院内大掃除 平成29年12月28日外来が午前に終了し、その後職員全員で院内の大掃除を行いました。毎年この頃大掃除が有り、部屋の荷物を移動して、掃除してワックスを掛け、きれいになりました。皆さん本当にお疲れ様でした。 |
糖尿病療養指導士 平成29年12月25日今年最後の朝礼にて、先日糖尿病療養指導士に合格した、看護師池田、森を表彰し、みんなで褒めて院長から金一封を手渡しました。 |
医院忘年会 平成29年12月19日ドライブイン鳥で開催されました。今年は医院の売上、経常利益が少なかったので、ボーナスを充実させることを優先にして、忘年会を節約し、質素に開催して、景品や出し物も無く終わりました。それでも各人楽しく歓談していたようです。今回は鳥飯がお土産でした。 |
第3回 伊万里有田地区講演会「ストップ糖尿病」 平成29年12月8日伊万里有田共立病院地下1階 大会議室にて開催され、看護師池田が出席しました。 |
伊万里有田地区三師会学術講演会:排尿障害のケアと処方箋 平成29年12月11日伊万里迎賓館にて開催され、副院長が座長で佐賀大学泌尿器科、野口満教授の講演が有り、職員14人が出席ました。その後野口教授とは医師会の役員、古川院長、馬渡院長、井上院長、藤邑院長と鉄板焼きライオンで会食しました。 在宅介護の現場では、食事の介助と排泄の介助が大きな時間を取っていることが佐賀大学泌尿器科による佐賀県の調査で判りました。排泄の障害は患者にとってうつ状態やうつ病を起こす要因の一つになっています。排尿障害を防ぐために前立腺癌などの検査が必要だが、メタボの人はPSAが少なめに出るので要注意。女性は歳を取ってからの骨盤臓器脱を防ぐために産褥期には無理をしないように用心が必要。認知症で留置カテーテルが無理であれば、膀胱皮膚瘻を増設して、直接尿を出す方法も有る。高齢者では排尿習慣を再度学習、リハビリすることで、排尿が自立できることが有る。素早く簡単に着脱できる着衣を工夫する。トイレまでの床や廊下の障害物を減らして排尿しやすくする工夫が必要。水分をたくさん飲めと言うことはむしろ有害で、調査した所脳梗塞などの予防にもならないことが判った。一日尿量は体重Kg×40mlが目安、それ以上は水分取りすぎ。前立腺肥大症が運動することで改善する。 |
コメディカルのための外来糖尿病セミナー 平成29年12月11日伊万里総合庁舎(伊万里保健福祉事務所)別館2階大会議室にて開催され、看護師泊が出席しました。 |
伊万里有田地区医師会医療安全研修会~医療事故調査制度の現状と課題~ 平成29年12月8日伊万里看護学校にて開催され、副院長と職員2人が出席しました。 |
第50回 九州人工透析研究会総会 平成29年12月3日ヒルトン福岡シーホークにて開催され、副院長と看護師穐本,池田、犬山,泊が出席しました。 |
佐賀県医師会学術講演会 平成29年12月2日佐賀市医師会館成人病予防センターにて開催され、院長が出席し、勉強しました。世界医師会会長/アジア大洋州医師会連合会長/日本医師会会長、横倉義武先生による:日本医師会の医療政策、佐賀大学医学部神経内科助教、田中淳先生による:脳血管障害診療のエッセンス」~急性期治療と再発予防を中心に、とがありました。 |
佐賀大学泌尿器科同門会:樟葉会 平成29年12月2日佐賀市揚柳亭にて開催され、院長が出席し、現役野口教授、先代魚住教授や先先代真崎教授、同門の各先生方と旧交を暖めました。 |
院内勉強会月分 平成29年11月18日院内にて開催され、35人が参加し、協和キリン発酵、小林正樹様から講演:レグパラ錠 副甲状腺機能亢進症治療薬、が有りました。その後職員一同で記念の集合写真を撮りました。 |
第3回糖尿病勉強会、伊万里有田 糖尿病weekセミナー 平成29年11月13日伊万里有田共立病院地下1階 大会議室にて開催され、看護師穐本,池田,犬山,泊,森が出席しました。 |
年金委員等研修会 平成29年11月10日伊万里市民センター にて開催され、職員池田が出席しました。 |
臨時院内勉強会、CRPC(去勢抵抗性前立腺癌)について 平成29年10月31日院内にて開催され職員14人が参加し、ヤンセンファーマ 吉住からの講演:CRPC(去勢抵抗性前立腺癌)についてについての講演が有りました。ヤンセンファーマ 吉住氏はとても良く勉強されていて、講演も上手で楽しく拝見しましたし、大いに参考になりました。 |
第26回 佐賀実践フットケア研究会 平成29年10月28日株式会社アステム佐賀支店会議室にて開催され、看護師3人、池田,穐本,森が参加し、勉強しました。 |
臨時院内勉強会、透析皮膚疾患について 平成29年10月24日院内にて開催され職員6人が参加しました。 |
院内勉強会月分 平成29年10月17日院内にて開催され36人が参加し、ファイザー製薬の渡辺賢司様から、トビエース錠 過活動膀胱治療剤についての講演が有りました。次ぎに、防火対策委員会による全員の避難訓練がありました。その後院内の消火器や火災報知器の説明が有りました。 |
第76回佐賀県泌尿器科懇話会 平成29年10月7日佐賀市マリターレ創世にて開催され、院長と副院長が参加しました。名古屋大学泌尿器科、後藤百万教授による特別講演:改訂Male BPH診療ガイドラインとBPH治療の課題、がありました。二次会はバーポットベリーで20人以上の参加が有りました。 |