にトイレに通い、行きたいと思ったときに行かなければ失禁をしてしまいます。そのため毎回自己導尿をおこない一日7から8回ほど行っています。尿意はあり200から300ほど膀胱内にあればトイレに行きたくなります。
近くの病院のほうが行きやすいかと思い@@@@@@@@@@@@@@病院に変えたのですが、先生の適当な対応に不安を感じております。

不安?内服について
以前の病院では尿意があってもまったく出すことができずミニプレスを処方されましたがその後自尿があるも失禁あり、ベシケアを処方されました。失禁も減りましたが、新しい病院で今度は今までのものを中止してポラキスを処方され、失禁予防にとのことだったのですが、これでいいのでしょうか?
失禁は不安ですが、もし自尿量が増えていてもそれを見分けることが難しくなるのでは?とかんじています。
不安?
導尿も毎回自尿後に導尿をしていますが、それでいいのでしょうか?失禁が不安なのと頻尿なのが不安で毎回行ってますが心配なのは膀胱が萎縮してしまうことです。どれくらいの期間どのような状態なら萎縮していくのでしょうか?

不安?担当Dr について
現在一ヶ月に一回使い捨てのカテーテルを使用していますが担当Drより2〜3ヶ月、長くて半年は使えるから言われました。ほんとですか?膀胱炎になりそうで怖いです。
神経因性膀胱の専門医に詳しい先生をご存知ないでしょうか?@@@@@@@@@@@@@に移ろうかかんがえています。

ご足労ですがよろしくお願いします。

謹啓

アデムとは急性散在性脳脊髄炎のことでしょうか。アデムにかかっても大部分の方はきれいに回復するようですので、あまりご心配されずに、リハビリと尿路管理を続けましょう。

さて、感染後3ヵ月目で、まだ足のしびれと神経因性膀胱が残っているということですので、脊髄の下部を中心とした炎症が強かったのかもしれません。一般的に神経の回復は手足などの神経から起こって、膀胱が最後に回復してきます。普通は6ヶ月以上かかるようです。そして、あなたの場合はまだ発症して3ヵ月くらいですので、まだ膀胱の回復はこれからと存じます。

今の状態で自己導尿をされながら、膀胱の回復を待つと言うことはおそらく最善の方法と存じます。そして、その際には水分は出来るだけ少なく摂取するようにされたほうが、自己導尿の回数も減り、尿失禁の量も減ると存じます。もしも尿感染が起きれば、抗菌剤で対処しましょう。

今の治療法でよいと存じますので、膀胱炎にかかっていないか定期的に検尿しながら、自己導尿を続けて、膀胱の回復を気長に待たれるのがよいと存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE:
Date: 2008年1月29日 16:48:54:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しいところお返事ありがとうございました。
大変メールを拝見し、安心いたしました。
本当に、ありがとうございました。
 

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 178

On 2008/01/16,

泌尿器科いまりクリニック
小嶺信一郎先生御侍史

初めまして、私は大阪に住む@@@@@@@@と申します。30歳男性です。お忙しいなか大変恐縮なのですが、ご相談させて頂きたいことがありメールを差し上げました。

私は排尿の際に尿が上下に分かれて出てきます。勢いのある時だけは別ですが、常に2つに分かれて尿がでてくるため長年困っておりました。インターネットで調べるうちに同じ症状の方々がいることがわかりましたが、これは治療できるものなのでしょうか?仮性包茎の手術を検討していますが、尿がふたつに分かれるままではとても不便に思えます。

尿道口の状態にもよるかとは存じますが、何卒宜しくお願い致します。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ご相談
Date: 2008年1月17日 15:21:57:JST

謹啓

尿道の出口、つまり外尿道口が広い方は、尿道口の間が閉じてしまうので、尿線が上下や左右に分かれることも有るようです。外尿道口を広げた後に、尿線が割れる方が時々居ますので、あなたの場合も外尿道口が上下に広いのかもしれません。その場合は、排尿の際に外尿道口を上下に少し押さえれば、尿線が一つになるかもしれませんので、試されてはいかがでしょうか。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 177

On 2007/12/27, at 1:07

はじめまして

愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 05@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@ と申します。

泌尿器科について大変多くのご相談にのっていらっしゃるのを拝見しメールさせていただきました。今回、今年69になる父のことでご相談させていただきました。

現在、父は、突然腰と背中に痛みを訴え動けなくなってしまい、11月21日より@@@@@@@@@@@@@@病院に入院中です。まったく自力で動けないため、入院初期に病院の判断で『バルーン?』という管を取り付けられました。(バルーンとは、本ホームページ内にあるカテーテルのことで良いのでしょうか)もともと父は、微量ですが尿漏れの傾向も会ったので、オムツをしていましたが、動けていた時は自力で尿も出ていました。背中や腰の痛みは、椎間板に菌があるためと、整形外科の担当の先生に言われたため、泌尿器科とは関係ないと判断しています。

痛みが薄れてきたため、今度12月28日に退院することになったのですが、1ヶ月以上の入院で、バルーンがないと尿が出ないようになってしまいました。バルーンの付けっぱなしが原因なのかはっきりわかりませんが、泌尿科の先生から、30分程度の診察で尿が自力で出せないので退院してもバルーンははずせないと言われてしまいました。

いろんなホームページを確認すると、バルーンを付けっぱなしにすることも良くないと記載されていますが、上記の先生は、正しいのでしょうか?父もまだ、全快でなく、やっとつかまり立ちが出来るようになったところで、自力で自由に歩くことはできないため、バルーンの方が 楽でしょうとも言われました。本人の状態も見えないので、どこまで伝わったかわかりませんが、一度ご意見をいただきたくよろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ご相談
Date: 2007年12月27日 21:33:01:JST

謹啓

お父様が椎間板の炎症で、強い腰痛で動けずに、やむなくバルンカテーテルで留置カテーテルをされておられるということですね。

一般的には、動けなくなり、ベッドに寝ているということ自体で、排尿困難が有るようです。そこで、それだけのことか、あるいは、膀胱機能の低下や、前立腺肥大症などの異常があるのかどうかを検査する必要が有ります。いっぽうで、バルンを挿入しているだけで排尿できなくなるということはまず無いようです。

あなたのお父様の場合は、すでに泌尿器科で(30分もかけてしっかり診察をしてもらっているようです)きちんと診てもらっているようですので、腰痛が一段落したら、泌尿器の方でも本格的に治療をしてもらってはいかがでしょうか。椎間板の炎症ということは、珍しいので、もともと糖尿病や免疫能の低下などが有るのかもしれません。もしも糖尿病などが有れば、膀胱機能がもともと弱かったのかもしれません。もしも膀胱機能が正常で、前立腺肥大症なども無ければ、腰痛が治ると排尿も元通りになるかもしれません。そこで、今は歩行などのリハビリに専念しましょう。もしもどうしても留置カテーテルが嫌でしたら、自己導尿という方法も有るようです。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: ご相談
Date: 2007年12月28日 16:57:27:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

丁寧なご回答をいただきありがとうございました。ご意見を参考に今後様子を見て行きたいと思います。今回は、貴重な意見を頂きありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 176

On 2007/12/24, at 9:50,

持病で今年4月から留置カテーテルを使用しています(以前は自己導尿でした)5月中旬から膀胱炎症状があり抗生剤を服用しつつキシロカインを膀胱に注入したりしていました。抗生剤は半年服用していました。
8月頃キシロカイン注入して15分くらい流れないように止めていた時余計に痛くなって途中で流しました。今現在カテーテルが曲がって流れがストップしてしまうと激痛…普通に座っていてカテーテルの袋を横に置いていて流れが悪くなるだけで激痛です。5月くらいから歩く事すら同じ姿勢で座っている事すら厳しい状態です。寝る時も流れが悪くなったりするとダメです。
カテーテル交換も激痛で膀胱洗浄する時いつも悲鳴をあげてる状態です。
痛みの場所は下腹部と尿道、その周辺です。
流れが悪くなって膀胱に溜まってる分をカテーテルの角度を変えたり態勢を変えて一気に流すと流れ終わるまで痛みが増して流し終わると痛みも少し軽減します。
最近医者を変えて、その医者からも間質性膀胱炎かな?と疑われていますが検査はまだしていません。
今の症状は間質性膀胱炎の可能性高いですか?
それとも別に原因があるかもしれませんか?
24歳女性です。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
大阪府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
080@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

現在ボルタレン服用してますが効いていません。

よろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 初めまして
Date: 2007年12月25日 19:44:47:JST

謹啓

何かわかりませんが、持病で自己導尿をされ、その後留置カテーテルになられて、たいへんご心労のことと存じます。

自己導尿が出来なくなって留置カテーテルに変更されたということは、膀胱にためる尿量がかなり減少したということでしょうか。(膀胱容量が減った)そして、少しの膀胱充満でかなり痛みが出ているということは、考え合わせると、やはり間質性膀胱炎の可能性が高いと存じます。

一般的に留置カテーテルをしているということだけでも、慢性膀胱炎になっているようです。そして、単に慢性膀胱炎のみですと、あなたのような痛みはあまり来ませんので、あなたの場合はかなり高度の炎症が有るように存じます。そして、あなたの場合はカテーテル自体も尿道や膀胱に刺激が有るように存じます。他の原因としては、膀胱結核が考えられますが、今は非常に少ないようです。

あなたの場合はすでに主治医がついておられますので、その主治医とよく相談されて、これからの治療を決めましょう。差し出がましいようですが、私の意見では、膀胱の炎症を抑えるためには、猪苓湯合四物湯や柴苓湯などの漢方薬、ヴィタミンCやEが良いかもしれません。カテーテルはなるべく尖端やカフの小さな腎盂バルンカテーテルが良いかもしれません。そして、一度麻酔下で膀胱拡張も検討されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: お返事ありがとうございます
Date: 2007年12月25日 20:14:49:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

手のマヒなどもあり体調によって自己導尿が疎かになっていて膀胱炎や腎う腎炎が続いていたので留置カテになりました。そして抗生剤(半年)を服用。全然治らずに痛みが酷くなっていきました。色々な医者を回り今の主治医になりました。今は菌も白血球も検出されていません。カテーテルは14FRを使用しています。

今の主治医は昔からズット診て貰ってた医者で1度辞めて今年11月からまた診て貰ってるのですがあまり相談が出来なくて、薬も一切処方してくれません。色々聞こうとはしてるのですがあまりといぅか聞いても全然答えてくれなくて…症状の事は分かってくれてますが、症状に関して色々訴えても仕方ないとしか言ってくれなくて…ボルタレンは別の病院で貰ってます。この痛みが出だして8ヶ月…普段は車椅子ですが少しの振動にも耐えれず短距離歩いても痛みが増す状態…

痛みが薬でも抑えられず、これから先どぅなるのか不安です。抗コリン剤も何種類かは試していますが効いてるような気がしません。水圧拡張したら治るのでしょうか?主治医は普通の膀胱鏡を全身麻酔下で行うみたいですが膀胱鏡でも間質性膀胱炎の診断及び痛みの原因などは分かるのですか?漢方など一度試してみたいと思います。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 175

On 2007/11/19, at 12:04,

初めて、質問致します。
来月初めに、@@@@@@@@@@@@@@の病院で TVT手術を予定しています。が、主人に内緒で手術を受けようと思っているのですが術後の、夫婦生活はいつごろから可能なんでしょうか?
手術をしていただく先生には、恥ずかしくて聞けません。
こんな質問で大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

長崎県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
51歳 女
@@@@@@@
自宅 09@@@@@@@@@@@@@@@@@
携帯 090-@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: はじめまして
Date: 2007年11月20日 12:32:09:JST

謹啓

手術後1ヶ月後から性交は可能と存じますが、まだ傷が完治していないかもしれませんので、痛みなどあるかもしれません。一般的に傷が治って傷の周囲が柔らかくなるには、数ヶ月から半年かかるようです。その状態になるまで、激しい運動や遠くの旅行やお酒などを控えて、あまりご無理をされず用心しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: はじめまして
Date: 2007年11月20日 14:54:44:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しい中、丁重なご返事と、すばやい対応に大変参考になりました。
ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 174

On 2007/11/05, at 16:24,

はじめまして。
尿漏れについて悩んでおります。
@@@@@@@@@@  37歳 男
京都府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
090−@@@@@@@@@@@@@@

最近、尿の回数が多く、残尿感があり、SEXの最中勃起中に性器をしごくと尿が漏れます。普段でもたまに尿が漏れます。病院で診察を受けたほうが良いのでしょうか?また、どのような病気が考えられるのでしょうか?自分で行える対処のしかたがあればお教え下さい。以上、よろしくお願いします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿漏れについて悩んでおります
Date: 2007年11月6日 13:39:38:JST

謹啓

あなたの場合はもしかすると不安定膀胱や膀胱頚部の閉鎖不全などの異常があるのかもしれません。あるいは、前立腺の炎症などの異常があるのかもしれません。そして、前立腺炎があればその原因としてもしかすると性病にもかかっておいでかもしれません。そこで、一度泌尿器科を受診されて、よく診てもらいましょう。とりあえず、お酒や長時間の坐位・運転を控えましょう。そして、早めに泌尿器科を受診しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 173

On 2007/11/02, at 21:05

はじめてメールします。お忙しいと存じますが、突然のメールですいません。どうぞ宜しくお願いします。私は神奈川県 鎌倉に住む42歳 男性です。
●症状
椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害(馬尾神経障害)で自尿が全くできなくなり排便も自分で出来ない状態です。

●経緯
9月12日 腰痛が発生し座位でじっとしているのも困難なため
       近くの病院へ診察を受けに行き椎間板ヘルニアと診断され
       そこで1週間の入院と告げられそのまま入院しました

9月14日 AM:ヘルニアの治療という事でブロック注射
       pm11:00 膀胱及び直腸の感覚が無いことに気づき、排尿を試みるも
       全く自尿、排便が出来ませんでした。
       この時、肛門は完全に開ききっていたとの事です。

9月18日 緊急手術でヘルニア摘出+背骨背部の骨を一部削り、
       神経の通り道を広げる手術実施

術後も自尿、排便は出来ず今に至っております。

現在 排尿は自己導尿を行っており、排便は浣腸+てき便を行っています。現状は、尿意のようなしびれる感覚が日に数十回発生しているが全く自尿出来ず肛門は見た目閉じた状態ではあるが、閉める筋力は無くオナラもいつの間にか出る状態です。治療はプレドニン錠とベシケア錠の薬を日に一回飲むだけで他に何も行っておりません。

今通っている病院には泌尿器の先生が週に1度しか来なく、膀胱直腸障害の経験も無くわからないと言われております。

質問ですが、このような状態で回復の可能性はあるのでしょうか?このままで治るものなのか、他に何か治療法、薬は無いのか是非教えてください。宜しくお願い致します。(夜も満足に眠れず、社会復帰も出来ず悩んでおります)

〒@@@@@@@@@@@
神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
?0@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 相談です。椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害の治療について
Date: 2007年11月6日 13:04:21:JST

謹啓

椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害になられて大変ご心配のことと存じます。同じような方がおられましたので、一部重複しますがご容赦ください。
一般的に膀胱直腸障害は回復が非常に遅いので、手足などいろんな部位の麻痺の中でも、最後に回復するようです。そこで、機能が回復するまでには普通でも数ヶ月から半年、もっと程度の強い麻痺であれば1年位はかかると存じます。さて、あなたの場合はまだ治療を開始されて、2ヶ月ですので、これからの可能性に期待したいと存じます。そして、まだ24歳とお若いし、不完全ながら尿意もあるようですので、十分回復する可能性が在るように存じます。そのために今は、膀胱炎や尿道炎、膀胱の変型や膀胱の結石などの2次障害を防ぐように無理をされないで、用心しましょう。膀胱が回復した時に慢性膀胱炎などの異常が残っていれば、そこでまた困ることになります。

もう少し経ったら、排尿できるように腹圧排尿を試みたり、αブロッカーなどの薬をもらうのもよいと存じます。

では、元気をお出しになり、今は丁寧に自己導尿をされながら、無責任かもしれませんが、気長に回復を待たれればよいと存じます。お大事に。

            敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 相談です。椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害の治療について
Date: 2007年11月7日 1:51:42:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

先生お忙しい中、お返事ありがとうございます。 お返事がもらえ頑張ろうという気持ちが出てきました。
もちろんまだ尿も便も出来ませんが先生のおっしゃる様2次障害にならない様気をつけます。昨夜は1000も尿が溜まっていて心配になりました。先生の今までのこちらのHPを見て水分を控えようと思いました。いつか回復したらご報告が出来たら幸いです。先生もお体大切になさって下さい。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 172

On 2007/10/25, at 11:54,

岐阜県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@
TEL 0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

先生、どうぞ宜しくお願い申し上げます。小学6年生の息子の事でご相談申し上げます。

朝まで熟睡する子だったのですが、1週間ほど前から、就寝後に中途覚醒するようになってしまいました。最初は夜間に1度の中途覚醒で始まり、ひどい日は、2時間毎に3回覚醒した事がありましたが、ここ4日間は夜間一度の中途覚醒に落ち着いております。

しかし、覚醒時の尿量と朝一番のの尿量の合計が、220〜280ccですが、これは夜間多尿でしょうか?

昨日の例では・・☆朝一尿量(140cc)を含む就寝時までの 尿量は650ccです。
 ・日中の排尿量は決して多くありません
 ・サッカーをしてるので、かなり汗を掻きます。

☆就寝後約5時間で中途覚醒し、覚醒時尿量は150ccでした。☆その後3時間後に起床し、朝一尿量は130ccでした。如何でしょうか・・・?以前に比べ、眠りの質自体も悪く、余り熟睡していない様に感じますが、睡眠障害と夜間多尿が原因でしょうか?下垂体の異常では?と気になりますが、昼間の尿量が多くなく、尿崩症様症状が無ければ、心配しなくて宜しいでしょうか?

息子の症状に対する先生のご見解を御伺いできますと幸いでございます。ご多忙とは存じますが、伏してお願い申し上げます。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 先生、宜しくお願い申し上げます。
Date: 2007年10月29日 8:41:32:JST

謹啓

息子さんが夜排尿するようになったと言うことですね。体重がいくつかわかりませんが、12歳ですので、大人の女性と同じくらいの体重かもしれません。そうすると夜間尿が300ミリ以下ですので、少し多いかもしれませんが、それほど多尿と言え無いように存じます。

そこで、サッカーをして夕方のどが渇きたくさん水分を飲んで、それが夜間に排泄されているという可能性もあると存じます。あるいは、もしかすると軽い膀胱炎などの軽い異常があって、少し頻尿傾向があるのかもしれません。しかし、今の状態は夜尿することなく、尿意があれば我慢するか、起きてきちんと排尿しているのであまり心配されることは無いように存じます。

そこで、もしも今の状態がひどくなったり、昼間も頻尿が出るようになれば、一度泌尿器科を受診されて、何か異常が無いか診てもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 171

On 2007/10/25, at 1:50,

始めまして、39歳の主婦です。膣漏について調べておりましたら先生に行き着きまして質問させていただきます。
 5年前に子宮頸ガンを診断され子宮全摘及び付属器、リンパも取っております。その後化学療法と放射線治療を受け、手術後6ヶ月で腸閉塞になり再度開腹手術をしております。その後もいろいろなことがありました。水腎症や尿管の一部に4ミリ程の腫瘍があり尿管を巻き込んでいるらしく腎盂腎炎で入退院を繰り返しておりました。これは現在も経過観察中です。

 排尿障害は1度目の手術よりありましたが腹圧をかけて自尿を促しておりました。2度目の手術以降は尿失禁をするようになり、パットを着けるようになりました。不便ではありました日常の生活には特に支障はありませんでした。が、10ヶ月ほど前に急に多量の失禁をするようになり調べたところ膣からの尿漏れだと分かりましたが、2回の開腹手術での癒着や放射線治療により膀胱や腸壁が薄くなっているとのことで、医師からは何も出来ないと宣告されました。

 しかし生活に支障をきたすこともあり、何か良い方法はないかといつも気にしております。尿漏れの量はかなり多く自己排尿ではほとんど出ません。 一度は死おも考えましたが、子どもが小さく私もまだまだこれから生きていかなければなりません。主治医から説明はしっかり受け、その場は納得したものの、諦められず相談をさせていただいております。少しの望みでもあれば何でも教えて下さい。 お忙しい中大変恐縮ではございますがご一読くださいますようお願い申し上げます。

沖縄県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  ?0@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@ 39歳 女性

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱膣漏について教えて下さい
Date: 2007年10月29日 21:03:40:JST

謹啓

数度の重大なご病気をされて、たいへんなご心労であったことと存じます。

膀胱膣瘻で、しかも、2度の開腹手術の後で、さらに放射線もかかっておいでですので、すでに主治医に言われていると存じますが、やはり、手術がとても難しいと存じます。しかし、医学雑誌の報告では難しい患者にも成功したというのがありますので、ここに書きます。何かのご参考になればと存じます。

2006年の自治医科大学で、放射線治療後の萎縮膀胱,膀胱腟瘻,VURに対し胃利用膀胱再建術を施行したというのがあります。

2004年の九州がんセンターで、放射線療法後の瘻孔の修復術というのがあり、放射線治療後の糞瘻,尿瘻の修復は困難だが,1回目の手術で成功させなければならない.そのためには瘻孔縫合部組織の創傷治癒に必要な血液をいかに供給するかが,成功の鍵といえる.球海綿体筋弁を用いたMartius手術は,この目的にかなった比較的簡単で確実な術式である.そこで,直腸腟瘻の症例を参考にして,著者が日頃行っている方法について述べた、としています。

無責任かもしれませんが、手術で膀胱膣瘻と尿失禁が治る可能性としてはあるようですが、手術が成功するとは限らないようです。そこでの所を覚悟されて手術をお受けになるかどうかを、これから検討されてはいかがでしょうか。

私自身もまだ時間がなかったので、これくらいしか判りませんでしたが、何か良い治療法がありましたら、ご報告するかもしれません。今の所は元気をお出しになり、育児に専念しましょう。

では、お役に立てませんでしたが、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎  

Subject: Re: 膀胱膣漏について教えて下さい
Date: 2007年10月30日 18:20:53:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しい中、早速のお返事ありがとうございます。
このような症例があることをふまえ、もう一度主治医と相談したいと思います。小嶺先生はじめ、信頼できる医師に出会えて幸運だと思っております。またよろしければ相談させていただきたいと思います。同じ症状で改善された方がおいでになることを知る機会になり、先を見るよう努力いたします。ありがとうございました

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 170

On 2007/10/23, at 0:25,

始めまして!
87歳の母のことでお伺いいたします。
今、腰椎の圧迫骨折で入院中ですが、夕食時毎日食事の介添えで病院に行っていて気づいたことです。
しきりに母はトイレに行きたいといい、連れて行きますが、ちょろちょろとほんのすこししか出ません。で、帰ってきて10分もするとまた行きたいといい、連れて行きます。お腹を押して力を入れさせると、すこしだけ多く出ますが、10ミリリットルにもならないのではと思います。計ったことはありません。力を入れると、脱肛になったり、脱宮になったりすると言われ心配でのぞき込んでいるのですがお尻の周りのしわしわのところが垂れ下がっています。こんなに尿が少ないのに、しばしば行きたがる。「トイレのことでノイローゼ」というのはなぜか。整形外科に入院しているので、泌尿科もなく、どうしたらいいか心配です。母はこのごろ熱を出して点滴を受けています。水をたくさん飲んでね、と言っています。夜は看護婦さんに遠慮してトイレに行きたいとナースコール出来ないようで、おむつの中に漏らしてしまう日もあるようです。どうしたらいいか教えてください。

東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 宜しくお願いします。
Date: 2007年10月23日 19:22:12:JST

謹啓

87歳のお母様がかなりの頻尿のようでお困りのことと存じます。

きつい頻尿がある時は、膀胱炎になって急迫尿意や尿意切迫があるのかもしれませんし、その反対に尿が出にくくて残尿が沢山あるのかもしれません。やはり、一度泌尿器科を受診してもらうことが必要かもしれませんので、そのことについて主治医とよく相談されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 169

On 2007/10/04, at 21:39,

泌尿器科いまりクリニック
院長 小嶺信一郎様

こんばんは。@@@@@@@@@@@@@@と申します。私は24歳ですが、尿漏れに悩んでいます。以前から多少はあったのですが、最近さらにひどくなり、履いていたずぼんから尿の匂いがすることもあり悩んでいます。

対処法は何かありますでしょうか?また一度病院に行こうとも思うのですが、どこに行ったら良いか検討がつきません。どうぞよろしくお願い致します。

住所:東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電話:080−@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@ 

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: ご相談(尿漏れについて)
Date: 2007年10月5日 13:46:25:JST

謹啓

一般的に、強迫神経的に尿臭を気にされる方と、本当に尿臭があって、尿が漏れていることとは違うようです。尿失禁には5つほどのタイプがありますので、たとえばトイレに間に合わないのか、あるいはくしゃみなどで漏れるのかなど。そこで、ご自分の尿失禁については、どのような漏れかたをするのかよく観察されて、本当に尿失禁が続くようでしたら、早めに泌尿器科を受診しましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: ご相談(尿漏れについて)
Date: 2007年10月6日 12:20:09:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

ご返信ありがとうございました。
病院に一度行ってみます。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 168

On 2007/10/02, at 23:34,

 初めまして。HPを拝見し、メールを致しました。

私の排尿障害について先生のご意見をお聞きしたいと思います。私の年齢は29歳で、腰椎椎間板ヘルニア摘出の手術を2月にしました。一番下の部分のヘルニアが、神経に巻きついていたため、全て摘出。執刀医によると、かなり大きめの髄核とのことでした。

手術前より自尿が困難になり、8ヶ月以上経った現在でも、カテーテルにて自己導尿をしています。右側のももの付け根あたりは麻痺している状態のままです。そこで、お聞きしたいことが何点かあります。

?尿道の近辺や、肛門やお尻にカミナリが落ちたようなズキーンとした痛みやピリピリとした痛みが生じます。ひどい時には、その部分を押さえ続けていたり、痛み止めの薬を飲まないと、痛みがなくなりません。処方されたロキソニンでは効きませんでした。これは、手術直後にはなかった症状なのですが、神経が回復してきている兆しなのか、または全くの別ものなのか、ということ。

?痛みとは逆に、膀胱付近から、ジワーっと下の方から胸元付近に込み上げて湧き上がってくるような、気持ち悪さや吐き気があります。そのため、脱力感が多く、寝ている時間が多くなっています。この症状も手術直後にはなく、最近多い症状なのですが、回復にむかってのサインなのかどうか、ということ。 

?また、主治医より、腹圧をかけて膀胱の上のあたりを押すよう指導を受けまして、やってみたところ、たまにですが、少し出るようになったのですが、その後は、めまいがひどくなりました。この場合は、まだカテーテルだけの排尿を続けたほうがよろしいのでしょうか。手術から8ヶ月以上経過しておりますので、そろそろと思い、判断したのですが、毎回、このようなめまいが生じますと、身体的にも精神的にもツライのです。

 なお、今、飲んでいる薬は、メチコバール、ユベラ、下剤です。ウブレチド、エブランチルの泌尿器の薬は、まだ尿道の神経が少しでも回復していない、とのことで、飲んでいません。

 6〜7月まで週に何回か出勤していましたが、上記のような症状が突然生じるため、今は、休んでいます。毎日、カテーテルでの導尿をしているせいか、(カテーテル容器内は消毒薬も入れ、2日に1回は交換、キシロカインゼリーもつけ導尿していますが)尿道の付近に擦れるような痛みがあったり、生理中は、カテーテルが入れづらく苦労しています。

 私が述べました様々な症状はこのまま時間が経過していけば回復するのか、それとも他に治療方法があるのかお聞きしたいと思います。様々なHPを拝見しましたが、先生のHPのように丁寧に患者さんの意見に回答されているのを見て、驚くと同時に感動いたしました。お忙しいかと思いますが、先生のご意見をうかがえたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 〒@@@@@@@@@@@@@
  茨城県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
  TEL 0@@@@@@@@@@@@@@@@@@  @@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排尿障害について
Date: 2007年10月4日 11:24:09:JST

謹啓

今年2月に腰椎椎間板の手術をお受けになり、その後、排尿困難と外陰部からお尻にかけての知覚異常と痛み、しびれが続くということで、とても御心労のことと存じます。

さて、一般的には、神経が回復するのは1年前後と言われています。そして、膀胱の場合は手足などの神経が回復して最後に回復するようですので、あなたの場合もまだ回復の可能性はあると存じます。

そして、尿道の近辺や、肛門やお尻にカミナリが落ちたようなズキーンとした痛みやピリピリとした痛みは、あなたのお書きになっているように、神経の回復の兆しかもしれません。

排尿に関しては、あなたの場合は膀胱の排尿力が弱く、尿道の弛緩も弱い、低活動膀胱のような印象と存じます。女性の低活動膀胱の場合は、膀胱が回復しなくても腹圧排尿が上手になり、何とか困らない程度に排尿できるようになった方が多いようです。そこで、今の所は、今の主治医の方針のように、自己導尿しながら、膀胱の回復を待っていることが最善の方法と存じます。あなたの場合はまだ腹圧排尿するのが早いのかもしれませんが、私にはよく判りません。

あなたの場合は、幸いに歩行困難や便秘は無さそうですので、元気をお出しになり、治療に専念しましょう。そして、自己導尿中はあまり沢山水分をのまないようにしましょう。

あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: ありがとうございました。
Date: 2007年10月9日 13:45:23:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

   泌尿器科いまりクリニック 小嶺先生

 お忙しい中、何度もメールを送ってくださり、ありがとうございました。
早速、メールを読ませていただきました。先生の書いておりますように、排尿については、腹圧をかけるにはまだ時間がかかるかと思いますが、焦ることなく治療に専念していきたいと思います。

今日、整形外科への定期検診があり、痛みのことを伝えたところ、ロキソニンではなく、別の薬で様子を見ていくことにしましょう、とのご指示をいただき、ドルナー、ボルタレン、ノイロトロピンの3つを処方されました。次回MRIを受けて、また診察方針を考えていくようです。

この度は、先生に時間を割いて、ご返答をいただき、また先生のご経験から判断された貴重な意見を頂戴し、本当に嬉しく思います。

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。これからの季節、寒くなりますので、先生もお体には十分にご留意ください。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 167

On 2007/09/28, at 6:38

初めて質問させていただきます
よろしくお願いいたします

佐賀県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
090@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@ 
25歳女性です

最近 トイレに行く回数が多くトイレまで我慢することが出来ない時があります
それとトイレをして30分後くらいしてまた行きたくなる感じでつねにトイレに行きたい感覚が抜けません

そして 夜 寝ている間に漏らしてしまいました

最初は お酒の飲みすぎやサプリメント?(食事の前に飲む 脂肪などの吸収を抑える利尿作用がある物?)のせいではないかと思っていたのですがお酒もあまり飲まないし サプリメントも飲んでいないのに回数は減りません後、仕事上 なかなか トイレに行くことが出来ないので 我慢することが多いです仕事がない 休日は もっと回数が増えます

小さい頃は夜尿症があり蛋白尿と診断された時もあります
大きな病気もしたことなく最近は 少しめまいがするくらいでその他痛みなどはありません

遠出や夜眠るのが不安で仕方ないです

一度 診察を受けた方が良いでしょうか?アドバイスお願いしますm(__)m

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re:
Date: 2007年9月28日 8:36:28:JST

謹啓

あなたの場合はもしかすると、軽い膀胱炎がずっと続いているのかもしれませんし、あるいは不安定膀胱のようになっているのかもしれません。そして、すでにご自分でもお困りのように、ある程度の症状がありますので、メールで相談されるよりも早めに泌尿器科を受診されて、何か病気かないか、きちんと診てもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re:Re:
Date: 2007年9月28日 8:44:18:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

とても不安でしたのでメール致しました

早めに病院で診察して貰います

ありがとうございましたm(__)m

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 166

On 2007/09/25, at 20:48

泌尿器科いまりクリニック御中

突然のメール申し訳ございません。早速ですが私の母(65歳)のことで相談させてください。

先日、神経性因性膀胱と診断され、現在自己尿道を行っています。薬の治療もしたのですが、効果がなく病院に行くと常に1000ccもの尿が溜まっている状態でした。本人は、全部抜くとかえって痛むと言っています。主治医からは、「原因が分らないし。薬も効かないようだから、他に治療方法はない。こうやって(自己尿道)尿をするもんだと思えばいい」とさじを投げられた様になり、本人もとても気を落としています。65歳で元気なのに、一生 自己尿道は酷だと思い、何とか治療方法はないものかと悩んでおります。今は大丈夫ですが、以前腰の痛みに悩んでいた時期もありますし、コレステロールも230を超えています。一度、神経性因性膀胱の専門医に見てもらいたいのです。わたくしどもは、愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住んでいます。春日井市、名古屋市、愛知県近辺で専門医のおられるん病院または、信頼できます病院をご存じでしたら、ご紹介頂けないでしょうか?突然のメールで、お忙しい中大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

@@@@@@@@@@@@@@@

氏名 母:@@@@@@@@@@@@@@@
年齢 65歳
性別 女
ご住所 愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
お電話番号 @@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 神経性因性膀胱の相談です。
Date: 2007年9月27日 12:26:04:JST

謹啓

お母様が尿が出ずにお困りのことで、ご心配と存じます。さて、自己尿道は自己導尿と存じます。

膀胱に1000mlも尿が溜まって居られたと言うことは、膀胱が伸び切って居られ、排尿力もかなり低下していると存じます。そこで、膀胱を休めながら、膀胱の回復を待つことが必要と存じます。そのためにも自己導尿は必要と存じます。そして、自己導尿がどうしても嫌でしたら、しばらくカテーテルを留置したままにする必要があると存じます。私自身としては、自己導尿は決して匙を投げたと言うわけでは無くて、むしろきちんとした治療法と思っております。

そこで、あなたの役割は、自己導尿を嫌なもの、つまらないものと思われずに、お母様を積極的に励ますことと存じます。

さて、神経因性膀胱の専門医は名古屋大学やそこのOBの方が何人の居られますので、好都合と存じます。たとえば、津島市南新開町1−114 津島リハビリテーション病院院長の近藤厚生先生や、名古屋第一赤十字病院女性泌尿器科の加藤久美子先生など沢山居られます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 神経性因性膀胱の相談です。
Date: 2007年9月27日 13:01:03:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

泌尿器科いまりクリニック  院長 小嶺信一郎様

謹啓

早速のメールのご返信ありがとうございます。また、アドバイス頂き感謝いたします。承知いたしました。母に自己導尿こそが治療であり、膀胱の回復を助けるということを伝えます。根気よく続けることが大切なのでしょうか。また、病院のご紹介ありがとうございます。名古屋第一赤十字病院の加藤先生に一度見てもらうように進めてみます。お忙しい中、ご返事頂き誠にありがとうございました。敬具

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 165

On 2007/09/21, at 12:59,

ネットで先生のところのHPを見させていただき、メールを送らせていただきました。
愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@57歳
TEL 05@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

年齢からいって最初はよくある前立腺肥大なのだろうと思っていたのですが、尿の出が悪い、キレがない、そのうちに寝ている間に尿漏れが始まり、朝になるとおなかが張り痛みを感じるようになり、尿意も感じることがなくなりましたので泌尿器科へ通院しました。 エコーやCTを撮って検査結果は神経因性膀胱という診断でした。

膀胱の壁がデコボコとなり残尿がかなりあるとのことで手術するわけにもいかないとのことです。 膀胱の筋肉が弱っている。 そこで自己導尿を勧められ、やってみたのですがどうしてもうまくいきません。 指導された通りやっているはずなのですが、うまくいきません。 先生にこのような相談をしても困られるかとは思いましたが、導尿のコツとかあるのでしょうか?管が止まってこれ以上入っていかないとこまで入れてるのですが、尿が出てきません。説明書に書いてある通りにするのですが簡単そうに書いてあるのですが、みなさん導尿されている方は最初からうまくいってるのでしょうか?ぜひお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 泌尿器科への質問です
Date: 2007年9月22日 11:21:28:JST

謹啓

神経因性膀胱になられてたいへん御心労のこととと存じます。

さて、自己導尿や間欠導尿でカテーテルが挿入しにくい場合は、尿道狭窄があるか、あるいは、外尿道括約筋が緩まない場合が多いようです。あなたの場合は尿道狭窄は無いように存じますので、やはり、外尿道括約筋が緊張して、しっかり閉まっているのでは無いでしょうか。それがあなたの排尿困難の主因かもしれませんが、そこまではよく判りません。

もしも、外尿道括約筋がしっかり締まって居て、全然緩まない場合は、泌尿器科医でもなかなか導尿出来ません。そこで、カテーテルを外尿道括約筋の寸前まで挿入し、外尿道括約筋が緩むまで、しばらく軽く力を入れてカテを押しながら待っていれば、しばらくすると、外尿道括約筋がふっと緩んでカテーテルが入るようです。そこで、外尿道括約筋が緩まない内に、無理に挿入しようとがんばると、かえって尿道を傷つけ、尿道がむくんでますます入らなくなるようです。

そこで、あなたの場合は、まず主治医に相談されて、実際に尿道狭窄が無いか診てもらうことです。もしも狭搾が無いのであれば、外尿道括約筋が原因と言うのが判ると存じます。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 泌尿器科への質問です
Date: 2007年9月22日 13:28:30:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

早速の返信誠にありがとうございます。
排尿困難にも色々の原因があるものなのですね。 まずは尿道狭窄があるかないかをさっそく診てもらうようにします。 また よろしくお願いいたします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 164

On 2007/08/22, at 19:51,

小嶺院長様

以前腰椎椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害でご相談させていただきました三重県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@と申します。05@@@@@@@@@@@@@@@@@
アドレスが変わっておりますが、先生のHPの排尿の152番に掲載していただいております。

 私は腰椎椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害ということで自排尿より残尿が多く、便も出にくくなりました。
そして主治医に治るかどうか分からないと言われ、大変辛くこちらのHPに相談させていただきました。
小嶺先生には「あなたは十分回復する可能性がある」といっていただき、本当にうれしく、希望を持つことができました。
ありがとうございます。
 今日再びメールさせていただきましたのは、昨日通院しております病院に行きまして、今まで続けていました自己導尿をもうしなくていいという診断をいただきました。 丁度手術してから約6ヶ月です。本当にこの期間はどうしたらいいんだろうかとか辛かったんですが、先生の言葉に励まされました。ありがとうございました。 報告させていただきたくメールさせていただきます。

 もう一つメールさせていただきましたのは、私も今日までこちらのHPを何度拝見させていただいたかわかりませんが、色々な方の相談も見させていただきました。 私は素人ですから詳しいことまで分かりませんが、ただ以前、色々インターネットを検索しましたが、排尿障害が良くなったなどの掲示を見つけることが私はできませんでした。 そんな中たどり着いたのが、先生のHPです。

素人ですし、すべての人にあてはまるかわかりませんが、こうやって良くなってきている者もいることを掲載していただければと思いメールさせてもらいまいた。私もすべて治ったわけではありません。 まだすこし痺れのようなものもあります。 ただ先生の言われた、膀胱が回復するとしても半年から1年かかるといわれた言葉を希望に、自己導尿を続け約半年を過ぎたところです。  本当に良くなった人はいないのかと色々私はネットを検索しました。 その都度、排尿障害が良くなったていうひとの掲示はないなーって思い、ひょっとしたら治らないの?  ってなんど挫けそうにもなりました。 少しでも先生のところに相談に来ている方に、こんなやつもいるんだと希望をもってもらえればとおもいましてメールいたしました。  先生がしていただいているこのHPは、本当に私にとってありがたく、先生の言葉も希望を頂くことができました。 きっと色んな患者 さんが見ておられ、私のように先生から希望を頂いてみえるとおもいます。 先生、お体に気おつけていただき可能なかぎりこのHPを 続けていただければとおもいます。 本当にありがとうございました。

 私もまだ完璧ではないので少しずつでもよくなるようがんばります。 先生お体を大切にがんばってください。 また困ったことが出てきましたら相談させてください。 失礼いたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: お礼
Date: 2007年8月23日 21:02:42:JST

謹啓

お返事ありがとうございました。

ご闘病のこと、とても大変なご苦労であったことと存じます。排尿が回復されて本当に良かったと存じます。これからもリハビリなど必要でしょうから、治療に専念しましょう。このように良い知らせとしてご報告がありますと、このホームページを作って、ああ良かったと感じます。大いにこれからの励みにもなります。お陰様で私も元気が出てまいります。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 163

On 2007/07/22, at 0:34,

私は33歳女性、昨年夏に子宮癌により子宮を全摘・骨盤内郭清したものです。術後すぐに尿が全くでない常態になり、現在も自己導尿を続けています。エブランチルを一日3回、ウブレチドを2回服用しています。主治医からは、?膀胱を萎縮させないために、300ml〜400ミリリットルまで貯めてから排尿すること ?水分は1日2000ミリリットルを目標に ?時間ではなく、尿意(200ミリリットルくらいで感じます)で排尿すること、あくまでも貯めてからにすること を言われています。治療を開始して(服薬を始めて)8ヶ月になりますが、まだ自排尿はなく(排便時の多少のいきみのときにほんの少し出ることはあります)、腹圧はかけないように指導されているので自然に出来るように毎日試していますが変化はありません。主治医より「薬も長く飲んでいるし年齢も若く神経も再生されやすいはずなのに、尿意はあるのにまだなんの回復も無いなんておかしい、きっと手術前から排尿の仕方または膀胱の機能などに問題があったのではないか」と言われました。私は手術前まで排尿も普通にしてきましたし、泌尿器の既往症は10年以上前に一度急性膀胱炎になっただけです(抗生物質を飲んですぐに回復)。また精神的な問題(あなたが出ないと思い込んでいるから出ないのだ)とも言われました。膀胱にパンパンになるくらい尿をためればきっと出ると言われ、尿を早く取り過ぎないようにとのことでした。手術は関係ない、あなた自身の問題だと言われ精神的に落ち込んでいます。この主治医の方針にこれからも従っていて良いのでしょうか。ちなみにこの医師の前にかかっていた病院では、あまり尿をためすぎないようにといわれ、早め早めに尿を取っていましたが、神経因性膀胱は一生治らないでしょうと言われ今の主治医にかかるようになりました。御意見をお聞かせ願います。

北海道@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ ? 01@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: お尋ねします
Date: 2007年7月22日 23:30:34:JST

謹啓

子宮全摘後の排尿困難でとてもお困りのことと存じます。

手術からすでに1年近くが過ぎておられますので、もしも膀胱が回復するとすれば、もうそろそろの頃かもしれません。1年以上して回復した方も居られますので、まだ可能性は無いとは限りませんが、それ以上のことはよく判りません。

あなたの主治医のご意見とは少し異なりますが、医者ですからかそれぞれ治療方針が多少異なるのは普通のことと存じます。どちらの意見も一長一短がありますので、そこで、あなたがご自分で判断されて下さい。

さて、同じような手術後の排尿困難の方を沢山見てきましたが、大部分の方は膀胱回復しない場合でも、上手に腹圧排尿で自尿が出るようになっているようです。そこで、自己導尿の合間に時々腹圧排尿を試みて、自排尿が出るかどうか見てみましょう。腹圧排尿が難しいのであれば、自己導尿を続けましょう。

そして、泌尿器科いまりクリニックでは自己導尿されている方には、あまり水分を飲まないように申しております。もしも沢山水分を飲めばそれなりに沢山の尿が出ますので、頻回に自己導尿する必要があります。やはり自己導尿はできれば少ない回数の方が良いようですので、なるべく水分は控えるように説明しております。

そして、神経異常の他にも、尿道や膀胱の出口の炎症などでむくむと、排尿しにくくなります。そこで、慢性膀胱炎の予防や治療として、ビタミンCやE、さらに猪苓湯合四物湯などの漢方薬も効果的かもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: お尋ねします
Date: 2007年7月23日 21:18:25:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺 信一郎 先生へ

メールの御返信、どうもありがとうございました。
そうですね、医師同士の意見が違うのは当然ですね。これからは先生のご意見も取り入れてみたいと思います。水分は、膀胱炎予防のために多量に摂取・・・と言われていますが、正直言って2000mlの水分はとりにくく大変でした。自分で調節しながら、少しずつ減らせるようにしたいと思います。そこで申し訳ありませんがもう一つ質問があるのですが・・・。水分を減らして導尿の回数を減らすということは、導尿と導尿の間隔が長くなるということになると思うのですが、私はそのような場合よく白濁尿になったのですがこれはどのような原因でこうなるのでしょうか。それとも間隔や水分量の問題ではなく、管からの細菌感染などが原因なのでしょうか。生活のしやすさからも水分を減らし、導尿の回数を減らしていきたいと思っていますがそこだけが心配です。なんども質問し申し訳ありません。お答えくださるとありがたいです。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 162

On 2007/07/18, at 21:02,

はじめまして。
私は、@@@@@@@@@@県@@@@@@@@@@@@@@@@@在住の31歳の女です。
平成12年2月16日(23歳)に4年程前から患っておりました「腰部椎間板ヘルニア(L4/5)」の手術(Love法)を、致しました。
術後5日間は絶対安静で、3日目(2/19)コルセットの装着を許可され、自分で寝返り可能になりまして、寝返りを行った後、術前と同じく左下肢に痛みを感じる様になりました。起き上がり(2/21)後は、腰痛が酷く座位保持も困難でした。左下肢痛・腰痛共に良くなりませんので、ヘルニアの再発を疑いMRI検査を致しましたが、再発等の異常はなく、術後1ヶ月程(3月中旬)から、左下肢の下腿部に著しい浮腫が見られる様になり、CRPS=複合性局所疼痛症候群/RSDの疑いありとの事で、@@@@@@@@@@病院麻酔科を受診致しました。

診察の結果、CRPSの疑いで4月中旬、左腰部交感神経節ブロック施行。施行後、血流良好となり左下肢の温度上昇するも浮腫・痛み(灼熱痛)は悪化。4月下旬頃より、右下肢にも痺れ・疼痛・浮腫の症状が現れた為に、大学病院/麻酔科へ転院(5/17)、転院日に右下肢疼痛緩和の為持続硬膜外麻酔カテーテルを手術室で刺入致しました。浮腫の原因を調べる為「静脈造影」する事になりましたが浮腫が酷く、下肢に点滴のルートを取る事が出来ず、下肢のMRI検査(5/31)をする事になりましたが、カテーテルが検査に影響する為に抜去。MRIは、所見なしで、6/5麻酔科外来にてカテーテル再刺入するも疼痛部位と一致せず、6/7手術室でカテーテル刺入するが一致せず、6/9再び手術室にてカテーテル刺入・・・一致せず...
6/12手術室にてカテーテル刺入、疼痛箇所と一致。6/27右下肢への持続硬膜外麻酔を継続し、左下肢への硬膜外カテーテル刺入を手術室で施行。左下肢の硬膜外麻酔は、持続ではなく時間毎に主治医が薬を注入。刺入処置終了の際、主治医がカテーテル周辺の皮膚が発赤している事を確認、軟膏を塗付し処置終了。

術後の経過不良の為、術後4ヶ月以上経つのに、鳩尾から骨盤まである[軟性コルセット]を着替え以外就寝中も装着していました。また、体質的にテープ被れが酷く痒みは、日毎増すばかりでした。その上、カテーテル刺入部の包交も不定期。看護婦に依る背中の清拭や刺入部の観察もなく・・・カテーテル刺入から2日経った6/29、担当PTの了解を得て、午前中の訓練に加え、午後にも自主訓練を行っており、平行棒内での歩行訓練中、右下肢を床に着く度に何時も感じている、CRPSの痛みではない、坐骨神経痛様の痛みを感じました。

訓練終了後、カテーテルの包交があり、主治医に右下肢の痛みを伝えますと、刺入部周辺の赤みを確認、明日まで様子を見てどちらか抜くかもしれない。と言って包交終了・・・
翌日(6/30)午前中、麻酔科外来にて、包交が始まると刺入部を診た主治医は、カテーテルを2本共抜き、刺入部が化膿し排膿しているで、抗生剤の点滴を3回/1日を3日間行うと告げられ、病棟安静となり、昼より点滴治療が開始されました。発熱は、38℃台でしたが、毎朝・夕の採血の結果は思わしくなく。痛みも悪化、点滴治療延長、週明け月曜日(7/3)急遽CT検査を行う事になりました。

造影剤を使用しCT検査を行いますと、主治医から今後の治療は整形外科と相談し行うので、お母さんにも治療方法を話したい。詳しい検査をする為、MRI検査をする事になると、MRI室へと向う際、主治医がMRI室まで同伴、検査後も主治医が居り、病棟まで連れてくれこの様な事は最初で最後「何時もと違う空気を感じました」夕食後[セミナー室]へ母と二人招かれると、今日撮った、CTやMRIが映し出され、「硬膜外膿瘍」と病名を告げ、抗生剤での、治療が難しく
手術を全身麻酔で行います。と主治医から言われ執刀する整形外科医はヘルニアの手術よりも難しく、骨を大幅に削る為に腰痛は、現在よりも酷くなる事等の説明を受けました。                           
7/4深夜0時30分より[膿瘍ドレナージ及び椎弓切除術]を施行。生命は助かりましたが、その後のリハビリも空しく脊髄損傷となり車椅子での生活を余儀なくされ、排尿は、自己導尿となりました。CRPSの上肢への転移を恐れていたのですが、昨年夏、左手/薬指・小指に痺れを感じ、直ぐに両手に痛みが広がり、疼痛由来の麻痺症状・・・[握力低下や巧緻性の喪失など]が出現し、現在の身体能力レベルは、C7-第七頸髄完全麻痺の状態です。

手の麻痺により、自己導尿が出来なくなる事が一番、気懸かりでしたが時間は要するものの、数年間行っていた動作は、完全に手に記憶され、自己導尿が出来ておりました。私の尿道の位置は後にある為、医師看護婦も導尿困難で、手技を身に付けるのは、大変でした。先月6/13、前日より体調が悪く、夜熱が上がり、何時も受診している、@@@@@@@@@@病院の救急部を受診、泌尿器科へ緊急入院。バルーン留置し点滴治療を開始しました。1週間程でバルーンを抜き、自己導尿開始、麻痺のある手の記憶で行っていた、自己導尿が出来なくなっていました...

手の記憶は完全に消えていたのです。股関節の可動域制限・関節の硬縮・尿道の位置・握力のない手で長時間陰唇を開く・・・何度遣っても駄目で、然う斯うしていると過反射が出て、看護婦に導尿してもらう事に...私は、身長は170?超え体重もある為、トランスファーの際の介助にも、看護婦一人では難しく(体調不良の為、介助が必要で、通常は車椅子とのトランスファーに介助を必要とする事は、殆どありません)その後、自己導尿を試みましたが、両手は、尿道の位置を完全に忘れていました。看護婦に依る導尿が5,6回/1日始まったのですが、痙性の起こる下肢を
一人が抑え、一人が導尿。二人掛り。尿道が判り辛く一度では、上手くいかない事が多く、知覚がないので断言出来ませんが、尿道周辺はかなり傷付いているのではないかとの心配もあります。

泌尿器科医は、私の手の症状を「心因性」若しくは「作病」と考えている様で「神経学的に問題ないのに、自己導尿は出来る筈」と言われました。ですが、結局入院前の様に自己導尿が出来る様にはならず「尿道バルーン留置」で退院となりました。私としては、職能訓練で仙台で寮生活してました時、尿道留置を1ヶ月程行った際「発熱・血尿」と体調が優れず訓練生活を営みましたので、現在のADLを維持、スポーツ(車椅子マラソン)が出来るQOLを保つには「(尿道)バルーン留置」は、絶対に避けたい。と考えておりましたので「膀胱瘻」の造設を希望すると医師に直接訴えますと「女に膀胱瘻は意味のない事」と取りつくしまもありませんでした。

退院時の母への説明の際、母からも膀胱瘻の造設をと…申しますと「私が遣らないと言っているのだから。長崎で遣る医者はいない。如何してもと言うのなら、他所へ行ってくれ」と言われたそうです。留置しまして、3週間程経ちますが、体調は優れずベッドを離れる事が出来ません。

このままですと目標の『大分国際車いすマラソン(ハーフの部)』出場の練習も出来ません。
他所へ行きたいのは山山ですが[CRPS/第七頸髄損傷/神経因性膀胱]の他[C5/6・L3/4椎間板ヘルニア/キアリ奇形/肝機能障害/脂肪肝etc]患っており「麻酔科・2週毎」を中心に1回/月「泌尿器科」を受診、3〜5ヶ月毎に「神経内科」、採血の結果に拠って「消化器内科」褥瘡形成時には「皮膚科・形成外科」、[婦人科]を受診する事もあり、全身を診てもらう必要があり、簡単に他所の病院を受診する事も出来ません、通院出来る圏内に、受診する[診療科]が揃っている病院も大学病院位で、選択の余地もありません。また、家族に拠る自己導尿は、不可能です。
家族は、母だけでして母は68歳と高齢でもあり、変形性股関節症(右)・変形性膝関節症(左右)の障害(2種3級)を持っている為、痙性のある脚を抑える事は無理ですので、母に導尿してもらう事は出来ません。障害を負った時、力が必要な介助が必要になったら、重度障害者施設へ入所するか、福祉の充実している都道府県・市町村で、ヘルパー等の助けを借りて独り暮らしをする。と決めております。ご相談ですが、先生は「女の[膀胱瘻]造設は意味がない」と思われますか? 良いアドバイス等ございましたらお教え願いませんでしょうか...

名前:@@@@@@@@@@@@@@  性別:女
生年月日:@(31歳)
〒@@@@@@@@@@   @@@@@@@@県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
?&Fax:0@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
身体障害者手帳:1種1級/痙性麻痺による両下肢機能障害
                 (現在、障害名変更手続中)
使用装具:常時、車椅子使用(立位・歩行・座位保持不能)
病歴
平成8年12月頃(19歳)/腰椎4/5椎間板ヘルニア発症…仕事で
                      重量物を持ち上げた為

平成12年2月16日(23歳)/腰椎4/5椎間板ヘルニア摘出術:Love法
 
平成12年3月中旬頃/CRPStype1(RSD)発症

平成12年7月4日(24歳)/硬膜外膿瘍発症
             膿瘍ドレナージ・椎弓切除術施行

平成12年11月頃/Th4脊髄損傷〜第4胸髄完全麻痺

平成14年12月/C5/6・L3/4-第5/6頸椎・第3/4腰椎
   椎間板へルニア…MRIにて発見

平成15年1月/キアリ奇形…MRI・反射の亢進等にて発見
        ホフマン反射の亢進・舌の萎縮等の症状・脊髄空洞症

平成18年7月頃/CRPSの転移の為/両手〜C7脊髄損傷〜第七頸髄完全麻痺

長くなりまして、申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱瘻造設につきまして...
Date: 2007年7月19日 13:36:45:JST

謹啓

長年ご闘病されて大変御ご難儀のことと存じます。

膀胱瘻につきましては、尿道留置できない場合や、尿道に異常がある場合が適応になるようです。尿道留置できない場合とは、両足が開かない場合や、外尿道口の裂傷、外括約筋が過緊張する場合などがあります。尿道の異常としては、尿道に炎症や瘻孔ができた場合、尿道痛が激しい場合などがあります。男性の場合は尿道を守り、前立腺炎や副睾丸炎の予防などから膀胱瘻にされる方も居るようです。女性の場合もあなたのように尿道留置が難しい場合は、膀胱瘻も検討して良いと存じます。しかし、膀胱瘻は膀胱瘻なりの欠点があります。膀胱瘻の交換が難しいこと、カテーテルが抜けると早く再挿入しないと瘻孔が塞がること、風呂に入れないこと、膀胱瘻に皮膚が入り込むことなどの欠点があります。特に風呂に入れないと言うことは決定的な欠点と存じます。

そこで、あなたの場合もできればこのまま尿道留置が無難かもしれません。そして、もしも将来に、尿道留置で不具合など出れば、そこでまた膀胱瘻を検討されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

On 2007/07/19, at 22:21,

小嶺先生

長い文面に対して、ご丁寧にご回答下さいまして、有難うございました。
来週の月曜(7/23)泌尿器科受診です。バルーン交換の為です。
外来の主治医は、入院中(病棟主治医)とは違いますので、外来主治医の意見も聞いてみたいと思っております。
ただ、心配ですのは泌尿器科の外来看護婦の中に私に導尿出来る人がいない事が不安です。

上記の件とは全く違うのですが、1年半程前、受診の際何時も、尿混濁が続いておりましたので朝1錠なのですがバクタ錠を1年以上継続して内服しております。2年前にも感染症で@@@@@@@@@@@@病院の泌尿器科へ緊急入院し今回と同じ抗生剤の点滴で治療致しました。バクタ錠を継続的に内服している為か解りませんが、今回の入院治療では熱の下がりが悪かったのです・・・やはり、抗生剤の長期内服は、良くないのでしょうか。一度にご質問出来ず申し訳ございません。

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re: 膀胱瘻造設につきまして...
Date: 2007年7月21日 8:17:35:JST

謹啓

あなたの場合はすでにきちんと主治医も居られて、ちゃんと治療をお受けになっていますので、判らないことがお有りでしたら、そのつど主治医にお尋ねになりましょう。もしも尋ねにくいのであれば、お手紙を書くなどされてはいかがでしょうか。そして、これからも主治医とは長いつきあいになりそうですので、今の内からなんでもも聞けるように、あなたご自身も努力されてはいかがでしょうか。

抗生剤の長期内服については、意見がいろいろとありますので、賛成の意見もあれば、反対の意見もございます。どちらも一理ありますので、私からはなんとも言いにくいのです。悪しからずご容赦ください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 161   この方にはお返事が届かなかったようです。返信先のアドレスをご自分で間違えて居られるようです。

On 2007/07/12, at 22:39,

祖父(90歳 ADL自立)が6月29日脊椎間狭窄症のOPEをしました。しかし、硬膜損傷をしたと医師より話がありました。幸い下半身麻痺はなく現在歩行RH中。
しかし、排尿障害あり間欠導尿をしている状態です。また、便失禁もです。尿意はありますが・・・・・。一週間まえよりユリーフを内服していますが、効果はありません。医師はバルーン(6月29日〜7月4日)を入れたことによる物忘れとしか言いません。

しかし、腰部には膀胱排尿筋につながる神経がありますよね。神経損傷ではないかと心配です。先生はどのように考えられますか??

今まで全て自分で身の回りをしていた祖父で私にとって尊敬できる存在。そして何より大切な家族です。心配で・・・相談のメールをさせていただきました。

@@@@@@@@@@@@@@@ 24歳 女
山形県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@在住
02@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 家族のことで質問です。
Date: 2007年7月16日 22:42:41:JST

謹啓

ご高齢の方が背椎の手術を受けられて、手術自体が問題なく成功されても、一時的に歩行困難や、膀胱直腸麻痺が来ることもあるようです。そして、硬膜損傷のみであれば、神経麻痺は起こらないと存じます。なぜなら脊髄麻酔に際しては必ず硬膜を穿刺して針を進めるので、常に硬膜損傷と言うことのようです。あなたのご祖父は90歳に御成りになっていますので、もしかするともともと前立腺肥大症などによる排尿障害が少しあって、今度の手術や臥床などによってそのことが顕在化したものかもしれません。そして、実際に拝見しておりませんし、よくわからないので無責任かもしれませんが、排尿困難や便秘は一時的のことのように存じます。しかし、今後の治療のこともありますので、早めに泌尿器科を受診されてきちんと診察を受ける必要があると存じます。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 160

On 2007/07/05, at 22:55,

以前にも質問させていただいたのですが 再度よろしくお願いします。
1ヶ月前 処女膜切除の手術を受け 出血や滲出液のためナプキンをあてシャワーも3日くらいできませんでした。
手術後3日目くらいに排尿時 痛みがあり泌尿器科へ行き 尿口が赤くなってるとのことでステロイドを塗っていました。抗生物質は3日のみました。尿検査は4回して 少し白血球が出てるが たいした数ではないと言われ 膀胱炎などではない、と言われました。

その後 膣前庭などが赤くなってるといわれ婦人科へ行きオリモノ検査をし、結果は 便の中にいる菌が少し出ましたが それも たいしたことないと言われ特に薬は のみませんでしたが すぐに外陰部がヒリヒリするためステロイドを毎日塗っています。排尿時の痛みが一旦 和らぎましたが 先日 生理がきたら その日から また排尿時 痛むようになりました。病院で 尿口付近は 赤くなったりは してないと言われましたが、痛むため尿口付近にステロイドを塗り、そうすると 痛みは かなり和らぎ 薄い尿の時は楽なのですが 少し色の付いた黄色い尿になると 違和感と痛みがあります。

病院では、オリモノの雑菌のせい、とか生理の血液のせい、と言われますが、今まで オリモノや生理で かぶれたり排尿時に痛むことはありませんでした。今回の生理でも 2時間おきにシャワーで血液を洗い流し清潔にしていました。粘膜が弱くなってしまったのでしょうか?それとも 尿検査では菌が出なかったけれど膀胱炎や尿道炎になっていたのでしょうか?何軒かの病院に行きましたが 女性は尿道炎には ならない、とのお返事でした。先日 婦人科でも尿口をみてもらったのですが尿口は 赤くなったりはしていないとのことなのですが・・尿口には薬を塗っているため もしかしたら もっと奥(尿道)に炎症があるのか・・と 心配です。 

本で尿道炎を調べると アレルギー性のものもある、と書いてあったのですが アレルギー性のもの、とは どのようなものなのでしょうか?自分の体液などにアレルギーになることが あるのでしょうか?もう1ヶ月間 外陰部の炎症や排尿時の痛みをくりかえしているので ずっと この??ま 排尿時の痛みが治らず薬を塗り続けなくてはいけないのかと 不安です・・。

その他の症状では 少量の尿の場合 全部尿が出るのですが たくさん溜まったときは 途中で尿が止まり 少し待つと また出てくる感じで 尿の勢いも弱い気がします。少し お腹に力を入れて出すときもあるのですが 普通 排尿は 多少 力を入れるものなのでしょうか? 尿をするとき 多少 緊張しているせいも あるのでしょうか・・。あちこちの病院へ行ったのですが菌などが出ないため 何も治療ができず 悩んでいます。
長々とすみません。よろしくお願いします。
埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@
04@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: こんにちは
Date: 2007年7月16日 22:34:13:JST

謹啓

その後も外陰部が痛むと言うことで、御心労のことと存じます。

あなたから2回メールをいただきましたにもかかわらず何歳か判りませんので、よくお答えしにくいのですが、ご高齢ですと、萎縮性の腟炎や、悪性腫瘍の可能性もありますが、いかがでしょうか。

さて、手術をお受けになってすでに1ヶ月が経ったと言うことですね。まだ傷の周囲が痛んだり、濃い尿にしみると言うことですので、まだ傷が完治されていないように存じます。そこで、しばらくはまだ用心されて、無理を控えましょう。そして、粘膜の炎症などがまだあるように存じますので、消炎鎮痛剤や炎症を抑える漢方薬として、猪苓湯合四物湯や補中益気湯、さらにビタミンCやEなども飲んでみられてはいかがでしょうか。そして、ステロイド軟膏を長く使用されるとカンジダなどの真菌感染症にもかかるかもしれませんので、抗真菌剤も塗ってみられてはいかがでしょうか。そして、ステロイド剤だけでなく、他のもっときつくない、ただ単に粘膜保護の意味での軟膏も試みてはいかがでしょうか。

あまりお役に立てませんでしたが、では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: ありがとうございました
Date: 2007年7月16日 22:57:34:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

丁寧なお返事をありがとうございました。教えていただいたとおり いろいろ試してみます。年齢を書き忘れていたようで すみません。私は35歳です。
ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 159

On 2007/07/03, at 1:13

小嶺先生へ

@@@@@@@@@@@@ 29歳 神奈川県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
?090−@@@@@@@@@@@@@@@

はじめてメールいたします。さんざんメールするかどうか迷いましたが、今、私の家内が精神的にも、肉体的にも大変な思いをしていて、そんなことは言っていられないと思い決断しました。うまくお伝えできるかわかりませんが、どうか聞いてください。お願いいたします。

家内(29歳)が6月23日(土)の午前11時に出産しました。陣痛が21日の夜中2時くらいから始まり、しばらく陣痛の感覚が10〜20分を前後し続け、22日の午後になっても10分前後を繰り返しました。ただ、陣痛がひどく、耐え難くなってきたため、かかりつけの産婦人科に連絡し、子宮口が4センチに開いているということで、22日午後4時に分娩台にあがりました。もともと無痛分娩を希望していたので、そのときに硬膜外麻酔の注射を打ち(先生ご本人です)、「暖かいものが流れてくる感覚になるからね」と先生に言われましたが、その瞬間飛び上がるほどの激痛が走り、先生がびっくりするくらいに「びくん」と無意識に動いたそうです。(この時私はその場にいませんでした)その後もずっと右足の先と左足の付け根に電気が走るような痛みが続き、私もその後は出産までずっと立ち会ったのですが、常に「びくん」という反応とともに痛みが走り続け、23日の出産まで実に18時間も分娩台で苦しみ続けました。赤ちゃんは無事に生まれ、その後も元気にいますが、母親はというと、その後もずっと痛みに苦しみ続け、出産後(分娩台に上がってから)尿が出なくなっていました。(そのため現在も導尿をしてもらっています。)

足の痛みは次第によくなってはいきましたが、今は右足にしびれが残り、それ以外の部分にかゆみが出てきたそうです。そして痛みが走る場所が股の方に移っていて、その場所も徐々に小さくなりつつあるそうです。ところが尿はいまだに出ず、28日(木)から膀胱トレーニングをしています。この原因について先生に尋ねましたが、「足の痛みは麻酔の針が神経に触れたためと考えられる。膀胱の麻痺は分娩台に長く座り続けたせいだろう」とだけおっしゃり、尿が出ない原因は麻酔とは関係ないとおっしゃっていました。そして、産後膀胱が麻痺して尿が出なくなることがあるが、長くても5日くらいたてば出るようになるはずなのに、ともおっしゃっていて、先生にも原因がわからないそうです。

7月1日(日)に、無理やりおなかを押して尿を出すように試みたところ、4回やって60〜200ml出たそうですが、あまりに強く押し、力んで出したようで、おなかにあざができてしまい、その後4時くらいに膀胱トレーニングで尿がからになり、その後夜9時くらいに1回だけ自分で踏ん張って出したところ190ml出たそうですが、すぐに導尿してみたら残尿がそれでも400mlも残っていたそうです。ちなみに腰のあたりの感覚が鈍いようで、大便も思うように出せない(便が出きらない、うまく力が入らない)そうです。7月2日(月)に先生は知り合いの泌尿器科の専門医に相談をされ、「エブランチル(15mg)」という薬を投与してみる、ということで、その日の夜から飲み始めました。痛みのせいで、今日までまともに寝られていないようです。尿が出ないことも、大変な精神的ダメージになっているようで、この数日は泣いてばかりです。

はたしてこのまま先生の方針で大丈夫なのか、正直不安に思っています。そして、閉尿の原因として、硬膜外麻酔はまったく関係なかったのでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。しかし、藁をもすがる思いです。どうぞよろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 家内の産後の痛みと閉尿について
Date: 2007年7月4日 15:41:12:JST

謹啓

奥様がお産後の排尿困難でお困りのことと存じます。

お産後に排尿困難や尿閉を起こされる方がたまに居られます。どうしてそのようになるのかよく判りませんが、皆さんしばらくすると自然に良くなって、排尿困難は消えてしまうようです。しかし、その間は膀胱を守りながら、膀胱炎などを起こさないようにされて、尿を出す必要がありますので、留置カテーテルや間欠導尿が必要になることもあるようです。留置カテーテルよりも面倒ですが、間欠導尿の方が安全で、かつ膀胱の回復が判りますのでお勧めできるようです。

あなたの奥さんの場合は、残尿が多く、尿性も非常に弱いので、今は無理に排尿するよりも間欠導尿をされて、膀胱の回復を待つほうが良いかもしれません。そして、自分で導尿される、いわゆる自己導尿を指導してもらいいつでも対処できるようにされたほうが良いと存じます。

これから自然に膀胱が回復してくると存じますが、まだしばらく時間がかかると存じます。それまでは元気をお出しになり、育児に専念されながら、薬や自己導尿で治療しましょう。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: RE: 家内の産後の痛みと閉尿について
Date: 2007年7月5日 0:58:06:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

小嶺先生へ

この度は、お忙しい中にも関わらず、このようなお返事をいただきまして、本当にありがとうございます。今、とても嬉しくて、メールが届いていることを確認した瞬間、なんだか救われたような気持ちになりました。

本日もやはり膀胱トレーニングをし、産婦人科の先生の方針で朝昼晩と3回も実施したそうです。そのため、妻が精神的に参ってしまい、電話で泣き崩れてしまうほどでした。精神的な限界を感じています。今日中に産婦人科の先生とお話ししたかったのですが叶わず、明日の朝、産婦人科に連絡し、先生とお話しさせていただこうと考えていました。産婦人科の先生にお話しし、専門医の先生に紹介文をお書きいただき、診てもらうことを考えており、そのために連絡をする予定でした。これだけでも、ずいぶんと妻に精神的な安堵感を与えられると考えたからです。

今、小嶺先生のアドバイスを読み、このことを念頭に置き、お話をしてみます。それにしても、プロである先生に対して、素人である人間が何がしか意見をするということは、とても難しいことだと痛感しています。

まだ治ったわけではないですし、困難な状況は続くかと思いますが、私は、何とか妻を守りたい、その一心です。できるだけのことをしていこうと考えております。

小嶺先生、本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 158

On 2007/06/21, at 17:05,

こんにちは。早速ではございますが、相談させて下さい。昨年の11月に交通事故にあい急性硬膜外血腫になり、2週間入院しました。事故直後から尿意がなく。回復期にもベットを起こしてもらうと自然に漏れてしまう状態が続きました。退院後、尿意は徐々に回復していますが、事故前とは雲泥の差です。神経因性膀胱と診断され通院治療中です。失禁や頻尿とは妊娠後期の一時期しか経験がなく、薬の知識にも乏しいので…最初の病院では、バップフォーとミニプレスを処方されました。その後、諸事情で週一回の泌尿器医の診察に行かれなくなり紹介状をもらい2月に転院しました。転院先で残尿検査をすると200〜400cc(最初の病院でも同じ)勢いはほぼ正常だそうです。次の病院では、バップフォーは膀胱を弛緩させるから!と言われエブランチル15mgとウブレチド5mgを朝夕1錠ずつ飲んでいますが、下痢、脱力感、むくみ(全体的に)何故か胸の痛みや息苦しさを感じます。ネットで調べても下痢までは書いてありますが、むくみや胸の痛みまでは…これは副作用のうちに入りますか。それとも一種のアレルギーなんでしょうか。もちろん諸症状は
担当医に伝えていますが、先月からウブレチドが一日2錠に増えているところを見ると、この症状は心配ないですか?

From: imarihi@po.saganet.ne.jp
Subject: Re:@@@@@@@@@@@@40歳女性東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 03ー@@@@@@@@@@@@@@@@
Date: 2007年6月23日 0:04:06:JST

謹啓

急性硬膜外血腫で御心労のことと存じます。

さて、背髄でなく、脳の急性硬膜外血腫としてお答えしますが、このような障害などで脳が病気になると始めの数ヶ月間は尿が出にくい状態になりますが、そのうちに膀胱が回復してくると逆の頻尿や尿失禁になることが多いようです。あなたの場合はまだ尿が出にくい時期ですので、エブランチル15mgとウブレチド5mgなどが必要かもしれません。下痢、脱力感、むくみ(全体的に)何故か胸の痛みや息苦しさは、よく判りませんが、もしかするとこれらの薬の副作用のような印象がいたします。そこで、薬を続けるかどうかは副作用と効果の折り合いと存じます。副作用があっても効果が優れていれば薬を我慢して続けましょう。しかし、あまり効果が無いのに副作用が強ければ、その薬をやめるしかないでしょう。その判断を主治医に相談されながら行われてはいかがでしょうか。

では、お元気で。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject:
Date: 2007年6月23日 19:25:18:JST
To: imarihi@po.saganet.ne.jp

返信をありがとうございます。本当に一人一人に返信して下さるんだ!と感激極まりない感じです
本日ちょうど予約診察でしたので主治医と相談してきました。ウブレチドを止めて様子をみてみましょうとの事。むくみがある事がもしかしたら残尿が続いているので腎臓に支障が出たのかもしれないからと、血液と尿の検査をしました。健康が取り柄だったのに一瞬の事故で思わぬ事になり、泣きたくなる時もありますが、小嶺先生はじめ、主治医や担当看護師さんや、家族知人の励ましを貰いながら頑張ってます。
私はとても恵まれていて、転院先で女医の主治医が見つかり、しかも小児外来のある泌尿器科も近所にありましたので、6歳の娘の 頑固なお漏らし、オネショも当サイトのお陰で病気なんだと言う事が判り、通院して快方に向かっております。小嶺先生の、子供が一番困っているんですよ。と言う記述を見て涙が出ました。本当に良かった。ゆっくりゆーっくり。治って行きたいと思います。ありがとうございました。また、暑い日が続いていますがお体に気をつけて下さいませ。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 157

On 2007/06/14, at 15:00,

こんにちは、先日「広汎子宮全摘後の排尿障害について」相談させていただいた大阪の@@@@@@@@@@です。その節は、ご丁寧なお返事をありがとうございました。

今日はその後の報告とさらに少し相談をさせていただきたいと思います。

5/25:近医(泌尿器科)受診
    感染がみとめられたので、クラビット4日分
    排尿をうながす、ベサコリン散15日分
    残尿測定・180cc
   を、処方されました。

5/29:手術した病院(@@@@@@@@@@@@病院)受診
    WJカテーテル右側ぬく
    残尿測定・150cc

5/31:朝から左腎臓付近がとても痛くて、@@@@@@@@@@@@でWJカテの左側もぬいてもらう
    右側腎臓エコー・良好

6/ 5:@@@@@@@@@受診
    左側腎臓エコー・良好
    残尿・250cc
    以降の泌尿器のフォローは近医でうけることの了解をもらう

6/ 8:近医受診
    左側腎臓エコー・少し水腎症がみとめられる
    残尿・180cc
    残尿が改善されてないので、エブランチル15を一日2カプセル 6日分・ベ
サコリン散6日分
    感染が少しあるので、クラビット4日分
    自己導尿の指導をしてもらいたいときりだしたが、必要ないといわれる
    ぼうこうから逆流して水腎症になっているのではないかと質問したら、それはめったにないと言われる

6/14:近医にてDIPをうける
    尿管は一応流れている。でも、左の膨腔との接点のあたりの流れが悪く、立位での写真で、左だけ造影剤が腎臓と尿管にのこっているのが映っている。
    残尿・200cc
    自己導尿の指導を再度お願いして、15日に受けられるようにしてもらった

以上近況報告です、長々とすみません。

質問は、自覚症状として「ぼうこうに尿がたまっているのにでないとき、いきんだり手で腹部を押すと、ぼうこうから左腎臓にむかってシュっと痛みが走っていく」のですが、これは逆流がおこっているためではないのでしょうか?近医は「圧力がかかるため、その圧迫感を痛みとしてかんじているのではないか」とおっしゃるのですが、神経因性ぼうこうの場合、出ないときに強く圧迫したり残尿が多かったりすると逆流がおこりやすいと、国立がんセンターHPに書いてありました。どちらが正しいのでしょう?

とりあえず自己導尿の指導がうけられるようにはなったのですが、神経因性膀胱の症例をたくさんあつかっているような病院にかわったほうがよいのでしょうか?(私は大阪と京都の真ん中の@@@@@@@@@に住んでいますが、どこか良い病院を存知でしょうか?)

沢山質問してすみません。梅雨どきで、体調を崩しやすい季節ですが、先生もご自愛くださいませ。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 広汎子宮全摘後の排尿障害について
Date: 2007年6月15日 17:43:47:JST

謹啓

あなたの場合は、もしかすると左の膀胱尿管逆流症があるのかもしれません。しかし、膀胱尿管逆流が無くても、左の脇の痛みがでることもありますので、必ずしも逆流があるとは限らないようです。

今の病院はきちんと治療されて居られるようですので、別の病院に変わる必要は少ないような印象がいたします。ご闘病は大変でしょうが、少しずつ良くなられているように存じます。元気をお出しになり、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 広汎子宮全摘後の排尿障害について
Date: 2007年6月16日 20:54:17:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しい中お返事ありがとうございます。
自己導尿ができるようになって、朝の「お腹がはっているのに出ない」苦しみからは解放されました。自己導尿で、腎臓の負担が減って水腎症がよくなるのを祈るばかりです。小嶺 先生にはいつも元気付けていただいて、お礼の言葉もありません。これからもよろしくお願いいたします。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 156

On 2007/06/11, at 20:09

こんにちは、私の母の症状についてなんですが、ご意見頂きたくメールを書きました。

母は57歳です。今まで尿漏れはしたことがなかったのですが、今年の6月に入り2回ほど大量に出しました。初めての一回は、出す前に気分が悪いと言っていました。出した液体は尿かと思ったのですが、無臭のうえに下着に付いた液もシミになることはありませんでした。この症状を出す前に4月に階段から後ろ向きで落ち、うでを骨折したりと身体にかなりの衝撃を受けたので、このショックで身体がコントロールできなくなったのかなと思うのですが、無臭の液体が尿道から出ることはあるのでしょうか?

また、母は8年位前に子宮摘出手術をしています。このことと今回の症状は関係があるのでしょうか・・・?産婦人科にいくべきか、泌尿器科へ行くべきか迷っています。多忙のこととは存じますがご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

広島県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@ 23歳
tel:0@@@@@@@@@@@@@@@

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 泌尿器科 いまりクリニック 院長 小嶺様
Date: 2007年6月13日 8:22:12:JST

謹啓

57歳のお母様が2回多量の尿失禁が有ったかもしれないと言うことですね。8年前の子宮摘出が、もしも子宮癌の時のような根治的剔出であれば、膀胱機能障害になっている可能性が有るかもしれません。しかし、普通の単純子宮摘出では膀胱機能は関係ないように存じます。

しかし、4月に階段から落ちた際に、もしも腰や尾骨を打撲しているのであれば、神経障害が有って、膀胱機能障害も有るかもしれません。その場合は残尿などが多いのかもしれません。そこで、早めに一度泌尿器科を受診されて、何か異常が無いかどうかよく診てもらいましょう。水分を多く飲んでいると尿も薄まって、無臭無色になることもよく有ります。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: 泌尿器科 いまりクリニック 院長 小嶺様
Date: 2007年6月15日 23:17:31:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

こんにちは。6/11に母の症状についてメールを書いた@@@@@@@@@@という者です。早くの返信ありがとうございました。

早速泌尿器科へ連れていきました。やはり膀胱機能障害とは違うだろうということで後日残尿検査をすることになりました。今までなかった体の症状に母はずっと不安だったようで、(子宮摘出が関係していると思っていたようです)少しずつではありますがだいぶ立ち直ったようです。

遠い県外の者にまで丁寧に回答してくださったことに大変驚き、また、母共々感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 155

On 2007/05/23, at 22:30,

こんにちわ。はじめまして@@@@@@@@@@@@@と申します。大阪の@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住んでおり44歳の女性です。TELは080@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。
広汎子宮全摘後の排尿障害についてお尋ねします。4/25にWJカテーテルをいれ4/26に前記の手術をうけ、5/23に退院いたしました。まだカテーテルははいったままです(29日に抜く予定です)現在自尿が50〜350cc、残尿が100〜250ccくらいで、朝は残尿が多いです。しかし、自尿がでているので、自己導尿なしで様子を見ましょうといわれ、自己導尿の指導はうけていません。入院中ブラダロン錠を処方されていました。(一日3錠)尿漏れはありません。主治医は産婦人科医で、泌尿器科の診察はうけていません。尿が沢山(400ccくらい)たまれば、自尿も出るのですが、それほどたまっていないときは、腹圧と手で押してそれこそしぼりだすようにしても、チョロチョロっとしかでません。このような状態で、自己導尿なしで様子をみていても大丈夫なのでしょうか?それとも泌尿器科を受診するべきでしょうか?自分で調べた所ブラダロン錠は頻尿のお薬と書いてあったのですが、このお薬は排尿障害にもきくものなのでしょうか?沢山きいてすみません。自己導尿ができない状態で、おしっこがでなくなったらどうしよう・・・と思うと、なおさら出が悪くなって、とても不安です。よろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 広汎子宮全摘後の排尿障害について
Date: 2007年5月24日 4:35:35:JST

謹啓

広汎子宮全摘をお受けになりたいへん難儀でしたことと存じます。

さて、広汎子宮全摘の排尿障害は膀胱の排出障害が主ですので、残尿が多かったり、排尿が弱かった場合、あるいは、排尿に異常に時間がかかって苦労される場合は、膀胱が回復するまでの間は、自己導尿がよいと存じます。しかし、膀胱の回復が充分でない場合も手圧排尿や腹圧排尿が上手になる方が多いので、あまり心配されることは無いかもしれません。

あなたの場合は自己導尿が不要かもしれませんが、もしも一時的に尿閉(尿が出なくなることです)になった場合などに備えて、自己導尿の指導を受けて、いつでも自己導尿が出きるようにされていたほうが万全と存じます。そして、ブラダロンは排尿力を弱めますので、今は飲まないほうがよいかもしれません。

では、時間がかかりますが、排尿力が回復すると存じますので、元気をお出しになり、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 広汎子宮全摘後の排尿障害について
Date: 2007年5月24日 16:51:01:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

ご丁寧なお返事ありがとうございます。

不安な毎日をすごしていたので、少し心がおちつきました。退院前に自己導尿の指導をお願いしたのですが、こたえていただけなかったので、近くの泌尿器科を受診して自己導尿の指導をうけてみます。ブラダロンは排尿力を弱めるのですね。「でない、でない」と苦しんでいたときになぜそのクスリが一日2回から3回に増えたのか、不思議ですね。主治医は産婦人科なので、仕方がないのでしょうか。

では、時間がかかりますが、排尿力が回復すると存じますので、元気をお出しになり、お大事に。

このコトバを心の支えにして、がんばりたいと思います。ありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 154

On 2007/04/15, at 17:19,

いつも大変お世話になっております。
住所:愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
氏名:@@@@@@@@@@@@@@
性別:男
電話:05@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
いつも大変お世話になっております。
36歳の男性です。
10年以上前に尿をすごく我慢していて、トイレに行ったら尿が出ず、尿道に対して両脇に尿が流れていく感じがしました。その後すごいにおいが常時します。ある人からは精液のにおいがするといわれ、違う人からはトイレのにおいがするといわれました。また一週間前にも同じような症状が出ました。カウパー線といった尿道分泌腺に尿が逆流することがあるのでしょうか。股が気持ち悪くなったとき精液が出るような感じがします。何か知見はないでしょうか。大変悩んでいます。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 尿道分泌腺について
Date: 2007年4月16日 13:18:13:JST

謹啓

尿のにおいがするということであれば、尿失禁がないかどうかが問題と存じます。もしも尿失禁が在ってそのために尿のにおいがするのであれば、尿失禁の治療をしましょう。

いっぽう、カウパー腺に尿が逆流するということは普通では無いと存じます。そして、もしも精液が知らないうちに出ているのであれば、前立腺の炎症など在るのかもしれません。そこで、一度泌尿器科を受診されて、前立腺や尿の異常がないか見てもらいましょう。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 153

On 2007/04/14, at 13:44,

ご多忙のところ宜しくおねがいいたします
愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@66歳男性05@@@@@@@@@@
2004年12月に排尿に時間がかかるからと前立腺は大きくないが経尿道的前立腺切除術をいたしました。退院ごすぐにまた排尿が困難になる200cc出すのに90秒ぐらいかかりました。検査では尿道狭窄で手術前より細くなり出るのが悪くなりました。その後医者にも行かず現在にいたります、良くなる方法があるのでしょうか、このまま困難ながら出ているからいいのでしょうか、お尋ねいたします。また前立腺切除したから前立腺がんにはならないのでしょうか。宜しくご意見お願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排尿困難について
Date: 2007年4月16日 12:55:08:JST

謹啓

たまにですが、前立腺の手術を行った後で、尿道狭窄や膀胱頚部の狭搾を生じることがあります。その中には非常に狭搾が進んで、尿路がとても狭くなり、針の穴くらいになる時もあります。その場合は、ブジーという金属棒で尿道を広げたり、あるいは経尿道的切開術ということで、再手術が必要になることもあります。

ところで、前立腺肥大症がなくてもあるいは治癒しても、尿が非常に出にくい方がいます。これはいくつか原因があるでしょうが、やはり膀胱自体の収縮力、つまり尿を出す力が弱いためのようです。あなたの場合はどうか知りませんが、もしかすると排尿力が弱いのかも知れません。

さて、一般的に、内視鏡で前立腺を切除されても、外側の被膜などは残っていますので、そこから前立腺癌が発生するという可能性は残っているようです。そこで、以上のことなどを参考にされて、もう一度泌尿器科を受診されて、今後の治療方針などをよく相談されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 排尿困難について
Date: 2007年4月18日 15:06:43:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

早速のご意見ありがとうがざいました、手術したときは頸部を15ミリほどに広げていただき350-400ccだすのに45秒前後でましてよかったのですが今は3-4ミリぐらいで排尿のときなかで詰まった感じがしますブジ−金属棒は入れっぱなしですか、経尿道的とどちらの方法がよろしいでしょうか、また再発をするものでしょうか、(狭窄は体質なものでしょうか)病院に行くにしても以前執刀していただいた先生が移動されたし、二年以上その病院に行ってないので、他の病院でかかるのは、失礼なことでしょうか、名古屋でこの手術に優れた病院はどこかさしつかえなければお教えいただければ幸いですが失礼なお願いですかね。これで最後とさせていただきますのでお聞かせいただければ幸いでございます、宜しくおねがい申し上げます。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排尿困難について
Date: 2007年4月19日 14:33:57:JST

謹啓

まず初めに以前手術されたところに受診されたほうが、以前の記録などが残っているので、都合が良いと存じます。もしもそこでご不満であれば、できれば紹介状を書いてもらって、ほかの泌尿器科を受診されればよいと存じます。

残念ですが、名古屋での病院については私はよく知らないのです。悪しからずご容赦ください。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 152

On 2007/04/12, at 18:06,

私は@@@@@@@@@@と申します。34歳です。
住所は三重県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 
電話 05@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。
お忙しいところ申し訳ございませんが、何卒ご相談に乗ってください。

私は、3月9日にぎっくり腰のような症状になり、その後すぐ坐骨神経痛の症状が出た為、腰を暖めるなど2日ほど安静にしておりました。しかし、3月11日に朝、トイレに立つものの小便が出ず、おかしいと思い病院に走りました。 その病院は2年前に椎間板ヘルニアと診断され、10日間の牽引入院をした病院でした。

その病院で椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害の可能性があるということで、紹介状を書いていただき、手術が出来る病院に3月12日に転院しました。 転院先の病院で再度お話しをし、5月12日のその日の夜に緊急手術をしていただきました。 私の場合、坐骨神経痛はあるものの、足に力が入らないなどの症状はありませんでいた。術後、三日目には自力で歩行もできました。しかし、今現在は腰の痛み等はないものの、排便・排尿障害が残ってしまいました。  排尿は自力で出来るものの、膀胱に100〜300ぐらい残ってしまうので、自己導尿をしております。 最近では水分を一日1500〜2000とるように言われ、昼間は一時間に一度トイレに行きたくなります。 自力排尿もやはり腹圧をかけてすることのほうが多いです。薬はハルナ−ルとべサコリン散を服用してます。排便は酸化マグネシウムとラキソべゾンを使い行っておりますが、効きすぎると酷い下痢・腹痛になります。

先生にお伺いしたいのは、私は自己導尿をしなくてもよくなる日はくるのでしょうか? 下剤を飲まなくてもよくなる日はくるのでしょうか?まだ術後一ヶ月なのですが、心配で仕方ありません。主治医に伺うとわからないとしか言っていただけません。今現在、尾てい骨付近から睾丸袋ぐらいまで違和感があります。 勃起・射精はできました。私の症状は、治っていくのでしょうか?お忙しい中申し訳ございませんが、先生教えて頂けませんでしょうか。別の治療法なんかもありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 宜しくお願いします。
Date: 2007年4月13日 8:45:01:JST

謹啓

腰椎椎間板ヘルニアで膀胱直腸障害になられて、ご心労のことと存じます。

やはり、腰椎椎間板ヘルニアで膀胱直腸障害になれば、急患に準じてすぐに手術ということで、実際に夜間にもかかわらず順調に手術が出来て不幸中の幸いと存じます。

さて、あなたの場合は尿意の感覚もお有りで、しかも残尿は在るものの自力排尿も可能で、さらに勃起と射精も可能ということですので、十分回復する可能性が在るように存じます。

しかし、一般的に膀胱直腸障害は回復が非常に遅いので、手足などいろんな部位の麻痺の中でも、最後に回復するようです。そこで、機能が回復するまでには普通でも数ヶ月から半年、もっと程度の強い麻痺であれば1年位はかかると存じます。そのために今は、膀胱炎や尿道炎などの2次障害を防ぐように無理をされないで、用心しましょう。膀胱が回復した時に慢性膀胱炎などの異常が残っていれば、そこでまた困ることになりますので。

では、元気をお出しになり、今は丁寧に自己導尿をされながら、気長に回復を待たれればよいと存じます。お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 宜しくお願いします。
Date: 2007年4月13日 9:26:07:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

お忙しい中、返信していただき有難うございます。
回復すると信じて、今は大変辛いですが頑張っていきます。
先生に十分回復する可能性があると言っていただき、希望が持てました。 本当にありがとうございます。 

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る

ご意見と返事 151

On 2007/04/05, at 1:22,

はじめまして。私は@@@@@@@@@@@と申します。
36歳・東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@・電話03−@@@@@@@@@@@です。
今回是非ご意見を伺いたくメールさせていただきました。今年2月末に大腸内視鏡検査をいたしました。以前ポリープが何度かできたため、年一回検査しております。今回は初めての病院で検査をしたのです。その直後から尿意を感じなくなり、無理にトイレに行けば少し出るがすっきりしない症状になりました。数日続いたので近所の大学病院泌尿器科を受診しました。大腸検査のせいではないと思うし、もしそうならすぐ治るからとおっしゃられエブランチル15を朝・夕1カプセル処方されました。そのときの残尿測定では70弱。尿検査異常なし。しかし、改善されないため何度が通院し毎回残尿測定するとだいたい90あります。

その後薬もウブレチドを試し頻尿になり、次はバップフォー。どれも改善にはなりません。子宮筋腫もなし。膀胱鏡検査をしても異常なし。いきおいの検査も大丈夫でした。先生は残尿はあるが100超えてないから、もうこれ以上治療がないのでエブランチル15を朝・夕2カプセルという形になりました。病名はよくわからないと言われてしまいました。精神科も受診するよう進められ受診しましたが、とくに問題なし。残尿感のため眠れないので睡眠薬ベンザリン10を処方され飲んでます。4時間くらい続けて眠れるようになりました。大腸検査前はこのような症状になったことはありませんでした。その日以来、一度も排尿後すっきり感を感じられないし(実際残尿ありますので)、すぐ尿意を感じてしまいます。そして時間のあるときはすぐトイレに行くとその都度また出るのです。でもやはり残尿感は続きます。仕事中は1時間くらい我慢できますが、かなり膀胱に圧迫感を感じてしまいます。このような症状はやはり治らないのでしょうか?いつかは自己導尿をすかることになってしまうのか不安です。はっきりとした原因・病名がお分かりになればご教示ください。また、何か生活上改善策とかありますでしょうか?お忙しい中本当に申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排尿障害について
Date: 2007年4月5日 10:48:27:JST

謹啓

大腸検査自体で排尿異常になるということは、可能性としてはほとんど無いように存じます。排尿異常になったという時期が、たまたま、ちょうど大腸検査のころと重なったのかもしれません。そして、今まで泌尿器科でいろいろ検査をされて、残尿が70-90ml有るということしかわからないようですので、一度も診てもいない私が病名や原因までわかるかということ自体に、ご質問として無理が有るように存じます。

今のあなたの状態としては、尿意は無いが、頻尿は有るということですね。頻尿というのは頻繁に尿意を感じて、トイレに何度も行くということですので、尿意は有るように存じますが、いかがでしょうか。

さて、あなたの場合は、排尿自体の勢いは良いが、残尿が実際に存在して、残尿感も有るということですので、もしかすると、膀胱憩室や膀胱尿管逆流症などの異常が有るのかもしれません。いっぽう、今エブランチルを飲んでおられますが、エブランチルは膀胱の出口を広げますので、人によっては膀胱の出口の刺激で頻尿になることも有るようです。そして、頻尿がお有りですので、あまり水分をたくさん飲まないようにしましょう。水分をたくさん取るとそれだけ尿がたくさん出来て、頻尿になりますので。

あるいはあなたは軽い膀胱炎が続いておられるのかもしれません。そこで、慢性膀胱炎の治療として、消炎剤や猪苓湯合四物湯などの漢方薬、ビタミンCやEなどの抗酸化剤などを飲まれてはいかがでしょうか。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

On 2007/04/06, at 6:26,

先生、ご回答本当にありがとうございました。
お忙しい中すぐのお返事大変うれしかったです。
さて、私の場合排尿障害になった直後2・3日は尿意をあまり感じなかったのですが、その後は尿意は感じます。ただ、以前と違う感じの尿意なんです。膀胱が圧迫されたように感じるんです。先生がおっしゃられた膀胱憩室・慢性膀胱炎などの病気は膀胱鏡検査でわからないのでしょうか?(膀胱鏡検査は異常なし)どのような検査をすれば、先生がお疑いになられた病気の有無がわかるのでしょうか?(神経因性膀胱という末梢神経の病気かと自分勝手に思い込んでしまっておりました・・・)

さて、最後の質問なんですが、このままずっと残尿が毎回膀胱に90位残っている状態で生活を続けていっても体は大丈夫なのでしょうか?通院できる距離に先生の病院がなくて非常に残念です。よろしくおねがいします。

From: imarihi@hachigamenet.ne.jp
Subject: Re: 排尿障害についての回答&再質問
Date: 2007年4月6日 13:06:59:JST

謹啓

膀胱憩室は膀胱鏡や膀胱造影検査でわかると存じます。慢性膀胱炎は、症状、検尿、膀胱鏡などで診断します。

残尿は無いに越したことは有りませんが、90ml位でも感染が無ければ、あまり体に影響は無いかもしれません。

では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎

Subject: Re: 排尿障害についての回答&再質問
Date: 2007年4月6日 18:37:52:JST
To: imarihi@hachigamenet.ne.jp

いろいろご教示くださいましてありがとうございました。
残尿感がこんなにもキツイとは今回初めて実感いたしました。しばらく様子をみてみます。残尿量が増加傾向になったらまたメールにてご相談させていただきたいと思います。ご回答本当にありがとうございました。

ボタン泌尿器科いまりクリ ニック表紙に戻る