その他のご意見・ご質問101-(詮索や無断転載を禁止します)
泌尿器科いまりクリニックHP表紙に戻る
ご意見とお返事の最初に戻る
ご意見と返事 200 On 2005/07/31, こんにちは、はじめまして 福島県@@@@@@@@@@@@@@@@@-2 ご多忙中失礼致します。 質問ですが先日性交をした際に、亀頭から正常に出た精液とは別に肛門の中に排出された感じがありました。性交後に精液とおぼしきものがおならと一緒に出てきました。精管の破裂で肛門内に精液が出てくることはありますか?また、すぐにでも病院に行った方が良いのでしょうか?強い痛みではありませんが、肛門の裂傷のような痛みがあります。 不安になって色々なHPを見てみましたが症例が見あたらずとても心配です。ご回答のほど、お願い致します。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 精液が直腸内に出たかもしれないと言うことですね。普通はあり得ないことで、わたしは聞いたことも診たこともございません。しかし、もしも肛門が痛いのであれば、泌尿器科よりも外科か、あるいは肛門科を受診する必要があると存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: 不安になっています さっそくの返信ありがとうございました。ご丁寧な対応に感謝致します。肛門科にでも相談してみることにします。ありがとうございました。 |
ご意見と返事 199 On 2005/07/23 はじめまして。21歳、女性、@@@@@@@@ともうします。 だいぶ前からなのですが、オリモノが大量にでるのとにおいがきついと思うのです。たまに白い固まりのようなやわらかいものが出るときもあります。これは性病なのでしょうか。痛みなどはまったくないのですが、この症状がずっとつづいています。病院へかかったほうがよいのでしょうか。 静岡県@@@@@@@@@@@@@@@@-9 @@@@@@@ 05@@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 帯下が多いと言うことですね。やはり、腟の炎症があるのかもしれませんし、カンジダやもしかするとクラミジアなどの感染も有るかもしれません。そこで、いやでしょうが早めに婦人科を受診しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 198 On 2005/07/21, 私は@@@@@@@@、45歳、千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@2 TEL04@@@@@@@@@@@と申します。初めてメールをさせていただきます。どうかそのような勝手をお許しくださいませ。HTLV−1抗体を発見される脊髄の病気「HAM」についてお伺いさせていただきたいのです。実は子宮筋腫が膀胱を圧迫してかなりの頻尿になってきたので、31歳のとき(14年前)子宮筋腫の筋腫のみを摘出する手術を受けたのですが、頻尿が改善しませんでした。 また9年前、36歳のときに頚椎の椎間板ヘルニアになり、少し脊髄を圧迫しました。手術を薦められたのですが、踏み切れませんでした。両手足がしびれ、腱反射の亢進などの脊髄症状のほか、右足の痛みがあったので、翌年A大学病院の神経内科で入院して精査していただきました。その際、HbAg,HbAbの抗体はマイナスでした。そのとき発見された首の後縦靭帯骨化症が去年から悪化し、特に歩行が困難になり、尿も少し出にくいような感じがします。地元の病院で手術を薦められたのですが、B大学病院の脳神経外科の先生にほかに脊髄の病気がある可能性がある、と指摘されました。B大学病院の脊髄専門の神経内科の先生がHAMの可能性がある、と言われました。 私は未熟児で生まれた為、保育器がある病院にすぐ移られたために、母乳は一滴も飲んでいません。ですが18−22歳まで鹿児島出身の男性とお付き合いをしたことがあるので、もしかしたらHAMなのではないかと心配です。その後結婚した主人は東京出身です。お聞きしたいことは8年前の血液検査でHbAg,HbAbの抗体はマイナスだったということは、今もマイナスということでしょうか?大変お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 HAMをご心配であれば、まず血液検査でHTLV−1抗体を調べる必要があります。そして、HbAg,HbAbとHAMとはまた別の問題ですので、混同されないように。頸髄が圧迫されて居られることと、HAMで神経症状が出現されることは詳しく診察すれば判るかもしれませんが、区別はむずかしいかもしれません。 さて、8年前の血液検査でHbAg,HbAbの抗体はマイナスで、今はどうかと言うことは実際に検査してみることが必要です。このご質問の前にまず検査でしょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: HAMについて 小嶺 信一郎先生、お忙しいところ早速ご回答くださり、ありがとうございます。 重要なことを教えてくださり感謝いたします。まずはお礼まで申し上げます。 |
ご意見と返事 197 On 2005/07/12, こんばんは。ホームページを拝見して本日の産婦人科の往診の件で御相談があります。私は18才の頃より、ミオクロニ−てんかん発作を煩い、今現在はかなり回復して、グラフィックデザインの仕事をしています。42才になります。現在の神経内科の主治もとてもナチュラルでなんでも専門外のことは主治医が他の専門医に相談して処方してくれたりして、とても信頼をいだいています。 私が本日メールさせていただいたのは、たまたま足のプライベートな箇所と股関節の間ににきびような小指のつめ程の大きさのできものができ、今日の夕方に皮膚科ではなく、恥ずかしいので産婦人科の女性の医者をたずねました。生理も遅れていたので、ナプキンをつけるとソの箇所がふれると痛いので、産婦人科の門をくぐりました。其の結果、できものを診察された医師が、トミロン錠とゲンタミン軟こうを処方いたしました。私は、愛犬の病院で肛門濃艶の治療をしてる動物病院がだすものを人間の皮膚にも処方するのか、びっくりして、”神経内科の主治医になんら副作用がないか、聴いて、お薬を明日、受け取りにきます。”と産婦人科の医師に告げて、「失礼いたします。有り難うございます」と帰宅いたしました。 現在、服用しているのは、ランドセンを1日2錠、ロキソニン、(生理痛の時)、マイスリー睡眠誘導を1錠とぎどき、ユーロジン錠ときどき、服用しています。産婦人科の医師は、外科になるから、切開しなきゃだめだといいました。それはさけたいだろうから、くすりで膿んでいる細菌を死滅させるほうが良いっていいました。 私はお薬をネットで調べましたが、やはり、詳しいことがわかりません。私は神経過敏になってしまって・・・とつぶやいて診察料と初診代を払って帰宅いたしましたが、そのトミロン錠をのんでも大丈夫なのでしょうか?私は最近、とてもジムのプールやヨガをやっていて、インナーにきていたものが擦れて、細菌がプライベートな箇所にできてしまったのかと、感じてもいます。それか、愛犬をシャンプーしてる時に感染したのかと、わかりません。産婦人科の医師は、床擦れのようなものではれているといいました。インナーの締め付けられたものがくいこんで、にきびのように赤くはれあがっているのだといいました。 私はどうしても慎重になってしまって、できるなら、泌尿器科の先生にたずねてみようかとおもいました。排尿もスムーズにできません。残尿感があるためいつも、お腹がはっていて、水分をたくさん飲むとすっきりします。だけど、それと今日の医師の判断はなんだかとても理解できなくて、やはり、皮膚科か非尿器科にみてもらっても同じ、処方なのでしょうか?お忙しいおり、恐縮いたしますがどうぞよろしくお願いいたします。かしこ住所 大阪府@@@@@@@@@@@@@@@@@@@2 名前 @@@@@@@@@@子 42才 女性 06@@@@@@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 24年間もミオクローヌス発作にお悩みでとても御心労のことと存じます。 さて、メールを拝見しましたが、足のプライベートな箇所と股関節の間にということで、陰部のどこにどんなものが出来ているのか正確にはよくわかりませんでした。当方の勝手な想像ですが、もしかすると陰唇の炎症かもしれません。そこで、陰唇部の皮下膿瘍としてお返事いたします。普通は、皮下膿瘍の小さいもので、軽いものでしたら、抗生剤や消炎鎮痛剤などで治療すれば、次第に消退して治ると存じます。しかし、膿がある程度たまっている場合は切開排膿する必要があると存じます。そこで、トミロン錠を処方されて居られますので、それはそれで順当と存じます。しかし、ゲンタミン軟膏がよく判りませんが、もしかするとゲンタシン軟膏の間違いではないでしょうか。(あなたのメールは、失礼ですが、誤字が多いので、そのように感じました。)もしもゲンタシン軟膏でしたらこれも順当で、真っ当な処方と存じます。さらに、私でしたらそれらに消炎鎮痛剤とステロイド含有抗菌剤軟膏などを加えると存じます。 これからは用心されて、しばらくプールをお休みになられるなど、無理をなさらずに、陰部の炎症を治療しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: こんばんは。いまりクリニック院長様。御返答のメールありがとうございます。 小嶺院長様 こんばんは。 濃艶の誤字等、もろもろどうぞ失礼をお許しくださいませ。この文書にお返事は結構ですので、いろいろと早々の御回答、アドバイスをありがとうございました。 |
ご意見と返事 196 On 2005/07/08, 痛風で悩まされてます。秘策とご指導よければよろしくお願いします。 52歳ごろから痛風の発作になやまされてます。現在57歳・・・ 色々薬も飲みましたがなかなか治りません。現在 コルヒチンとボルダリンで 発作に対応して ユリノームとウラリットで治療中です。病院によっても治療方がちがいましたが結局 現在の薬が体にあってると言うことである病院に通院してます。どんな 薬 どんな 治療法 が あるのだろうと 痛風関係のHPを開いていましたら 偶然伊万里クリニックのHPがまいこんできました。 痛風は外科だと聞きましたので 外科に通院してましたが 伊万里クリニックでも治療ができるのでしょうか。 伊万里市@@@@@@@@@@@@@@6 @@@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 痛風発作でお困りと存じます。ボルダリンと言う薬がよく判りませんが、ボルタレンの間違いではないでしょうか。 さて、ユリノームは尿酸の排泄を促す薬ですので、腎機能が低下していると効果がないようです。泌尿器科いまりクリニックでは何十人も痛風患者さんがいますが、尿酸の作成を低下させると言うアロプリノールと言う薬を主に使用しております。しかし、それよりもご馳走や飲酒を少し控えることや、運動不足にならないようにするなどの努力が必要かもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: 痛風について On 2005/07/08, 痛風発作でお困りと存じます。ボルダリンと言う薬がよく判りません が、ボルタレンの間違いではないでしょうか。 さて、ユリノームは尿酸の排泄を促す薬ですので、腎機能が低下してい ると効果がないようです。泌尿器科いまりクリニックでは何十人も痛風 患者さんがいますが、尿酸の作成を低下させると言 うアロプリノールと 言う薬を主に使用しております。しかし、それよりもご馳走や飲酒を少 し控えることや、運動不足にならないようにするなどの努力が必要かも しれ ません。 |
ご意見と返事 195 On 2005/06/29, こんばんは。総合病院前にて勤務する薬剤師です。教えて頂きたいことがございます。 臨床医の先生から見てポラキスとバップフォーはどのように使い分けていらっしゃいますか?また効果的にポラキス何mgに対してバップフォーは何mgに相当するのか大体の目安でいいので教えて頂ければ幸いです。メーカーさんに聞いているのですが、それぞれ各自のいい所しか言わないことが多いのが現状なので・・・。大変申し訳ないのですがご教授頂ければ幸いです。 某薬剤師より大変失礼致しました。先ほどの薬剤師です。自己紹介が遅れました。 氏名→@@@@@@@@@@子 お答え頂いたら大変助かります。何卒宜しくお願い致します。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 おおまかではございますが、ポラキス3ミリにバップフォー20ミリが同じ位と言う印象です。ポラキスの場合は即効性ですぐ効果がなくなるというようで、その分口渇などの副作用も強いように存じます。バップフォーの場合はゆっくりきいてくるようですので、初めはもの足りませんが、その分口渇などの副作用も少ないような印象です。しかし、長く飲んでいるとバップフォーも口渇がはっきりと出てきますので、どちらも使いにくくなってくるような印象です。 ポラキスについては後発品を使用しております。さて、私の印象では、ポラキスに限らず、後発品全般については先発品に比べて力価が約半分から3分の一くらいのような印象です。後発品は弱くて使えないと言うことではなく、弱い作用を期待する時などで、それなりの使い方をすれば充分有効です。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: ありがとうございました @@@@@@子 小嶺 信一郎先生、こんばんは。 |
ご意見と返事 194 On 2005/06/18, はじめまして。埼玉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@0 TEL:04@@@@@@@@ の@@@@@@@@@と申します。 このサイトを見て、こんな丁寧な先生もいらっしゃるのだと前々から興味を持っておりました。今日は、母のことでご相談いたします。先生のご多忙さやを顧みず、また、専門外のことのような気もし、恐縮しておりますが、母の大きな悩みでありますので、お聞きください。 ?2004年夏母(当時54歳)は、左の耳下腺の腫瘍を摘出しました。?検査後悪性の部分があったことが分かりました。?主治医に勧められ、リンパ郭清しました。?結果軽い麻痺が残りましたが、約一年たった今やっと気にならない程度に回復しました。?リンパ郭清後、手術跡から唾液が漏れていたので、2005年1月、穴をふさぐ手術をしました。?穴をふさいでから唾液が体を回る自覚症状がありますが、主治医には気のせいだといわれ、婦人科を紹介されました(ノイローゼだと思われたらしいです) 先生に伺いたいのですが、1、?のように唾液が体を回るようなことはありますか?また2、本人が感じるには、唾液が普通より出る、唾液が肩にたまって肩がこる、関節がはれるといった自覚症状があるそうですが、他に原因があるのでしょうか?3最後に、東京近郊で、母のような症状に応えてくれる病院があったら、教えていただけますか?主治医の先生には、症状を冷静にきちんと伝えても、対応策や説明がなく、気のせいだ、ありえないといわれるそうです。 以上、申し訳ありませんが、ご回答していただけませんでしょうか。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 残念ですが、やはり専門外のことですので、簡単にお答えすると言うわけには行かないようです。しかし、セカンドオピニオンとして、きちんと別の耳鼻科を受診されてよく診てもらってはくぃかがでしょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 193 On 2005/06/18, いまりクリニック 小嶺信一郎様 はじめまして。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの場合は、もしかすると、カンジダ性膣炎かもしれませんが、尖圭コンジローマかもしれません。やはり一度婦人科を受診されてきちんと診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re:Date: 2005年6月21日 19:36:47:JST To: imarihi@po.saganet.ne.jp いまりクリニック 小嶺信一郎様こんばんわ。先日はご回答ありがとうございました。 ご多忙とは思いますがまた何かありましたら相談させていただきたいと思います。お体に気をつけて頑張ってください。ありがとうございました。 |
ご意見と返事 192 On 2005/06/15, 初めてMailさせていただきます。 早速質問なのですが、最近ずうっと左脇腹痛になっております。痛みといっても、激痛などのものではなく鈍痛とでも申しましょうか、マラソンなどで走っている時に感じる脇腹の痛みなのです。痛み自体はたいしたことがないので我慢できますが、なんというか左脇腹の不快感が続くので困っています。症状はもうかれこれ1年になります。というのも、人間ドックへ昨年の12月と4月に行った時に全ての検査(大腸検査以外)を行いましたが、何の以上も見られませんでした。最後の問診の際にも、左脇腹の不快感の事を話すとエコー検査及び腹部CTスキャンを行っても異常は見当たらないので心配ないでしょうということでした。 しかしながら、不快感だけは現実に収まらず不安だけが募っております。だた、気になることが1点あります。2年前に帯状疱疹を患い、同じ左脇腹から左下腹部にかけてチクチクと刺すような症状がありました。皮膚科へ行き薬で治しましたが、考えてみるとそれ以降から不快感があるような気がします。帯状疱疹が治って半年ぐらいした頃に左脇腹の不快感が襲ってきたので再度同じ皮膚科の病院へ行くと、帯状疱疹は治っているがその時に神経が傷ついており、そういった症状がでることがあると説明をうけました。一生付き合うものなのかは別として、今続いているこの症状の原因と診察するのであれば、どの分類の病院へ行けばいいかアドバイス願えればと 福島県@@@@@@@@@@@@@@@-4 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの左脇腹の鈍痛は、お書きになって居られるように、もしかすると帯状疱疹後疼痛症かもしれません。そこで、もしも帯状疱疹後疼痛症であれば、病院にかかるとすれば麻酔科の一つであるペインクリニックがよいかもしれません。あるいは、もしかすると狭心症でもそのような左脇腹の不快感があることもありますので、一応念のために心臓も調べてもらいましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: 左脇腹の鈍痛について 小嶺先生、お忙しい中早速のお返事ありがとうございました。 |
ご意見と返事 191 On 2005/06/11, 自慰行為を行ったところ精子に混ざった血が出てきました 熊本県@@@@@@@@@@@@@@-1 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの場合は血精液症と言う状態のようですので、泌尿器科を受診されて、前立腺や尿道に異常があるかどうかをよく診てもらいましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 190 On 2005/06/09 はじめまして、私は在宅で訪問入浴サービスをしている看護師です。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 こちらでも普段、カテーテルのまま風呂に入っているようですが、ウロバッグのままではなくて、カテーテルプラグなどでフタをして入っているようです。ウロバッグをつけたままですと、不潔・清潔と言うよりも操作や清拭の邪魔で、巻き付いたりして危ないと存じます。不備なことにもだんだんと慣れてしまう、慣れとは恐ろしいものかもしれません。やはりきちんとカテーテルプラグなどをするべきと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 189 On 2005/06/08, 謹啓 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 わざわざご報告をありがとうございました。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 188 On 2005/06/02, 教えてください; 千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@2 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 精液の量が減ったとのことですが、正常の量についてもよく判りませんし、以前がどうでしたかもよく判りませんので、お答えしにくいのです。しかし、精液の量については、やはり年齢が多いに関係があるように存じます。あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 187 On 2005/05/26, 住所:静岡県@@@@@@@@@@@@−2 自分は19歳の時にクローン病と診断されてからプレドニン、セルベックス、ガスター、ペンタサの4種類の薬を服用している状況です。あと、この病気が原因で痔ろうを併発しています。一度痔ろうを乾かすために人工肛門にしたのですが、1年位して腸をつないだときに乾ききっておらず、結局再発するかたちになってしまいました。その後の検査でろうこう造影をしたのですが、腸からの穴が4箇所あり、痔ろう自体も大きいので通常の手術は不可能という事になり結局外部に膿を排出する穴をあけ、そのままにするかたちをとっています。この血精液の症状と自分の持病とは関係があるのでしょうか? それからですが、今自分の仕事なんですが工場勤めでかれこれ1年近く夜勤を続けています。かかりつけの病院で「出来るだけこの病気はストレスなどを受けないほうが安定する」と言われた事があります。持病との関連性はあるのでしょうか?大変申しにくいのですが、先生のクリニックの質問欄を何度か拝見させていただいた時に「血精液は診察を受け、1,2ヶ月程度の治療を・・・」という様な内容の文が沢山ありました。もし、今の状態を解消するにはどうしても病院に行かなければならないでしょうか。薬局で売っている薬で緩和する様なことは出来ないものでしょうか。誠に不躾な質問を多くしてしまいましたが、お返事をいただけると幸いです。お忙しい中お手数ですがよろしくおねがいします。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 Crohn病で長年大変なご辛苦であったことと存じます。そして、今回は血精液症でとてもご心配のことと存じます。 さて、普通は血精液症のみであれば、それ以外に異常がないことが多いようです。しかし、あなたの場合は前立腺や、尿道、精嚢腺の近くの肛門から直腸にかけて、炎症があるようですので、その炎症が前立腺や尿道、精嚢腺に波及しているという可能性もありそうです。そこで、その検査が必要になるかもしれません。そして、もしも炎症が波及しているときは、炎症がさらに進むと膀胱にまで及ぶかもしれません。もしも膀胱も巻き込んで炎症が進むとすれば、尿に気泡や便が混じるようになるかもしれません。そこまではならないと存じますが、一応可能性として頭の片隅に入れておきましょう。 今すぐできることとしては、細かい血管を強め、炎症にも良いというビタミンCをなるべく多く飲むことがよいかもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 186 On 2005/05/24, はじめまして私は福岡に住む34歳の女です。実は、とても気になっていることがあり、教えていただきたくメール致しました。 福岡県@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@ 09@@@@@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの場合はもしかするとへそ周囲炎(臍周囲炎)あるいは、臍炎で、その原因は尿膜管嚢胞や尿膜管腫瘤、または類上皮腫、類上皮嚢胞の化膿かもしれません。そこで、早めに、すぐにでも泌尿器科か外科を受診する必要が有ると存じます。あるいは両方の科が有る病院がよいでしょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: お答えありがとうございました。これは、放っておくと大変なことになるのでしょうか?胸の痛みも何か関係あるのでしょうか? |
ご意見と返事 185 On 2005/05/22, 初めてメールさせていただきます 私は41歳の男性です4週間前頃から精液に血が混じり薄茶色の精液がでるようになり2週間ほど前に近くの泌尿器科にかかり尿検査、エコー検査と触診検査とクラミジアの検査を受けました。診断の結果前立腺が炎症を起しているとの事でした。(1週間後にクラミジアの検査結果がでてクラミジアではないとの事)投薬治療という事で、クラピット錠100mgとトランサミンカプセル250mgを処方され現在服用していますが症状が良くなりどころか、触診で前立腺をかなり刺激されたせいか分かりませんが、精液に(真っ赤な精液)血がかなり多く混ざるようになってしまいました。かなりビックリし大丈夫なのかと不安になってしまいました。 普通症状はどの位で完治する物なのでしょうか又子供を作るのに支障はないのでしょうか。かなり不安です 体に違和感などはありません。このままこのクリニックで診療を続けても良いのでしょうか?まとまらない文章ですいません お忙しいと思いますがよろしくお願いします 氏名 @@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 もしも前立腺炎になっている場合は1ないし2カ月は完治するまでにかかるようですので、その間は無理をなさらずに用心しましょう。そして、お酒や長時間の坐位、運転は控えましょう。さらに前立腺炎は再発することも多いようですので、用心しましょう。 そして、今の薬に関しては主治医の判断でその処方になっていると存じますし、きちんと診察治療をされておられるように存じますので、主治医と良く相談しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 184 On 2005/05/22, 前略 私は49歳の既婚男性で、少し肥満気味です。以前に尿路結石を3度ほど経験しております。実は半年ほど前から射精後(性交渉、自慰とも)に下腹部(臍の下、膀胱あたり?)が腫れた感じになり強い尿意(オシッコを我慢して膀胱がパンパンになった感じといいますか)が出ます。しかしトイレに行っても殆ど尿は出ないのですが、その後も強い尿意が残り、次第に右腰(背中側、右手を後ろに回して右腰背中側に触れた位置)が痛くなってまいります。かなり辛い状態が数時間続きます。 また、最近では朝立ちや簡単な勃起状態以外、強い興奮をおぼえて勃起したとき等(前戯中など)にも同様の症状が出ます。総合病院の泌尿器科を受診しましたが、尿検査、血液検査、エコー検査、前立腺検査(触診)でも何ら異常は無いとのことでした。現実に痛みがある等納得できなかったので、同じ病院の内科も受診し、レントゲン検査やCT検査もしました。レントゲン検査の結果では、腸の周りに痛みの物質が出ている白い影があるとの事と少し便が貯まっている(以前は便通に問題はありませんでしたが、最近は少し出にくい状態ではあります。)との診断がされましたが、特に異常は認められませんでした。CTも同様でした。腎臓等にも問題は無いとの事でした。 本当に不思議なのですが、射精等をしなければ痛みや異常は発生しないのです。しかし、まだまだSExはしたいのです。TV(本当は怖い家庭の医学)の影響で、どこか他の臓器に異常があって、こういう症状が出るのかとも考えましたが、発生要因が射精や強い興奮を伴った勃起後に限定される事を思いますと、やはり泌尿器科の分野かなとも思われます。全く持って妙な状態です。こういった症例があるのか教えてください。また、以前に行った病院とは別の病院を受診しようとは思いますが、何科を受診すべきか教えていただければ幸甚です。乱筆乱文ご容赦ください。 敬具 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 勃起された時や、射精された後に下腹と右腰の痛み、さらに強い尿意が有ると言うことですね。 あなたのような症状は珍しいので、私にも、なぜ痛んで、どこが悪いのかはよく判りません。さて、射精する時は精嚢腺や前立腺がかなり強く律動するようですので、もしかするとそのあたりに原因が有るかもしれません。たとえば前立腺炎や、精嚢腺の炎症などかもしれません。私の勝手な想像ですが、あるいは小さな尿管結石が有って、普段は痛まないがたまたま射精の時に痛みが出たのかもしれません。あるいは、心身症、身体表現性障害の一種かもしれません。あるいは神経が原因かもしれません。少し肥満と言うことであれば糖尿病も可能性が有るかもしれません。 よく判りませんでしたが、もう一度病院を受診されるとすると、やはり泌尿器科で相談されるのがよいかもしれません。あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 183 On 2005/05/16 いまりクリニック院長様 はじめまして私は現在東南アジア・@@@@@@@@@@@に駐在している@@@@@@@@@@と申します。実は主題の件で相談させていただきたいのです。HPの過去の相談の中に脱毛(若はげ)に悩まれて去勢したいという質問、回答を見ました。私は違う理由なのです。 実は8年前結婚し子供も居ります。結婚前から私の風俗遊びが抜けず結婚すぐから@@@@@@@@@@に3年間赴任している間も現地の風俗通いはますます頻繁になってしまいました。子供が生まれてからも直らず妻とは2年半SEXレスにもなってしまいました。妻とは離婚するつもりは無く現在(@@@@@@@歳)は風俗にも行かずまじめにやっていますが何分、東南アジア勤務の為、妻はいつ再開するか不安で仕方ないと言います。私自身今は理性で何とか抑えてはいるものの去勢しなければ信用できないと妻にも言われ去勢を決心しています。 いざ決心しても手術して貰える医療機関を探すと性転換希望以外正常な睾丸を除去してもらえるところは無く貴院にようやくたどり着きました。家族の同意は勿論ありますし、私自身も去勢により雑念に振り回される事からも開放されたいのです。実家が@@@@@@@県で今秋一時帰国する予定です。帰国期間は約10日ほどです。勿論自費で構いません。良いお返事をお待ちしております。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 ご質問の意味は判りますが、あなたの場合はもしかすると、本質的な問題から少し外れているかもしれません。あるいは問題をすり替えていると言った方が適切かもしれません。 さて、去勢されたからと言って、はたしてあなたの風俗通いが治まるかどうかは判らないと存じます。むしろ精子が無くなり妊娠しない分大いに遊べると言うことも可能性として有りうると存じます。なぜなら副腎からも男性ホルモンが作られていますし、男性ホルモンの注射ということもありますので、本当に陰萎になるかどうか判らないかもしれません。むしろ、今後のことやご家族のことを考えると、まずは帰国されて、仕事場を替わるか、あるいは仕事を替えて、単身赴任をお辞めになり、子供さんのためにも家族と一緒に住まれることが本質的に必要ではないかと存じます。 どうしても去勢したいと言うのであれば、まずは女性ホルモンを飲むとかあるいは、抗男性ホルモン剤を飲むか、あるいは注射をされて見てはいかがでしょうか。 あなたのご期待に沿えなくて残念ですが、悪しからず。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 182 On 2005/05/16, 現在妊娠30週の妊婦です。相談なのですが、今年に入ってだいたい月に一回くらい、胃から背中、腰にかけて激しい痛みを感じることがあります。どこが一番痛いのか、はっきりはわからないものの、とにかく痛みがあるときは冷や汗がでたり、また座ってはいられない状態になります。1時間〜2時間くらいすれば治まり、うそのように痛みがないため、産婦人科の先生には言わずにきています。(一度胃の調子が悪いのかと思い、伝え、漢方薬の胃薬は出してもらいました。この胃薬を痛みのときに飲んでもやはり1〜2時間は痛み続けました)痛みを感じる時間帯としては、関係ないのかもしれませんが、夕食前後が多いです。 以前(10年くらい前ですが)、血便がでて、消化器科を受診した際に、超音波で腹部をみていただき、ついでに腎臓も診られたのですが、そのときに腎結石があるのでは、といわれたことを思い出し、この痛みと関係があるのか、また胆石などでも胃付近に痛みがでると聞き、そちらの痛みの方が考えられるのか教えていただければと、思います。いずれにしても、現在妊娠中であるため、泌尿器科や消化器科を受診したとしても、治療ができるのかというのも気になっています。良いアドバイスがあれば、お願いいたします。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 今妊娠30週で婦人科に通院中と存じます。やはりそこの主治医に何でも相談されて、ご自分の状態をよく説明されておかないと出産の時に何か起こるとたいへんでしょう。その時まで主治医が何も聞かされていないと言うのでは、主治医もたまったものではないでしょう。そこで、まずは私めなどにお尋ねになる前に、今かかっておられる主治医によく相談することが本当に必要と存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 From:@@@@@@@@@ 早速のお返事ありがとうございました。 |
ご意見と返事 181 On 2005/05/11, 以前下記のメールをしました@@@@@@@ですが、その後の経過を報告します。胆のう摘出手術をしてからもう半年近くなりますが、その後も全く出血は見られず体調も非常にいいです。もう全く心配はしておりません。やはり胆嚢の胆石が原因とし考えられませんが、とりあえずその後の経過までと、ご報告を致します 。 謹啓 私は56歳ですが、3年ほどまえから少しづつ精子に血液が混じるようになりました。その程度がだんだん増えてきたので心配しておりました。その症状に重なるように持病だった胆嚢胆石の症状が著しく出るようになりました。この胆石は若い頃からのもので、夜食べ過ぎたりするとみぞうちあたりがしくしく痛みますが、それが三年前かはその症状が出やすくなり始めました。そしてとうとう一昨年の11月には激しい痛みと黄疸までなってしまい、総胆管結石で入院しましたが、もうその時も胆嚢の胆石からの影響があったのです。医者からは年明けてから直ぐ胆嚢の摘出手術を勧められましたが、食べ過ぎ注意すれば疑発作の症状が起無いと思い、手術は拒否しておりました。その時も精子に血液が混じる状態がずっと続いておりました。その時に下記のHPの内容を見ましたが、病院にも行かずそのままにしておきました。そして去年の胆石による再度の激しい痛みと黄疸により緊急入院をし12月2日に胆嚢摘出手術をしました。その後は不思議に精子に血液が混じる状態がなくなり不思議です。これは何か関係があるのでしょうか。結果としては胆嚢摘出からは明らかに症状が出ておりません。胆石は普段は全く自覚がありませんのでないがしろにしやすいものです。もしかしたら胆石が血精子症に影響をしていたのではと思い、その筋も疑う必要があるかとメールしました。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 わざわざご報告ありがとうございました。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 180 On 2005/05/10, はじめまして。 かぜなどで処方してもらった薬を飲んだ後は上記の?〜?を行わない限り引いています。ばい菌なのでしょうか?また、病院に行きたいのですが、何科で受診するべきでしょうか?以上です。お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信ねがえますでしょうか。よろしくお願いいたします。 @@@@@@@@@@@子 31歳 会社員 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 どちら側の鼠径部か判りませんが、鼠径部リンパ節が腫れるのは、足(大腿部、下腿部、足)の炎症のある時、外陰部の炎症のある時、などですので、やはり外科か整形外科がよいでしょう。稀にリンパ腫の部分症状ということもあるようです。しかし、実際にリンパ節でしょうか、あるいは他のしこりかもしれませんので、やはりきちんと診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: ご相談 小峰先生、ご回答ありがとうございました。 |
ご意見と返事 179 On 2005/05/10, はじめまして。 かぜなどで処方してもらった薬を飲んだ後は上記の?〜?を行わない限り引いています。ばい菌なのでしょうか?また、病院に行きたいのですが、何科で受診するべきでしょうか?以上です。お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信ねがえますでしょうか。よろしくお願いいたします。 @@@@@@@@@@@子 31歳 会社員 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 どちら側の鼠径部か判りませんが、鼠径部リンパ節が腫れるのは、足(大腿部、下腿部、足)の炎症のある時、外陰部の炎症のある時、などですので、やはり外科か整形外科がよいでしょう。稀にリンパ腫の部分症状ということもあるようです。しかし、実際にリンパ節でしょうか、あるいは他のしこりかもしれませんので、やはりきちんと診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 178 On 2005/05/08, こういう症状が起きて3〜4ヶ月経ちます。精液に血が混じることがあります。射精を毎日1回として2〜3日目に症状が出たりとかというペースです。血が出た日以降の精子は血が出て固まったのかちょっと赤茶色系の精液になります。 最近の話ですが、排尿後、排便をするのにいきんでいたところ、赤茶色の尿?が意識していないのに出ていました。(このときは2.3日前に精液に血が混じったのでマスターベーションを控えていました) こういった症状なのですがどういった病気が考えられるのでしょうか。近々、近所の泌尿器科に行く予定ですがいまりクリニックさんのHPを拝見させていただき、泌尿器科に行く前に相談させていただいた次第です。どうかよろしくお願いいたします。 住所:埼玉県@@@@@@@@@@町@@@@@@@2-@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 177 On 2005/04/18, 泌尿器科いまりクリニック 様 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 いわゆる性交疼痛症でお困りのことと存じます。性交疼痛症についてはインターネットなどでお調べになって参考にされるとよいでしょう。排尿症状が無ければ婦人科を受診されると良いと存じますが、尿潜血があるということですので、泌尿器科も一度受診されておく必要があるかもしれません。あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 176 On 2005/04/14, 拝啓 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 尿膜管遺残の炎症を起こされてご心配のことと存じます。尿膜管の遺残物の炎症や可能は少ないですが、時々は患者さんが居られます。抗生剤や消炎剤で治療しますが、これからも再発しそうな時や遺残物が大きい時は手術した方が良いかもしれません。そういうところを今の主治医と良くご相談されて、あわてることなく、充分納得されてから手術をお決めになったら良いと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 From: @@@@@@@@@@ 前略 |
ご意見と返事 175 On 2005/04/13, すみません、教えてください。 最近気がついたのですが肛門に白いいぼのようなものができていて、おそらくコンジロームではないかと思います。でも性行為を最後にしたのが半年以上前なのです。コンジロームの発症には2〜3ヶ月ほどかかるといわれて疑問に思いました。あきらかに6ヶ月はたっているのにいまごろ発症するものなのでしょうか?または違う病気ということも考えられるのでしょうか?また、放っておいたら危険ですか? 教えてください。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 もしもコンジローマとすれば、6カ月経ってから出来ても不思議ではないと存じます。あるいは、以前から存在していたが、小さいうちには気付かなかっただけかもしれません。いずれにせよ早めに皮膚科か泌尿器科か婦人科を受診しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 174 On 2005/04/13, @@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 精液に血が混じって居られてご心配と存じます。精液に血が混じることは血精液症と言って、原因などは見当たらないことが多いようです。精液は前立腺で作られているようですので、前立腺に何か炎症などの異常があるかもしれません。そこで、一度泌尿器科を受診されて診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 173 On 2005/04/13, 私は以前性病にかかったことがありまして、それ自体は薬によって治癒しました。しかしその後性欲が著しく低下し、彼女との性行為時にも勃起や射精などできるのですが、以前のような興奮もなく、射精時の気持ち良さがかなり落ちたように感じております。 この原因がどこにあるのか自分でもよく分からないので、アドバイスを頂きたくメールをさせていただきました。自分のとしましては、その感染が彼女以外の女性との浮気(現在は関わりを持っておりませんが)であり、その過ちに自分自身かなりの精神的ショックを受けた。ことなど心的なものも考えられると思っております。 ただ実際に受診する必要があるとして、例えば神経内科なのか泌尿器かなのか、あるいはどちらの必要もないのかよく分かりません。よろしくお願いいたします。 大阪府@@@@@@@市@@@@@@@@@@2−@@@@@@−1@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 彼女との性行為時にも勃起や射精などできる、と言うことであれば医学的(泌尿器科的)には一応正常と存じます。それ以上の満足感などは精神的なものでしょうから、やはりもしも受診されるとすれば、心療内科、精神科、あるいは性専門のカウンセラーかもしれません。 そして、あなたは医学的には元気ですので、もっと自信をお持ちになり元気をお出しになりましょう。あるいは仕事や他のことで精神的に落ち込まれて居られるのかもしれません。そのことがあればそちらを解決するように努力されましょう。 では、元気をお出しになり、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 From: @@@@@@@@@@ お返事ありがとうございます。正直職探しなどで、心身共に強いストレスを感じる日々を過ごしているので、正しく心の問題が絡んでいると思います。近いうちの受診を考えています。アドバイスを頂いて、何か気持ちがすっきりした気がします。お忙しいところありがとうございました。 |
ご意見と返事 172 On 2005/04/06, 僕は千葉県@@@@@市@@@@@@@@1−@@@@−@@@9(TEL0@@@@@@@@@@@@)に住む@@@@@@@というものです。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 精液の中にはたくさん精子が居ると存じます。それは、1回目も数回目も同じと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 From: @@@@@@@@@@@ 忙しい中ご回答ありがとうございました。もうひとつ質問なんですが、泌尿器科では、自分の精子の検査などできるのでしょうか。 |
ご意見と返事 171 On 2005/03/31, はじめまし て。わたしは今、介護施設で看護師をしています。うちの施設に通ってこられる利用 者の中に神経因性膀胱で尿道留置カテーテルを入れておられる方がおられます。この 方は時々カテーテル挿入部の強い痛みの訴えがあります。時間がたてば痛みも治まり ます。かかりつけ医からはしかたがないと言われているようですが、痛みの緩和法 や、何か日常生活において痛みが起こりにくくなるために気をつけることなどがあり ますか? From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 お仕事たいへんと存じます。カテーテル挿入部が痛む方が居られたら、まずはそこの診察が必要と存じます。そこに何か異常があるかもしれませんので、そのままにされていては良くないと思っております。まず泌尿器科を受診させましょう。 |
ご意見と返事 170 On 2005/03/26, 小嶺信一郎先生 その後、確認のため2度 ejacurateしてみましたが、いずれの場合も赤茶けた色でした。一方、ejacurateしたあとの小便の色は健康色そのもので全く血は混じっていません。ですから膀胱に原因は全く無いと思われます。前立腺炎ではこのような色になるのでしょうか? From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 ご心配のことと存じますが、前立腺炎でも出血してそれが古くなれば赤茶色になってくると存じます。さて、あなたの場合はすでに病院にかかられて主治医もちゃんと居られますので、今度からは主治医にちゃんと御尋ねになりましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: 血精液 小嶺信一郎先生 ご診断有難うございました。近々、大学病院へ参りますので、見てもらいます。どうも有難うございました。まず、PSAを測定して貰います。重ねて御礼を申し上げます。 |
ご意見と返事 169 On 2005/03/26, 私は東京都に住む34歳主婦、@@@@@@@と申します。 ここ2ヶ月くらい前から、陰毛部のかゆみがあります。痒くなる時間帯はバラバラです。暖まると少し酷くなります。最初の頃は、傷みのある『おできのような物』が出来てかゆみもありました。その時は以前、陰部にできものがつぶれ膿が出て来た事があり、お医者さんに行った時(違う場所に繰り返し出来るかもしれないので症状が出たら塗って下さいと言われていました。)に処方して頂いた『ゲンタシン 1mg/g』という軟膏を塗った所少し治まりました。しかし、2.3日してからまた痒くなり、しばらくしても治まらないので女性用の非ステロイド系の市販軟膏の『フレディ』を購入し、かゆみが酷くなると塗っています。 自分なりに調べて『皮膚そう痒症・紅色陰癬』と言う言葉を目にしました。こちらの質問でも目にしました。この二つのどちらかの可能性があるのでしょうか?軟膏を塗り続けて大丈夫でしょうか?自分で治す事は出来ないのでしょうか? あと、3年程前に腎盂腎炎で入院した事もあります。関係はあるのでしょうか?最近では、掻いてしまうとポロポロとフケの様に皮がめくれてきます。宜しくお願い致します。 東京都@@@@@@市@@@@@@@4-6@@@2@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの場合はもしかすると、カンジダなどのカビによる腟炎や皮膚炎かもしれません。しかし、すでにもう長引いて症状も強いようですので、早めに婦人科か皮膚科に行き、きちんと診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 From: @@@@@@@@@@@@@@ 小嶺先生 お返事有難うございます。婦人科への受診を受けてみようと思います。有難うございました。 |
ご意見と返事 168 On 2005/03/22 今年35歳になる既婚者です。今年二人目の子供を作ろうと妻と話をしているのですが、ひとつ心配なことがあります。高校一年のときにおたふく風邪になりました。そのとき病院で、「高熱が出る前に注射でとめましょう」と言われ、そのように治療していただきました。だから、子供をつくるのに心配はないと結婚する時に母親からは聞かされています。 検査を受けるほうがよいのでしょうか?その場合は何科にいけばよいのでしょうか?妻にはまだ話しておりませんので、できれば検査をうけずにすめばよいのですが。よろしくお願いいたします。 奈良県@@@@@@@@@市@@@@町4-@@@@@@@@@-@@@@@5 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの場合はすでにもうひとりお子さんが居られるのですので、今更心配されると言うことが私にはよくわからないのです。初めのお子さんが出来る前であれば、このようなご質問は意味があるかもしれませんが、今はご質問の意味がよくわからないのです。 お役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 From: @@@@@@@@ お返事ありがとうございます。 実は、一人目のこどもが身体的に先天的な病気をもってうまれてきたのです。いまは小学生になり、まだまだ病院とは長い付き合いになりますが毎日元気にすごしております。ここまでの道のりは本当に大変で、子供は一人で、と決めておりました。でも、やはり兄弟が必要かと二人目を考えるようになりました。主治医の先生からは遺伝的なものではないといわれていますが、やはり気になってしまいます。今更調べてどうするのか・・・と思われるかもしれませんが、病気の子供が産まれてくる可能性があるから二人目を作らないということではなく、産まれてくる時の心の準備が欲しいのです。 今の子供がうまれてくるとき、小さな産婦人科でお腹にいるときの異常をまったくみつけることができませんでした。産まれたその日に救急車で大きな病院に運ばれ、手術をうけICUにしばらくはいっていました。あの時はなにがなんだかわからないまま月日がすぎていったように思います。産まれる前にわかっていれば一番つらいはずの妻を元気付けることも忘れ、あんなにあわてふためくこともなかっただろうにと思います。あまりうまく伝えることができないのですが、このようなことがあって、今回の質問をさせていただきました。 妻にも思い切って話をしてみたところ、私の母親から結婚する時に聞かされていたようで、今さら何を言っているの?と不思議がられました。このメールのことも話をしたら「そんな質問の仕方じゃ誰だって返事に困るわよ。きちんと事実をかけばいいでしょ。」と叱られてしまいました。 以上のようなことで、たびたびお手をわずらわせて申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。 |
ご意見と返事 167 On 2005/03/20, 初めまして☆49才です。サイトを知り早速メールしてみました。さて、2月程前?から精液に薄く血が混じる時があり、心配しております。普段も射精時の時も別段痛みなど何もないのですが、このままほっておいても大丈夫でしょうか? 何か気をつけるべき事があれば、お教え願いたく思います。宜しくお願い致します。 福岡県@@@@@@郡@@@@@町@@@@@@@@5-1 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたの場合はおそらく血精液症と存じます。血精液症では原因不明のことが多いのですが、あなたの場合は49歳ですので、やはり前立腺炎や前立腺腫瘍の可能性もあるでしょうから、泌尿器科を受診されてよく診てもらいましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 166 On 2005/03/15 泌尿器科いまりクリニック From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 大手術を受けられてたいへんでしたことと存じます。 さて、血精液症は原因が無くても出現するようです。あなたの場合はワーファリンなどを飲んで居られますので、今出血しやすい状態のようです。そして、副睾丸炎になったと言うことは、前立腺炎もおそらく有るでしょうから、精液を作る前立腺が、ごくわずかでしょうが、出血していたのではなかろうか、と考えられます。いまのところ末梢の血管を丈夫にするために、ビタミンcを飲みましょう。そして、長時間の坐位や運転、お酒などを控えましょう。そして、それにも増して、高血圧の治療をしましょう。薬も必要でしょうが、やはり、本気で食餌療法をされ、ご自分で塩分を控えるなど努力をする必要が有るでしょう。 そして、前立腺炎でもPSAはかなり増えますので、そのためかもしれません。また後日PSAを再測定しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: RE:Re: 血精液 早速のご丁寧なご返事有難うございました。おかげさまで多少安心しました。薬だけに頼らず 食餌療法を心がけることに致します。 |
ご意見と返事 165 On 2005/03/11, はじめまして。 コンスタイン0.4mg1錠 ×3回 神経精神科の先生に言うと「うつが治るまでは我慢してください」と言われてしまいます。便も、もう何週間分溜まっているか分からないくらいです。おそらく3週間以上です)下剤なども出してもらいましたが、あまり効果は感じられません。因みに内科の先生によると、私の胃・小腸・大腸は殆ど動いていない状態で、段々骨盤の方へ下がってきている状態だそうです。いつも残便感を感じるので、というかお腹が常に一杯なので最近は食欲も減ってきました。 また拒食症にはなりたくはないので、一生懸命食べるように努めています。この際、腹部エコーでも撮って、腸内洗浄をとも考えたのですが、如何なものでしょうか?私の周りにはあまりにも情報が少なすぎてとても困っています。お忙しい中、本当に恐縮ですがお返事を頂けましたら光栄です。以上 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 便秘でお困りと存じます。やはり、向精神薬は胃腸の動きを弱くすると言う作用が有るようですので、便秘になりやすいかもしれません。 さて、便秘についてはやはり消化器内科か消化器外科に相談しましょう。私は泌尿器科ですので、一応専門外ですから、今回お返事はこのくらいでご容赦下さいませ。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Re: うつ病、及びそれに伴う.神経性大腸炎についてのご相談 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 様 早速のお返事、どうも有難うございます。 |
ご意見と返事 164 On 2005/03/04, ------------------------------------------ はじめまして、20代後半男性です。このようなページを見つけることができ、大変ありがたく思っております。ご相談にのっていただきたく。まずことの始まりですが、私は約5年ほど前から右下腹部痛(盲腸と膀胱の間付近)を感じるようになりました。いくつかの医者(内科)にかかったのですが、診断(うろ覚えですがレントゲン撮影、CTスキャン、大腸内視鏡検査、結石有無など)の結果は全て異常無しでした。(ここまでの話しは、主な内臓に問題はなさそうだということをお伝えしたく。) しかしながら下腹部の鈍痛は続き、ときとして立っていられないくらいの痛みのときもありました。もちろん医者にかかりましたが、異常はありませんでした。このときは痛みが発生する要因もよく分かっておりませんでした。 1年ほど前にですが、激しく痛くなるときの要因(痛くならない方法)だけ特定できました。お恥ずかしながら、オナニーを行う際に体を横にして(犬や猫が授乳させる体勢)で行うと下腹部の激しい痛みに襲われることはない、という因果関係でした。 しかし問題はここからです。上記の通り「激しい痛み」に襲われることは無くなったのですが、依然として右下腹部に「鈍い痛み」があるのです。(体を横にして)オナニーを行った後、しばらくすると痛みが増してきます。翌朝になるとその痛みはひいているのですが、腹部を押さえるとやはり痛みが走り、部位を特定できます。そして、その部位が刺激となってか?頻尿でも現在苦しんでおります。 就寝後はたいてい3、4回はトイレに起き、日中は1時間を経ずにトイレに行きたくなります。尿を始めようと思って出るまでの時間に10秒以上かかり辛いです。出る際の痛みなどはありません。ただ、膀胱を空にしてしまうとかなり楽になります。が、鈍痛そのものは消えていません。 試しにオナニーをやらない期間(例えば1週間くらい空ける)を設けたりもしましたが、特に変化はありませんでした。またこの腹痛の因果が分かる前に一度、分かってから一度、それぞれ泌尿器科にかかったことがあるのですが、尿検査や血液検査の結果は異常無く、診断もできないと言われました。 以上の点から全体として分かる点、および特に3つほどお尋ねしたいのですがよろしいでしょうか。 1つ目は横にした体勢に意味があるのか、ということ。横にしないときは、たいていはあぐらをかくような姿勢でした。下腹部を圧迫していたのでしょうか? 2つ目はオナニーをした後に腹部が痛くなる(鈍痛より大きい痛み、激痛ではない)原因について。参考までに右睾丸上部をぐりぐりやると、右下腹部の痛む部位に連動している感じがします。 3つ目は頻尿との関連性(本当に関係しているのか)、およびこれを取り除くには・・・。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 右下腹部痛と、排尿開始前の出にくさと昼間・夜間頻尿ですね。 あなたの場合はもしかすると膀胱頚部硬化症や低活動膀胱が有って、排尿困難が有り、次第に膀胱右側の憩室が出来て憩室炎などを起こしているのかもしれません。あるいは、精嚢腺に何か異常があって、そのために右の軽い慢性の精管炎や精巣上体炎を起こしているのかもしれません。あるいは、慢性の前立腺炎が有って、そのために頻尿t尿の出にくさが有り、さらに、右精管炎も起こしているのかもしれません。 以上のことはあくまで勝手な想像ですので、やはり、泌尿器科を受診され、そのような可能性が有るかどうかを診察してもらいましょう。これ以上のことはわかりませんでした。後日また何か判明されましたら、報告されると私も勉強になります。あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Sent: Saturday, March 05, 2005 12:44 AM 小嶺 信一郎 お忙しい中、ありがとうございました。とにかく、手がかりになるキーワードから診察してもらおうと思います。 Subject: RE: 右下腹部痛、および頻尿について悩んでいます 小嶺 信一郎 様 すいません。様を入れるところで手がすべって送信してしまいました。お忙しい中、ありがとうございました。 今までは何を頼りにしていいか分からず、半ばあきらめかけていましたが、これからはかかる医者にもよく説明し、その上で診察してもらおうと思います。 何かありましたら、ご報告いたします。本当にありがとうございました。 |
ご意見と返事 163 Subject: お尋ねします。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 泌尿器科いまりクリニックではパイプカットは普通外来で局所麻酔あるいは仙骨麻酔(下半身麻酔)で手術しております。ただし数日間は連日通院が必要ですので、それができない方や遠方の方は入院でも可です。普通は手術後1,2日目に付け替えをすれば、その後は2-3日おきくらいで受診し、1-2週間後に抜糸です。風呂は抜糸の翌日で、性交は1-2週間後くらいが可能な目安です。 しかし、手術後すぐはまだ精液の中に精子が残っておりますので、妊娠の可能性が大いに存在します。そこで、手術後2カ月して精液検査を行い精子の有無を確認しております。これもすべて8万円の費用の内です。 手術日は木曜日以外が多いです。なるべく本人の希望にあわせております。ただし、結婚されている方は配偶者の承諾が必要です。 通院・受診回数ですが、手術前の検査診察・承諾書手渡し説明に1回、検査結果の説明と手術の日程の打ち合わせと予約で1回、手術で1回、手術翌日の付け替えで1回、この時傷の治りが良ければ3-4日後に1回、1-2週間目の抜糸に1回、抜糸後の診察に1回、その1ヵ月後の診察に1回、以上で最低、少なくともで8回です。実際は後1-3回分、回数が増えるかもしれません。入院すればこのうち2-3回減ります。傷が化膿して治りが悪くなると受診回数がこれの倍以上に増えます。 Subject: RE: お尋ねします。 小嶺様 早速の返答有難うございました。車で3,40分の距離ですので何とか通院できると思います。4月以降にお伺いします。宜しくお願いします。 |
ご意見と返事 162 On 2005/02/26, はじめまして、僕は、千葉県@@@@市@@@@@4−@@@@@−1@@5@に住む@@@@@@@(20歳)という者です。夜分遅くに大変失礼します。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 精液に黄色っぽいゼリー状のかたまりが混じるということは、もしかするとヒアルロン酸による粘稠が増したものかもしれません。そして、何かよくわかりませんが、精液に黄色っぽいゼリー状のかたまりが混じることはよくあるようです。子供に異常が出るかでないかと言うことは、それとは関係がないように思えますし、予測は出来ないと存じます。 あなたの場合は過度に心配されているように感じますし、ご自分に自信を持つかどうかと言うことと、精液に黄色っぽいゼリー状のかたまりが混じるかどうかと言うことは全然関係がないように思えます。もっと元気をお出しになって、このことで悩むと言うよりも学業に専念しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 Subject: Re: 遅くなってすいません。変な質問でしたけど、答えてくださって感謝しています。ありがとうございました!表現が間違っていたのかもしれませんが、僕にとっては自信が持てることにつながるのです。これで彼女を作ることにもっと前向きになれます。とりあえず、問題の物質の正体とそれがよくあることだというのを知ってホッとしましたし、すっきりしました。勉強ももちろんこれから一段と気合を入れてがんばります。就職活動も近づいてきているので。それでは、失礼します。 |
ご意見と返事 161 On 2005/02/20 はじめまして、お忙しい中申し訳ありませんが、相談にのって頂けますでしょうか。 3歳7ヶ月の娘の事ですが、半年程前から自転車に乗れるようになり、毎日数時間、スピードもかなり出して乗っていました。それから1ヶ月程経った頃、「おしりが痛い」と言い出すようになりました。よく診たところ、お尻というか、女の人の膣の辺りが少し切れているような感じで、出血はしていないのですが、その部分を触ると「痛い」と言います。自転車に乗るのを止めさせたところ、1日に「お尻が痛い」と言う回数が減ってはきましたが、今現在でも時々言います。小児科や婦人科を受診しましたが、特に問題なし、と軟膏を出されるくらいです。どのような事が考えられますでしょうか、教えて下さい。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 あなたのお嬢様は、もしかすると会陰部の摩擦による擦過傷から皮膚炎を生じているような印象です。その場合はやはり自転車のサドルが合わなかったのかもしれません。サドルの位置、傾き、材質など変えてみましょう。あるいは他の皮膚炎の可能性も有るかもしれませんので、まずは皮膚科を受診しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 160 On 2005/02/13, 奈良県@@@@@市@@@@@@@@5丁目@@0−99999999に住む@@@@@@@@と申します。40歳の既婚者です。 お忙しいところすいませんが、相談に乗っていただきたいと思いメールいたしました。 1ヶ月ほど前から、両方の睾丸に痛みを感じるようになりました。少し強めに睾丸を握られるような痛みです。ずっとではなく1日に何度かなのですが・・。気のせいかもしれませんが、その痛みが続くと腹痛を起こし下痢気味の便がでる時もあります。 我慢できないほどではないですが、睾丸を握られて上に押上げられる感じで、その度に下腹部を押さえて下に押し下げています。手でそういう動きをすれば痛みが治まる気がして。 妻に言っても分かるわけは無く、人の睾丸をまじまじと見たりする機会もありませんし、誰にも相談できないまま不安に感じていたときに、先生のHPを発見してメールした次第です。 よろしくお願いします。 From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 両側の間欠的な睾丸痛と腹痛ですね。珍しいのでよくわかりませんが、前立腺炎が有ってその余波で両側の睾丸(正確には副睾丸)に炎症を起こしつつあるのかもしれませんし、あるいは鼠径ヘルニアになりかけているのかもしれません。あるいは大腸炎や大腸憩室炎など消化管の病気が有るのかもしれません。 やはり早めに泌尿器科か消化器専門を受診する必要が有ると存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 159 On 2005/02/11 こんにちは。26歳女@@@@@@@@@@@@@子です。私の31歳の彼氏のことなんですが、1週間位前から足の付け根の痛み、おしりと太ももの腫れ(1センチくらいのがいくつも)、大事な部分の付け根も腫れて化膿したかんじがあり、腰も腫れてきてるそうです。排尿痛もあります。どんな病気でしょうか?イギリスに住んでいてなかなか病院へいってもちゃんと見てもらえず、次の予約が来月なので会余計に心配です。 北海道@@@@@@@市@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ From: imarihi@po.saganet.ne.jp 謹啓 発熱の有無やその他のことがよくわかりませんが、何か感染症のような印象です。たとえば腺熱や英国の風土病などの感染による炎症かもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 158 On 2005/02/05, 謹啓 私は56歳ですが、3年ほどまえから少しづつ精子に血液が混じるようになりました。その程度がだんだん増えてきたので心配しておりました。その症状に重なるように持病だった胆嚢胆石の症状が著しく出るようになりました。この胆石は若い頃からのもので、夜食べ過ぎたりするとみぞうちあたりがしくしく痛みますが、それが三年前かはその症状が出やすくなり始めました。そしてとうとう一昨年の11月には激しい痛みと黄疸までなってしまい、総胆管結石で入院しましたが、もうその時も胆嚢の胆石からの影響があったのです。医者からは年明けてから直ぐ胆嚢の摘出手術を勧められましたが、食べ過ぎ注意すれば疑発作の症状が起無いと思い、手術は拒否しておりました。その時も精子に血液が混じる状態がずっと続いておりました。その時に下記のHPの内容を見ましたが、病院にも行かずそのままにしておきました。そして去年の12月に胆石による再度の激しい痛みと黄疸により緊急入院をし胆嚢摘出手術をしました。その後は不思議に精子に血液が混じる状態がなくなり不思議です。これは何か関係があるのでしょうか。臨床としては胆嚢摘出からは明らかに症状が出ておりません。胆石は普段は全く自覚がありませんのでないがしろにしやすいものです。もしかしたら胆石が影響をしていたのではと思い、その筋も疑う必要があるかとメールしました。摘出した胆石を添付致します。 @@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 わざわざご報告ありがとうございました。さて、胆石症と血精液症との因果関係はわかりませんが、これからも文献や報告などを気をつけてみようと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 157 On 2005/01/24, こんにちは、質問があります。 とても心配なので、大変お忙しいとは思いますがなるべくはやいお返事まってます。 東京都@@@@@@@@@@@市@@@@@@@@@@@33333−@1@−@@@ー@@@@@@@0@@@@@号 謹啓 こちらは泌尿器科ですので、やはり、産婦人科に御尋ねになった方が良いでしょう。残念ですが、悪しからず。 On 2005/01/24 小嶺先生へ 忙しい中すいませんでした。産婦人科に行ってみます。どうもありがとうございました。 |
ご意見と返事 156 On 2005/01/18, いまりクリニック様。初めてメールさせて頂きます。ご質問ですが。 昨年(2004年10月)頃から慢性胃炎を患い、しばらく*下痢が続きましたが、ちょうどその頃から、射精時に左下腹部の精管あたりに痛みが出るようになりました。(射精する直前から射精中に痛み出し、 射精後しばらく痛みが残る痛みの程度は、10段階評価で6〜7程度 精液に血などは混じっていない様です) 最近機会があったので、近くの泌尿器科にて、その事を聞いてみたところ、精管のあたりを触診し問題ないとのお答えを頂きましたが、痛みが出だしてから3ヶ月程経ちますが、治る気配がないので非常に心配です。このままほっておいても大丈夫なものでしょうか? 以上お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 石川県@@@@@市@@@@@@@@@@町@@@@@@丁目@@@@@@−@@@3@@@ 謹啓 射精時の左精管の痛みと言うことですね。 よくわかりませんし、私の想像ですが、もしかすると精嚢腺から左精管に射精時に圧が加わっているかもしれません。そして、そういう時には精嚢腺から精管に逆流が有るのかもしれません。その原因としては、射精管が狭くなっているので、て内圧が高くなっているためかもしれませんし、それは前立腺に炎症が有ったり、尿道の一部に狭搾が有るのかもしれません。 異常は私の勝手な想像ですが、やはり前立腺を一度は調べてもらい、炎症などが無いか見てもらいましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 155 On 2005/01/17 今日の昼から少し気になる症状がありました。へそから何かつゆみたいのが出てきたのですが。乾くとかさぶたみたいになっているのです。これは、何かの病気ですか? 私は北海道@@@@@@@郡@@@@@@@@町@@@@@に住む@@@@@@@@@と言います。宜しくお願い致します。 謹啓 あなたの場合は臍周囲炎か臍炎かもしれませんし、その時は尿膜管の嚢胞などが有るかもしれません。外科か泌尿器科を受診する必要が有ると存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 154 On 2005/01/15, 住所 茨城県@@@@@@郡@@@@@@町@@@@@町3@@@@@@−@@@@ 手術後2月5日まで@@@@@@@@@病院に入院をしておりましたが、昔ならいくらでも入院させておけたけど、近年手術の予約がたくさん入っておりベットが空いていない。と手術を担当した女性主治医に退院を促されました。リハビリを受けさせて欲しいと何度も頼みましたが断られました。 自分としては痛みが引かず、歩行困難な為まだとても退院して一人で生活できないと相談した所、隣町の@@@@@市にある@@@@@@@@病院へ転院することになりました。2月6日から3月30日まで入院をしましたが、退院後も松葉杖を使用しながら歩行訓練をしながら、@@@@病院へと通っていました。当病院の主治医はとにかく歩行訓練を進め、私は毎日足が痛くなるまで歩くことに勤めました。2週間に1度通院しながら左足間接の回復を待ちましたが、疼痛、腫張はあまり回復しないまま6月30日になりました。 いつものようにレントゲン撮影後、主治医に話を聞いていると、影のような物が写っておりもしかしたら左足間接中に骨の破片が残っているかもしれないという事で、再検査も兼ねて再び@@@@@@@@@@@@@@病院へと転院しました。 その時には手術を担当した女性主治医は他の病院へと転勤しており、新しい主治医へと担当が替わりました。新しい主治医は、今までの治療法を否定するように歩行訓練を控えて安静にするように言われました。その他、「怪我をした状況が分からない限り手術というのは100%うまくいくものではない」「間接内で骨が崩れているかもしれない」「軟骨が損傷しているのかもしれない」「後から痛みが残るかもしれない」等と言っていましたが原因ははっきりせずその後も間接に注射をしたり、痛み止めの薬を処方されましたがあまり効果はありませんでした。その後1月に1回通院をしていましたが平成17年1月15日現在も@@@@@@@@病院でかかっている主治医の指示通り平成16年2月ごろ歩行訓練用に支給された、歩行補助用装具と靴底板とステッキを使用しながら歩行訓練中です。 しかし、平成16年1月19日に手術(観血的整複内固定術)し固定されているボルトを平成17年1月21日に外す事が決まったとたんに主治医の態度が急変しました。平成17年1月中旬に労働基準監督署からの問いに対してもう怪我は治っているし、「7月にも仕事復帰するように言ったはずだ」そのように報告したらしく労働基準監督署から電話がかかってきてそのように言われました。自分としては、「影のような物が写っておりもしかしたら左足間接中に骨の破片が残っているかもしれない」という事で、6月30日時点に再検査も兼ねて再び@@@@@@@@病院へと転院した時期に仕事復帰は可能であったのかと疑います。 怪我を負ってから今まで歩行補助用装具と靴底板とステッキを手放せず、一度もまともに関節を横に動かせずにいて本当に怪我が治ったといえるのでしょうか?今になって主治医は私の足の形が悪く、外反母趾、偏平足が痛みの原因なので、労災ではなく健康保険証を使って診察しろ等まとで言っていました。外反母趾、偏平足の人間が労働中に怪我をした場合、直りが遅いときには健康保険で治療しなければいけないのですか?まだ左足関節が痛むのですが、このままボルトを抜く手術を受けても大丈夫なのかちゃんと痛みは取れるのか、とても心配です。もう決められた手術日まで時間も日数もありません。とても困っています。 謹啓 足に大けがをされてとても難儀と存じます。 さて、残念ですが、私は泌尿器科医ですので、専門外の骨折についてのご質問には解答をご遠慮申し上げます。悪しからず、ご容赦下さい。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 153 On 2005/01/04 沖縄県@@@@@@市@@@@@1-@@@@@-4@@@@@@@5 はじめまして。おへそのことで不安になってメールしてます。今日お風呂に入る時に何か自分の体が臭いなと思いどこから匂いがするのか調べていたら、おへそから臭い汁が出ていたのです。おへその掃除をしたわけではないのに突然こんなことになっていてとても不安です。痛みとかは全然ありません。 今は汁はでていませんがおへそから臭い匂いが今でもします。何か病気なのでしょうか?病院に行った方かいいのでしょうか?病院に行くとしたら外科に行けばよろしいですか?教えて下さい。よろしくお願いします。 謹啓 あなたの場合はもしかすると臍炎か臍周囲炎かもしれません。そして、臭いは膿のためかもしれません。そこで、今日か明日にでもすぐに外科を受診されて治療を受けましょう。おそらく化膿止めと消炎鎮痛剤が出るでしょう。そして、もしかすると尿膜管嚢胞などの異常があるかもしれませんので、CT検査など必要かもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 152 On 2004/12/29, はじめまして。こんばんわ。 えっと私の悩みがココに適してぃるのか解りませんが。。。親には相談しにくい事でしたので。。。メールしました。 私ゎ宮城に住む17の女です。つい最近、膣の周りにしこりが1つ出来ました。学校の保健の先生に相談したところ様子を見てとの事でした。そして今日もう一度確認したトコロ1つしこりが増えていました。痛みもかゆみもありません。はたから見たら性病?って思われるかもしれませんが。私はまだ性行為の経験はありません。一体なんなのでしょうか?私はどうしたら良いのでしょうか? 宮城県@@@@@@郡@@@@@@町@@@@@@@@丁目@@7@@@−@@@@1@@@1@@ 謹啓 腟のどこかそして、大きさなどもわかりませんが、しこりが出来て、増えていると言うわけですね。それくらいわかるしこりですと、尖圭コンジローマや類上皮腫あるいは、単純ヘルペスなどが可能性がありますが、よくわかりません。やはり婦人科か泌尿器科に早めに見せる必要が有るかもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 151 On 2004/12/29 泌尿器科いまりクリニック院長 小嶺信一郎さま 貴院のHPを検索で発見し、メールでの質問に答えていらっしゃることを知って、ご多用中とはお察しいたしますが質問させて頂きました。私は滋賀県@@@@@市在住の35歳の男性です。私の症状ととても似た例が、「血尿と尿自体」の質問と返事のページにあります(No.43、23、22、12)。先生のコメントを読むと症例も少ないとのことで、似た症状でお悩みの方にも参考になるのではとも思ってメールを出すことにしました。 症状は血尿で、勃起後に時に起こるものです。その際は血の塊が出て来て、出血はすぐに止まるものの、一度出血すると数日は勃起後に出血が続きます。射精との関連はなく、精液に血が混じることはありません。初めは4年前妻との性交中に起り、その際は陰茎を曲げてしまった記憶があります。大量の血尿というより血液そのものが流れ出て尿道を塞いで吐き気を催し、すぐ救急で膀胱洗浄を受けました。腎臓の造影撮影、前立腺、血液検査、膀胱鏡などの診察を複数の病院で受けましたが原因は分かりませんでした。最後に見て頂いた先生は非常に親切に相談に応じて頂いたのですが、その所見は、小嶺先生のコメントにもあります海綿体と尿道との連絡ではないかとのことでした。いつもは問題ないが、無理がかかると鼻血のように同じ場所から出血しているのではないかとのこと。ちなみに陰茎折症による陰茎白膜の損傷の可能性については、海綿体の造影検査の結果から可能性が低いとのことでした。 最近一年半ぶりに血尿と血の塊が出たのですが、血が出たのは性交後で、気をつけてはいたのですが少し陰茎に負担がかかった印象がありました。血の塊が出て来たのでやっぱりかという思いです。前出の先生によると、出血中に尿道内を見ることができれば、電気処理をして、出血し易くなっているかも知れない傷口部分を治せるかもしれないとのことでした。そこで出血した際に数回病院に行ったのですが、診察を待つ間に勃起も収まって止血しており出血場所が特定できません。日常生活には特に問題はないのですが、また血の塊が尿道を塞ぐことがあるかと思うと憂鬱な気分になります。もう一度尿道内を診ていただくべきか(貴院のように麻酔して診て頂いたことがなく、非常に苦痛です)、または他に解決できる方法がないか悩んでおります。先生のご意見、または過去の似たケースのその後などをうかがうことができれば幸いです。 お忙しいことと思いますが、お返事お待ちしております。 @@@@@@@@@@ 謹啓 性行為後の出血でお困りのようですね。よくわかりませんが、小さな血管腫と言う可能性も有ると存じますし、日頃の尿にも潜血が有るかもしれませんが、いかがでしょうか。どこかからの出血は有るのでしょうが、出血と言っても日頃は無いようですし、性行為も激しくないとあまり出血はされないようですので、はたして本当に麻酔下の尿道鏡検査や内視鏡手術が必要がどうかはわかりません。私自身であればもうこれ以上の検査などは受けないかもしれません。そこで、何もしないと言うのもご心配でしょうから、毛細血管を丈夫にすると言う意味でビタミンCを少し多めに(数グラム以上)毎日飲んでみてはいかがでしょうか。 また何か相談をお受けしましたら公開すると存じます。 明けましてあめでとうございます。ご多用中に早速のお返事恐縮します。昨年の健康診断では潜血はありませんでした。ビタミンCを積極的に摂るように心がけてみます。単純ですが、気が楽になりました。ありがとうございました。草々。 |
ご意見と返事 150 On 2004/12/28,小嶺信一郎様 東京都@@@@@@区@@@@@1-@@@@@@@4@@-2@@@@0に住んでおります、26歳、男、@@@@@@@@@と申します。 年末の御忙しい中申し訳ありません。ホームページを拝見しどうしてもお尋ねしたいことがありメール致します。 2004年12月27日に睾丸と肛門の間に2〜3mmくらいのしこりがあることがわかりました。鏡で見たところ、とくに赤くなっているなどの症状はなく、パンツにこすれると多少違和感がある程度で痛みなどもありません。また、尿や便が出にくくなる、血が混じるといった症状もなく、生活についてはいたって普通に過ごしております。 既に結婚して1年以上たっており、その間不特定多数との性交渉を持っておりませんので性感染症の可能性はないと思います。病院へ行こうかとも考えましたが場所が場所だけに抵抗があり、年内は経過観察したいと思っております。悪いものでなければいいのですが、素人判断では何ともいえません。御返事よろしく御願いいたします。 謹啓 会陰部の無痛性の小さなしこりが有ると言うことですね。もしかすると類上皮腫のようなもなかもしれませんが、よくわかりませんので、一度皮膚科か泌尿器科を受診しましょう。 |
ご意見と返事 149 On 2004/11/22, 泌尿器科 いまりクリニック院長 小嶺信一朗様 前略 ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。 突然のメールで大変失礼かと存じますが、前々から気になっていたことを質問させていただきたく、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 といいますのは、8年ぐらい前(当時34歳)ごろからのことですが、射精時に精液が詰まるようなことが続きました。詰まるといっても全く精液が出ないのではなく、最初に出る時に詰まって、陰嚢と肛門の間の辺り(前立腺でしょうか?)に、ひどくはないのですが少しの痛みを感じ、それから、精液がどろどろと出てくるような状況でした。しかし、詰まるのは、いつも必ずというわけではなく、最初から勢いよく飛ぶ時もありましたので、気にはなっていましたが、そのままで時が流れていきました。 その後、4〜5年前からだったと思うのですが、今度は前とは違って、射精時の最初は精液が勢いよく出るのですが、すぐに精液の勢いがなくなり、ゼリー状の固まり(2ミリx5ミリぐらい)をたくさん含んだ精液が出てきます。ドロドロといった感じです。陰茎(尿道)を通る時に少し詰まるような感じ(狭いところを太いものが通るような感じ)を受けるようになりました。痛いとまでは行きませんが、違和感があります。また、前と同じく陰嚢と肛門の間にも少し違和感を感じます。そのような時には、射精時の快感もあまり得られず、また、「あ〜、またか」という失望感もあいまって、悩むことが多くなりました。しかし、この現象も、必ずいつもではなく、射精と射精の間隔(2〜3週間とか)があいた時に多くの場合起こったように思います。自己診断ですが。恥ずかしながら、女性との性交渉より、自慰行為の方が多いので、これらはそのときの状況です。 そこで、質問なのですが、この現象は、前立腺や睾丸やその他の関連臓器に問題があるために起こるものなのでしょうか?それとも、加齢現象で、誰にでも起こり得ることで、心配の要らないことなのでしょうか? ちなみに私は、20年ぐらい前に、前立腺炎と睾丸の炎症と診断され、投薬治療と、医師による肛門から指を入れての前立腺マッサージと睾丸のマッサージを受けて、その時は完治させました。また、8年ぐらい前に初めて「精液が詰まる」感じを受ける直前の2年ぐらいは、かなり荒れた生活をしており、一日一食ぐらいしか採らず栄養が十分でなく、体重も15キロぐらい落としたことがあります。そのような栄養不足が原因での疾患ということも考えられるのでしょうか?今は栄養も十分でその他は健康です。 初めてのメールで、ながながと申し訳ございませんが、どうか、宜しくアドバイスのほどお願い申しあげます。なかなか病院に行く勇気が持てず、この歳になって誰にも聞くことが出来ず、長い間悩んでいました。でも、病気であれば、早く処置しないといけないと思っています。どうかよろしくお願いします。どうもありがとうございました。草々平成16年11月22日 謹啓 射精時に精液が勢い良く出なかったり、詰まって少し痛むということですね。 メールを読んだ限りでは、今のところあまりご心配されないで良いような印象です。しかし、これから症状がさらに続いたり、ひどくなったりされると、やはり泌尿器科を受診されて、前立腺を中心にきちんと診察を受けましょう。そして、前立腺炎や、これから年を取るにつれて増えてくる前立腺癌の可能性がないかなどよく診てもらいましょう。 あるいは一種の老化現象かもしれませんので、ビタミンEや漢方薬(八味地黄丸:はちみじおうがん、牛車腎気丸:ごしゃじんきがん、清心蓮子飲:せいしんれんしいん、など)を飲むと良いかもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 泌尿器科 いまりクリニック院長 小嶺信一郎様 前略 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 昨日、メールにて質問をさせていただきました、山口県の@@@@@@@@@@@@@@@@です。 この度は、私の質問メールに対して、こんなに早くに御返事をいただきまして、誠にありがとうございます。貴クリニックからずっと遠方に住み、突然にメールをお送りしたにもかかわらず、貴重なお時間を割いていただき、とても丁寧なご返事を書いて下さいました小嶺先生に対して、今、感謝の心でいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。 私は、この8年間、ずっと悩んできました。でも、これからは、先生のご助言に従い、漢方薬などを試してみながら、様子を見ていきたいと考えております。そして、時期を見て、泌尿器科を受診して前立腺などを調べてもらおうと思います。 今回、先生の作成されたホームページに巡り会い、小嶺先生のお言葉をいただけたことは、私の人生にとって、とても大きな、大切な出来事でした。感謝しております。今日からは、悩まず前向きに、自分の体と付き合っていきたいと思います。 これから寒さが厳しくなりますが、お体に十分お気を付けになってくださいませ。泌尿器科いまりクリニックの皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。ほんとうにありがとうございました。 草々 |
ご意見と返事 148 On 2004/11/17 初めまして。 今回メールをさせて頂きます。私の切実なる問題は、性器部分の変調です。 私は今年で33歳になる男性ですが、ここ2ケ月ほど前から睾丸と陰茎の間が肥大します。時折、ジンジンとした痛みを感じます。手で抑え、揉むと若干縮小しますが、すぐまた元に戻ります。 これは右側だけなのですが、実は以前から『膨らむ』状態はありました。幼少時代から、その傾向はありましたが、更に肥大し、若干の痛みを感じたことはありませんでした。 病院へ行くべきかと思っておりますが、恥ずかしさが頭をよぎり、行動に移せません。 何卒、病名と対応、その問題は?等々教えていただきたく送信致しました。 宜しくお願い致します。 住所 : 福岡県@@@@@@@@@郡@@@@@@@町@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 陰茎と陰嚢の間には、真ん中に尿道海綿体が有り、その両側に陰茎海綿体が有ります。よくわかりませんが、この海綿体が腫れているということでしょうか。海綿体が腫れるということはあまりないようですが、尿道が狭くなってそのすぐ中枢側が、膨れるという可能性は有るようです。あるいは、前立腺の炎症があって、痛みが尿道の方に放散しているのかもしれません。 あなたの場合は、すでに痛みなどもお有りですので、やはり一度泌尿器科を受診されて、きちんと診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 拝啓 先日メールを送信させていただきました後に、近くの病院へ足を運びました。その診察結果は、右ソケイヘルニアと言われ、通称脱腸と診断されました。悪性にはなってなく、しかし、手術が必要で、治癒するにはこれしかないと言われました。なるべく手術はしたくないのですが、やはり、手段はこれしかないのでしょうか? |
ご意見と返事 147 On 2004/11/18 高1の男@@@@@@@@@@@@@@@@@です。悩んでいる事があります。 謹啓 妊娠する可能性はほとんどありません。皆無といって良いと存じます。心配されることは全くないと存じます。それよりもまずご自分の精液の中に本当に精子が居るかどうかを、顕微鏡で見てみましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 小嶺先生、ありがとうございました。 |
ご意見と返事 146 On 2004/11/16,私は31歳の独身女性です。実は性交渉が最後までうまく行えたことがありません。どうも途中までしか挿入出来ないんです。極端に狭い人とかはいるんですか?このままでは心配で男性とのお付き合いもうまくいきませんし、将来子供が欲しいときはと考えると不安でたまりません 謹啓 あなたはもしかすると性交疼痛症かもしれません。その原因はいろいろあるようですが、一番多いものは、精神的に不安があって起こる腟のけいれんのようです。ご自分で性交疼痛症についてお調べになって、もしも、受診されるとすれば、泌尿器科よりも婦人科が良いでしょう。婦人科でも不妊症の治療をされているところが良いかもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 早速のご返答ありがとうございます |
ご意見と返事 145 On 2004/11/14, こんにちわは。現在アメリカに留学中の23歳女、@@@@@と申します。 アメリカにいるため、病院にもなかなかいけず、自分の症状もうまく説明できないため、インターネットで探していたところ、こちらのサイトにたどり着いたため、メールを送らせていただきます。 1ヶ月くらい前に、ひどい便秘になったときから、恥骨部が寝返りを打てなかったり、座ったり立ったりすることや、走る事もできないくらい、痛みます。それは2,3日したら治ったので、大丈夫かと思っていたんですけど、次に生理になったとき、また同じような痛みが1週間ほど続きました。骨も痛いし、恥骨部周辺も痛みます。今は、軽い便秘で、生理ではないのですが、ここ1週間ほど痛みが治りません。インターネットで調べたところ、この痛みは妊婦さんになる事が多いとのことですが、私は妊娠していません。 子宮が原因なのか、膀胱なのか、骨が悪いのか自分ではわからないため、どこの病院に行っていいのかわかりません。婦人科、整形外科、内科、どこに行けばよいのでしょうか?これは、子宮が原因なんでしょうか?それとも整骨が悪いのでしょうか?もし子宮だったら心配です。お早めにお返事をくださるとうれしく思います。ありがとうございました。 謹啓 あなた様のご質問にお答えしたいのですが、どこのどなた様かわからないので、お教えください。住所氏名がわかっても、何ら金銭を要求するとか、あなたの名前を公表するとか言うことはございません。そうではなく、ただ単に質問なされる側の礼儀としてお考えくださいませ。私は逃げも隠れもしておりませんし、住所氏名も公表しております。 せっかく御返事を差し上げても、全く御返事など御反応がなかった方が多いものですから、果たして、私のメールが届いたかどうか、届いて何か失礼でもおありになったのではなかろうかなど、などいろいろ考えました。やはり、私めの返事に対して、どうであったのかが一言でもおありになれば、こちらも納得いたします。また今後の励みにもなります。 私めは、今、診療や手術の合間に時間を作って返事をしたためておりますが、なかなか忙しくて思うようにさばけません。せっかく苦労して返事をお書きしましても全く反応のない方がおられて、もうこんなことはやめた、やめた、やめたと思うところを、いや待てよ、私の返事を来るまでずーっと、心から待ち望んでおられる方もおられるかもしれないので、やはりここは一つ、きついけれども、がんばって返事をお出ししようと思ってやっております。 返事を出されない方は匿名や名無しの方がほとんどです。匿名や名無しでは、返事を出さなくても聞きっぱなしでも良いというような雰囲気が感じられます。やはり匿名や名無しでは、お出しになるご自分のメールに対する責任の上からも、良くないと思い至るようになりました。そこのところをお含み置きまして、お汲み取られますように、よろしくどうぞ。 お返事ありがとうございます。 はじめのEmailで、アメリカに留学中の@@@@@@@@@@@@と書いたはずですが、そこはお読みいただけましたか? もっと詳しい住所とフルネームが必要ですか? Emailで相談を受け付けているならば、インターネット上なもので、どこのお医者様かもわからないし、直接お会いするわけでもないので、住所フルネームを書くお方は少ないかと思いますが。もし住所氏名が必須ならばホームページに記したらどうでしょうか?この送られてきた住所氏名がないという内容の長いメールを打たれるのならば、少しでも症状のアドバイスでも打たれてくれてもよろしいんではないでしょうか? 私のメールが失礼でしたら、お詫びいたします。返信は結構です。 |
ご意見と返事 144 On 2004/11/11, はじめまして@@@@@@@@@@@@と申します東京都@@@@@@@@@区@@@@@@@@@@@@@、@@@@@@@@@荘@@@@@@号室 在住の33歳の男です、私は1年程前に勃起時に出血があり(朝だちの後や自慰時)病院へ行ったのですが、1・2回 尿を出すと、きれいな尿に戻るので、病院での尿検査では異常がないらしく、膀胱鏡やエコー等の検査の結果、膀胱や腎臓は問題ないと言われました、陰茎のどこかの毛細血管が勃起によって切れて出血したのではないかとゆうことで、1・2週間sexや自慰はひかえてビタミンkとビタミンcを服用して様子をみるようにいわれ、その通りにして2週間後に自慰を試した(勃起させた)結果、異常なくその後1年が何事もなく過ぎました、その間もビタミンCやEを市販のサプリメントで規則的にとっていました、ですが2週間ほど前にまた同じように出血があり、安静にして2週間後(11/10の夜)に試したところまた出血しました、その後1・2回の尿できれいな尿になったのですが今朝方ほんとに軽い朝だちだったにもかかわらず、また出血してしまいました、どんどん悪くなってるようでいまは少し寝るのがこわいです、要因として気になることはすべて述べますと、物心ついた頃から現在まで喘息の治療をしてる、現在は3年程まえからステロイド吸引・緊急時には気管支拡張剤(吸入器)・飲み薬(ユニフィル・メプチン)、8才の時に陰茎をいたずらして布団にこすりつけていたらその後血尿が出たことがあります、母親が驚いて病院へいったのですが、罪悪感があり何も喋らずにいたら、尿にたんぱくも出ていて急性じん炎だといわれ点滴で終わりました(子供の頃なので記憶があいまいですが)、しかしそのときに包茎手術をされ、術後抜糸前に炎症をおこし、ものすごく陰茎がはれて、その時も血尿がしばらく出ました、その頃から疲れると膀胱の下あたりが鈍く痛くなりたんぱく尿が出るようになりました、話によると当時(20年前)のぜんそく薬の副作用によりじんぞう等に障害がでるとテレビで言っていました、16才の時にもラグビー部で疲労からか、たんぱく尿がでてそのまま練習を続けていたら茶色っぽい尿がでました、それから現在まで約15年の間はたまに疲れてる時に、膀胱の下あたりが痛くなりたんぱく尿が出ることはありましたが、血尿までは出ませんでした、それがここ1・2年で出るようになったので、丁度引越しでぜんそくの病院をかえて、治療法(薬)が変わったのが3年前ですから、その因果関係も心配です、いったい私の血尿の原因はなんなのでしょうか?この先どうゆう事に気を付け、どうゆう病院に行き治療してゆけばよいのか、なんの薬や治療を信用すればいいのかわからず不安です、かなり乱雑に長々と書いてしまって本当に申し訳ございません、何卒良い助言ありましたらよろしくお願いいたします。 謹啓 勃起時に血尿、出血が有るということですね。以前に同じような方が居ましたので、一部重複しますが、参考にされれば良いと存じます。 出血でも、勃起後と射精後では少し違うと思いますが、勃起後の血尿であれば、可能性としてはやはり尿道海綿体と尿道内腔との交通があるような印象です。陰茎白膜に小さな傷があってそこから出血するという可能性もあります。この時は無理すると白膜が損傷して陰茎折症を生じるかも知れません。あくまでも可能性ですから万に一つのことですので、心配されないでよいでしょう。 射精後の血尿では、やはり前立腺や射精管の異常という可能性があります。前立腺炎やポリープなどの可能性があります。国内の報告では、30歳男で7年前より約2年に1度,射精後の血尿を認め,1年前には凝血塊により閉尿となった。2000年11月,再び射精後の尿道出血を認め,尿道膀胱鏡で精阜の右側に多発するポリープ(この場合は良性だが出血しやすい)を認めて,生検および電気凝固を行った。と言う方が居ます。 しかし、今のところ、私にも原因などよくわかりません。これからの検査の結果次第と存じます。そこで、異常が何もないかも知れませんし、ごく小さく軽い異常で見つからないかもしれませんが、やはり泌尿器科を受診されて、前立腺などに異常が無いかひととおりの検査を受けましょう。そして、何か結果がおわかりになったらご報告をお願いします。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 143 On 2004/11/04 下記のmailは数日前に流したのと一緒です。もう一度1からmailを流しました。私は、今現在アメリカ カリフォルニア州に住む@@@@@@@@@@ともうします。住所は、@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@です。25歳です。なお、下記の内容とは別に二日前に久しぶりに痛みがありました。それは、今までに経験したことの無い状態でです。それは、排便時にです。傷みの箇所は、左足付け根のちょうど、睾丸と肛門の間です。今までは、排尿時だったのですが・・・。 自分の身体的な異常について少し相談にのって欲しいと思います。今先ほど別件で色々調べていたら「いまりクリニック」さんのWebsiteにたどり着きました。そこで、掲示板を拝見させていただきましたが、僕は自分でも少し変かな〜と思う事があるのです Bそれは、性器が痛むとか睾丸が痛むとかではなしに、1ヶ月に数回排尿をした直後もしくわ普通に歩いている時にそれは起こるのですが股(睾丸から肛門の間)がつった様な激痛に襲われるのです。これは、1分もしくわ2分弱続きます。ひどい時は、立っているのが出来ない位痛くなり冷や汗も出る位です。あと、その他には別に何も無いです。2ヶ月前ほどに朝起きると下着に赤色の物が点々とついている事がありましたがそれは最初で最後の事です。この症状が出たのは本当に数年前からです。正確には、覚えていませんが1年〜2年は経過しています。病院にも行こうかと悩みましたが常時なるので無いし、まずは何科に行けばいいのか分からなくて今までになりました。あと、1ヶ月全く痛みが無い時もあるのです。そして、1年11月前から海外の方に来ているのですが海外に来てからですが1年前までは1週間に4回は激痛があり今はあまりないのですが、激痛が来るなと思う時が最近はあります。性病とかと思うかもしれませんがこれは掲示板では載せないで貰いたいのですが童貞です。人一番、綺麗好きであり少しの潔癖症もあるので不潔にしていたと言う記憶もありません。 こう言う症状で何か思い当たる病気とかありますか?対処方法を聞いても答えれないと思うので今までにこう言う患者さんもしくわこう言う症状のある病気が分かるのであれば教えて欲しいです。それで、直ぐに対処しないといけないのかそれとも帰国後でいいのか?も、分かるのであれば教えて欲しいです。ちなみに、帰国は来年の6月を予定しています。ちなみに、帰国日もふせて下さい。変な質問ですがどうぞ宜しくお願いします。少し読みづらい文でしたら本当に申し訳なく思います。最近は、日本語にあまり触れていないので・・・。どうぞ宜しくお願いします 謹啓 時々会陰部が非常に痛んで、その後は何とも無いということですね。 よくわかりませんが、以下の病気が可能性として有るようですので、一度検査を受ける必要が有ると存じます。たとえば、睾丸捻転症、腰椎椎間板ヘルニアなどによる急性腰痛症、大腸憩室などによる大腸炎、慢性前立腺炎などでしょう。それほど痛むのであれば、今すぐにでも、早めに泌尿器科や外科あるいは内科を受診されて、きちんと診察・検査を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 ありがとうございます。帰国の方が、来年5月を予定しているのですが、早めた方がいいですかね???あと、検査てどんな検査をするのですか?腰椎椎間板ヘルニアと書いていましたが、これかどうか分かりませんが腰痛はめちゃくちゃありアメリカに来る前に一度病院に行きました。それで、レントゲンを撮り色々見て貰いました。それで、骨盤に近い背骨が上手く育たずに成長が止まっている骨が2箇所ありそこから神経が形成されて痛みが出ていると言うわれたのです。それも、関係あるのですかね〜。しかし、本当にありがとうございます。こう言う形で自分の症状が相談できるシステムがあり本当に素晴らしいと思います。これからも、体に気をつけて頑張って下さい |
ご意見と返事 142 On 2004/10/26, at 10:39 お忙しいところ申し訳ありません。私は横浜市@@@@@@@@区@@@@@@@@@在住の@@@@@@@@@@@@と申しま 謹啓 正常に勃起して、性行為も出来て、射精も有ったということでしたら、泌尿器科的には一応正常と存じます。よくわかりませんが、ご自分の気持ち次第のような印象です。 もしも相談されるのであれば、泌尿器科ではなく心理のカウンセラーや精神科の方が良いかもしれません。あなたの場合葉、はっきりとした精神病ではないと存じますが、精神的・心理的なことについて相談できるところが、精神科か、心療内科しかないのです。精神科というと受診するのに、非常に抵抗が有ると存じますので、そこまでしなくても良いと思われるかもしれませんね。 これからもしも本当にすきな方が出来ると、もしかすると感じ方も違ってくるかもしれません。 あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 141 On 2004/10/20, はじめまして、 謹啓 あなたの場合は、もしかすると尿道カルンクラという良性の腫瘍かもしれません。もしも尿道カルンクラですと、普通はそのままにして置きますが、出血したり、大きくなって尿が出にくくなったり、痛みが出たりすると、切除しているようです。 非常にまれですが、尿道口にページェット病という悪性腫瘍や、あるいは尿道癌が出来ますが、本当に珍しいので私自身は今まで一人しか診たことは有りません。ほとんどの方は尿道カルンクラのようです。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 お忙しい所、早速のお返事ありがとうございました。 |
ご意見と返事 140 On 2004/10/19, 青森県十和田市@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 また無精子の場合精 原因によっては存在します。まず精液検査を受けることです。 他のご質問はよくわかりません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 139 On 2004/10/08,私は51歳の男性です。体型は身長180cm体重67kgです。6月7日に急に熱が出て(39.4度)近くの内科に行ったら風邪でしょうということでペレックス、プロモックス、ロキソニンをもらい半日飲んだらすぐに平熱になり何も無かったように会社に出社していました。その1週間後又同じ症状になり前に飲んだ薬を飲み又同じように翌日には出社したわけですがたまたま尿検査薬が在ったので調べたところ血尿が出たため次の日に市民病院の泌尿器にいきました。その時に尿が濁っているのと血尿が少し出ているということでクラビットを飲みました。それから2〜3日してからトイレに行っておしっこをし終わるときに急にガスが出てきました。私はビックリして市民病院に行きました。そのことを話するとなんらかの影響で膀胱に穴があきS状結腸か直腸とつながったんだということで内科の方では注腸検査、泌尿器では膀胱鏡、膀胱造影、MRIなど行ったんですが結局直腸の辺の憩室と膀胱が癒着して炎症を起こし穴を空けたのだろうということで空いてる場所も小さすぎて確定できませんでした。今現在は温存療法ということで炎症を抑えるためにプロモックス1日1錠と漢方薬のツムラ補中益気湯1日3包飲んでいます。今現在尿にガス、と便が週に1回位便は微量肉眼で確認程度、ガスも少量でます。別に痛みは伴いません。このような状態で様子を見ていてよいのかそれとも手術をしたほうが良いのか?まよっているしだいです。お忙しい中お答えお願いいたします。 謹啓 膀胱腸瘻になられたと言うことで、とてもお困りのことと存じます。 おそらく直腸憩室炎など腸の方に炎症があって、それが膀胱に波及したような印象です。それを治療しないと、今すぐ手術をされても再度炎症が出現して、膀胱腸瘻が再発すると言う可能性も有りますし、手術後化膿して傷の治りに数ヶ月かかると言うことも有るようです。 あなたの主治医は今までの検査や治療などきちんとされておられるようです。 そこで、主治医と相談されたように、今は慌てずに薬による治療を続けられてはいかがでしょうか。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 138 On 2004/09/29 To いまりクリニック様 謹啓 尿道結石が有れば、尿が出にくいので、2ヶ月も痛みなどでたいへんにお困りでしたでしょう。尿道腫瘍はとても珍しいので、私もあまり経験がございません。 さて、尿道結石で処方された薬と言うのは無いかわからないと答えようがございません。しかし、一般に人体に影響がない薬と言うのは存在するのでしょうか。人体に何らかの影響がなければ、効果も副作用も何も無いわけでして、それはいったい薬とは言えないのではないでしょうか。 ところで、尿道と尿管ではいろんなことが全然違ってきますが、尿道ということでしょうね。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 137 On 2004/09/24 初めまして、私は東京都@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@在住の25歳@@@@@@@@@@@@@@@@@と申します。 謹啓 あなたの場合はおそらく病気でも何でもないかもしれませんが、もしかすると前立腺炎にかかっているかもしれません。そこで、やはり一度泌尿器科を受診されて、診察や検査を受ける必要が有るかもしれません。 また、顔や目が黄色く有りませんか。もしも黄疸が出ていれば肝臓の異常などがあるかもしれませんので、いかがでしょうか。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 136 On 2004/09/24, a お手数をおかけしました。 謹啓 痛みとかゆみが有って、しかも、性病などにかかっていても全然おかしくない状況が有るようですね。そこで、いやでも、早めに泌尿器科を受診されて、ケジラミやあるいは淋菌などの性病や、前立腺炎などが無いかきちんと診察、検査を受ける必要が有ります。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 ありがとうございました。今は症状がほとんどないのでもしまた同じような症状がで |
ご意見と返事 135 On 2004/09/17, ペニスが小さくなって胸がでてきた気がして勃起もうまくできないため、泌尿器科にいき、うまくたたないのですがといいました。すると、EDでないかといわれて心電図と、血液検査をうけました。 血液検査ではなにをしらべるのでしょうか?性ホルモンの割合とかですか?医者にはきいてなくて。 なんか体が女性化してるみたい(勘違いかも)で。 血液検査にはいっていたらいいのですが。 どうかおしえてください。不安です。 謹啓 ご心配でしょうが、私めにメールをされるよりも、まずは、今かかっている主治医にご相談するべきでしょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 134 On 2004/09/18, こんにちわ、初めまして。 謹啓 それで、あなたの症状と言うのは何でしょうか。 いつから、どんな、どこが、どうあるのか、などが全く書いていないメールにどうお返事しようにも、残念ですが、答えようがございません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 133 On 2004/09/16, さっそくご質問ですが、股間(股)の付け根から、肉割れ(?私にはそう見える)が多数(片足10箇所程度)広がっており、 一本一本が皮下の脂肪がなくなったような、大きなものになっています。太いものだと幅6mm、長さ4cm程度はあります。 たしかに以前、およそ1年で72kgから97kg程度まで太ったことはありますが、いつからこの跡があるのかは記憶にありません。 最近太ってもいませんが、広がってきているように思い、心配になりました。その跡はくぼんでおり、触るとそこは皮膚(肉)が薄くなっています。 場所が場所だったので、メールしてしまいましたが、課外の事案でしたらすいません。 30歳、男性 182cm、79kg 愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 あなたの場合はもしかすると皮膚線条のことかもしれません。 太っておられたころに伸びていた皮膚が、急に痩せたりすると、縮みきらずに、何本かの線条が残ることが有ります。これを皮膚線条といいます。 さて、私は実際に見てもおりませんし、写真などもないので、いい加減なことしかお返事できません。そこで、やはり、皮膚科を受診されて、きちんと診察を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 ごていねいにありがとうございました。@@@@@@@@@@@@@@@@@@ |
ご意見と返事 132 On 2004/09/15, 今井先生 ?3年前に腰(左側)を痛めた事があります。軽いヘルニアでした。 ?右側の膀胱が左側より小さく張りもないような気がします。 以上、誠に恐れ入りますが ご回答の程よろしくお願いします。 愛知県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 あなたの場合はもしかすると、右の慢性副睾丸炎や慢性前立腺炎などが有るかもしれません。やはり、早めに泌尿器科を受診されて、きちんと診察、検査を受ける必要が有ると存じます。そして、すでにかなり症状が有りますので、お酒を控えたり、無理をされないように用心しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 早速の御返事ありがとうございます。早速本日病院へ行ってきます。 |
ご意見と返事 131 On 2004/09/14,いまりクリニック様 兵庫県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ わたしの母のことで、ご相談があります。 そこでネットで調べたり、他の病院に問い合わせたりしてみたら 謹啓 92歳のお母様のご看病はたいへんと存じます。 さて、いろいろ情報が多すぎて混乱されて訳がわからなくなっておいでのようですね。ESWLは万能では有りませんので、膀胱結石の治療は今の主治医にお任せされて、それで良いと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 先日メールで92才の母の膀胱結石のことをお訊ねした お返事を読ませていただき、迷いがふっきれました。 |
ご意見と返事 130 On 2004/09/14, 始めまして突然のメール失礼します。私は岐阜県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住む20歳、@@@@@@@@@@といいます。私は、ちょっとづつ精子の色が黄色くなっていって最近では精子の量もすくなく色も黄色がかった色になってしまったのですが、何かの病気でしょうか??性病にかかるようなことはしてないのですが.......お忙しい所突然のメール失礼しました。 謹啓 同じようなご質問が有りましたので、一部重複すると思いますが、よろしく。 あなたの場合は特に問題になるような病気はないかも知れませんが、もしかして、前立腺炎や膀胱尿道炎かもしれませんので、一度泌尿器科を受診されて精液検査や、検尿などをされるともっとはっきりすると存じます。 そして、もしも射精や排尿に関して何か異常が出たりしたときはすぐにでも泌尿器科へ行きましょう。 あるいはお顔とかは黄色くないでしょうか。もしも顔や体や尿などが黄色くなれば黄疸かもしれませんので、内科を受診されて肝臓や胆嚢などを調べてもらいましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎
どの科を受けたらよいか分からなかったので、これから状態を見て考えていきたいです。 どうもありがとうございました。 |
ご意見と返事 129 On 2004/09/12, 初めまして私は北海道在住の@@@@@@@@@@@@(36歳)と申します。 謹啓 せっかく御返事を差し上げても、全く御返事など御反応がなかった方が多いものですから、果たして、私のメールが届いたかどうか、届いて何か失礼でもおありになったのではなかろうかなど、などいろいろ考えました。やはり、私めの返事に対して、どうであったのかが一言でもおありになれば、こちらも納得いたします。また今後の励みにもなります。 私めは、今、診療や手術の合間に時間を作って返事をしたためておりますが、なかなか忙しくて思うようにさばけません。せっかく苦労して返事をお書きしましても全く反応のない方がおられて、もうこんなことはやめた、やめた、やめたと思うところを、いや待てよ、私の返事を来るまでずーっと、心から待ち望んでおられる方もおられるかもしれないので、やはりここは一つ、きついけれども、がんばって返事をお出ししようと思ってやっております。 返事を出されない方は匿名や名無しの方がほとんどです。匿名や名無しでは、返事を出さなくても聞きっぱなしでも良いというような雰囲気が感じられます。やはり匿名や名無しでは、お出しになるご自分のメールに対する責任の上からも、良くないと思い至るようになりました。そこのところをお含み置きまして、お汲み取られますように、よろしくどうぞ。 On 2004/09/13, 小嶺先生、大変失礼いたしました。 謹啓 おそらく何も異常は無いと存じますが、もしかして、前立腺炎や膀胱尿道炎かもしれませんので、一度泌尿器科を受診されて精液検査や、検尿などをされるともっとはっきりすると存じます。 もしも射精や排尿に関して何か異常が出たりしたときはすぐにでも泌尿器科へ行きましょう。 あるいはお顔とかは黄色くないでしょうか。もしも顔や体や尿などが黄色くなれば黄疸かもしれませんので、内科を受診されて肝臓などを調べてもらいましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 小嶺先生お返事ありがとうございます。 |
ご意見と返事 128 On 2004/09/12, 小嶺 信一郎様 私は北海道@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@に住む また、前歯の歯茎の付け根に白い丸いもの(1mm) 謹啓 急にそのような黒いほくろ状のものが出来ていたということですね。実際に拝見したわけでも、写真などを見たわけでもないので、よくわかりませんが、なにか感染性のものであったらこれからひどくなるかもしれませんので、やはり、婦人科か皮膚科を受診されて、必要であれば、きちんと治療しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 127 On 2004/09/04,はじめまして よろしくお願いします。ナースをしているものです。熱発した 謹啓 せっかく御返事を差し上げても、全く御返事など御反応がなかった方が多いもので 私めは、今、診療や手術の合間に時間を作って返事をしたためておりますが、なか 返事を出されない方は匿名や名無しの方がほとんどです。匿名や名無しでは、返事 申し訳ありませんでした。PCの扱いに慣れていないので先生には不快な思いをさ 謹啓 シャント側の腋窩のクーリングが医学的に正しいかどうかはよくわかりません。しかし、私であれば、シャント側の腋窩のクーリングは行わないと存じます。わざわざシャントのあるほうの腋窩に異物をおいて圧迫と冷却をするのですから、もしシャントトラブルがあればそのためと思われかねません。もう一方の腋窩や、頭部や頚部のクーリングで良いのではないでしょうか。と、存じております。 お返事有難うございました。早速新人ナースに伝えたいとおもいます。本当に有難うございました. |
ご意見と返事 126 On 2004/09/01,はじめまして、相談したいことがあるのですが、まず必要事項を以下に示します。 謹啓 いろいろお尋ねになる前に、まずご自分で血圧を一度くらいは測ってみましょう。 血圧はどの位が正常で、どの位が低血圧かネットなどで調べましょう。もしも本当に低血圧ですと、泌尿器科でなく、内科を受診しましょう。そして、それだけ何度もオナニーを出来るということは、体自体は丈夫と存じます。そこで、体のように心も元気をお出しになって、低血圧などに負けないように心がけましょう。 では、あまりお役に立てませんでしたが、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 125 On 2004/08/30こんにちわ。佐賀県@@@@@@@郡@@@@@@@@@@@に住む 謹啓 尿量が少ないということですね。尿というのは余った水分に老廃物を溶かして排出しているものです。水分を多く飲んで余分が出れば尿量も増えて、薄い、比重の低い尿が出ます。砂漠などで脱水になり、水分が少ないと濃い、比重の高い尿が出ます。そこで、あなたの尿比重を調べましょう。尿比重が高かったら(1.20以上の時)、あまり心配されないで良いと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 124 On 2004/08/27,はじめまして。 ネットでいろいろと調べているうちに先生のHPを知りました。 睾丸(精巣)のレントゲン撮影は、男性不妊の原因になるのでしょうか。 以下、妹の息子の話です。 本日、甥(4歳)が股関節の検査のためレントゲン撮影を受けました。 その板というのは、生殖器がレントゲンに写らないように保護するためのものだ 甥を出産した際、周囲から やはり、生殖器がレントゲンに写っていたのは危険なことだったのでしょうか。 お忙しい中とは思いますが、お返事いただけますでしょうか。 急いでいたため過去の質問を検索しきれず、 謹啓 4歳の男子に一度股関節の写真を撮ったが、その時睾丸にもレントゲンが当たったということですね。1回くらいですと、自然にある放射線の数日分よりも少ないくらいですので、まずほとんど問題にならないと存じます。ほとんど危険性はなかったと存じます。ちなみに日本での自然からの放射線は年間1.5mSV、胸部レントゲン撮影では1回0.01mSVです。癌治療ではこれの約100万から500万倍をかけます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 123 On 2004/08/26, はじめまして、私は佐賀県@@@@@@市@@@@@@@@@@@@@@@@に在住の@@@@@@@@@(31歳女性)と申します。お忙しいことと存じますが是非アドバイスをお願いします。 謹啓 こちらは泌尿器科ですので、よくわかりませんが、やはり内科(消化器)か外科を受診されて検便、診察や検査を一度受けたほうが良いでしょう。 早速お返事いただきありがとうございました。病院へ行っても何科に行ったらいいの |
ご意見と返事 122 On 2004/08/20突然メールをお送りする無礼をお許しください。私は御社のホームページを拝見し、パートナーについてお聞きしたいと思いメールを出した愛知県在住の@@@@@@@@と申します。私のパートナー(男性)は性行為を終えたあとや性行為をする寸前まででやめたあとに、たまに腹痛や睾丸痛を訴えます。しばらく時間をおくと治るようです。 @@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@-@@@@@@@@愛知県名古屋市@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 あなたの彼の場合はもしかすると、軽い慢性の前立腺炎や副睾丸炎があるのかもしれません。すでに痛みもあるようですし、このままでは次第に悪化するかもしれません。そこで、一度泌尿器科を受診して診察を受ける必要があると存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 先日私のパートナーの睾丸痛について質問いたしました愛知県在住の@@@@@@@@と申します。 |
ご意見と返事 121 On 2004/08/19,初めてメールします。 謹啓 性行為自体が出来ない場合は病気かもしれません。しかし、あなたの彼は病気というよりも、仕事などで非常に疲れておられるのではないでしょうか。そこで、健康診断に行ったり、少し休養を取ることが必要かもしれません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 お忙しい中、ありがとうございました。 |
ご意見と返事 120 On 2004/08/15, aはじめまして また、お酒を飲むようになってからのことですが、 謹啓 あなたの場合は、乳糖不耐症、急性胃炎、慢性虫垂炎、などの可能性があるかもしれません。泌尿器科ではなくて、やはり内科で一度診察、検査を受けましょう。では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 とても速い返信ですごく嬉しいです。 |
ご意見と返事 119 On 2004/08/15@@@@@@@@@@@@@ 大阪府@@@@@@市@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 留置カテーテルが長いとやはり膀胱結石やたまに膀胱腫瘍(特に扁平上皮癌)ができることがあります。さらに、寝たきりですと、骨から脱灰が起きやすいので、尿中カルシウムなどが増えているかもしれません。そこで、やはり定期的に泌尿器科を受診されて時には検査を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 118 On 2004/08/14, at 0:37突然失礼いたします。わたしは、東京都在住の、23才の女性です。 10日ほど前、突然外陰部の脇が、腫れというか、硬くなっていることに気付きました。 症状としましては、10日ほど前、突然外陰部の脇(左側)が、硬くなっていることに 実はこの腫れを発見する少し前に疲れと暑さのため、きちんと食事をしていませんで このバルトリン腺の症状は放置してはいけない、自然治癒はしないものなのでしょう 実は現在無職(8/16から仕事をします)のため、ちょうど健康保険に入っていません。 また、8月末に以前より計画していた、登山の予定があります。それほど激しい登山 乱文にて長々と、申し訳ありません。大変お手数ですが、お返事をお待ちしておりま 謹啓 もしもバルトリン腺膿瘍ですと、切開排膿しないと治らないことが多いようです。そこで、盆過ぎには婦人科を受診しましょう。保険書は勤務してからすぐ有効ですので、自費で支払っても後で戻ってきますから心配はいりません。いろいろご心配される前に早く診察・治療を受けましょう。そして、登山までにある程度治しておきましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 117 On 2004/08/10 先生初めまして。 千葉県@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 時々外尿道口から、外陰部、お尻にかけて痛むということですか。よくわかりませんが、尿道周囲炎や、右尿管結石、あるいは、背椎の病気による神経痛などが考えられます。やはり、何か異常があると存じますので、泌尿器科や整形外科など、あるいは婦人科を受診する必要があると存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 116 On 2004/08/05, こんにちは、初めまして。福岡県@@@@@@@市に住む、@@@@@@@@@と申します。 私の友人なのですが、子宮癌の手術をした際に膀胱に傷が入ってしまい 薬も無いようで、ただひたすら自然治癒を待つだけと主治医から言われているようで 色々ネットで捜してみたのですが、よく分からず、ようやくここにたどり着きまし 謹啓 せっかく御返事を差し上げても、全く御返事など御反応がなかった方が多いものですから、果たして、私のメールが届いたかどうか、届いて何か失礼でもおありになったのではなかろうかなど、などいろいろ考えました。やはり、私めの返事に対して、どうであったのかが一言でもおありになれば、こちらも納得いたします。また今後の励みにもなります。 私めは、今、診療や手術の合間に時間を作って返事をしたためておりますが、なかなか忙しくて思うようにさばけません。せっかく苦労して返事をお書きしましても全く反応のない方がおられて、もうこんなことはやめた、やめた、やめたと思うところを、いや待てよ、私の返事を来るまでずーっと、心から待ち望んでおられる方もおられるかもしれないので、やはりここは一つ、きついけれども、がんばって返事をお出ししようと思ってやっております。 返事を出されない方は匿名や名無しの方がほとんどです。匿名や名無しでは、返事を出さなくても聞きっぱなしでも良いというような雰囲気が感じられます。やはり匿名や名無しでは、お出しになるご自分のメールに対する責任の上からも、良くないと思い至るようになりました。そこのところをお含み置きまして、お汲み取られますように、よろしくどうぞ。 On 2004/08/05,こんばんは。早速のお返事ありがとうございました。 実は私の母も今、子宮頸癌で入院しており、今月手術なのです。 お忙しいとは思いますが、またお返事いただければと思います。 謹啓 膀胱に傷が入ってカテーテルを2ヶ月間挿入しているということですか。やはり、自然に膀胱の傷が塞がってくるのを待つしかないかもしれません。状況の詳しいことがわかりませんので、後はご本人が主治医とよく相談されることでしょう。あなたのこれからなさることはご本人を励ますことと存じます。 早速のお返事ありがとうございました。 |
ご意見と返事 115 On 2004/08/01,はじめまして 東京都調布市@@@@@@@@@@@@@@@,@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 お父様が下腹痛で、しかも夜間頻尿があるということですね。 やはり慢性の前立腺炎のような印象です。慢性前立腺炎ですとこのような症状があって、なかなかすっきりと治らないことが多いようです。ご本人もよくなったり悪くなったりされているのがご自分でもわかっていると存じます。それで、心療内科に行かないのかもしれません。慢性の前立腺炎ですと気長に治療する必要があります。慢性の前立腺炎については泌尿器科いまりクリニックなどのHPを参考にされると良いでしょう。ほかに直腸などの病気かもしれませんので、外科か内科にも一度受診されて検査を受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 114 On 2004/07/27,はじめまして。私は、広島県@@@@@@@市@@@@@@@@@@@@@@在住の@@@@@@@@@@@@@と申します。34才、二児の母です。気になることがあり、メールしました。今年一月、おへそから黄色の滲出液が出ているのに気付き、外科を受診しました。臍炎だろうとのことで、抗生剤の内服薬と消毒液で、一旦は治りました。しかし今月、またおへそが半年前と同じ状態になり前受診した病院に行きました。再度、抗生剤と消毒薬で様子をみましょう、とのことで様子をみています。インターネットで調べたら、「尿膜管濃瘍」という病名がありました。私はこの病気の可能性があるのでしょうか?どのような検査をしたらこの病気だとはっきりするのでしょうか?腹痛はありません。あとは、特に気になる症状はないです。気になって仕方ありません。わかる範囲で結構ですので、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 謹啓 やはり、あなたの言われるように、あなたの場合は尿膜管膿瘍や尿膜管嚢胞の可能性があります。そこで、CTやMRIなどあるいは超音波検査などで調べます。もしも尿膜管膿瘍や尿膜管嚢胞があって、何度も臍炎を繰り返すのであれば、これを切除する方がよいかもしれません。今かかっておられる主治医と相談しましょう。 お忙しい中、早々に丁寧なお返事を頂きまして誠にありがとうございます。やはり、可能性があるようですね。今かかっている病院の先生と相談し、しかるべき検査、治療を受けたいと思います。本当にありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7/27におへそのことでメールした、広島県@@@@@@@@@@@@市@@@@@@@@@@@@2の@@@@@@@です。たびたびメールして申し訳ありません。先日、病院に行って相談しました。私の場合、おへそ周辺にしこりが触れないので「尿膜管膿瘍」ではないだろう、と言われました。どうしても治らなければ、エコーをしてみようかという感じです。あくまで、尿膜管膿瘍は否定的なようです。他に何か考えられる疾患はあるでしょうか?単なる炎症でしょうか?そうだといいのですが…。再発していなければ、私もそこまで気にしないのですが、おへそをさわってないのに膿が出たのでやはり心配です。今は、消毒と抗生剤の服薬で膿は出てなくて、落ち着いています。他の病院で意見を聞いた方がいいでしょうか? |
ご意見と返事 113 On 2004/07/22,初めまして。私は、京都府@@@@@市@@@@区@@@@@@@町に住む@@@@@@@@@(20歳)という者です。 謹啓 精液が黄色くなったとのことですね。あまり心配されなくてもよいかもしれませんが、もしも、これから、排尿異常や会陰部痛、あるいは下腹痛などの何か症状があれば前立腺を検査してもらいましょう。 |
ご意見と返事 112 On 2004/07/19,初めまして。 謹啓 勃起痔の痛みでお困りのようですが、はたして、どこが痛むのでしょうか。陰茎が痛むのであれば、そのどこの部分でしょうか。あるいは、会陰部でしょうか、もっと奥か、下腹でしょうか。 よくわかりませんが、陰茎が痛むのであれば、陰茎リンパ管炎や、陰茎白膜の炎症などによる痛みかもしれません。勃起したときの陰茎海綿体や、尿道海綿体が膨張したときの痛みであれば、その部位の炎症やしこりがあるのかもしれません。あるいは、奥の方が痛むのであれば、前立腺に異常があるかもしれませんので、泌尿器科できちんと診察、検査を受けましょう。 そして、無理をしないように注意したり、お酒を控えるなどの用心をしましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 111 On 2004/07/16,先生はじめまして。私は大阪府豊中市在住の21歳、大学生です。 ざっと思いつく症状はこのくらいですが、どんな病気が考えられるでしょうか? 謹啓 残念ですが、あなたのメールからは、はっきりとこれと言って思いつく病気がありません。しかし、可能性としては、急性腸炎、副睾丸炎、前立腺炎、尿管結石などがあります。痛みがひどくなったり続くようであれば、早めに泌尿器科を受診しましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 お忙しい中、早々のお返事ありがとうございます。 夏休みになって時間がとれるようになったら、一度泌尿器科を |
ご意見と返事 110 On 2004/07/12拝啓 伊万里と拝見しまして、懐かしく感じております。私は佐世保の看護学校を卒業し、 相談は社員のことです。先日、感染性尿管膜嚢胞でOPをしました。 術後、10日以上たってから、約10センチの正中創の上部がオープンに @@@@@@@@名古屋市@@@@@@区@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 地元企業の健康管理室でご活躍なされて、ご健勝のことと存じます。社員の健康管理など全てあなたにかかっていると存じ、責任重大と存じます。 さて、今回は正中切開創が開いて、治癒が遷延したいへんお困りと存じます。ところで、あなたご自身はその社員と一緒に受診されて、実際に付け替えに立ち会ったり、主治医に良く話をお聞きになったでしょうか。あなたは責任者としてまずそういうことから行って、社員が直接主治医に言いにくいことなどをお聞きになることが大切と存じます。 そこで、あなたは健康管理室責任者として、私めなどにお聞きになるのではなく、これからのことや治療計画を直接その社員の主治医にお尋ねになりましょう。 では、これからも御活躍のほどを。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 109 On 2004/07/12, メールにて恐縮ですが、 私は現在、精索静脈瘤の治療に関して、悩んでおります。 ・子供の頃から、左陰嚢部に膨らみがありました。父親に医者へ連れて行かれ ・現在、28歳ですが、成人になるに従い、少しずつ左陰嚢部の膨らみは大きく ・今年1月、会社近くの総合病院の外科で診察を受けました。(ヘルニアを放って ・今年1月末、鼠径ヘルニアの手術を受けました。局所麻酔で行ったのですが、手術 ・手術後、手術で切った場所から、陰嚢部にかけて、強い痛みがありました。 ・術後2ヶ月しても3ヶ月しても痛みは取れず、睾丸を動かしたり、静脈瘤が大きくでると ・泌尿器科の診察を受けると、静脈瘤の手術を勧められました。私は、ビックリしたことと ・そして、現在7月に入り、痛みは以前よりは和らぎました。。 ・また自分も含め、家族も心配するので、(また手術をする可能性があるため)、別の 話が長くなってしまいましたが、これが経過です。 謹啓 左そけいヘルニアの手術後の傷が痛むわけですね。しかも、左精索静脈瘤があるというわけですね。そして、あなたはさんざんな目にあったと思っているわけですね。 さて、今年1月までずーっと左精索静脈瘤があったのに痛みはなかったわけですね。そこで今痛んでいるのは左精索静脈瘤と言うことは可能性としては低いかも知れませんね。普通、左そけいヘルニアの手術後は数ヶ月間は手術の傷の周りが硬くて、炎症があって、痛むものです。そこで、あなたの場合は少し痛む期間が長いかもしれませんが、炎症を抑える薬を飲んでもうしばらくはあわてて手術をしないで、様子を見た方がよいと存じます。炎症を抑える薬とはボルタレンやバッファリン、カロナールなどの消炎鎮痛剤や、小柴胡湯、猪苓湯合四物湯などの漢方薬などです。今の鼠径部の痛みは恐らく、そのうちに、次第に、自然になくなって(消失して)行くと存じます。 さらに、あなたの場合はもしかすると、手術中やその直後にいろいろあったようですので、あなたも少し神経質になられており、左鼠径部の痛みについてもかなり精神的な要素が関与しているかも知れません。そういう時は抗うつ薬のトフラニールや、あるいは軽い精神安定剤のほうがよいかも知れません。 あわてずにもう少し様子を見られてはいかがでしょうか。そして、失敗はあっても相手を赦す(ゆるす)という、おおらかな前向きのお気持ちが、結局は自分に跳ね返ってきて、ほんとうに大切と存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 お忙しいところ、ご連絡いただきありがとうございました。 申し訳ありませんが、もう一点教えてください。 先生の言われている、手術後の炎症というものに、前立腺の炎症もあるのでしょうか? 前立腺の炎症によって、手術後の傷の痛みがでているのか? 前立腺の炎症があるといっても、残尿管、尿をするときの痛み等はありません。 しかし、関係ないかもしれませんが、手術後1ヶ月くらいはお腹に力が入らなかったせいなのか 色々と、細かい質問で申し訳ありませんが、教えてください。 |
ご意見と返事 108 On 2004/07/13いまりクリニック様 謹啓 せっかく御返事を差し上げても、全く御返事など御反応がなかった方が多いものですから、果たして、私のメールが届いたかどうか、届いて何か失礼でもおありになったのではなかろうかなど、などいろいろ考えました。やはり、私めの返事に対して、どうであったのかが一言でもおありになれば、こちらも納得いたします。また今後の励みにもなります。 私めは、今、診療や手術の合間に時間を作って返事をしたためておりますが、なかなか忙しくて思うようにさばけません。せっかく苦労して返事をお書きしましても全く反応のない方がおられて、もうこんなことはやめた、やめた、やめたと思うところを、いや待てよ、私の返事を来るまでずーっと、心から待ち望んでおられる方もおられるかもしれないので、やはりここは一つ、きついけれども、がんばって返事をお出ししようと思ってやっております。 返事を出されない方は匿名や名無しの方がほとんどです。匿名や名無しでは、返事を出さなくても聞きっぱなしでも良いというような雰囲気が感じられます。やはり匿名や名無しでは、お出しになるご自分のメールに対する責任の上からも、良くないと思い至るようになりました。そこのところをお含み置きまして、お汲み取られますように、よろしくどうぞ。 大変申し訳ありませんでした。 私は、東京在住の@@@@@@@@@@@といいます。 仕事の都合で@@@@@@より、転居してきて2年。 院長様のお忙しい時間を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。 仕事も独りでやる仕事なため、あまりプライベートの込み入った話をする人がなく では、失礼します。 謹啓 排尿のたびに痛みがあってお困りと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 107 On 2004/07/10,はじめまして 今年の春ころから精液に血が混じるようになりました。 離婚の協議が始まったのもそのころです。 ご助言お願いいたします。 静岡県焼津市@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@ 42歳 謹啓 あなたの場合は血精液症と存じます。以前にも同様のご質問がありましたので、それを一部分引用いたします。御参考ください。 血精液症の原因はいろいろありますが、大部分は原因不明のもの、あるいは、原因がなくただ単に血が混じったというものです。精液は前立腺によって作られて、精嚢腺というところにたまっており、睾丸が作った精子と混ざります。そして前立腺を通る射精管からでてきます。 そこで、前立腺を中心に検査しますが、前立腺炎や前立腺肥大症、前立腺ガンがないか調べます。さらに、出血しやすい病気がないかなどの検査を行います。 もしも前立腺炎があれば、その原因や性病がないかを調べます。あなたは42歳ですので前立腺癌ということは年齢的に可能性が非常に少ないので癌検診は不必要でしょうが、診察を受け、念のために一応血液検査でPA(前立腺特異抗原)を測定しましょう。ちなみに私が経験した前立腺癌の中で最年少は35歳でした。むしろ、あなたの場合は特に前立腺炎ではないかどうかを主にして診察を受けましょう。そして慢性前立腺炎では炎症が長年続くことが多く、血精液症の原因になることもあると存じます。特に若い方では前立腺炎が心配ですし、その原因としてクラミジアなどの性病も用心しましょう。 あるいは出血しやすいことは無いでしょうか。つまり、出血しやすい病気や原因も考えてみましょう。歯を磨くと血がよく出たり、傷からの出血が多かったり、血が止まりにくい薬などを飲んでいないかどうかです。 |
ご意見と返事 106 On 2004/07/10,47歳の主人のことで相談します。 他には病気などなく、健康です。射精回数は週1回程度です。よろしくお願いしま 京都市@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 謹啓 精液が濃くて黄色と言うことでしょうか。あまりご心配されることはないかも知れません。それが異常かどうかはよくわかりませんが、もしかすると前立腺に何か異常があるかも知れませんので、泌尿器科を受診してみましょう。その他の症状、たとえば疲れやすいとか、元気がないとか、あるいは顔が少し黄色っぽいとかはないでしょうか。一応、黄疸の可能性もありますので、慢性肝炎などもないか血液検査も受けましょう。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 さっそくのお返事ありがとうございました。 |
ご意見と返事 105 On 2004/07/07, 泌尿器科いまりクリニック すみません。メールに住所氏名を記載しないでお送りしてしまって、 私は神戸市@@@@区@@@@@町というところに住んでいます。 謹啓 お返事が遅れましたがご容赦下さい。さて、尿中に乾くと白いものが入っているかどうかと言うことですが、もしも入っていたとしても洗えば溶けてしまうので、ズボンはきれいになると存じます。その白いものが果たして尿からかどうかは、私にはよくわかりません。 そして、糖尿病でないかとご心配のようですので、やはり、いちどきちんと検尿や血液検査をお受けになる必要があるでしょう。そこで、はっきりすると存じます。内科でよいと存じますので、御主人が受診するようにされてはいかがでしょう。そして、何か思いがけない結果などでしたら、またご相談されればよいと存じます。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 泌尿器科いまりクリニック お返事をどうもありがとうございました!! 先生のアドバイスの通り、近いうちに本人の仕事の都合がついたら 本当にありがとうございました。 |
ご意見と返事 104 On 2004/07/05,はじめまして 埼玉県@@@市@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@22歳です 謹啓 原因のわからない左会陰部の痛みと言うことで、お困りのことと存じます。さて、場所は違いますが、原因などわからなくて痛みが続くという方は意外と多くおられるようです。似たような痛みで困っておられた方に出したメールがありますので、一部重複しますがご参考になればよいと存じます。 さて、鼠径部の痛みでしょうか、あるいは恥骨陰茎靭帯やその周囲の痛みか、睾丸の痛みか、副睾丸の痛みか、精管の痛みか、その複合でしょうか。あるいは股関節部か、陰茎海綿体の痛みでしょうか。 やはり可能性としては、慢性副睾丸炎、脊髄の病気(あなたの場合も神経痛の一種かも知れませんので)、皮疹のない帯状疱疹、精索静脈瘤などのような印象です。 ところで、あなたのように、診察や検査をしてもどうもないのに、痛みが出現するという方はかなりたくさん居るような印象です。その痛む部位は人によっていろいろな臓器です。頭痛、喉の痛み、あるいは脇腹であったり、会陰部が痛んだり、前立腺部であったり、膣であったり、下腹であったりなどさまざまです。人によってはひどく痛みを訴えて、すぐに痛みがなくなりけろりとしているので、仮病と思われてつらい思いをしておられる方など、さまざまです。精神的な要素もある程度関与しているかも知れません。 難病に対して今の医学では解らないことだらけです。解っていることや、治せることは本当にとても少ないのです。あなたの場合はもしかすると西洋医学よりも漢方薬や針灸などが効果的かも知れません。西洋医学で良く治らなかった方が、東洋医学で治ったことを読んだり聞いたりします。全部の方が治るというわけでも、全く治らないというわけでもないようで、人によって様様のようです。実際に効果があったのか解らないところもあって、強く勧めにくいこともありますが、害がなければいろんな治療を試されても良いと存じます。 あなたの場合は何か慢性炎症があるような気がしますので、小柴胡湯や猪苓湯合四物湯などの漢方薬や、ビタミンCやEなどを飲んではいかがでしょうか。 あまりお役に立てませんでしたが、では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 お返事ありがとうございました 今日地元の個人病院にいってみましたところ尿から |
ご意見と返事 103 On 2004/07/04,所,氏名が簡単すぎてしまいもうしわけございませんでした。 再度お送りさせていただきますのでお時間のあるときで結構ですので宜しくお願いい 東京都@@@@市@@@@@町@@@@@@@@ 電話@@@@@@@@@@@@@@@ 主人のことで質問させてください。主人は35歳です。 こたえにくい質問で失礼とは思いますが先生のお考えをきかせていただけるとうれ 謹啓 ご主人の場合はもしかすると、臍周囲炎で、その原因が尿膜管嚢胞の感染や、尿膜管膿瘍かも知れません。そして、今まで生まれてからたった3回しか排尿されていないので、今すぐ手術する必要があるかと言うことが問題でしょう。まずは感染を薬で治療されて、そして、原因を検査して調べて、もしも膿瘍だけでなく、腫瘍などの可能性があったら手術を検討されることになると存じます。 外科と泌尿器科がある病院でしたらちゃんと治療すると存じますし、あまり心配されないでよいかも知れません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 拝啓 病院については近々一度心当たりのところへ受診してみようと思います。 どうもありがとうございました。 敬具 |
ご意見と返事 102 On 2004/07/03トイレが近くて尿が黄色くアンモニア臭が体からします。 謹啓 これだけの情報では何とも答えにくいので、御返事しようがございません。あなたの年齢、性別とか、症状の発生が、いつからとか、もう少し詳しく書かないと答えようもございません。 では、お大事に。敬具 泌尿器科いまりクリニック 院長 小嶺信一郎 |
ご意見と返事 101 On 2004/07/02私は、宮城県@@@市@@@@@@@@@@@@@@に住む 先日は、ありがとうございました。以前に同じ様な相談があったのにもかかわらず、 先日、ご相談いただいた件と少しばかり話が繋がっているのですが、 すでに今日で6日目になります。 また、私は生理不順な為、ピルを服用する前のほとんどが、無排卵性月経でしたので 申し訳ありませんがどうぞ、よろしくお願いいたします。 謹啓 私はピルについては処方すらもしたことがないし、よく知りませんので、このご質問は私よりも婦人科にお聞きになったほうがよいでしょう。 |
![]() |
最初のページ |